タグ

ディレクションに関するkyompiのブックマーク (6)

  • 無料で使えるAdobe XDの社内導入を後押しする活用事例5選 - ICS MEDIA

    2018年5月の アップデートリリース に合わせてAdobe XDが無料で利用できるプランが発表されました。2017年10月に正式版がリリースされ、その後も毎月機能追加や機能改善が行われ、現在もハイスピードで開発されています。 XDはUI/UXデザインに特化しており、デザイン制作はもちろんウェブ上で動作するプロトタイプまで作成できます。PhotoshopやIllustratorと比べるとデザインに関する機能は少なめですが、XD単体でデザインを完結させることも十分に可能です。また、起動が非常に早いことや、圧倒的に動作が軽いことも魅力です。macOS専用デザインツールのSketchも人気ですが、XDはmacOSWindowsどちらでも動作します。 XDはデザインツールと称されていますが企画や仕様策定の段階から使用されることも増えており、筆者もワイヤーフレームなどの資料作成によく使用しています

    無料で使えるAdobe XDの社内導入を後押しする活用事例5選 - ICS MEDIA
    kyompi
    kyompi 2018/05/24
    XDは一度挑戦してみたけどUIの意味がわからなさすぎて挫折。次はちゃんと勉強してみるかなー。
  • ディレクターなら覚えておきたい客観的視点を身に付ける“5つ”の考え方 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 陰と陽、正義と悪、肉と草、いつの世も相反する要素というのはありますがいずれも表裏一体ともいえます。今回は、ディレクターとして身に付けておきたい「客観的な視点」について書いてみたいと思います。 客観的な視点はなぜ必要? Webのディレクターをしていくと様々な役割を求められますが、一番大きな役割は「プロジェクトをゴールさせること」ではないでしょうか。企画だけうまくいっても、開発だけうまくいっても、結局は設定したゴールに辿り着かないことには意味がありません。プロジェクトメンバーには様々な考え方の人が集まりますが、その時にチームを引っ張る力とはなんでしょうか。私は客観的な視点から生まれる説得力であると考えます。 また、自分以外の誰かに「なぜこうなのか」を説明する時にも「え、いいと、思ったから…」では説明になりませんね。あらかじめ様々な視点 (とくに自分とは相反する視点)

    ディレクターなら覚えておきたい客観的視点を身に付ける“5つ”の考え方 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Visualize Website Structure – Sitemap

    2014年8月17日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイト制作の準備編2:Webサイトの構成図(サイトマップ)。どのページがどこへリンクするのか、ページの重要度など、Webサイトの構成を図にまとめておくと製作途中で変更があった場合でも整理しやすくなります。Webサイトの構成図を作るときのポイントと便利なオンラインツールをまとめてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その2 目標:Webサイトの構成を明確にする 必要なもの:紙とペン 対象レベル:超初心者OK! 目次 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 Webサイトの構成図を簡単に作れる便利ツール ←今ここ Webサイト設計図 – ワイヤーフレームの作り方 PhotoshopでWebサイトのデザインをしよう Photoshopでスライスし、パーツ画像を作成するコツと方法

    Visualize Website Structure – Sitemap
  • 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 | Webクリエイターボックス

    2020年8月4日 Webサイト制作 こんにちは!ついにWebクリエイターボックスのサイトが完成しました!これからこのサイトと、制作者のManaをよろしくお願いします!さて、さっそくですが最初の記事、Webサイトを作る前にすること。突然Photoshopを立ち上げてデザインを始めても、ユーザーが必要とするWebサイトが出来上がる可能性は極めて低いと思います。デザインやコーディングを始める前に、「このWebサイトは何のために作るのか」「誰がどのようにこのサイトを使うのか」をまとめておきましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その1 目標:Webサイトを作る目的を明確にする 必要なもの:紙とペン 対象レベル:超初心者OK! 目次 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 ←今ここ Webサイトの構成図を簡単に作れる便利ツール Webサイ

    誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 | Webクリエイターボックス
  • 初心者ディレクターが気をつける10のこと/在宅でライターの仕事ができる「nanapiワークス」をリリースしました - iGirl

    【2020年12月追記:nanapiもnanapiワークスも役目を終えられまして、サービスクローズしています。関わって、育ててくださったすべての方に感謝します】 ■ これまでのあらすじ(読み飛ばし可) わたしは約1年前(2009年夏)から(株)ロケットスタートの nanapi という How to サイト運営に携わっています。(参照:(株)ロケットスタートで働くことになりました) 2010年3月、正式にフルコミットすることになり、東京へ引っ越してきました(単身赴任)。 そしてこの度、新サービス「nanapiワークス」のディレクションを1からやるという大役を任していただけました。 ■ 「在宅でライターの仕事をするサイト|nanapiワークス」 をリリースしました nanapiワークスとは、nanapiに配信される記事を書き、採用されるとポイントが付与されるサービスです。(ポイントは現金とか商

    初心者ディレクターが気をつける10のこと/在宅でライターの仕事ができる「nanapiワークス」をリリースしました - iGirl
  • Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する

    2013年3月23日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトのデザインを始める前に、レイアウトやページ内で使われる機能を「設計図」として作っておきます。ワイヤーフレームと呼ばれるWebサイトの骨組みをしっかり作っておくと、デザインする段階でスムーズに仕事がすすみます。またクライアントとの打ち合わせでも大活躍。ここではワイヤーフレームを作る為の便利なオンラインツールと「ワイヤーフレームは手描き派!」という人のためのPDFテンプレートを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! オンラインで使えるワイヤーフレーム作成ツール iPlotz iPlotzのWebサイト とにかく多機能でおすすめ。ワイヤーフレームを作る他にプロジェクトマネージメントもできます。オンラインでシェアしたり、JPG, PNG, PDFでの書き出し可能。 トライアルをするにはまずトップページから「Get S

    Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する
  • 1