タグ

xhtmlに関するkyompiのブックマーク (5)

  • Webデザインにおける9つの誤り | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Smashing Magazine 9 Common Usability Mistakes In Web DesignにおいてWebデザインでおかされがちなユーザビリティデザインに関する9つの過ちが紹介されている。同じくこれまでSmashing Magazineに掲載された2009年 Webデザイントレンド31選やUIデザインを改善する10の方法の内容と一部かぶる項目もある。新しくWebデザインに取り組む場合にも既存のサイトのデザインをリファクタリングする場合にも適用できる内容だ。 9 Common Usability Mistakes In Web Designで紹介されている9のポイントをまとめると

  • テキストに意味を持たせるXHTMLタグの正しいマークアップ(1/20) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/2/20 テキストに意味を持たせるXHTMLタグの正しいマークアップをおさらいしましょう。フレーズ要素を含む19タグを一挙ご紹介します。 これらの要素を用いたマークアップを行うことにより、「この文章は○○から引用された文」とか「この文字列は▲▲の略語である」といったふうに、テキストに論理的な意味を持たせることが可能になります。 p要素 p要素は、文章の段落を表すための要素です。 ブロックレベル要素として機能し、テキストとインライン要素を内包できますが、ブロックレベル要素を内包できません。 p 文章の段落構造を表すp要素 q要素 q要素は、段落による区切りが不要な短い引用文を表す際に使います。 インライン要素として機能し、テキストとインライン要素を内包できますが、ブロックレベル要素を内包できません。cite属性値に引用元のURIを記述し、必要に応じて

    kyompi
    kyompi 2009/02/23
  • dl要素の仕様についての疑問 - Webtech Walker

    BLOCKQUOTE要素とCITE要素をめぐる考察 という記事をみて、元記事の内容とはまったく関係ないところに疑問をもってしまったんですが、定義リストの定義って微妙に手抜きがするなー気してきました。気になったのは以下の部分。 定義型リストは、通常は、項目と内容の2つの部分から成り立ち、DT要素に定義する語句を、DD要素にはその語句の説明を記述します。しかしながら、DL 要素は、使い方が柔軟で、DD要素あるいはDT要素のいずれか1つ以上を含めばよく、DDとDTの順番は問いません。また、DD要素ひとつに対して、複数のDT要素を含めても良いです。DT要素はインラインレベルの要素のみを含むことが出来て、DD要素は子要素として、ブロックレベルの要素のみを許可します。 確かにその通りですね。XHTML1.0StricのDTDを見ると、dl要素の定義は以下のようになっています。 <!ELEMENT dl

    dl要素の仕様についての疑問 - Webtech Walker
    kyompi
    kyompi 2009/01/30
  • What is XHTML?

    XHTMLとは何だろうか since: 11th/Sep./2000; last-modified: 20th/Sep./2000; 文書は、 W3C 勧告 XHTML 1.0 に則り、既存の HTML 文書を XHTML 文書に移行させるための注意事項をまとめたものです。 HTML の記述に十分慣れた方を想定しておりますので、そうでない方は、拙稿「HTMLとはなんだろうか」、「CSSとはなんだろうか」を御覧下さい。 XML に関する知識は一切求めませんが、単なる HTML 文書の XHTML 化に止まらず、 XML 文書として利用するには、 XML の知識が必要になります。 現在の所、暫定版です。 W3C XHTML 1.1 仕様書を邦訳しました。ご指導、ご鞭撻を頂戴できれば幸いです。よろしく御願いします。 「XHTML 1.1 解説」を作成中です。是非御利用ください。 元にした文書;

    kyompi
    kyompi 2009/01/12
  • XHTML2.0標準において注意すべき要素 | Tech de Go

    kyompi
    kyompi 2008/09/29
  • 1