タグ

2011年4月21日のブックマーク (32件)

  • 動画の中の指定した色だけ残してモノクロに変換するアプリ『Video Splash』

    『Video Splash 』は、動画の指定した色だけを残してモノクロに変換するアプリです。 動画中のアイテムを際立たせたい場合に使用すると効果的でしょう。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) アプリ自体には動画撮影機能がないため、事前に標準の「カメラ」アプリなどで動画を用意しておく必要があります。 『Video Splash 』を起動するとカメラロールを開くので、変換する動画を選択します。 ツールバーのスポイトのアイコンをタップすると、オリジナルの映像が表示されるので、残したい色をタップして指定します。 ここでは電車の緑色を指定しました。 映像の中の緑色の部分以外がモノクロになっているのを確認できます。 ツールバー中央のスライダーのアイコンをタップすると、残す色の範囲を調整できます。 残したい色がある箇所が小さくてタップしにくい場合には、パレットから色を指定することも可

    動画の中の指定した色だけ残してモノクロに変換するアプリ『Video Splash』
    labunix
    labunix 2011/04/21
    動画の中の指定した色だけ残してモノクロに変換するアプリ『Video Splash』 - Touch Lab - タッチ ラボ
  • 「codeが書ける起業家の会」-TechWaveソーシャルアプリ部 - 情報考学 Passion For The Future

    「codeが書ける起業家の会」-TechWaveソーシャルアプリ部 http://www.facebook.com/event.php?eid=194525903918230 こんなイベントに出演することになりました。 お申し込みはFacebookで。 ■ タイトル 「codeが書ける起業家の会」-TechWaveソーシャルアプリ部 http://www.facebook.com/event.php?eid=194525903918230 ■概要 技術こそ創造性の源泉。テクノロジーとイノベーションを武器に起業するキーマンによるノウハウ提供と発想の場です。 ■コンセプト facebookのマーク・ザッカーバーグしかり、マーケットインやプロダクトアウトに偏ることなく、自分がイマジネーションするプロダクトを自分の手で開発するスタイルは、新たなるIT潮流の主役となることは間違いありません。 会で

    labunix
    labunix 2011/04/21
    「codeが書ける起業家の会」-TechWaveソーシャルアプリ部 - 情報考学 Passion For The Future
  • 世界最小、最低コストとなるフラッシュメモリ製品を実現する19nmプロセスの製造技術を東芝とサンディスクが開発、SSDやメモリカードが安価に

    東芝とサンディスクが、世界最小かつ最低コストのフラッシュメモリ製品を実現する、世界最先端の19nm製造プロセスを採用したチップを開発したことを発表しました。 先日Intelが25nmプロセスを採用することで従来の30%安価になった高速SSD「320シリーズ」を発表しましたが、さらなる微細化によってSSDやメモリカードといった製品のより一層の低価格化を期待することができそうです。 なお、上記画像はIntelとMicron Technologyが開発した25nmプロセスのNANDフラッシュメモリです。 詳細は以下から。 東芝:ニュースリリース (2011-04-21):最先端プロセスを用いたNAND型フラッシュメモリの開発について 東芝およびサンディスクのプレスリリースによると、同社は世界最先端となる19nmの製造プロセスを採用することで、世界最小かつ最低コストのNANDフラッシュメモリを製造

    世界最小、最低コストとなるフラッシュメモリ製品を実現する19nmプロセスの製造技術を東芝とサンディスクが開発、SSDやメモリカードが安価に
    labunix
    labunix 2011/04/21
    世界最小、最低コストとなるフラッシュメモリ製品を実現する19nmプロセスの製造技術を東芝とサンディスクが開発、SSDやメモリカードが安価に - GIGAZINE
  • 黒塗りの政府文書、“コピペ”で秘密ばれる

    英国防省がWebで公開した原子力潜水艦に関する文書で、うっかり非公開の情報を漏らしてしまったと報じられた。 同省は情報公開法に基づく請求を受けて、原子力潜水艦に関する文書を一部黒塗りして英国議会のサイトで公開した。ところが黒塗りした部分はテキストの背景色を黒く変えていただけで、その部分をコピー&ペーストすると、元の文章が分かるようになっていたという。セキュリティ専門家は、「学生がするようなミス。初歩的なコンピュータの知識があれば黒塗りされた部分を読む方法が分かる」と批判している。 現在は、修正版の文書が公開されている。 関連キーワード 原子力発電 | 潜水艦 | 情報公開 | 政府 | 秘密 | セキュリティ | せかにゅ advertisement Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    黒塗りの政府文書、“コピペ”で秘密ばれる
    labunix
    labunix 2011/04/21
    せかにゅ:黒塗りの政府文書、“コピペ”で秘密ばれる - ねとらぼ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    labunix
    labunix 2011/04/21
    インテル、タブレット用に Honeycomb を移植中。スマートフォンは年始?
  • はじめてのVim (てきとー補完) - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 けっこー前の話ですが、Sugamo.vimってのやりました。その3回目で軽く話したスライド、のURLをメモっておきます。参加者はthincaさんみたいなマスタークラスにも来て頂けましたが、初心者ユーザも相当数おりました。で、事前に「ダウンロードから教えてくれ」とあったのでそのようにした。このスライドは、そういうレベルです。あしからず。LT用だから薄いし軽いし。 » Vimの基、超入門 これだけってのも難なので、Vim環境の構築メモも置いておきましょう。 まず、俺の環境は以下。あんまり弄っていない。 » GitHub: sigwyg/dotfiles 具体的な導入手順

    labunix
    labunix 2011/04/21
    はじめてのVim (てきとー補完) - Archiva
  • ストリートビューから屋内ビューへ ジオメディアの次【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] サービスが開始された直後はその斬新さゆえに反発する声が大きかったが、プライバシー問題さえ解決されればGoogleのストリートビューが非常に便利なサービスであることは万人が認めるところだ。「駅からの道順は何を目印にすべきか」「お店には駐車場がありそうか」「周辺の雰囲気は?」ー。写真ならではの情報量でこうした問いに答えてくれるので、Googleストリートビューが不可欠なツールになっている人も多いことだろう。 そんな便利なストリートビューだが、問題点がある。360度撮影できるカメラを搭載した専用自動車が乗り入れることのできる場所以外の風景を撮影できないということだ。小さな路地には入っていけないし、地下街も無理。美術館や博物館、デパートの中も撮影できない。 しかし近い将来には、ストリートビューならぬ屋内ビューのようなサービスが可能になるのではないか。そんな期待を持たせてくれる実

    ストリートビューから屋内ビューへ ジオメディアの次【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    labunix
    labunix 2011/04/21
    ストリートビューから屋内ビューへ ジオメディアの次【湯川】 : TechWave
  • 【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (52) Googleが開発した高速圧縮ライブラリ「Snappy」をJavaで使う | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    「Snappy」はGoogle社が開発した高速圧縮/伸長(解凍)ライブラリである。もともとは「Zippy」という名称で知られていたものだが、BSD Licenseに基づいてオープンソース化され、誰でも利用できるようになった。ZippyはBigTableやMapReduceから内部的なRPC処理にいたるまで、Google社内のあらゆるプロジェクトで利用してきた実績を持つ。 Snappyの最大の特徴は、圧縮/伸張の実行速度である。シングルコアのIntel Core i7プロセッサにおけるベンチマークでは、圧縮で毎秒250MB以上、伸張で毎秒500MB以上の性能を実現しているという。一方で圧縮率はzlibやLZOといった主要なツールよりも劣る。圧縮率はプレーンテキストで1.5から1.7倍、HTMLで2から4倍、JPEGやPNGといった圧縮済みのファイルフォーマットでは1.0倍となっており、これは

    labunix
    labunix 2011/04/21
    【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (52) Googleが開発した高速圧縮ライブラリ「Snappy」をJavaで使う | エンタープライズ | マイコミジャーナル
  • PythonやRubyで簡易Webサーバ - yanok.net

    時として、ほかの人だったり別のマシンだったりに、メールで送るにははばかられるような大きさのファイルを渡したくなることがあります。そういうとき、簡単にWebサーバを立てることができれば便利なのにと思うことでしょう。私も先日そう思うことがありました。 世の中よくしたもので、PythonRubyを使うと簡易なWebサーバを簡単に実現することができます。以下のページに解説されています。 コマンド1つで今すぐWebサーバを起動させるためのワンライナー(Ruby or Python) 結論からいってしまうと、Pythonで行う方が若干楽です。コマンドラインから次のように入力すれば、カレントディレクトリに http://localhost:8080/ でアクセスできるようになります。 $ python -m SimpleHTTPServer 8080 終了は Ctrl-C です。 一方、Rubyで同じ

    labunix
    labunix 2011/04/21
    PythonやRubyで簡易Webサーバ - yanok.net
  • Vim-users.jp - # Hack #214: 括弧までを消したり置き換えたりする

    labunix
    labunix 2011/04/21
    Vim-users.jp - # Hack #214: 括弧までを消したり置き換えたりする
  • Androidスマホ狙うマルウェア亜種を確認--個人情報を勝手に送信

    Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は4月20日、Androidスマートフォンを狙ったマルウェア「Android Spy」の亜種としてトロイの木馬「Android.Spy.54」を検出したと発表した。Androidアプリを提供する中国のウェブサイトで発見されたという。 Android Spyは、通信やショートメッセージの情報の読み取りや変更、SMSの送信、位置の特定に加え、自身の自動起動も行う。スマートフォンの電源を入れるとダウンロードされる亜種も存在するが、Android Spyの主な目的はスマートフォンのID情報の収集、検索エンジンフォーム内に特定のサーチパラメータを設定してリンクを開くことだという。 今回発見された亜種のAndroid.Spy.54は、ユーザーが選択した電話番号に通話発信したりSMSを送信したりするための合法的なウィジェットの一部であった。バックグラウ

    Androidスマホ狙うマルウェア亜種を確認--個人情報を勝手に送信
    labunix
    labunix 2011/04/21
    Androidスマホ狙うマルウェア亜種を確認--個人情報を勝手に送信 - CNET Japan
  • スマートフォンやタブレットの消費電力を削減、シャープが「酸化物半導体」を採用した液晶パネルを開発

    スマートフォンやタブレット端末といったモバイル機器を外出先でガンガン利用しようと思った場合、最もネックなのがディスプレイの消費電力。 「ディスプレイの明るさを落とすとバッテリーが長持ちするようになった」というユーザーもいるのではないかと思われますが、シャープがスマートフォンやタブレット端末向けに「酸化物半導体」を採用した低消費電力の液晶パネルを開発しました。 なお、上記写真はシャープによって開発された、AppleiPhone 4が採用している「Retina Display」と同じ超高解像度の液晶ディスプレイを搭載したスマートフォン「IS03」です。 詳細は以下から。 酸化物半導体を採用した中小型液晶パネルを世界で初めて実用化 | ニュースリリース:シャープ シャープのプレスリリースによると、同社は新たに酸化物半導体(IGZO)を採用した世界初の高性能な中小型液晶パネルを開発したそうです。

    スマートフォンやタブレットの消費電力を削減、シャープが「酸化物半導体」を採用した液晶パネルを開発
    labunix
    labunix 2011/04/21
    スマートフォンやタブレットの消費電力を削減、シャープが「酸化物半導体」を採用した液晶パネルを開発 - GIGAZINE
  • DNS サーバ PrimDNS オープンソース公開のお知らせ | GREE Engineering

    こんにちは。インフラチームの ebisawa です。 独自に実装した DNS コンテンツサーバ PrimDNS をオープンソースとして公開させて頂きましたのでお知らせいたします。ご興味がありましたらぜひお試しいただければと思います。 グリー内では特に何もしなくてもなぜか各サーバの名前を DNS 解決できたり、その他いろいろなサービスが提供されています。今回公開させていただいた PrimDNS は、もともとグリーのインフラ内で利用されているものをベースに、一般の利用に向けてアレンジしたものです。 公開先はこちら → http://labs.gree.jp/Top/OpenSource/PrimDNS.html なぜ DNS DNS には、かつてより超定番の実装が存在しますが、何らかの理由でもっと他の選択肢もあるといいのに、と思われたことはないでしょうか。 特に DNS のようなインターネット

    DNS サーバ PrimDNS オープンソース公開のお知らせ | GREE Engineering
    labunix
    labunix 2011/04/21
    DNS サーバ PrimDNS オープンソース公開のお知らせ | GREE Engineers' Blog
  • メール送信をRESTfulに行うApacheモジュール·mod_sendmail MOONGIFT

    mod_sendmailはメール送信(sendmail)機能をApacheモジュールとして提供するライブラリ。 mod_sendmailはApache用のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスを開発するには幾つかの技術を組み合わせる必要がある。扱いやすさで言うと、HTML/JavaScript/CSS/サーバサイドの言語は問題ないだろう。若干面倒になるのがデータベースとメールだ。 LDAP認証例 メールは特に面倒くさい。ユーザ登録などでよく使われるがデータベースにトランザクションをしつつメールを送信して無事送信できればコミットをする。プロトコルが違う部分は実装がしづらくなる。だがmod_sendmailはその面倒さを解消してくれそうだ。 mod_sendmailはメール送信にRESTfulなインタフェースを提供してくれるApacheモジュールだ。この手のライブラリは元々あったのでは、

    メール送信をRESTfulに行うApacheモジュール·mod_sendmail MOONGIFT
    labunix
    labunix 2011/04/21
    メール送信をRESTfulに行うApacheモジュール「mod_sendmail」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • NTTデータ ジェトロニクス、イタリアOlivetti製ノートPCを国内販売 ~0.93kgの10.1型など4製品

    labunix
    labunix 2011/04/21
    【PC Watch】 NTTデータ ジェトロニクス、イタリアOlivetti製ノートPCを国内販売 〜0.93kgの10.1型など4製品
  • IPAが脆弱性対策情報DB「JVN iPedia」を強化、製品別の統計などが表示可能に

    写真2●統計情報の表示例 グラフは米マイクロソフトのWebブラウザー「Internet Explorer」に「不適切な入力確認」や「クロスサイトスクリプティング」「SQLインジェクション」の脆弱性がどれくらい見つかったかを表示させている。 情報処理推進機構(IPA)は2011年4月21日、国内で使われているソフトウエアの脆弱性対策情報を収めたデータベース「JVN iPedia」に、統計情報の出力機能を追加するなどの機能強化を実施したことを発表した。 主な強化点は、(1)統計情報機能の追加、(2)新着情報を表示するツールの提供、(3)利便性の向上および国際化の推進---の3点。 まず、(1)の統計情報機能の追加では、同データベースに登録されている脆弱性対策情報を「集計期間」や「ベンダー名」「製品名」「脆弱性の種類」などを指定して絞り込み、統計表示できるようにした。これにより、「ベンダーや製品

    IPAが脆弱性対策情報DB「JVN iPedia」を強化、製品別の統計などが表示可能に
    labunix
    labunix 2011/04/21
    IPAが脆弱性対策情報DB「JVN iPedia」を強化、製品別の統計などが表示可能に(ニュース)
  • 透明なインクの配合など、CIAが最古の機密文書を公開 | スラド

    米中央情報局(CIA)は4月19日、最古の機密文書6の機密区分を外して一般に公開した(プレスリリース、CNN.comの記事)。 これらの文書は1917年および1918年に作成されたもので、透明インクの配合や読み取り方、相手に気付かれないよう封筒を開封する方法などが記載されている。100年近く機密扱いとされていたが、現在の技術の進歩により機密にしておく必要がなくなったとのことだ、文書の原は国立公文書館に収蔵されており、CIAのWebサイトでも文書のコピーをPDF形式でダウンロードできる(Freedom of Information Act)。

    labunix
    labunix 2011/04/21
    透明なインクの配合など、CIAが最古の機密文書を公開
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    labunix
    labunix 2011/04/21
    デル、Sandy Bridge版Xeonプロセッサを搭載可能なエントリ向けサーバー2機種を発売
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    labunix
    labunix 2011/04/21
    フリービットがデジタル家電本格進出、中国aigoと独占提携
  • YouTube、今後全ての新規動画をWebMに変換 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2011年04月21日 16時30分 今後を考えるとオープンなフォーマットに、というのは重要だね 部門より 米Googleは今後YouTubeに新規にアップロードされるすべての動画についてそのフォーマットをWebMに変換し、またその他の既存の動画についても順次WebMに変換していく方針を発表した(INTERNET Watch、公式ブログ、家/.)。 公式ブログには次のように記され、格的にWebM対応を進めることを表明している。 アップロードされる新規動画を全て変換することは最初の重要な一歩である。我々はさらに全ての動画のWebM対応を進めるべく動いている。毎日6年分の長さの動画がアップロードされるYouTubeの動画数を考えると、これは一大事業であると言えるだろう。 YouTubeの視聴数の99%を占めている、全動画数の30%にあたる動画は既にWebMに変

    labunix
    labunix 2011/04/21
    YouTube、今後全ての新規動画をWebMに変換
  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
    labunix
    labunix 2011/04/21
    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    labunix
    labunix 2011/04/21
    今のPerlについて思う事 - Linux Wizardへの道
  • 第12回 ソフトウェア品質の本音 システムテストの自動化について その1|SQiP:Software Quality Profession

    「ソフトウェア品質のホンネ」連載中! SQiPポータルサイトでは、SQiP委員のソフトウェア品質へのその想いをコラム的に綴る 「ソフトウェア品質のホンネ」のコーナーを好評連載中です。 肩肘張らずに気軽にお読みいただける内容を掲載していきますので、お仕事の合間などに是非ご覧ください! ※コーナーに対するご意見、ご感想がありましたら、sqip@juse.or.jpまでお寄せください。 ソフトウェア品質の音 システムテストの自動化について その1 (株)OSK 小井土 亨 1. はじめに 私は、業務パッケージの開発を長年行っています。担当は、アーキテクチャの設計やフレームワークの開発や基盤部分の開発です。また、ここ数年、開発をスムーズに進めるために、システムテストの自動化にも、取り組んでいます。 システムテストを自動化した開発を経験すると、世間の噂と私の感じていることにギャップがある

    labunix
    labunix 2011/04/21
    第12回 ソフトウェア品質の本音 システムテストの自動化について その1|SQiP:Software Quality Profession
  • daemontools メモ - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    daemontools はめったに設定しないので毎回忘れる!とくにmultilogとか編集中にはダウンさせておくとか。 一連の流れをまとめたメモ。 インストール $ sudo apt-get install daemontools-run $ cd $ mkdir daemontools foo ディレクトリをつくり、スティッキービットをたてる $ cd ~/daemontools $ mkdir foo $ mkdir foo/log $ chmod +t foo シンボリックリンクを /etc/service 以下につくり、自動で supervise が起動するのでダウンさせておく $ cd /etc/service $ sudo ln -s /home/hoge/daemontools/foo foo $ sudo svc -d /etc/service/foo $ sudo svc

    daemontools メモ - punitan (a.k.a. punytan) のメモ
    labunix
    labunix 2011/04/21
    daemontools メモ - punitanのメモ
  • Evernoteが成功する5つの理由、不可欠だった“ギーク主義社会”

    「コンシューマソフトウェアカンパニーとしては最高の時代」というのはEvernoteのフィル・リービンCEOEvernoteを取り巻く状況について、CEOなりの分析を披露した。 「今は、コンシューマソフトウェアカンパニーとしては最高の時代」――。Evernoteを取り巻く状況について、米Evernoteのフィル・リービンCEOはこう話した。 2008年6月に始まったEvernoteは現在、全世界で870万人のユーザーを抱える。新規ユーザーは毎日2万人のペースで増加中だ。驚異的なのは全ユーザーの91%が自然増だったこと。 特にプロモーションすることなく、ブログやTwitterの口コミでEvernoteを知り、会員になってくれたのだ。8.4%は提携するガジェットからの会員。広告やプロモーションなどで獲得したユーザーは0.6%に過ぎないという。 5つの要素が生み出した“ギーク主義社会” この成長

    Evernoteが成功する5つの理由、不可欠だった“ギーク主義社会”
    labunix
    labunix 2011/04/21
    誠 Biz.ID:Evernoteが成功する5つの理由、不可欠だった“ギーク主義社会”
  • Skype、Android版でセキュリティアップデートを実施

    labunix
    labunix 2011/04/21
    Skype、Android版でセキュリティアップデートを実施 - ケータイ Watch
  • 時事ドットコム:社会ニュース

    社会ニュース

    時事ドットコム:社会ニュース
    labunix
    labunix 2011/04/21
    時事ドットコム:悪質サイトの強制遮断開始へ=大手プロバイダー9社が参加
  • 失敗を繰り返そう : could

    言葉 失敗を繰り返そう スタートアップの世界には「Fail often. Fail quickly (失敗を早くたくさんしろ)」という言い回しがありますが、これはデザインや開発にもいえることだと思います。失敗しない方法を学ぶより、失敗したことによって学べることのほうが圧倒的に多いです。 読みにくい記事がある理由 記事ごとにレイアウトや装飾を変えるようになってしばらく経ちます。中にはおもしろいもの、うまく表現されたものもありますが、読みにくい記事も少くないと思います。文章のフローが変則的すぎて読みにくい、色の使い方が読み難くしているものなど様々だと思います。Twitter や はてブにコメントを残す方もいらっしゃるので、どれが評判が良くなかったのかも多少わかります。 なぜ読みにくいのか?なぜそんな記事を作っているのか?それは単純に私が失敗しただけです。 雑誌では奇抜な背景や色を使ったり、変則

    失敗を繰り返そう : could
    labunix
    labunix 2011/04/21
    失敗を繰り返そう : could
  • 【イベントレポート】 【IRPS 2011レポート】 NANDフラッシュメモリの基本動作と不良モード

    labunix
    labunix 2011/04/21
    【PC Watch】 【IRPS 2011レポート】NANDフラッシュメモリの基本動作と不良モード
  • 一部のXperia arcでroot化が可能に(更新) | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    labunix
    labunix 2011/04/21
    一部のXperia arcでroot化が可能に | juggly.cn
  • [CSS3] GitHub style CSS Buttons - GitHubっぽいCSS3でデザインされたボタン

    [CSS3] GitHub style CSS Buttons – GitHubっぽいCSS3でデザインされたボタン Pocket Tweet GitHubスタイルなCSSボタン。角丸やグラデーション描画などがCSS3で書かれていて、画像を使わずにコードを導入するだけで実装できます。とってもラクチン。ただしIEなどのレガシーブラウザではこの絵の通り描画できません。CSSファイルを導入してリンクするだけで導入準備は完了。あとはclass指定するだけでイケるようです。ボタンのシェイプに関してもいくつか作られてるようで、デザイン素体としても使えそう。 GitHub style CSS Buttons

    labunix
    labunix 2011/04/21
    GitHub style CSS Buttons – GitHubっぽいCSS3でデザインされたボタン - mBlog
  • 意外に軽い! 「レグザタブレット」を触ってみた (1/2)

    「レグザタブレット AT300」。説明員に「ホームボタンはどこですか?」と聞いたら「Android 3.0なので、画面の中(左下)にアイコンがあります」と言われた 東芝から、「Android 3.0」を採用した「レグザタブレット AT300」が6月下旬に発売される(予想実売価格6万円前後)。発表会場でその実物を見てきたので、まずは写真で紹介する。

    意外に軽い! 「レグザタブレット」を触ってみた (1/2)
    labunix
    labunix 2011/04/21
    ASCII.jp:意外に軽い! 「レグザタブレット」を触ってみた