タグ

2014年5月10日のブックマーク (52件)

  • 在日中国人留学生、有名すし店でやりたい放題=「中国人が悪印象なのはお前らのせいだ!」と批判殺到―中国 (Record China) - Yahoo!ニュース

    在日中国人留学生、有名すし店でやりたい放題=「中国人が悪印象なのはお前らのせいだ!」と批判殺到―中国 Record China 5月9日(金)18時40分配信 2014年5月8日、日華字紙・中文導報によると、在日中国人留学生がネットにつづった寿司体験談が中国のネットユーザーから猛批判を受けた。 【その他の写真】 書き込みによると、中国人留学生の女性は2009年に来日し、現在も日の大学に在学中。先月初め友人数人と有名寿司店の「すきやばし次郎」の六木店を訪れた。一行は移動に手間取り予約時間より40分遅れて入店したが、謝罪はしなかったという。 さらに、2人の友人は寿司が生であることに文句を漏らし、寿司に火を通すよう求めたり、持ち帰りはできないかと聞いたりするなど、マナー違反を連発。これにはさすがの店側も堪忍袋の緒が切れたのか、一行と言い争いになってしまった。すると、一行の通訳役を務め、今

    在日中国人留学生、有名すし店でやりたい放題=「中国人が悪印象なのはお前らのせいだ!」と批判殺到―中国 (Record China) - Yahoo!ニュース
  • 「生ものダメだから火を通して!」を拒んだ日本のすし店主を中国人女子学生が批判、反対に中国ネットで責められる―香港メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    「生ものダメだから火を通して!」を拒んだ日のすし店主を中国人女子学生が批判、反対に中国ネットで責められる―香港メディア XINHUA.JP 5月9日(金)18時44分配信 香港メディア・東網は5日、「ネットユーザーが話題:火を通したすしを作ることを拒んだ日の店主を中国人女子学生が批判、反対に責められる」と題した記事を掲載した。 日に留学中の中国人女子学生が先月3日、友人ら5人で有名なすし店を訪れた。その日、5人は予約していた時間を40分遅刻して店に到着した。店側に謝罪の言葉などは一切なかった。 席に着いてべ始めた5人だったが、そのうちの1人が「生ものはべられない」と言って席を立ち、とんかつをべに行ってしまった。この2つの件で店主はすでに相当、頭に来ていたようだ。店主の怒りが爆発したのは、結局、すしをべられなかった一行が「火を通したすし」を作るよう要求し、さらにそれを持ち帰

    「生ものダメだから火を通して!」を拒んだ日本のすし店主を中国人女子学生が批判、反対に中国ネットで責められる―香港メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    支店とはいえすきやばし次郎に行ける学生とは…
  • ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    池田信夫教授が「雇用は足りている」とおっしゃってます。 しかしながら、労働者が必要としているのは「まともな雇用」であって、「雇用ならなんでもいい」というわけではありません。 「まともな仕事が見つからないから、しかたなくブラック企業で働いている」という人がまだたくさんいるのに「雇用は足りている」とみなして政策判断すべきではないと思います。 ブラック企業でしかたなく働いている人のほとんどがホワイト企業に転職できるくらい人手不足になって初めて、「ほんとうの人手不足=雇用は足りている」と言えます。 ようやくブラック企業が人を確保できずに赤字になり始めたぐらいじゃ、まだまだ当の「人手不足」とは言えません。 ブラック企業のほとんどが人手不足倒産して焼け野原になってしまうくらい人手不足になってはじめて、当の人手不足とみなすべきなのではないでしょうか。 こう考えると、「見かけ上のGDP」から「ブラック

    ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 社会不適合者がアニメに現実逃避する感覚がよくわからない

    はじめに言っておくと、俺は社会不適合者だと思う。 コミュ障で友達は少ない(大事な友達であることに変わりはないが)。 強迫神経障害で精神科通院中。 就活中だが面接はことごとく落ちた。無内定。 大学には俺と同じような社会不適合者はごまんといる。 マイノリティだからこその「社会不適合」な気もするが、とにかくいっぱいいる。 彼らは各々の現実逃避先を見つける。 その中のありふれた選択肢として漫画やアニメがある。 で、俺にはそれがよくわからない。 漫画にはほとんど美男美女しか登場しない。 俺が話題にしてるような人が好んで読むことが多い萌え漫画なんてその典型だ。 現実逃避とは、自分の居場所を探す行為だと思う。 そういう意味で、俺はむしろ美男美女が楽しそうにコミュニケーションをとってる創作物には嫌気がさす。 ページをめくってもめくってもコミュ力の高い美男美女だらけ。 それは、漫画の世界に俺の居場所がないこ

    社会不適合者がアニメに現実逃避する感覚がよくわからない
  • 社会人になって読書習慣がないなんてありえない。自己形成に読書力は必須。 - ウェブ1丁目図書館

    最近、は別に読まなくてもいいものといった風潮があります。 しかし、この風潮に完全に反対しているのが、齋藤孝さんです。齋藤さんによると、は絶対に読まなければならないもので、読書は習慣化すべき「技」だと考えています。 僕も、斎藤さんの考え方に賛成です。社会人になって読書習慣がないなんてあり得ないと思っています。 娯楽の読書読書ではない 読書習慣があるとはどういうことでしょうか? 齋藤さんの著書「読書力」の中の言葉を借りれば、「多少とも精神の緊張を伴う読書」を継続的に行っているということになります。つまり、単なる娯楽のためだけにを読むのではなく、ちょっときついけれども楽しいという感覚がある読書を習慣化することを読書習慣といいます。 なので、この場合、娯楽目的で読む推理小説は、読書とは言いません。漫画や雑誌も基的に読書とはなりません。斎藤さんの線引きでいうと、ヘッセや夏目漱石のような名作

    社会人になって読書習慣がないなんてありえない。自己形成に読書力は必須。 - ウェブ1丁目図書館
  • ベトナム “漁船も妨害” 国民の不満高まる NHKニュース

    南シナ海で起きた中国とベトナムの当局の船どうしの衝突について、ベトナムの国営テレビは衝突現場の近くで操業していたベトナムの漁船も中国の船から妨害を受けていると報じ、ベトナム国民の間で中国に対する不満が高まっています。 中国とベトナムが領有権を争っている南シナ海の西沙諸島周辺の海域では、今月、中国の国有石油会社が海底の掘削作業を進めようとしたのを発端に、両国の当局の船どうしが複数回にわたって衝突し、双方のにらみ合いが続いています。 ベトナム政府によりますと、9日も漁業資源監視部隊の船が中国側の船に衝突されたり放水されたりして3人がけがをしました。 10日朝のベトナムの国営テレビは、衝突した現場の近くで操業していたベトナムの漁船も中国の船から妨害を受けていると伝えていて、「中国の船がぶつかってきて通信機器が機能しなくなった」などとする船長のインタビューを放送しています。 一連の中国の行動を受け

    ベトナム “漁船も妨害” 国民の不満高まる NHKニュース
  • Loading...

    Loading...
  • スンスネオ - Wikipedia

    スンスネオ(ZunZuneo)とは、アメリカ合衆国国際開発庁(USAID)が2010年から2012年にかけて、総額160万ドル程度を投じ[1] キューバの利用者向けに運用していたソーシャル・ネットワーキング・サービス、ミニブログ。「スンスネオ」とはキューバでハチドリのさえずりを意味するスラングである[2]。 概要[編集] キューバ政府は情報技術の普及や、海外からの情報の入り口となるインターネットの利用を制限[3] していたが、2008年に初めて携帯電話やパソコンの使用が認められたことを受け[1]、USAIDは規制を掻い潜り携帯電話のテキストメッセージを利用[3] して創設[4]。キューバ国民は国営電話網を通じてアクセスし、メッセージを書き込めたという[4]。立ち上げた当初はスポーツや天気、雑学などの情報を送信し、利用者の確保に努めていた[4][5]。USAIDによると、キューバ国民の相互交

    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    キューバ転覆用・キューバ国民向けミニブログ
  • 文化的モザイク - Wikipedia

    ノヴィ・サド市長室の外にある多言語の看板。セルビア語やハンガリー語、スロバキア語の他、パンノニア・ルシン語の4ヶ国語で書かれているのが分かる 文化的モザイク(ぶんかてきモザイク、Cultural mosaic、フランス語:la mosaïque culturelle)とは、様々な民族集団や言語、文化が社会の内部で共存する様を表す言葉[1][2]。アメリカ合衆国が支持する同化政策を指して用いられる場合が多い、人種のるつぼ論のような他の制度とは異なり、多文化主義の考えを擁護する[3][4]。特定の社会を構成する各民族が、彼ら独自の文化や伝統を保持することを奨励する傾向が強い[5]。 概観[編集] カナダ統計局が示した同国の民族文化的側面は、21世紀初頭においてより進歩主義的かつ多民族、多文化化しているという。報告の序文では次のように述べている。 過去100年間におけるカナダへの移民は、どの新し

    文化的モザイク - Wikipedia
  • 使えない社員はどうなるのか

    お疲れ様です。増田です。 使えない社員がおります。 仮にAさんとします。 会社はIT系で,Aさんは業界10年目で入社2年目の40代, 私はプログラムは趣味でも実務でも未経験で,入社半年目の20代半ばです。 最初は理路整然と書いていこうと思ったけれど,面倒くさくなったから愚痴だけ書く。 Aさんは私が1日で終わらせたことを2ヶ月経っても完了させていません。 仕事をしているという意識がありません。 Aさんは自分で考えるということをしません。 言われたことだけをやります。しかも額面どおりに言葉を受け取ります。 Aさんができなくても,上長意外の人間には問題ありません。 部長に「Aさんにはどういうスタンスで接すればいいですか」と質問したら 「仲間と思わなくてもいい。放っておいて」と言われたので,こちらからアクションしておりません。 部長としては,Aさんから周りにアクションしてほしいから私からのアクショ

    使えない社員はどうなるのか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    “原発というのは、実際に健康被害があるかどうかではなく、国民同士がいがみあうことが最大の弊害。”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    これはこれで悲観的過ぎるうえに自分では正論と思ってそうなところがまた…
  • プーチン 芸術での卑猥な言葉の使用を禁止へ - webDICE

    ロシアのプーチン大統領がコンサートや演劇、イベントだけでなく、映画音楽・文学・アートやマスメディアでの作品のなかで卑猥な言葉を禁止する法案に署名したと、ロシア国営通信社のイタルタス通信が報じた。法案は7月1日より施行される。 報道によると、“卑猥な言葉”とされているだけで、具体的な単語はリスト化されておらず、個々のケースを調べて違法かどうか判断するということだが、khuy (“cock”)、pizda (“cunt”)、ebat’ (“fuck”)、blyad (“whore”)の4単語は確実に規制される見通しである。 個人で使用すると最高2,500ルーブル(約7,300円)、法人が使用すると最高49,000ルーブル(約140,000円)の罰金となる。 7月1日以降に発表されるビデオ・音楽作品や書籍には、警告マークを付け、密封したパッケージで販売することが課せられる。このマークをつけない

    プーチン 芸術での卑猥な言葉の使用を禁止へ - webDICE
  • スシローで一人晩酌をしている

    ※追記 今日は彼のお母さんを呼んで、一日早いけど母の日ということで二人で手料理を振る舞い、プレゼントを渡しました。 そんで寝る前にはてな見たらえらくブクマがついていて戦慄しました。 厳しいご意見や共感、励ましに、感謝しています。ありがとう。 おかげで前に進めそうです。 スペック わたし 30代女 自営業(サービス業) 見た目は年相応 隠れオタク 駅弁卒 彼 30代男 会社員(SE) 見た目はなかなかのイケメン 専門卒 昨年から何度か 「彼氏と同棲しようとしている/同棲を始めたのだけど、なんかちょいちょいうまくいかない」 という内容を増田に書いている。 彼とは結婚に向けて少しずつ話を進めている。 互いに両親にも紹介済。 毎週金曜日は彼は職場のメンバーと飲み会なので、わたしも今夜は一人で近所のスシローで寿司をべつつ晩酌をしている。 スシローラーメン、意外にうまいよ。 くら寿司のラーメンより

    スシローで一人晩酌をしている
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    さまざまな情報や教養を受け止めるアンテナも、記憶する容量も、考える論理的思考力も足りない人
  • 「ドラえもん」全米デビュー!ディズニーとタッグでアメリカンテイストに (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    国民的人気アニメ「ドラえもん」が今夏から全米で放送されることが9日、分かった。あのミッキーマウスの生みの親「ウォルト・ディズニー」の子ども向けチャンネルでの“全米デビュー”となる。来はおとなしいしずかちゃんが活発な女の子として描かれるなど、米国の文化や生活習慣が反映されたアメリカンな「ドラえもん」として生まれ変わる。 漫画として誕生してから45年、テレビ朝日系でアニメとして放送が始まってから35年。日の子どもたちの「心の友」で在り続けたドラえもんが、ついに全米デビューを飾ることになった。 米国向けの販売権を持つテレビ朝日によると、ウォルト・ディズニーと合意し、全米約7800万世帯で視聴可能なチャンネル「ディズニーXD」で、今夏から英語吹き替え版の「DORAEMON」26話が放送される。過去、東南アジアやヨーロッパなど35の国と地域で放送されてきたが、全て日語版の吹き替えや字幕によ

    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    まるで60年代や70年代のアメリカアニメの日本吹き替え版のような改造ぶり
  • 男性が苦しみながら倒れている!浮浪者風と紳士風で人々の反応は変わるのか?フランスで行われた社会実験 : カラパイア

    結果は言わずもがなな部分もあるが、浮浪者風の身なりの男性に対して誰一人助けるものはいなかった。「助けてくれ!」と声を上げても誰一人助けるものはおらず、見て見ぬふりをして人々は通り過ぎていった。 この実験は2回行われたが2回目も、浮浪者風の男性を助けるものは1人もおらず、ビジネスマン風の男にはすぐに救いの手が差し伸べられた。 アメリカではホームレスに扮した家族を見分ける社会実験も また、こんな社会実験も行われている。アメリカ、ニューヨークで、一般家族の親御さんに協力してもらい、ホームレスの格好をしてもらい、道端に座り込んでもらう。その親御さんの娘や息子が、ホームレスの格好をしている自分の親に気が付くかどうか?というものなのだが結果はご覧のとおり。 Would You Recognize Your Love Ones If They Were Homeless? (Social Experim

    男性が苦しみながら倒れている!浮浪者風と紳士風で人々の反応は変わるのか?フランスで行われた社会実験 : カラパイア
  • 小保方氏側「ネット科学」に苦言/デイリースポーツ online

    小保方氏側「ネット科学」に苦言 拡大 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所・小保方晴子氏の代理人を務める三木秀夫弁護士は9日、一部を公開した小保方氏の実験ノートの記載内容がネット上などで誹謗中傷を浴びていることに改めて反論した。 7日に一部を公開した実験ノートの記載内容に関しては、マウスの手書き図面や、ハートマークの記載などが、意図せぬ形で注目された経緯がある。 三木弁護士は「あれだけがノートと勘違いされている気がする。(研究不正の否定材料として)肝心なところだけを抜き書きしただけなのに『なんだこれは?』の議論が出ているのは意ではない」と語った。 「ネズミの絵だけが実験ノートではない。別にもちゃんとあって、調査委にも出しているのに、ネット上もテレビのコメンテーターもあれが全てで『これだけか』と議論している」と反論した。 ただし、実験ノートの全てを公開することには「全部出したら出したで、

    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    研究不正の否定材料として出されたはずのノートが、まさに研究の至らなさを示すものだったのだが / 今後「ネット科学」は流行る
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 圧倒的なスケールを誇る西野達作品が日本襲来? 現在クラウドファンディング中!

    アーティスト・西野達をご存知だろうか。 人々をあっと驚かせる発想をもって、シンガポールのマーライオンやニューヨークのコロンブス像など、世界各地のモニュメントをそのまま「作品」にしてしまう異色のアーティストだ。といっても、初めてその名を聞くひとには何のことだかわからないかもしれない。 西野の名を一躍有名にした《マーライオンホテル》とは、誰もが知るシンガポールのマーライオン像を丸ごと仮設の小屋で囲い、なんとマーライオンそのものが鎮座するホテルの一室を作ってしまったというもの。国を代表する観光名所を作品の一部に取り込むという大胆な試みに世界中から注目が集まった。 また2012年には、ニューヨーク・マンハッタンに位置する巨大なコロンブス像を囲い込み、通常では見上げるだけだったその姿を間近で目撃できる空間を創出。この衝撃的な試みと面白さがニューヨーカーの間で話題を呼び、連日入場規制が行われるほどの観

    圧倒的なスケールを誇る西野達作品が日本襲来? 現在クラウドファンディング中!
  • 『物数寄考 骨董と葛藤』by 出口 治明 - HONZ

    向こうから僕の眼の中に「読んでください」と飛び込んでくるがたまにある。このもそうだった。不思議な形の志野の装幀に加え、骨董と葛藤という副題を垣間見た瞬間、これはもう読むしかないと観念してしまった。 書は「古物を愛し、古物に憑かれ、古物に翻弄された6人の『物数寄』たちをめぐる物語である。」つまりフェティシズムを扱ったである。僕は、昔は、に対してフェティシズムを持っていたが、40代半ばで収容の限界を感じて「所有」から「賃借」へと切り替えたので、それはなくなった。今は、モノは少なければ少ないほどいいと思っているので、残っているのは旅の残欠(博物館の入場券や飲んだワインの空瓶等)ぐらいのものだろうか。ところで、このようなを書いた著者もまた「中年中産階級の」物数寄であって、表紙に使われた志野は、著者が京都で初めて買った「そもそものはじめ(骨董らしい骨董)」なのである。 書は3部構成とな

    『物数寄考 骨董と葛藤』by 出口 治明 - HONZ
  • アンジェリーナ・ジョリー、女優業引退へ 今後は監督に専念|シネマトゥデイ

    女優業からの引退を表明したアンジェリーナ・ジョリー - Karwai Tang / Getty Images 女優アンジェリーナ・ジョリーが女優業から引退する意向を示した。Mirror Onlineが報じた。 アンジェリーナは現地時間9日、主演映画『マレフィセント』のイベントに共演のエル・ファニングと出席。そこでアンジーは「わたしは今後、監督業に専念したいと思っています。そのために女優業を引退することにしました」と発言した。 「わたしは演技が好きです。でも、わたしは監督として、ヘアメイクやメイクなしのジーンズ姿で撮影現場に行く方が“家族”の一員になれた気がして、好きなのです」とアンジェリーナ。女優としてはあと1、2映画に出演する予定だと明かしており、その後、監督に専念するものとみられる。 ADVERTISEMENT アンジェリーナのパートナーである俳優のブラッド・ピットも、当時47歳だ

    アンジェリーナ・ジョリー、女優業引退へ 今後は監督に専念|シネマトゥデイ
  • 「他を圧倒する存在感のあるキャラ」募集する市 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    最優秀賞が5万でアマチュアもOKて…くまモンはプロが何百万円かけたか知っているのだろうか
  • テクノロジー×アートでイノベーション創出支援 博報堂が「アルスエレクトロニカ」と提携 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    一般的にはメディアアートの祭典「アルスエレクトロニカ・フェスティバル」が知られているが、アルスエレクトロニカは、インタラクティブアートやデジタルコンテンツなど最先端のアート作品やプロジェクトアーカイブするメディアセンターとしての機能や、欧州企業のクリエティブコンサルティングを行うR&D部門「フューチャーラボ」も有するなど、先端的クリエイティブ機関としての機能を持つ。 今回の提携は、こうしたアルスエレクトロニカのイノベーションを支援する“触媒”としての役割と、博報堂が持つ生活者洞察力やアイデア具現力を掛けあわせ、クライアント企業に対する新規事業創造の開発支援や、様々な社会課題への新たな解決策の創造を、共同で行っていくことが目的。対象は主に日とアジア圏で、アルスエレクトロニカにとってはアジア進出の足掛かりとなる。 サービスの正式名称は「Future Catalysts Hakuhodo ×

    テクノロジー×アートでイノベーション創出支援 博報堂が「アルスエレクトロニカ」と提携 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 今までfoursquareにチェックインした都道府県を塗りつぶしてくれるツールを作ったよ - koogawa blog

    #foursquare でチェックインした都道府県を塗りつぶしてくれる地図機能欲しい。MapKitでそんな事できるかな— Og🌗エンジニア🏝宮崎 (@koogawa) 2014年5月5日 思いつきでこんなツイートをしてみたのですが、なんとか無事に完成させることができました。 最初は自分用に作った物なのですが、何人かの方から「面白そう」という嬉しいお言葉を頂き、せっかくなので公開してみました。下記のリンクからご利用いただけます。 4sqGeoChart 10人ぐらい使ってもらえたら嬉しいな、と思っていたのですが、気付いたら100人以上の方が使ってくれているようです!どうもありがとうございますm(_ _)m (5/10 22:41 追記)ユーザー数1000人突破しました!\(^o^)/ せっかくなので、実装方法をメモしておきます。 地図側 今回の肝となる「地図を塗りつぶす」という機能をどう

    今までfoursquareにチェックインした都道府県を塗りつぶしてくれるツールを作ったよ - koogawa blog
  • 【アイデア】斜め上をいく文の里商店街のポスター27点(第二弾)

    こんにちは。 今日は、大阪市阿倍野区にある「文の里(ふみのさと)商店街」の斜め上をいくポスター第二弾をご紹介します!(第一弾がみたい人はこちらから & 全てのポスターがみたいという方はこちらから) ビューティーショップ ドリアン 男のために化粧してるうちは、お子ちゃま。 もうメイクの流行、三周してもたわ。 鰹節 須崎屋 釣られて 干されて 削られて いい味出して 捨てられる。鰹節だよ人生は。 カツオからカツオ節。これって立派な出世魚ですよね? ギフトと雑貨 マエダ企画 どうして当時の私がこれを仕入れたのか、誰か知りませんか? 下村電機 もしもし下村さん?もしもし? 下村さん、テレビがつまらんのですけど。 (アフターサービスの限界に挑戦。) 大塚花店 自分を褒められるより、花を褒められるほうが嬉しいわ。 家におっても、結局花の世話してる。 アクセサリショップ999 お父ちゃん、金婚式はデパー

    【アイデア】斜め上をいく文の里商店街のポスター27点(第二弾)
  • 震災で不明のネコ、生きていた 飼い主と再会 岩手:朝日新聞デジタル

    震災の日、岩手県大船渡市の民家から姿を消したネコが9日、飼い主のもとに帰ってきた。見つかったのは約15キロ離れた陸前高田市。首輪に記された携帯電話の番号から、3年2カ月ぶりの再会が実現した。 陸前高田市気仙町の杉林にじっと座る黒いネコを地元の夫婦が保護し、大船渡保健所に届けたのは4月10日。首輪があり、人懐っこい。飼い主が現れるかも。保健所はしばらく様子を見ていたが、進展がないため、8日朝、地元紙に掲載してもらうため写真撮影をしようとした。 そのとき、首輪にうっすらと文字が浮かんでいるのに職員が気がついた。「ヤマギシ」という文字と携帯番号。なんとか判読し電話をかけると、山岸剛郎(たけお)さん(67)につながった。飼い主その人だった。

    震災で不明のネコ、生きていた 飼い主と再会 岩手:朝日新聞デジタル
  • 大震災3年:不明の愛猫戻る 首輪の電話番号が絆に 岩手 - 毎日新聞

  • 同性婚、ゲーム続編では可能に=任天堂米法人が謝罪 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シリコンバレー時事】任天堂米国法人は9日、人気ゲーム「トモダチコレクション 新生活」でプレーヤーの分身(アバター)の同性婚ができず、見直しを求める声が強まっている問題で、声明を発表し、謝罪した。来月6日に発売する米国版「Tomodachi Life(トモダチライフ)」で設定を修正するのは不可能としながらも、続編を出す場合には同性婚ができるように開発を進める意向を示した。 この問題をめぐっては米国の同性愛者やその支援者などの間で見直しを求める声が高まり、任天堂は声明で「多くの人々を失望させた」と謝罪。技術的に大幅な修正を伴うため、「今回は変更は不可能」としたが、続編を出す場合には「ゼロからデザインし、すべてのプレーヤーをより良く表現する」と表明した。

  • 東京新聞:ドイツで洗剤回収 ヒトラー示す隠語 客指摘:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】洗剤メーカーのプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)がドイツで売り出した粉末洗剤の容器に、ネオナチがナチス・ドイツの独裁者ヒトラーを礼賛する隠語として使う数字の「88」などが使われ、買い物客の指摘を受けて出荷が停止された。DPA通信が九日伝えた。 容器はサッカードイツ代表のユニホームを模し、背番号として「88」がデザインされていた。通常より五回多い八十八回分の洗濯ができる増量サービスの宣伝だった。ところがヒトラーを崇拝するネオナチの間では「88」は「HH」を意味し「ハイル・ヒトラー(ヒトラー万歳)」の隠語。AP通信によると、P&Gは「アドルフ・ヒトラー」を意味する「18」が容器に書かれた液体洗剤も出荷を停止したという。

  • 「3人目は殺さない」、トルコのお見合い番組で驚愕の告白

    店舗が立ち並ぶトルコ・アンカラ(Ankara)のウルス(Ulus)地区で、宝飾店のショーウィンドーをのぞき込むカップル(2014年2月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ADEM ALTAN 【5月10日 AFP】トルコで8日、お見合い番組「ラック・オブ・ザ・ドロー(Luck of the Draw、運任せ、の意味)」 に出演した男性が撮影中、過去に2人のを殺害したと告白するとともに、「3人目のは殺さない」と断言し、会場にいた聴衆らを驚愕させた。 がっしりとした体格で、丸刈りに口ひげを蓄えたセファー・カリナック(Sefer Calinak)さん(62)は胸にハート形の名札を付けて登場。落ち着き払った様子で自分を売り込んだ。 しかし、「過去に2人を殺して有罪判決を受けた」と明らかにしたことから、番組司会者から「退場」を求められてしまった。 その後、取材に応じたカリナックさんは、「嫉妬

    「3人目は殺さない」、トルコのお見合い番組で驚愕の告白
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    本当に更生したのかどうか不明だけど、まあ正直ではあるのだろう
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    VIVA LA ROCKの話の続き。 正直に言えば、もう新しい世代のバンドの音についていくのがしんどいと、ちょっと思ったのですよ。 今回出演したthe telephones、KANA-BOON、キュウソネコカミ、ゲスの極み乙女。、KEYTALKあたりはちょっとアップテンポな楽曲になった時点でBPM170越えしていくわけで。キュウソネコカミなんて曲によっては200越えます。 おっさん世代で速い曲と言えばユニコーンの「大迷惑」やらDragon Ashの「Fantasista」あたりですが、当時「何この滅茶苦茶速いの」と思った、そんなテンポ感をごく当たり前のように標準装備して、アリーナで輪モッシュというか、一旦フロアを丸く開けてから曲がブレイクしたタイミングでその輪の中に走り込んでいくやつに興じる若者が今はどっさりいるんですよ。やってる方も受け手の方も明らかに新世代。 いや、このスピードでそれ無

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 47NEWS(よんななニュース)

    離島の離島・馬毛島基地着工1年 国家プロジェクト、対岸の種子島の風景も激変 工事関係者向けプレハブの「仮設団地」、交通渋滞、道路沿いの資材置き場…島民ら困惑

    47NEWS(よんななニュース)
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    ちゃんと政治を動かせたなあ
  • 【画像】最近の将棋の女流棋士たちがみんな地味な雰囲気でワロタ:キニ速

    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    別に地味ではない
  • TwitterやInstagramにアップされた写真から撮影場所を特定する方法

    By Rafael Anderson Gonzales Mendoza Twitter・Facebook・Instagramといったサービス上には旅行に行った際の思い出や、出張で訪れた珍しい場所の写真がたくさんアップされまくっています。こういった写真に写っている情報とネット上のさまざまなサービスを駆使すれば、意外と簡単に写真が撮られた場所を特定することができることを Alejandro Hdezさんが明かしています。 IOActive Labs Research: Glass Reflections in Pictures + OSINT = More Accurate Location http://blog.ioactive.com/2014/05/glass-reflections-in-pictures-osint.html 旅行や出張などでどこか遠くへお出掛けした際に、写真をパシ

    TwitterやInstagramにアップされた写真から撮影場所を特定する方法
  • 残業代 中小も5割増 長時間を抑制、政府検討 - 日本経済新聞

    政府は中小企業の残業代を引き上げる検討に入った。2016年4月をめどに、月60時間を超える残業には通常の50%増しの賃金を払うよう企業に義務付ける。現在の25%増しから大企業と同じ水準に引き上げて、なるべく長時間労働を減らすよう促す。やむを得ず残業する人の収入は増えるようにして、消費を押し上げる狙いもある。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で議論を進めて、15年の通常国会に労働基準法の改正

    残業代 中小も5割増 長時間を抑制、政府検討 - 日本経済新聞
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    サービス残業摘発とセットでなければ意味がない
  • 生ハム食べ放題を実現するため生ハム原木を買って食べまくってみました

    600円で生ハムやソーセージなどがべ放題の朝ビュッフェが東京にありますが、地方に住んでいたり時間がなかったりで行けない人も多く、編集部でも「行きたいけど行けない……」と悲しい声がしたので「だったら編集部で生ハムべ放題をやればじゃない!」ということで生ハムの原木を購入してみました。 生ハム生活セット - 【直輸入直販!グルメミートワールド】 http://www.gourmet-world.co.jp/shopping/?page=category&cate=2127 長細い段ボール箱が到着。今回購入したのは「ハモンセラーノ・レセルバ骨付き原木セット(税抜3万1000円)」で、生ハムの種類や会社によっては冷蔵で届くこともあるようですが、ハモンセラーノ・レセルバは常温で届きました。 さっそく開封します。 梱包材を掘っていくと…… 生ハム原木だけではなく、原木を支えるための専用生ハム台も入

    生ハム食べ放題を実現するため生ハム原木を買って食べまくってみました
  • NewYork Times 「日本の平和憲法」 - 内田樹の研究室

    5月8日付けのNew York Times の社説Japan's Pacifist Constitution が、日の民主制がいよいよ危機的状況に直面していると報じた。 改憲の動きにアメリカはこれまでもつよい警戒心と不快感を示してきたが、官邸はアメリカの反対をかわす意図で、「憲法をいじらずに解釈改憲で実質的に九条を空洞化する」戦術を選択した。 これまでのところ、ホワイトハウスは解釈改憲が専一的にアメリカの軍事戦略への協力をめざすものであるという説明を受け入れてきたが、ニューヨークタイムズに代表されるアメリカリベラル派の世論は安倍内閣の「積極平和主義」路線がその質においてアメリカの国是である民主主義そのものを否定するモメントを含んでいることを指摘している。 アメリカ政治理念を否定する政権がアメリカの戦略的パートナーであるということは、開発独裁や対露、対中戦略を見るとありうることである

  • アイマス男性陣でFree!【手描き】

    Free!EDのトレスです。(書き忘れてました!申し訳ないです。)Free!2期おめでとう!SideMも絶賛稼働中おめでとう!…って書きたかったなあ(遠い目)とにもかくにも、Free!2期開始、SideM再開の夏が楽しみです!ラスト近くの翔太が泳いでるように見えるけど、たぶん誰かにひっぱってもらってるよね。忘れちゃいけない、OFAに出演もおめでとうま!広告ありがとうございます!マイリストmylist/50038237

    アイマス男性陣でFree!【手描き】
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    SideMの再稼働はいつかいのう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • STAP細胞論文の動物実験計画書についての質問書

    タグで絞り込む 弓・クロスボウレニングラードサーカスしながわ水族館スナネコ神戸市ニワトリ意識調査プレスリリースペンギンマーチ・デモ行進参加報告ミルク動物園ヤギラ・シャットライオンロシアクマワニ不実証広告事故勉強会動物の権利油壷マリンパーク気候変動株主総会卵旭川医科大学大阪大学新江ノ島水族館新日科学観賞魚ブタキリンオオカミ犬2025年動物愛護法改正アカゲザルアニマルウェルフェアアニマルカフェアヒル霊長類エキゾチックアニマル展示即売会エシカル消費オーストラリアイルカ追い込み猟オランダWOAH(旧OIE)動物愛護法改正パネル展示テレビ番組爬虫類牛ノネコ鳥条例富戸遺伝子組み換えカイコ映画犬ペットフード動物専門学校ふれあいウェブサイトについて富士フィルム犬肉イタリアカフェ岐阜大学追い込み猟シャチ馬盲導犬ウサギARRIVEガイドラインエキゾチックアニマルシロイルカうみがたりドキュメンタリートラリー

    STAP細胞論文の動物実験計画書についての質問書
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    あらゆる手続きがいい加減なSTAP細胞の研究であった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    離島の離島・馬毛島基地着工1年 国家プロジェクト、対岸の種子島の風景も激変 工事関係者向けプレハブの「仮設団地」、交通渋滞、道路沿いの資材置き場…島民ら困惑

    47NEWS(よんななニュース)
  • 賛否両論あると思いますが、僕が悪いということで決着しましたのでご報告します。 | 「アイデアのスープ」

    昨日の件が騒動になっているようで、お騒がせして申し訳ないです。 当初は継続して取引を、という勿体無いお話を頂いておりましたが、色々と考えた結果、ブログの記事もあることですし、お断りさせていただきました。関係者様には申し訳ないと思っています。真相の究明については、双方の意見が平行線のままで、まったく決着がつかず、そのままうやむやにして取引を続けていくことなど考えられませんでした。 今の設備で、今の人員で、できる事には限界があります。もしかしたら今後も同じような事件が起こるかもしれませんし、そのたびにやはり僕の中に不信感がわいてくるのではないかと思ったからです。それもまた失礼になるのではないかと思いました。 この業界、設備がないというのは言い訳にならないので、さっそく賞味期限をパッケージに直接印字するプリンタを手配しました。高価ですが、お客さまにとっては手にとった商品が自社製造であるか、OEM

    賛否両論あると思いますが、僕が悪いということで決着しましたのでご報告します。 | 「アイデアのスープ」
  • コールセンターで人を殺した思い出 - はてな村定点観測所

    2014-05-10 コールセンターで人を殺した思い出 債権回収システムの開発 職務経歴には書いていないですが、まだIT業界の駆け出しだった頃、勤めていた会社の都合で商社系のシステム部門に派遣されました。 その商社は誰もが名前を知っている有名なクレジットカードのシステムを受注していて、僕が担当したのはそのクレジットカードの債権回収システムの構築でした。債権回収システムというと聞こえはいいけれど、要は「借金かえしてね!」とお金のない人にお金を返させる仕組みです。僕がやっていたのはカード会社のコールセンターから自動的に債務者に大量に電話を発信する架電ハードウェアの制御でした。 クレジットカードの未払いが貯まるとカード会社のコールセンターのオペレーターから督促電話がかかってくるかと思いますが、大手クレジットカード会社のコールセンターになると、電話は人間が手で掛けているのではなくて、大量の対象者リ

    コールセンターで人を殺した思い出 - はてな村定点観測所
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    覚えた技術で超便利な自動小銃を作ったようなもの
  • 米国の新作ゴジラ、世界初上映 震災と原発事故も描く:朝日新聞デジタル

    米ロサンゼルスで8日、ハリウッド版ゴジラの新作「GODZILLA」の世界初上映が行われた。「ゴジラ」誕生から60年。原点である反核メッセージを、東日大震災や原発事故を思わせる場面に込めた。 物語は、日で起きた震災による原発事故でを亡くした米国人科学者が、事故の原因に不審を抱くところから始まる。ゴジラ初の3Dで、身長108メートルのゴジラが大迫力で暴れる。1998年のハリウッド版はトカゲのような姿だったが、今回は家に近い。ゴジラとは別の巨大怪獣も現れる。 「ゴジラ」は54年、米の水爆実験で第五福竜丸が死の灰を浴びた事件を受け、第1作が作られた。恐竜の生き残りが水爆で目覚めたとの設定で、日で計28作が作られた。

    米国の新作ゴジラ、世界初上映 震災と原発事故も描く:朝日新聞デジタル
  • 森本千絵と見る現代アート『幸福はぼくを見つけてくれるかな?』 | CINRA

    「私たちのまわりに / ありふれた言葉を / ありふれた力を」。そんな言葉で始まる「みとめる」という詩があります。沖縄の海を臨む防波堤に大きく描かれたこの詩と絵を、1枚の写真をきっかけに知ったのがアートディレクター・森千絵さん。実際に描いた姉妹を見つけ出し、一緒に同じ防波堤にMr.Childrenの歌詞を描いた写真が彼らのベストアルバムのアートワークを飾り、森さんの活躍の出発点にもなりました。 さて、「みとめる」とは受け入れることだけでなく、今まで見えなかった物事や考えに気付くこと、でもあるかもしれません。ある種のアートは、日常の視点をずらし、置き換えることで、世界の未知の姿を認めるきっかけをくれます。そうした表現が、ユーモラスなものから哲学的なものまで揃う美術展が『幸福はぼくを見つけてくれるかな?』。そこで今回、森さんをお誘いし、会場の東京オペラシティ アートギャラリーでその世界に

    森本千絵と見る現代アート『幸福はぼくを見つけてくれるかな?』 | CINRA
  • 東京国立近代美術館『映画をめぐる美術』『MOMAT コレクション』『地震のあとで―東北を思う3』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    東京国立近代美術館の展示内容ががっつり濃いのでご紹介しておきたい まずは特別展の『映画をめぐる美術―マルセル・ブロータースから始める』 ベルギーの芸術家ブロータースの実験的映画が5つ、キュラキュラとフィルム上映される部屋を中心に、6つの通路の先へ11人の作品を見つつ、戻りつ、の構成。じっくり見る映像作品が多いので、鑑賞にはかなりの時間がかかる。しかし見る価値のある映像が多い。“映画を読む”がテーマになっており、個人の体験と事件・出来事が、映像という手法を媒介に融合したり、歪められたり、じっくり見て考え込む、まさに映像を読み込む、そんな作品が多く展示されている。はっきり言って、面白いけど疲れる。 以前、京都でも展覧会を見ており 『映画をめぐる美術』という展覧会、映画映像作品に関連した美術の展示であり、当然、映像作品も多めにありつつ、いろいろ、でありまして。マルセル・ブロータースの、なにやら断

    東京国立近代美術館『映画をめぐる美術』『MOMAT コレクション』『地震のあとで―東北を思う3』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • (ザ・テクノロジー)ソニー、ロボット撤退の舞台裏:朝日新聞デジタル

    ソニーは1999年、世界初の家庭用ロボットとしてイヌ型の「アイボ」を発売し、大きな注目を集めた。しかし、2006年3月にロボット事業から撤退。一世を風靡(ふうび)していたのに、なぜ事業をやめたのか――。「アイボ」生みの親の担当幹部と、当時の経営首脳の言い分は微妙にい違う。土井利忠元上席常務と出井伸之元会長のそれぞれに、撤退に至る舞台裏の出来事を聞いた。■撤退に反対、社内はメールで激論 ソニー元上席常務・土井利忠さん 「アイボ」の開発を主導したソニー元上席常務の土井利忠さんは、当時ソニーの会長だった出井伸之さんがロボットからの撤退を決断した、と説明する。土井さんはそれに反対し、「(ソニー社内では)メールを通じた公開論争のような状態」になるほど激論が交わされたと打ち明けた。 主なやりとりは次の通り。 ――ソニーが1999年に発売した「アイボ」は、世界的な注目を集めましたね。 「あれは出井伸之

    (ザ・テクノロジー)ソニー、ロボット撤退の舞台裏:朝日新聞デジタル
  • 「美味しんぼ」問題:前双葉町長が批判 石原環境相発言 - 毎日新聞

    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    鼻血が出るほどの放射線障害とは思えぬ血色のよさ
  • 祖父江慎さんから【デザイン学生さんへ】ほか

    祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin 心配症のデザイナーほど「センター揃え」や「左右揃え」というレイアウトをしてしまう。だけど、それって逆効果。・・・揃えれば揃えるほど、コミュニケーションも閉ざされていくのじゃ。 2011-03-06 14:46:17 祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin 気の弱いデザイナーやヤングな学生は、ついついレイアウトに左右対称などの幾何学的な配置や安定バランスを試みて、自分のための防御をしてしまうケースが多いなり。・・・でも、それではコミュニケーションは始まらないなり。 2011-10-02 17:04:57

    祖父江慎さんから【デザイン学生さんへ】ほか
  • アドリブ力をつける

    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:町でやらないことを競技化する > 個人サイト すみましん アドリブ、と聞いてまず頭に浮かんだのがジャズだ。ジャズについて全く詳しくはないのだが、アドリブ演奏というものがあることくらいは知っている。それは完全にアドリブなのか、それともある程度の決まりがある中でのアドリブなのか。そこが分からない。 分からない時はウィキペディアで調べれば大抵の答えが出るので検索してみた。 「ジャズの即興演奏はスタイルによって多少の違いがあるが、まったく無規則に演奏されるのではなく、原曲のコード進行、またはそこから音楽理論的に展開可能なコードに基づいて行われる。」 分かったような分からないような、でもやっぱり良く分からない。 そういう時は詳しい人に教えてもらうしかない。

  • 【速報】早売りスピリッツを買ってきた人曰く「完全にアウト」らしい【美味しんぼ】

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 前町長「鼻血は被ばくのせい」美味しんぼ最新号 週刊漫画誌「ビッグコミックスピリッツ」4月28日発売号に掲載された「美味(おい)しんぼ」(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の表現が風評被害を呼びかねないと議論を呼んでいる件で、続きにあたる5月12日発売号の内容が10日、明らかになった。 リンク MSN産経ニュース 鼻血原因は「被ばく」&「美味しんぼ」最新号 東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出す描写が議論を呼んでいる漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)の連載漫画誌の最新号に、福島県双葉町の井戸川克隆前町長が鼻血の原因をめぐり「被ばくしたからですよ」と語る場面があることが11日、分かった。 リンク www.47news.jp 原発訪問後の鼻血原因「被ばく」 「美味しんぼ」最新号 - 47NEWS(よんななニュース) 東京電力福島第1原発

    【速報】早売りスピリッツを買ってきた人曰く「完全にアウト」らしい【美味しんぼ】
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    怪文書と化す美味しんぼ
  • 【女子必見】ガストで絶対に男子に持ち帰ってもらう必殺テクニック

    独身女子のみなさん、ゴールデンウイーク中に彼氏はできましたか? 「できねーよバカヤロー!」と嘆いている人は、もしかすると女子力が足りないのかも。 女子力を高めればイケメンの彼氏ができたり叶姉妹のように美しくなれたりとえらいこっちゃな感じで良いことばかりですが、女子力低めな女子からすると、どうやったら女子力を上げられるのか分からないですよね。 今回はそんな悩める女子たちのために、そこらへんにあるファミレスナンバーワンの『ガスト』へ男子と行き、絶対にお持ち帰りをしてもらえる必殺テクニックをお教えすることにしましょう。手順は以下のとおりです。 1.ドリンクバーで意味不明のブレンドをした飲み物を作る まずお店へ入ったらすかさずドリンクバーを頼み、お茶やコーラなどシンプルな飲み物でなく、毒々しい色をした意味不明のブレンドをした飲み物を作りましょう。個人的にはオレンジジュース+カルピス+メロンソーダが

    【女子必見】ガストで絶対に男子に持ち帰ってもらう必殺テクニック
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/10
    おっさん釣れとるか