タグ

2014年7月25日のブックマーク (83件)

  • 絶賛→非難の嵐! 原作アニメ「使い捨て」問題を浮き彫りにした『極黒のブリュンヒルデ』 | ニコニコニュース

    アニメファンの間では、新しく始まったアニメはとりあえず3話まで視聴し、それから見るのを継続するか否かを決めるのが慣例となりつつある。なぜならば現在、単純に深夜アニメの放送数が多いため、好みじゃない作品は早めに切り捨てていかなければ、とてもじゃないが膨大な量のアニメ作品をカバーすることができないからだ。ちなみになぜ3話なのかというと、どのような作風でどんなストーリーなのかがおおよそ把握できるのがそのあたりだからである。 視聴者はそのように視聴するアニメを絞っていけばよいのだが、その膨大なアニメ作品群を支えている制作サイドとしては、1クールごとに常に新しい作品を生み出していかなければならない。そうなると当然、一から企画を立ち上げるオリジナル作品よりも、すでに原作があるものをアニメ化していくほうが効率的で、コストがかからずに済む。なので、クールが変わるたびに漫画ライトノベルを原作としたアニメが

    絶賛→非難の嵐! 原作アニメ「使い捨て」問題を浮き彫りにした『極黒のブリュンヒルデ』 | ニコニコニュース
  • 注文した覚えのない「アダルトDVD」が届いて60万円請求された・・・対応法は? 弁護士ドットコムトピックス

    注文した覚えのない「アダルトDVD」が届いて60万円請求された・・・対応法は? 弁護士ドットコムトピックス
  • 自然との付き合い方について考えた話 - ネットの海の渚にて

    昨日ツイッターでこのPOSTが回ってきた。 川に金魚がいることに違和感を覚えるようになることが当の「自然や生き物に親しむ」ことかと| 子どもら夢中、京都・明神川で金魚6000匹つかみ取り(京都新聞/日釣振興会京都府支部/京都府・明神川) http://t.co/1mNsGj42dQ— Taiga YODO (@TaigaYodo) 2014, 7月 22 それをリツイートしてこのつぶやきをした。色鮮やかな鯉が町中の河川のいたるところに泳いでるのだって来おかしいんだけど興味のない人から見たら川に魚がいる=「自然が保たれてる」って感じちゃうんだろな— ドボン会 会長 (@dobonparty) 2014, 7月 24 おそらく老ノ坂(id:oinosaka)さんはこれを読んだ上で次のつぶやきをされたと思う。 人影のある場所で「川ッ!魚ッ!自然ッ!感じようッ!大自然ッ!!」って言ってる奴っ

    自然との付き合い方について考えた話 - ネットの海の渚にて
  • Cubic Earth もしも地球が立方体だったら 解説サイト|科学の普及|公益財団法人日本科学協会

    ページ内のクイックリンク このページの文へ サイト全体メニューへ サイト情報メニューへ お問い合わせへ サイトマップへ HOME  >  科学の普及活動  >  立方体地球-cubicearth-  >  Cubic Earth もしも地球が立方体だったら 解説サイト 立方体地球-Cubic Earth- Cubic Earth もしも地球が立方体だったら 解説サイト [前編] 四角い地球との遭遇!! どうして「立方体の地球」なの? なぜ着陸した面が傾いて見えるの? 大気はどこにあるの? 気圧はどうなっているの? 気温はどのように変わるの? 雲はどのようにできるの? ハビタブルゾーンってどこなの? 詳しい解説(PDF) [後編] 四角い地球にも海を発見!! 立方体の地球での気象を考えるために 海はどんなふうに存在するの? 海の上の気温はどうなっているの? 大気は循環しているの? 立方体地

  • Cubic Earth もしも地球が立方体だったら 解説サイト | 科学の普及活動 | 公益財団法人日本科学協会

    ページ内のクイックリンク このページの文へ サイト全体メニューへ サイト情報メニューへ お問い合わせへ サイトマップへ HOME  >  科学の普及活動  >  立方体地球-cubicearth- 立方体地球-Cubic Earth- Cubic Earth もしも地球が立方体だったら 解説サイト Select Language 日語 English ワークショップの案内 ワークショップの案内 視聴に際してのお願い 各界の先生方の推薦コメント プロジェクトを振り返って この映像について 出前講義の募集について このページのトップへ

  • 使用済み核燃料“ゴミとして処分可能” NHKニュース

    原子力発電所から出る使用済み核燃料について、国は資源としてすべて再処理して利用するとした「核燃料サイクル政策」の実現を目指していますが、日原子力研究開発機構が、再処理せずにゴミとして処分した場合の環境への影響を評価し、「処分は可能」とした初めての報告書案をまとめたことが分かりました。 使用済み核燃料を巡る今後の議論の行方が注目されます。 原発から出る使用済み核燃料について、国はすべて資源として再処理し、燃料として利用する「核燃料サイクル政策」の実現を基方針としていて、ゴミとして処分する研究はほとんど行われてきませんでした。 これに対して、NHKが入手した原子力機構の報告書案では、使用済み核燃料を再処理せずにそのままゴミとして地中に処分した場合の環境への影響を分析しています。 使用済み核燃料は高レベル放射性廃棄物と比べて放射線量が高いなどの課題が指摘されていますが、報告書案では、仮に地下

    使用済み核燃料“ゴミとして処分可能” NHKニュース
  • 子作り中の宇宙ヤモリに危機、ロシア実験衛星が制御不能に

    パリ(Paris)の爬虫類・両生類専門店で撮影されたヤモリの仲間(2013年9月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【7月25日 AFP】繁殖行動に対する無重力の影響について調べるため、数匹のヤモリを乗せて宇宙に送られたロシアの研究用衛星が制御不能になっていることが分かり、ヤモリたちの地球への帰還が危ぶまれている。 ロシアの宇宙関連企業プログレス(Progress)は24日、19日に打ち上げられた実験衛星のフォトンM4号機(Foton-M4)が地上からの指示に応答せず、搭載されているエンジンを始動して高い軌道に上がることができなくなっていることを認めた。 しかし、同社の声明によると、衛星に搭載したその他のシステムは全て正常に動作しており、実験に関する情報は地上に送信されてきているという。同社のウェブサイトによれば、2か月の予定で開始した今回のミッションは

    子作り中の宇宙ヤモリに危機、ロシア実験衛星が制御不能に
  • 中国で日本人に死刑執行 NHKニュース

    覚醒剤を日に密輸しようとした罪で中国で死刑判決が確定していた日人の50代の男に対し25日午前、死刑が執行されました。 中国で日人に対する死刑が執行されたのは、2010年4月に4人に対して執行されて以来のことです。 死刑が執行されたのは、知人の日人の男と共謀して中国東北部の遼寧省・大連から日に覚醒剤を密輸しようとした罪で、中国の裁判所で死刑判決が確定していた50代の死刑囚です。 政府関係者によりますと、大連市の中級人民法院から大連の出張駐在官事務所に連絡があり25日午前、大連の拘置所でこの死刑囚に対する死刑が執行されたということです。 中国で日人に対する死刑が執行されたのは、2010年4月に、遼寧省の大連と瀋陽で合わせて4人に対して執行されて以来で、1972年の日中国交正常化以降5人目です。 今回の刑の執行については、今月になって大連にある出張駐在官事務所に対し、裁判所から、近く

    中国で日本人に死刑執行 NHKニュース
  • 情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies

    利用者のブックマークページに対し「ミソウヨ」「陰謀論脳」とのブックマークコメントを投稿することは、ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 で取り上げた事例と同様の、迷惑行為、嫌がらせ行為には該当しないのかとの問い合わせあ…

    情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies
  • バルナバによる福音書 - Wikipedia

    『バルナバによる福音書』(バルナバによるふくいんしょ)はイエス・キリストの生涯を描いた書物。イエスの弟子バルナバにより著されたと主張されている(通常と違い文献中ではバルナバは十二使徒のひとりとされている)。二つの写が存在を確認されており、いずれも16世紀後半に遡る。その二写は一方がイタリア語、他方がスペイン語で書かれているが、スペイン語写の方は現在では失われ、18世紀に転写されたものが残るのみである。バルナバによる福音書は正典の四福音書を合わせたのと同じぐらいの分量があり、イエスの宣教の記述にその分量が費やされているが、その記述は正典の福音書と多くの点で一致する。いくつかの重要な点において、文献の記述はムスリムによるキリスト教の起源に関する解釈に従っており、キリスト教による新約聖書に関する教説と相反する。 バルナバによる福音書はかなり後の時代の文献であり偽典であるとキリスト教徒と

    バルナバによる福音書 - Wikipedia
  • 1859年の太陽嵐 - Wikipedia

    リチャード・キャリントンが描いた1859年9月1日の太陽黒点。AとBは当初強い明るい光が見えた場所で、消失する前の5分間にCとDの位置まで移動した。 1859年の太陽嵐(1859ねんのたいようあらし、Solar storm of 1859)は、第10太陽活動周期の期間中の1859年に起こった強力な太陽嵐である。英語では1859 Solar Superstorm[1]やCarrington Event(キャリントン・イベント)[2]とも表記される。リチャード・キャリントンによって、現在、記録に残る中で最も大きな太陽フレアが観測された。 太陽黒点[編集] 1859年8月28日から9月2日まで太陽表面上に多数の太陽黒点や太陽フレアが観測されたが、9月1日の正午前イギリスの天文学者リチャード・キャリントンは最大の太陽フレアを観測した[3]。このフレアでは大規模なコロナ質量放出があり、17時間で地球

    1859年の太陽嵐 - Wikipedia
  • 松戸で小3女児の連れ去り未遂 県警が捜査 登校中、叫んで逃げる - MSN産経ニュース

    25日午前8時40分ごろ、千葉県松戸市内の小学校の校長から「小学3年の女子児童が学校に向かっている途中、男に車に連れ込まれそうになった」と県警松戸署に通報があった。女子児童にけがはなく、叫んで逃げたため男は車に乗って逃走したといい、県警は未成年者略取未遂の疑いも視野に捜査している。 県警によると同日午前8時15分ごろ、同市古ケ崎の市道を歩いて登校中の女子児童(9)の前に立っていた男が、無言で女子児童のほほを両手で触るなどした。近くにはドアの開いた黒色のワゴン車があり、連れ去られると感じた女子児童は叫んでその場から逃げた。男はそのまま車に乗り、東方向に逃走したという。 女子児童は学校でのプール授業に向かう途中だった。男は30代くらいで身長約165センチの小太り。灰色の半袖シャツを着ていたという。

    松戸で小3女児の連れ去り未遂 県警が捜査 登校中、叫んで逃げる - MSN産経ニュース
  • ハーバード博士号を経て、楽天の執行役員へ。幸せを形にする仕事とは。 - 日本の成長企業

    1985年生まれ。灘中学・灘高校卒業後、ハーバード大学に進学。数学、物理学を専攻し最優等の成績で卒業。その後、ハーバード大学院にて博士課程修了。理論物理学者。現在、楽天株式会社執行役員、ビヘイビアインサイトストラテジー室室長。 常に「メタ」というか、一次元相対化した抽象的な視点から問題を解決しようとする癖が子どものころからありました。特定の問題に対しても、「それが起こること自体がダメだ」というのではなく、もっと仕組みというか、全体のつながりの中で解決していくべき、と考えるタイプでした。 一方で、自分自身の進路や身の振り方については、これでは説明が付きにくいかもしれません。「なぜハーバードに行ったのか」とよく聞かれるんですけど、実はあまり理由はないんですよ、今から考えても。 とにかく僕は徹底的に、自分にとって面白いか、エキサイティングか、強い興奮が得られるか、という視点で選んできたような気が

    ハーバード博士号を経て、楽天の執行役員へ。幸せを形にする仕事とは。 - 日本の成長企業
  • Twitter

  • 12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA

    米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星「SDO(Solar Dynamics Observatory)」が捉えた太陽フレア(2011年6月7日提供)。(C)AFP/HO/NASA 【7月25日 AFP】2012年に地球のそばをかすめた強力な太陽風は、地球を直撃していれば「現代文明を18世紀に後退させる」ほどの威力があるものだったと、米航空宇宙局(NASA)が23日、発表した。 NASAによると、2012年7月23日に地球の軌道上を駆け抜けた太陽風は、過去150年間で最も強力なものだった。しかし、何が起きているかを理解している人はほとんどいなかったという。 「もしも、(この太陽風の)発生がほんの1週間前にずれていたら、地球は集中砲火を浴びていただろう」と、米コロラド大学(University of Colorado)大気宇宙物理学研究所(Laboratory for Atmospheric

    12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    へへっ、たいしたことはしてねーよ(教室の後ろのほうであくびをしながら)
  • アルゼンチンが「デフォルト選択」=ホールドアウト債権者NML

    [ニューヨーク 24日 ロイター] - アルゼンチンの債務問題をめぐり、債務再編に応じなかったホールドアウト債権者であるヘッジファンドのNMLキャピタルは24日、同国政府が調停人を通じた交渉を拒否し、デフォルト(債務不履行)を選択する見通しだと明らかにした。 裁判所が任命した調停人のダニエル・ポラック氏との個別協議を受け、NMLの広報担当者は声明で「日、アルゼンチン政府は来週にデフォルトを選択すると明言した」と明らかにした。デフォルト期限は30日となっている。 NMLはアルゼンチン政府のチームと交渉する用意があり、解決策の策定に向け柔軟に対応すると表明。「アルゼンチンはいかなる話し合いも再び拒否した」と指摘し、「同国代表団は可能な解決策はないとだけ述べた」と明らかにした。

    アルゼンチンが「デフォルト選択」=ホールドアウト債権者NML
  • 地下鉄で寝たふりをして見知らぬ人に寄りかかった時の反応(米ニューヨーク) : カラパイア

    通勤列車の車内は、まるで墓地のように静まり返っている。大勢の人が電車に詰め込まれて、赤の他人と密着した状態で、互いに話をすることもなくひたすら揺られていく。なんとも憂で、愛想もなく、少し気まり悪い。多かれ少なかれ、世界中の通勤電車はこんな感じではないだろうか。 アメリカのアーティスト、ジョージ・フェランディは、「It Felt Like I Knew You (知っている人のように感じる)」写真プロジェクトの中で、都市の列車における”遠回しな悪意”というテーマに挑んでいる。車内に座り寝たふりをして見知らぬ人に体を預け、人々の反応を撮影するというものだ。

    地下鉄で寝たふりをして見知らぬ人に寄りかかった時の反応(米ニューヨーク) : カラパイア
  • 「第3の洗剤」乳幼児の誤飲が多発 ゼリーと誤認?発売2カ月半で23件+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    日用品大手「P&Gジャパン」(神戸市東灘区)が今年4月に発売した「ジェルボール」と呼ばれる1回使い切りタイプの洗剤について、乳幼児が誤って飲み込む事故が発売後2カ月半で23件と多発していることが24日、分かった。弾力があるなど形状がゼリーのように見えるため、菓子などと間違えたとみられる。強い吐き気などの症状があり、日中毒情報センター(茨城県つくば市)が25日、日中毒学会で事例を報告、注意を呼びかける。 P&Gによると、ジェルボールは、洗濯1回分の液体洗剤を、水に触れると溶ける透明フィルムで包んだ製品。緑色の洗剤「アリエール」と赤色の「ボールド」の2種類があり、欧米での先行販売後に、4月中旬に全国発売された。 1回の使用量を測る必要がないため、欧米では市場の2割を占めるヒット商品となっており、同社は粉末、液体に続く「第3の洗剤」と位置づけて販売に力を入れている。 だが、子供による誤飲事故

    「第3の洗剤」乳幼児の誤飲が多発 ゼリーと誤認?発売2カ月半で23件+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 遺体とブラックボックス回収、マレーシア首相の危険な賭けが奏功 - WSJ

    遺体とブラックボックス回収、マレーシア首相の危険な賭けが奏功 - WSJ
  • オレとインド映画〜あるいは如何にしてオレはハリウッド作品を観るのを止めインド映画に傾倒したのか - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    いつからだろう、映画を観ていても、あまり面白くなくなってきたのだ。新作の話題を聞いても、わくわくしたりもしない。劇場には行くし、レンタルで借りても観るけれども、どうしても観たい、というものではなくて、「一応話題作だったからチェックしておこう」程度の、確認作業じみたものになってきたのだ。そして観始めても、最初の10分ぐらいで退屈している。つまらないなあ、と思い始めている。 思うに、一部のハリウッド映画の、なにもかも説明されている、こちらの想像力の余地の無い物語運びに飽きている、というのがあるかもしれない。それと同時に、欧米白人ならではの、個人主義に裏打ちされた人間関係のキツさ、キリスト教史観にがんじがらめになった世界観にうんざりしてきている、というのもあるかもしれない。そしてさらに、アメリカ固有の、ドメスティックな問題を扱ったテーマが、なんだかもうどうでもよくなってきた、というのもあるかもし

    オレとインド映画〜あるいは如何にしてオレはハリウッド作品を観るのを止めインド映画に傾倒したのか - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 預言者ヨナの墓、ISISが破壊 キリスト教などの聖地

    (CNN) イラク北部モスルを制圧しているイスラム教スンニ派武装組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が、キリスト教やイスラム教の聖地とされる預言者ヨナの墓を破壊した。治安関係者がCNNに明らかにした。 動画共有サイトのユーチューブには、寺院の建物が爆発し、炎と煙を噴き上げる映像が投稿された。 ヨナはイスラム教とユダヤ教、キリスト教に登場する預言者で、魚に飲み込まれた話で知られる。破壊されたのは、この預言者の埋葬地と伝えられる場所で、墓はイスラム教スンニ派のモスク内にあった。 治安関係者によると、ISISは墓の周りに爆弾を仕掛け、遠隔操作で爆発させたという。 ISISはイラク国内の複数の都市を制圧し、イラクとシリアにまたがるイスラム国家の建設を目指している。反イスラム的とみなした寺院などは破壊すると警告し、この数週間でモスルにある複数のスンニ派の聖地を破壊していた。 キリスト教系の

    預言者ヨナの墓、ISISが破壊 キリスト教などの聖地
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    巡礼が通わないよう、「イブの墓」をコンクリで隠したサウジアラビアも似たり寄ったりの純粋主義者である http://goo.gl/cL1yin
  • 原専務理事が語ったW杯の敗因とアギーレ氏招聘の経緯 | ゲキサカ

    サッカー協会は24日、日本代表の新監督として元メキシコ代表監督のハビエル・アギーレ氏(55)を招聘することが決まったと発表した。同日午後の理事会後、原博実専務理事兼技術委員長が記者会見を行い、グループリーグ敗退に終わったブラジルW杯の敗因を総括したうえで、アギーレ氏招聘に至るまでの経緯を語った。 以下、記者会見要旨 ●原博実専務理事 「7月1日に技術委員会を開き、これまでにいろんな検証をしてきた。現段階の総括について、技術委員会や強化担当者会議、J1、J2、J3の実行委員会で説明し、今日の理事会でもプロジェクターを使って説明した。2010年の南アフリカW杯からの4年間が一つの大きなテーマで、準備期間を含めたブラジルW杯、そして2018年のロシアW杯に向けて今後どうやっていくか。そのうえで、次の日本代表監督をどう考えていくか。大きく4つに分けて総括した。 2010年の南アフリカW杯では、

  • 「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で話題に - TOCANA

    昨年の富士山の世界遺産登録や東京五輪決定のニュースは、2011年の東日大震災が残したあまりにも大きすぎる課題に苦慮する日社会の懸念を、一時期完全に拭い去ったかのような明るいムードをもたらした。 しかし現在、この瞬間にも福島第一原子力発電所事故の収束、廃炉に向けた作業が続けられていることも厳然たる事実であり、その終結が遥か先のように思えるのも否めないだろう。また、今年5月には「ビッグコミックスピリッツ」の人気連載漫画『美味しんぼ』の登場人物が劇中で原発事故後の福島県を取材し、その滞在の間に“鼻血”を流す描写(4月28日発売号掲載『美味しんぼ 604話』)が問題になり大きな議論を巻き起こした。 今なお決して無視することができない原発事故の数々の影響が指摘される中、これまで東京で医療に従事していた1人の医師がこの春、岡山県に移り住み医院を再開した。医師の主張は「できれば東日から移住していた

    「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で話題に - TOCANA
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    世界の釣りメディアやバイラルメディアが大興奮
  • Yahoo!ニュース

    「ママ、かゆい…」地震でやけど負った5歳男児が死亡 医師に“入院できない”と告げられ…「守ってあげられとったら」母の悲しみ癒えず

    Yahoo!ニュース
  • アートに特化したハッカソンイベント「3331α Art Hack Day」開催 アーティストとエンジニアが集結し、 アート × テクノロジーが融合する作品を即興的に生み出す3日間 | HITSPAPER™ : A

  • 緑の政治 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Green politics|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明が

    緑の政治 - Wikipedia
  • 日本企業の「右へならえ」意識に問題:日経ビジネスオンライン

    柳:金融機関や事業会社同士の株式持ち合いの解消が進み、代わりに海外投資家の保有比率が高まって国内勢を追い抜くなど、日企業の株主構成は大きく変わった。資の論理が強まり、金融危機など外部環境の変化もバネにして、日企業はコスト削減など経営努力を続けてきた。その結果、輸出企業のように1ドル=80円程度まで円高が進んでも耐えられるような動きが出てきた。 2012年末からのアベノミクスによる円安の加速でマージン(粗利益)の改善に弾みが付けた。今後は法人減税で純利益の増加が見込める。欧米の企業に比べて日企業の売上高利益率はまだ低いが、イノベーションで画期的なモノを作り、コスト構造改革をさらに進めること。そしてM&A(合併・買収)を通じて国内での過当競争をなくしていけば、欧米に追い付くことができる。 今後の課題は。 柳:(自己資に対する総資産の大きさで、お金のバランスを示す)財務レバレッジの向上

    日本企業の「右へならえ」意識に問題:日経ビジネスオンライン
  • “立場主義”が日本を破滅させる:日経ビジネスオンライン

    東日大震災と福島第一原子力発電所の事故をきっかけに、東京大学関係者を中心とする日の専門家や権威には共通する欺瞞に満ちた話法=「東大話法」があると指摘して注目を集めてきた東京大学教授の安冨歩氏。背景には、何にも増して「立場」を重視するという世界的にも特異な日社会の在り方が大きく影響してきたという。 近著『ジャパン・イズ・バック 安倍政権に見る近代日「立場主義」の矛盾』では、安倍晋三政権はもはや機能しなくなりつつある「立場主義」を何としても維持したい「立場ある人たち」のものでしかない、必要なのは安倍首相が繰り返し強調する「強い日」ではなく、状況の変化に柔軟に対応できるしなやかさを持った社会の形成だと強調する。 その安冨氏に安倍政権の質と、今、日社会が進むべき方向性とその考え方について聞いた。(聞き手は石黒 千賀子) 安倍晋三政権は昨年末、特定秘密保護法案を衆参両院で可決、この7月

    “立場主義”が日本を破滅させる:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    バズワードだらけでげんなりする / "傷がいわゆるファシズムや差別や戦争といった集団的暴力を生み出す…傷というのは、隠されていればいるほど力が強くなる"
  • 「今年はバグ出しの年」:日経ビジネスオンライン

    人が農業の扉をたたく理由は様々だ。今回の主人公はビジネスの世界にいたとき苦しんだ「心のトラブル」がきっかけだった。そう書くと、仕事のストレスに疲れ、「自然に帰る」のはよくあるケースだと思うかもしれない。だが彼は田舎に住み、農作業で心の平和を取り戻したところで立ち止まりはしなかった。もう一度都会に戻り、農業の新しいビジネスモデルに挑み始めたのだ。 「米風土」と書いて、「マイフード」と読む。これが、高橋隆造が代表をつとめる「あっぷふぁーむソリューションズ」が企画し、店頭に並び始めたコメのブランドの名前だ。このネーミングを聞いただけで思わず「ほう」と感心しそうだが、最大の特徴は名前ではない。 コメの味値を商品の前面に出す。しかも生産者ごとに。「米風土」の際だったユニークさはそこにある。例えば、この連載で何度か紹介してきた小林達樹の場合、パッケージに「岐阜県 小林達樹作」と書き、その横にもっと大

    「今年はバグ出しの年」:日経ビジネスオンライン
  • なぜオバマ大統領は「撃墜はロシアに責任」と言えたのか:日経ビジネスオンライン

    7月17日にオランダからマレーシアに向かっていたマレーシア航空17便(MH17)がウクライナ・ドネツク州グラボヴォ付近に墜落した。7月24日現時点では、親ロシア派の「ドネツク人民共和国」が発射したロシア製地対空ミサイル「ブーク」が同機を撃墜した可能性が濃厚だ。 この事件の被害者へ哀悼の意を表すことと、事件解明を切に願うことは当然として、当コラムでは宇宙関連という面から見てみたい。 米政府高官の“意図的な”リーク まず興味深いのは、米航空宇宙専門誌のAviation Week誌が事件発生直後に米高官の発言として「MH17はミサイルにより撃墜された」と伝えたことだ。 同誌は高官が「アメリカはミサイル発射を検知するシステムを持っている」と発言したとしている。これは明らかに、アメリカが保有する早期警戒衛星システム「DSP(Defense Support Program)」と、現在構築中の次世代早期

    なぜオバマ大統領は「撃墜はロシアに責任」と言えたのか:日経ビジネスオンライン
  • 「相撲の土俵はなぜ丸い」でニッポンを伝える:日経ビジネスオンライン

    大西 孝弘 日経ビジネス記者 1976年横浜市生まれ。「日経エコロジー」「日経ビジネス」で自動車など製造業、ゴミ、資源、エネルギー関連を取材。2011年から日経済新聞証券部で化学と通信業界を担当。2016年10月から現職。2018年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    「相撲の土俵はなぜ丸い」でニッポンを伝える:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    相撲から見える日本人の考え方
  • 動き出した日本のインド洋戦略:日経ビジネスオンライン

    長尾 賢 ハドソン研究所研究員 ハドソン研究所研究員/未来工学研究所研究員/学習院大学東洋文化研究所客員研究員/日戦略研究フォーラム研究員/安全保障外交研究会アソシエイツ/人間文化研究機構現代インド地域研究研究協力者/日安全保障戦略研究所研究員/スリランカ国家安全保障研究所(INSSSL)上級研究員/インディアン・ミリタリー・レヴュー上級研究員 この著者の記事を見る

    動き出した日本のインド洋戦略:日経ビジネスオンライン
  • 他人の自殺を助けても罪に問われない国がある:日経ビジネスオンライン

    進行性の卵巣癌と2011年に診断されたジョー・ビーチャム氏は、自宅の冷蔵庫に毒薬を保管している。病気が進み、体内に水が溜まり始めたら服用できるようにだ。「助けを得られるのはうれしい」と彼女は言う。だが自分のために誰かが法を破ることは望んでいない。起訴される例は極めて稀なものの、同氏が住む英国では自殺を幇助することは禁じられている。 英国の貴族院で現在審議中の法案が通れば、こうした葛藤は緩和されることになろう。この法案は、2人の医師が診察し、余命が半年を切ると判断された患者について、医師が自殺を幇助するのを合法化するものだ。ただし、患者は致死的薬物を自分で服用する。 英国議会は過去にも法改正を試みたが失敗している。だが今回の法案は可決される見込みが高い。英国のデビッド・キャメロン首相はこの法案に反対しながらも、議員たちは自らの善悪の判断に基づいて投票するであろうと述べている。 西欧諸国の世論

    他人の自殺を助けても罪に問われない国がある:日経ビジネスオンライン
  • 脱力ネーミングは脱法ドラッグを潰せるか:日経ビジネスオンライン

    「脱法ハーブ」と呼びならわされていたブツに、新しい名前がついた。 「危険ドラッグ」というのがそれだ。 詳細は以下の通り。 《幻覚作用をもたらすことのある脱法ハーブを含む「脱法ドラッグ」について、警察庁と厚生労働省は7月22日、呼称を「危険ドラッグ」に改めると発表した。今後、啓発活動や統計などで新名称を使用し、普及を図るという。(※ソースはこちら)》 「きけんどらっぐ?」 「なんだそれ。危険なドラッグって改めて言うことか?」 「同語反復っぽいな」 「麺類ラーメンみたいな?」 「走行自動車とか?」 「むしろ足用ソックス的な過剰説明の響きを感じる」 「ハシゴ外され感ハンパねえな」 「どちらかといえばヒザカックン感だろ」 「犯人は拘束手錠で逮捕拘束されるのかな」 「で、警察用パトカーで乗車運搬されて裁判所コートで刑罰罰則審判を言い渡されるわけだ」 「警察庁ポリスの感覚センスって最高マキシムに絶頂ト

    脱力ネーミングは脱法ドラッグを潰せるか:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    "危険を知らなかったはずもない。危なくて、ヤバくて、死ぬかもしれないことを知っていたからこそ、どうしても試してみずにいられなかったのだ"
  • 84年前の“ジャパンエキスポ”の教訓:日経ビジネスオンライン

    文化の注目度が高まっている。今月、仏パリで開催されたJAPAN POP CULTUREの祭典「ジャパンエキスポ2014」にはきゃりーぱみゅぱみゅやふなっしーも登場、大盛況のうちに幕を閉じた。この「ジャパンエキスポ」の原型とも目されるイベントが、84年前の伊ローマで開かれていたのをご存じだろうか。その名も、ローマ開催日美術展覧会。この展覧会で目玉とされた横山大観の図屏風『夜桜』が8月、ホテルオークラ東京で開かれる「日の美を極める」展で一般公開される。同展では日経ビジネスオンライン読者限定のギャラリートークを実施する。日人の渡航すら難しい84年前に海を渡った大作を、プロの解説付きで堪能するチャンスだ。 (→ご応募は最後のページから) 仏パリで盛況のうちに幕を閉じたJAPAN POP CULTUREの一大祭典「ジャパンエキスポ2014」は、8月22~24日には米シリコンバレーに場所を移

    84年前の“ジャパンエキスポ”の教訓:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    "「日本人が考える“日本の美”と、欧州人が考える“日本の美”は必ずしも一致するわけではない」" 日本画世界雄飛の思惑とは逆に、その後日本画ブームは起こらず日本画市場は国内だけに終わった
  • 「うちの子、お腹こわしてますんで」の箱入り息子の未来:日経ビジネスオンライン

    遙から 興味深い番組を見た。NHKの討論番組だ。現代は驚異的な人手不足の時代だが、人々の実感は「職がない」。この謎かけクイズ、答えられるか。 答えは意外と簡単だった。人手不足の分野は介護、育児、建築など。職がないのは事務。分野が違った。「発展できる分野で発展したらいいじゃないか」の意見には「いや、もう社会の底が抜けているんだ」。 底とは、命と生活に直結する大切な分野で低賃金の領域のこと。ここを支えてくれていた人たちが“少子化”で手薄になり、海外から労働力を調達せねばならなくなった。そうなると世界レベルで高齢化問題を抱える国たちの間で介護職外国人の争奪戦がもう始まっている。さあどうするニッポン。 女性登用の御旗は冷え冷え 女性登用を成長戦略に掲げる政治。女性たちは管理職になる前にまず「子を預けるところがない」から登用の御旗を冷めた目で見ている。じゃあ外国人に介護と育児を頼もう、しかし、移民で

    「うちの子、お腹こわしてますんで」の箱入り息子の未来:日経ビジネスオンライン
  • 103万台大規模リコールへ パナソニック「エコキュート」圧縮機破裂事故5件「人的被害発生の恐れ」(1/2ページ) - MSN産経west

    大気中の熱を取り入れるヒートポンプ技術を活用したパナソニック大阪府門真市)の家庭用高効率給湯機「エコキュート」の圧縮機が破裂し、部品などが飛び散る事故が相次いでいたことが24日、関係者への取材で分かった。同社は経済産業省に約103万台に上るリコール(回収・無償修理)をすでに報告しており、25日に公表する。 エコキュートは高い経済性と環境性が支持され、関西電力や補助金制度の後押しなどもあり急速に普及した。トップシェアを誇る同社製品の大規模リコールが市場に与える影響は少なくないとみられる。 リコールの対象となるのは、松下電器産業(現パナソニック)などが平成15年11月から昨年1月までに製造したエコキュートのヒートポンプユニット計208機種103万1587台。 関係者によると、昨年1月、兵庫県内でヒートポンプユニットの圧縮機が破裂し、圧縮機が収められた鉄製のカバーを突き破り、部品やカバーの一部

    103万台大規模リコールへ パナソニック「エコキュート」圧縮機破裂事故5件「人的被害発生の恐れ」(1/2ページ) - MSN産経west
  • 中国の期限切れ鶏肉問題—ファミマ社長の「裏切られた」にがっかり | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 中国品会社「上海福喜品」が、使用期限が切れた鶏肉や、床に落としたパテを拾って製造し販売していたとされる報道を受け、同社と取引をしていた日マクドナルド、ファミリーマートの2社は、同社の製造した製品の販売を中止した。 新聞やテレビでは「氷山の一角」と報じ、これまで中国で明らかになったの衛生問題や偽装等を改めて伝えている。偶然見たワイドショーでは、「中国は、材を加熱してべているため、衛生管理の意識が低い」と伝え、コメンテーターが「民度が低い」とつぶやいていた。日テレビは、こんな発言を許すほどになったのか。日もつく

    中国の期限切れ鶏肉問題—ファミマ社長の「裏切られた」にがっかり | FOOCOM.NET
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    中国企業をきちんと調べなかったファミマと、きちんと中国企業と信頼関係を築き上げて万全の管理体制を作ってもらった会社と
  • 日本代表、惨敗敗退要因は“調整失敗と疲労”…W杯総括 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

    日本代表、惨敗敗退要因は“調整失敗と疲労”…W杯総括 アギーレ氏 日本代表監督就任 1次リーグ敗退したW杯を総括した原博実JFA専務理事兼技術委員長 Photo By スポニチ 原専務理事はW杯ブラジル大会で1次リーグ敗退した日本代表についても総括し、選手のコンディション調整の失敗やベースキャンプ地イトゥから各会場への長距離移動による疲労などを、力を出し切れなかった要因に挙げた。 選手の体調にばらつきがあったとし「それぞれを100%に持っていくのが難しかった」と話した。5月の走り込み中心の合宿は「出場機会が少なかった選手には良かったが、ずっとやってきた選手には負荷が強過ぎた」と分析。拠点選びには「抽選前に決めるしかなかった」と気候などの環境面を重視しイトゥに決めたと説明。結果的に厳しい移動を強いられ「距離が遠く、大変だったのは事実」と認めた。

    日本代表、惨敗敗退要因は“調整失敗と疲労”…W杯総括 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
  • 西之島 面積が噴火前の約6倍に NHKニュース

    去年11月から噴火活動が続く小笠原諸島の西之島について、海上保安庁が23日に上空から撮影したところ、流れ出た溶岩によって島の面積が噴火前のおよそ6倍に広がったことがわかりました。 小笠原諸島の父島の西およそ130キロにある西之島は、去年11月に島の南東側の海底から噴火しているのが確認され、去年の暮れには流れ出た溶岩でできた陸地が元の島と陸続きになりました。 23日に海上保安庁が航空機から撮影した映像では、島の3か所の火口から噴煙が上がっているほか、このうち2つの火口からは数分に1回の間隔で赤い噴石が吹き上がるなど活発な噴火活動が続いていました。 また噴煙の高さはおよそ2000メートルと、先月までと比べて3倍ほどの高さに達し、噴石が飛ぶ範囲も火口から200メートルから300メートルと、先月までの数倍に広がっていたということです。 また島の東側の波打ち際では高温の溶岩が海水に触れて白い湯気が上

    西之島 面積が噴火前の約6倍に NHKニュース
  • 原発事故の教訓は 米科学アカデミーが報告書 NHKニュース

    アメリカで、東京電力福島第一原子力発電所の事故の教訓を原発の安全対策に生かそうと専門家が報告書をまとめ、深刻な事故が起きた際に病気の人やお年寄りといった弱い立場の人を守るための対策を検証することが重要だと提言しました。 「アメリカ科学アカデミー」では福島第一原発の事故から得られた教訓を安全対策に生かそうと、おととしから全米の専門家を集めて議論を続け、24日にその結果をまとめた報告書を公表しました。報告書は、当時の日では深刻な事故を想定した緊急時の対応が不十分だったとしたうえで、政府と地方自治体の意思の疎通がうまくいかなかったことや、除染が必要だとする放射線量の基準があいまいだったことなどが、政府に対する国民の不信を招いたと指摘しています。 そのうえでアメリカでは、電力会社や政府は深刻な事故が起きた際の周辺住民への情報の提供の仕方や、病気の人やお年寄り、子どもといった弱い立場の人を守る対策

  • 韓国で李舜臣の映画が来週公開、日韓関係悪化が追い風 - WSJ

  • 鹿島茂×佐藤亜紀<br />対談「パリの下半身と魅惑の地下世界」 (文學界 2014年7月号より) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS

    2014.07.25 インタビューほか 鹿島茂×佐藤亜紀 対談「パリの下半身と魅惑の地下世界」 「の話」編集部 (文學界 2014年7月号より) パリを舞台に、バルザックや実在の人物たちが地上で地下で大冒険を繰り広げる、鹿島茂氏の新刊『モンフォーコンの鼠』。「危険思想」集団同士の抗争、広がる地下社会、巨大化した鼠など、博覧強記の鹿島氏が書き上げためくるめく小説世界――パリの歴史と文学に造詣が深い佐藤亜紀氏との対話で「モンフォーコン」の秘密に迫る! 『モンフォーコンの鼠』(鹿島茂 著)佐藤 『モンフォーコンの鼠』、非常に面白かったです。バルザックの作品群を土台に、ジャン・ヴァルジャンやジャヴェール警部が出てきたりと『レ・ミゼラブル』の世界とも接続しながら、バルザックの『十三人組物語』を当のバルザックたちが再現していくメタテクスト風になり、そのまま怒濤の冒険小説的展開に。文学の仕掛けをきちん

    鹿島茂×佐藤亜紀<br />対談「パリの下半身と魅惑の地下世界」 (文學界 2014年7月号より) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS
  • 借力日記 : Yahooグラビア「Kimito」のワリキリ感がスゴい。

    2014年07月25日09:38 by 谷口マサト Yahooグラビア「Kimito」のワリキリ感がスゴい。 カテゴリ chakuriki Comment(0)Trackback(0) NHKがバラエティ路線に走った時のような衝撃をウケた、Yahoo グラビア「Kimito」。 スゴイのは、こだわりが無いこと。例えば上の写真、同じスタジオでカーテンを開け閉めしているだけ。 こだわるならスタジオを変えたいが、コストもかかる。一軒屋のハウススタジオを1日借りて、場所と人を変えて一気に撮ったのだろう。私も以前、同じ場所で7人のグラビアを1日で撮影した事があるけど、こうすれば随分安くできる。 バカにしているのではなく、こだわらない事でローコストな運営ができるので、クオリティよりも量と継続性を重視しているのがわかる。一人ごとのカットが少ないのも、多くのモデルを撮影する方を優先したのだろう。その方がP

    借力日記 : Yahooグラビア「Kimito」のワリキリ感がスゴい。
  • 「見える海」へ防風林伐採 米視察受け、千葉市長が方針 幕張~稲毛 人工海浜

    「海は最高の自然なのに、それを隠すように樹木が植えられているのはおかしい」-。熊谷俊人千葉市長は24日、自身が進めようとしている海辺を生かした街づくりについて持論を展開し、稲毛・検見川・幕張の人工海浜 ・・・ 【残り 652文字、写真 1 枚】

    「見える海」へ防風林伐採 米視察受け、千葉市長が方針 幕張~稲毛 人工海浜
  • イスラエル軍、国連の学校など砲撃 ガザ地区の死者800人に

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)北部にある国連(UN)が運営する学校で、イスラエル軍による砲撃で負傷し、搬送される際に勝利を意味するVサインを出して見せるパレスチナ人(2014年7月24日撮影)。(c)AFP/MOHAMMED ABED 【7月25日 AFP】(一部更新)パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)北部で24日、国連(UN)が運営する学校がイスラエル軍から砲撃され、15人が死亡、200人以上が負傷した。国際社会による停戦の仲介努力が続いているにもかかわらずこの他の攻撃でも死者が出ており、ガザ地区での死者数は800人に達した。 砲撃を受けた学校は国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が運営しているもので、イスラエル軍とガザ地区を実効支配しているイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)との数週間に及ぶ戦闘で家を追われたパレスチナ人10万人近くが避難して

    イスラエル軍、国連の学校など砲撃 ガザ地区の死者800人に
  • 米グーグル、「忘れられる権利」で検索結果10万件以上を削除

  • ヘボコン…出来の悪さこそ命 技術力低い人限定ロボコン:朝日新聞デジタル

    ロボコンといえば、高い技術力を駆使して製作したロボットが、妙技を競う大会――そんなイメージをひっくり返すようなイベントが開かれました。題して「技術力の低い人限定ロボコン」、略して「ヘボコン」。ヘボい、つまり出来の悪いロボットが31体、東京のイベント会場「東京カルチャーカルチャー」に集合しました ヘボコンを提案したのは、ユニークな電子工作の記事を執筆している、ニフティの石川大樹さん(34)。「失敗作にはそれだけで価値があって面白い。つたないゆえの可愛さがあります」と、その魅力を語ります。誰でも参加できて、完成度の低い作品が一堂に会する場を設けようと企画したそうです。 当初はこぢんまりやるつもりでしたが、ブログで呼びかけたところ、80体近くの応募がありました。工学部出身者や趣味で電子回路を設計している人もいますが、多くはほぼ初心者。人形がポールダンスをしながら攻撃するロボットで出場したアニポー

    ヘボコン…出来の悪さこそ命 技術力低い人限定ロボコン:朝日新聞デジタル
  • 「出自を知る権利」をいかに保障するか――発展する生殖補助医療による新たな「家族の問題」/南貴子 - SYNODOS

    生殖補助医療技術の発展とともに、生殖補助医療の利用が増加している。海外では1980年代より、生殖補助医療の法制度化が進み、とくに、第三者の配偶子(精子・卵子)・胚を用いる生殖補助医療によって生まれる子の「出自を知る権利」を認める国(州)が増加している。 一方、日には生殖補助医療にかかわる法律がないため、日産科婦人科学会の会告等に準拠した医師の自主規制のもとに生殖補助医療が行われている。近年、日でも生殖補助医療の法制度化を求める意見が報道されるようになり、2013年10月には自民党内に「生殖補助医療に関するプロジェクトチーム(PT)」が設置されるなど、法制度化に向けた気運が高まっている。PTは卵子提供や、代理出産など生殖補助医療に関する法案を国会に議員立法で提出することを目指すとしている[*1]。 [*1] 朝日新聞, 2013.11.3,「自民、検討チーム立ち上げ」 稿では、生殖補

    「出自を知る権利」をいかに保障するか――発展する生殖補助医療による新たな「家族の問題」/南貴子 - SYNODOS
  • 『呪いの時代』文庫解説 by 森田真生 - HONZ

    内田樹さんの著書の解説を執筆するという大仕事を前にして、僕はいま、些かのためらいを感じている。書こうと思うことは確かにあるが、いざ書きだそうとすると、同じことが〝内田樹の文体〟で、もっとはるかに明晰に、理路整然とした言葉で語られるのが、どこからともなく聴こえてきてしまうのだ。それでなかなか、書き出せない。 内田さんの言葉は、いつでも身体を目がけて語られる。僕の身体はいま、その言葉に射ぬかれている。 内田さんが言葉を使って無数の身体を一挙に変容させる様を、間近で目撃したことがある。僕自身も何度か参加をさせていただいている合気道の稽古のときに、内田さんが一言発すると、それだけで門下生数十人の動きが、一斉に変わるのだ。 たとえば、腕をまっすぐ伸ばして相手を制する動作をするとき、「軒下から手をそっと差し出して、小雨が降りだしたかどうかを手のひらで確かめるかのように」と内田さんが言う。するとその一言

    『呪いの時代』文庫解説 by 森田真生 - HONZ
  • 『総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻)』by 出口 治明 - HONZ

    このほど、岩波の「現代の起点 第一次世界大戦」全4巻が完結した。第1巻は世界戦争、2巻は総力戦、3巻は精神の変容、4巻は遺産、と名付けられ、夫々約10編の論文から構成されている。今年はサラエボの銃声からちょうど100年、いかにも岩波らしいオーソドックスな取組である。各巻ともとても面白く、改めて大変勉強になったが、ここでは主に「第2巻総力戦」を取り上げたい。 第一次世界大戦は、前線と銃後の区別をなくした初の総力戦であったとよく言われるが、アメリカを除くと両陣営の総力は1913年の時点ではかなり均衡していたことがよく分かる。 また、この表を見ると、突出した国力を持つアメリカが連合国側についた時点で勝敗の帰趨が決着をみたこともよく分かる。第一次世界大戦は、死者数においてもこれまでの戦争とは文字通り桁違いである。フランス革命&ナポレオン戦争の約440万人に対して第一次世界大戦は約2,600万人(因

    『総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻)』by 出口 治明 - HONZ
  • 本日の日経記事意味不明その1 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の日経の1面トップ記事は、読めば読むほど意味がよくわからない記事です。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC24H0A_U4A720C1MM8000/(三菱UFJ、契約社員を60歳まで雇用 1万人待遇改善 ) 三菱東京UFJ銀行は約1万1千人の契約社員の雇用を60歳まで保証する。勤続3年以上で人が希望する人を対象に2015年4月から実施。新たな休職制度などを設け、待遇改善も進める。13年に施行された改正労働契約法を先取りする動きだ。長く働ける環境をつくり、人材をつなぎ留める狙いからも、他の企業に広がりそうだ。 契約法20条に対応する待遇改善はわかりますが、見出しになっている「60歳まで雇用」とか、いわんや「契約社員の雇用を60歳まで保証」というのがまったく意味不明。しかもそれが「13年に施行された改正労働契約法を先取りする動き」といわれて、ます

    本日の日経記事意味不明その1 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    “無限定正社員の無限定さの根っこは、この自分は「契約社員」なんかじゃないと思い込んでいる「無契約社員」にこそあるのでしょう”
  • 契約社員、3年で「無期雇用」に…三菱UFJ銀 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱東京UFJ銀行は、現在は6か月~1年程度ごとに契約更新している契約社員を、期間を定めず定年まで働くことができる無期雇用の契約社員にする方針を固めた。 3年超、働いた人が対象になる。ほかの業界にも広まる可能性がある。 同行では社員約4万5000人のうち、1万1400人が支店の窓口業務などを担う契約社員だ。そのすべてが無期雇用への切り替え対象となる。厚生労働省によると、企業が1万人規模の契約社員を無期雇用に切り替えるのは珍しい。2015年4月に導入する。 契約社員の9割を占める女性が活躍する場を提供する。人手不足が懸念される中、人材確保につなげる狙いもある。 無期雇用の契約社員になった人は、定年が60歳までとなる。再雇用制度を使えば最長65歳まで働ける。けがや病気で長期間休んでも、雇用が維持される。原則、仕事の内容は変わらないが、長く働いた契約社員は、部下を指導する役割を持たせ、その分、賃

  • 犬にも「嫉妬」の感情、飼い主と遊ぶおもちゃ犬に=米研究

    7月23日、犬にも嫉妬の感情があるとする研究結果が米国で発表された。写真はスペインのパンプローナで8日撮影(2014年 ロイター/Vincent West) [23日 ロイター] - 人間の最良の友といわれる犬には嫉妬の感情があるとする研究結果が23日、米国で発表された。米科学誌プロスワンに掲載された同研究によると、犬は基的な嫉妬感情を持つことができるという。 カリフォルニア大学サンディエゴ校の心理学者で同研究の著者クリスティーン・ハリス氏は、犬の嫉妬に関する初の実験とされる同研究によって、複雑な嫉妬感情が人間特有のものだという見方が見直される可能性があると指摘している。

    犬にも「嫉妬」の感情、飼い主と遊ぶおもちゃ犬に=米研究
  • 『ピア ネットワークの縁から未来をデザインする方法』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ

    近いほど遠い 先頃、こんな事件があった。ご近所に住んでいる仕事仲間の女性宅(マンション1F)に、深夜、見知らぬ男が窓から入りこんだ。寝ていた当人が早めに気づいて大声を上げたため、男はあわてて出て行き、難を逃れたという・・・。すぐさま警察に連絡したところ、近辺で同じような届け出がすでにあったとのこと。我が家から歩いて10分もかからない距離なのに、こんな事件があったなんて初耳だし、他の住民も同様だろう。 いまやネットで世界中の情報が入手できるというのに、いちばん身近な地域の情報が手に入らないのだ。なにも事件ばかりじゃない、評判のいい町医者、出前をしてくれる店、子どもが事故に遭いやすい場所、地域のイベント情報、パソコンや家具などの修理が得意なひと、留守中のペットの世話人・・・。ご近所でこんなことがわかればなあ、というのは山ほどある。 こうしたご近所情報がGoogleマップのような地図に、マッピン

    『ピア ネットワークの縁から未来をデザインする方法』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ
  • 財務相、成長率見通し下方修正「外需が下がったことが大きい」 - 日本経済新聞

    麻生太郎副総理・財務・金融相は22日午後の閣議後記者会見で、同日午前の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で2014年度の実質国内総生産(GDP)成長率見通しを13年末時点の予想から0.2ポイント下方修正し、1.2%としたことについて「(消費増税による)駆け込み(需要の反動減)

    財務相、成長率見通し下方修正「外需が下がったことが大きい」 - 日本経済新聞
  • バケツを改造して潜水してみた

    DIYでバケツを改造して潜水してみた。ホームセンターで買ってきたバケツに窓を作り、上から12Vのコンプレッサーで空気を送っています。バケツの中をFRPで仕切り、バラスト室を作りました。そのバラストタンクを水道の蛇口を使い、自転車のワイヤーとレバーで制御して浮上と潜行が出来る様になっています。たのしそうに見えますがリスクが大きな遊びです。自己責任で行っております。真似はしないでくださいね。

    バケツを改造して潜水してみた
  • 【三浦あずさ】 ラ♥ブ♥リ♥ -Funkot Remix- 【あずさ誕生祭2014】

    あずささんとデートしたい最近お気に入りのFunkotなリミックスです!大音量でどうぞイラストはkaede[mylist/28959051]にお願いしました。mylist[mylist/32463523]Syuntaro twitter→syuntaro0909kaede twitter→kaede8290_密かにこんな企画をやっております→[mylist/42826218]

    【三浦あずさ】 ラ♥ブ♥リ♥ -Funkot Remix- 【あずさ誕生祭2014】
  • 『トキメキの音符になって』 LIVE in 武道館 箱崎星梨花 アイドルマスター

    2015/5/3 新作投稿しました!『眠り姫』LIVE in 武道館 sm26166296Oシンデレラやミリオンのキャラ達もステージで歌って踊れるようになった記念で作りました.ほぼ一年ぶりの投稿です.リハビリなのでソロで.ステージは,ミリオンスターズなので"ぶどーかん"です.ライブ風にするため編曲はゲームではなくCD同様,後奏ありにしてあります.キャラはワンフォーオールから切り貼り,MMDは使ってません.コールは合成です.前作: sm21670482『765PRO ALLSTERS スペシャルメドレー』自作動画: mylist/7355096※因幡少将さん,けるまさん,nkmrさん,naさん広告有難うございます!

    『トキメキの音符になって』 LIVE in 武道館 箱崎星梨花 アイドルマスター
  • アイドル格付けチェック~村上巴~

    はてさて、お嬢は一流アイドルなのでしょうか・・・!!というわけでパパっと作ってみました。楽しんでいただければ幸いです。提供:フュージョンP様 サンキューユッキスターターセット一発ネタ動画作品 mylist/37755257

    アイドル格付けチェック~村上巴~
  • アイドルマスター Sweet Refrain 竜宮小町

    同じことを結局はしてる形変えて

    アイドルマスター Sweet Refrain 竜宮小町
  • 「今、アメリカ経済は好調です。車が飛ぶように売れていきます。理由は低所得者向けの低金利ローンです。」について - Not-So-News

    NHKニュース見てたけど 「今、アメリカ経済は好調です。車が飛ぶように売れていきます。理由は低所得者向けの低金利ローンです。」 なんか数年前同じようなニュースがあった気がするんですが #NHK — はやぶさ (@24e5hayabusa) July 22, 2014 2日で約3,000RTされたこのツイート。 それだけあの金融危機という名の惨劇は、あるいは、単に「サブプライム」という単語は、我々の頭にまだまだこびり付いて離れないということなのだろう。 今回はこのツイートをもとに、この「新たなサブプライム」の現状を少しだけ見てみよう。 「誰でも借りられます」 低所得者層も利用する中古車店ではそのような看板も目立つという。 (Photo: NYTimes.com/dealbook) 件について先日DEALBOOKが取り上げている記事がちょうどあったので今日はそれをカンタンに紹介していくことに

    「今、アメリカ経済は好調です。車が飛ぶように売れていきます。理由は低所得者向けの低金利ローンです。」について - Not-So-News
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    自動車ローンはサブプライム的
  • 三菱東京UFJ 非正規社員を無期雇用へ NHKニュース

    非正規社員の雇用の安定が社会的な課題となるなかで、大手銀行の「三菱東京UFJ銀行」は、雇用期間が限定されているおよそ1万人の非正規の社員を来年4月から契約更新なしで定年まで働ける無期雇用とする方針を固めました。 関係者によりますと、三菱東京UFJ銀行は、支店の窓口業務などにあたっている契約社員や嘱託社員合わせておよそ1万1000人のうち、3年以上継続して働いている人について、原則として来年4月から契約更新なしで正規の行員と同様に定年まで働ける無期雇用とする方針を固めました。 この銀行では、契約社員と嘱託社員が全従業員の4分の1を占めていますが、これまで1年間やそれ未満といった一定の期間ごとに契約の更新が行われていました。 銀行としては雇用を安定させることで非正規の社員の意欲をより高めたい考えで、来月上旬にもこの制度を導入することを労働組合との間で正式に合意する見通しです。非正規の労働者を巡

  • 恐竜の羽毛 種分化前から備わる可能性 NHKニュース

    ロシアで発掘された恐竜の化石に複雑な構造の羽毛があることをベルギーなどの研究チームが発見しました。 この恐竜は鳥に近いグループではないと考えられ、研究チームでは進化の過程で恐竜が様々な種類に枝分かれする前から羽毛が備わっていた可能性があると分析しています。 これは、ベルギー王立自然史博物館などの研究チームが、アメリカの科学雑誌「サイエンス」で発表したものです。 それによりますと、化石は全長1.5メートルほどの新種の恐竜で、ロシア・シベリアのおよそ1億6000万年前の地層から見つかりました。 足首と尾以外に長さ1センチほどの羽毛が生え、中でも腕や足の付け根からは現代の鳥の羽毛に近い複雑な構造の羽毛の跡がありました。 恐竜のうち鳥に近いグループには羽毛があり、進化の過程で恐竜にいつ羽毛が備わったのか研究者の議論の対象となっていましたが、見つかった恐竜は骨盤などの特徴から鳥に近いグループとは別の

    恐竜の羽毛 種分化前から備わる可能性 NHKニュース
  • 「ほめて育てよ」は間違い。ほめることはその人を見下すことである

    きしみ・いちろう/1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。精力的にアドラー心理学や古代哲学の執筆・講演活動、そして精神科医院などで多くの“青年”のカウンセリングを行う。日アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。 嫌われる勇気──自己啓発の源流「アドラー」の教え フロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨頭とされながら、日では無名に近いアルフレッド・アドラー。彼はトラウマの存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善する具体策を示してくれます。まさに村社会的空気のなかで対人関係に悩む日人にこそ必要な思想と言えるでしょう。連載では、アドラーの教えのポイントを逐次解説することでわかりやすく伝えます。 バックナンバー一覧 37万部のベ

    「ほめて育てよ」は間違い。ほめることはその人を見下すことである
  • 東北大、飲酒で明善寮生に全員退去求める | 河北新報オンラインニュース

    「禁酒の約束が守られていない」として東北大が仙台市青葉区にある学生自治寮「明善寮」の寮生105人に全員退去を通知し、騒動になっている。寮生たちは「規則を守っていた学生も多い。全員退去はやり過ぎだ」と反発するが、大学当局は一歩も引かない構えだ。  東北大学生支援課によると、飲酒を禁じた4月24日以降も寮内でビールの空き缶が大量に見つかったり、共用スペースで飲酒による嘔吐(おうと)が確認されたりしたという。  このため大学は「改善が見られない」として15日、寮生全員に9月30日までに退去するよう通知した。  明善寮に入寮できるのは学部1、2年の男子に限られており、大半が未成年者。飲酒には、これまでも保護者から何らかの対処を求める声が上がっていた。  東北大総長特別補佐(学生支援担当)の小田中直樹教授は「問題の中心は未成年者の飲酒と酒の強要。『飲んで当然』という寮内の雰囲気をリセットしたい」と話

    東北大、飲酒で明善寮生に全員退去求める | 河北新報オンラインニュース
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    連帯責任的なもの
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • 早大教員有志「学位取り消さず」に異義表明 NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、3年前に早稲田大学に提出した博士論文について、大学の調査委員会が「内容の信ぴょう性が低い」などとしながら「博士の学位の取り消しにはあたらない」と判断したのに対し、大学の教員の有志が異義を表明し、大学に文書で提出しました。 小保方リーダーが早稲田大学に提出した博士論文を巡っては、文章や写真を盗用した疑いなどが指摘されたのに対し、大学の調査委員会は「内容の信ぴょう性、妥当性は著しく低い」としながらも、誤って下書きの論文を提出したもので、博士の学位取り消しにはあたらないと結論づけました。 これに対し、小保方リーダーが博士の学位を取得した先進理工学研究科の教員の有志は24日、「違和感と困惑を覚えざるを得ない」とする異義を表明し、大学側に文書で提出しました。 この中では、問題の論文のうちの20ページがアメリカの国立衛生研究所のホームページの文章とほぼ同

    早大教員有志「学位取り消さず」に異義表明 NHKニュース
  • 「自分の息」で飲酒運転検挙 交通課長ら書類送検 NHKニュース

    長野県警察部の千曲警察署の交通課長ら4人が、去年、飲酒運転の取締りを行った際、アルコールの量を測定する器具が壊れたことから、別の器具を証拠として用意し男性を検挙していたとして、警察は24日、4人を虚偽有印公文書作成などの疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、当時、千曲警察署の交通課に勤務していた52歳の課長と39歳の係長、それに29歳と28歳の署員の4人です。 警察によりますと、4人は去年8月、千曲市内で行った飲酒運転の取締りで男性を検挙した際、息に含まれるアルコール濃度を測定する飲酒検知管と呼ばれる器具が壊れたため、基準を超える同様の数値を示した別の器具を用意して検挙していたなどとして、虚偽有印公文書作成や証拠隠滅などの疑いが持たれています。 警察によりますと、当時、飲酒検知管は男性の息を測定したあとに壊れたということで、課長らは、アルコールを含む洗浄液で口をすすいだあと、新た

  • 今、人工知能研究で何が起こっているのか

    半年前くらいに書いた草稿が、投稿されずに残ってたのでちゃんと書きました。 最近、人工知能という言葉がまた流行しているような印象を受けます。 ブームということの質は2つ有ると思っています。 1つは学術会で、最近良い成果が立て続けに出てきたという側面です。 もう一つは、それに呼応して大きな会社、特にIBMやGoogle、Facebookといった大きなコンピュータ系、インターネット関連企業が力を入れていることが大々的に報道されたことです。 両者はもちろん関係していて、いくつか技術的ブレークスルーがあって、それが企業の投資を呼んでいる、それと呼応するように学術的な成果が企業からでているという、正のスパイラルが生まれている様に見えます。 こうした流れをいち早くとらえた新書として、「クラウドからAIへ」というがあったので読んでみたのですが、一般のビジネスマンを意識して、歴史、現在、未来について大局

    今、人工知能研究で何が起こっているのか
  • リア充から教わった人気者になれる会話聞き上手術

    「人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなことだと思う。」と彼は言った。  1.人の話をおもしろがって聞く。 2.なにか広がりそうなところがあると、そこを聞いてみる。 3.相手がなにを話しても、攻撃的にならず、たしなめ方が上手い。 4.自分の話もするのだけど、それはあくまで対比としてする。 5.自分の話をするときは、たいてい、一歩下がった位置でおもしろおかしい失敗譚が多い。 6.相手が話したがりそうなところを見つけるのが上手い。 7.話し手を全肯定する。 8.ちょっとぐらい矛盾があってもつっこまない。 9.相手の話を否定しない。 etc……  これってなんなのだろうと考えると、ホスト・ホステスの話の聴き方に近い。 ひとことで言えば、話し手を主役にするのが上手い人なのだと気付いた。  上司にすごく話の聴き方が上手い人がいたことがあって、課長待遇ぐらいの人だ

  • 人生の経験値稼ぎ

    3年ほど前の事だ。 めちゃくちゃタイプな女の子と出会った。 がんばってアプローチをかけたのだが、うまくいかなかった。 共通の話題が見つからなかった。 彼女は高嶺の花的存在で、女子大出身のお嬢様だった。 俺は、理系大学出身のさえない非モテ男。釣り合うはずもなかった。 ダメ元で当たって砕けても良かったのだが、どうにかして口説きたいと思って、 一度引くことにした。自分をレベルアップさせて、釣り合うようになってから再度アプローチしようと考えたのだ。 まず、半年間必死で貯金をした。先立つものがなければ、行動が制限されるからだ。 資金に余裕が出来たので、身なりを整えた。 百貨店のメンズコーナーへ行って、適当なブランドでそろえても良かったんだが、 それじゃセンスが磨かれないと思って、アウトレットモールでいろいろ買ってみた。 会社が、私服出勤なので、買ったアイテムは速試してみた。 おかしな格好になっている

    人生の経験値稼ぎ
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    レベル上げをやりこんだほうが面白い気もする
  • IKKI連載作の今後が明らかに、今冬には新雑誌

    9月25日発売の11月号にて休刊することが発表された月刊IKKI(小学館)。日7月25日に発売された同誌9月号で、連載作品の今後について発表された。 小学館の他雑誌にて連載が継続されるのは松大洋「Sunny」、青野春秋「スラップスティック」、林田球「ドロヘドロ」、中川いさみ「ネッコロ」、三浦靖冬「薄花少女」、オノ・ナツメ「ふたがしら」、中田春彌「Levius」、松剛「ロッタレイン」の8作品。そのほかWEBマンガサイトのWEBイキパラCOMICにて配信中のいがらしみきお「今日を歩く」も、1月以降他雑誌で発表される。 また山田太一原作による新井英樹「空也上人がいた」と道満晴明「ニッケルオデオン」は8月発売の10月号にて、青野春秋「IKKIと私」、中央ヤンボル「くま夫婦」、ノッツ「SONGBOOK」、長田亜弓「のうけん」、吉野朔実「period」、スエカネクミコ「放課後のカリスマ」は11月

    IKKI連載作の今後が明らかに、今冬には新雑誌
  • 百田氏、NHK番組の強制連行発言に意見 放送法抵触か:朝日新聞デジタル

    NHKの経営委員で作家の百田尚樹氏が、22日にあった経営委員会で、ニュース番組「ニュースウオッチ9」の大越健介キャスターが「在日コリアン1世は強制連行で苦労した」という趣旨の発言をしたことについて、異議を唱えていたことが関係者への取材で分かった。放送法は委員の個別番組への干渉を禁じていて、同法に抵触する恐れがある。 百田氏が問題視したのは17日放送の番組。在日コリアン3世の結婚観の変化についてのリポートが放送された際、終了間際に大越キャスターが「在日コリアン1世の方たちというのは、1910年の韓国併合後に強制的に連れてこられたり、職を求めて移り住んできた人たちで、大変な苦労を重ねて生活の基盤を築いてきたという経緯があります」と発言した。 百田氏は経営委に同席した放送担当の理事ら執行部に対し、「在日韓国・朝鮮人を日が強制連行したと言っていいのか。間違いではないか」「日韓併合後に強制連行は無

    百田氏、NHK番組の強制連行発言に意見 放送法抵触か:朝日新聞デジタル
  • 47NEWS(よんななニュース)

    職質…無職男が突然、警官を突き飛ばす コンビニ駐車場、逃走するも逮捕 住所不詳の52歳 男の車を開けると…車内から大麻、覚醒剤、実弾、拳銃の数々

    47NEWS(よんななニュース)
  • 新東名の浜松以西は1年遅延が確定、三大トラブル影響

    中日高速道路会社は7月23日、新東名高速道路浜松いなさJCT(ジャンクション)―豊田東JCT間(延長55km)の開通予定時期を、工事の遅れのために当初の2015年3月末よりも1年遅い16年3月末に延期すると発表した。

    新東名の浜松以西は1年遅延が確定、三大トラブル影響
  • 「靴を脱いで」を図記号に、外国人に分かりやすく

    を脱いでください」。外国人観光客向けの案内用図記号(ピクトグラム)が日工業規格(JIS)に追加された。経済産業省が7月22日に発表した。

    「靴を脱いで」を図記号に、外国人に分かりやすく
  • お菓子のパッケージで作られたハンドメイドクラフトキャラクターシリーズ

    仕事の合間や、休憩中、自宅での子どものおやつなどでべることの多いお菓子。中身を出した後のパッケージは、ほとんどの場合捨ててしまっていると思います。そんなパッケージを使って作られたハンドメイドクラフトキャラクターシリーズを今回は紹介します。 フリーのイラストレーターとして活躍するハンダ タカコ氏手がける、仕事の合間に子どもと一緒に制作したというシリーズ作品となっています。 詳しくは以下 ポッキーやプレミアムクラッカー、マカダミアチョコレート、クランキーなど、おなじみのお菓子のパッケージが使用されており、ロゴやお菓子の写真部分などを非常に上手に利用してパーツが制作されています。人間型や動物型などキャラクターの種類も多彩で、見ているだけで癒やされるような可愛らしさを感じることができます。 まるでお菓子の国から飛び出してきたかのような、まるで絵のような世界観が非常に魅力的ですね。公式サイトでは

    お菓子のパッケージで作られたハンドメイドクラフトキャラクターシリーズ
  • アートを「枠」から開放する。中村勇吾氏率いるFRMの「FRAMED 2.0」

    アートを「枠」から開放する。中村勇吾氏率いるFRMの「FRAMED 2.0」2014.07.24 12:305,438 ただのフレームじゃないんです。 世界中のデジタルアート作品を家の額縁からくつろぎながら見てコレクションできる。そんなアート好きにはたまらないプロジェクト「FRAMED*2.0」が今Kickstarterで話題となっています。目標金額7万5,000ドル(約750万円)に対して記事執筆時点(7月23日21時)で20万ドル(2,000万円)以上を集めるほど。 見た目はとてもシンプルな木の額縁。サイズは24インチと40インチがあり、フルハイビジョンのディスプレイで画像、アニメーション、GIF、グラフィックなどのさまざまなアート作品を見ることができます。 ウェブで見つけたお気に入りの画像を映し出すディスプレイとして使うことも、世界中のアーティストの作品をその場で探し、楽しむこともで

    laislanopira
    laislanopira 2014/07/25
    ずっと電源入れっぱなしというのはどうなのか
  • 早稲田大学 先進理工学研究科有志教員による小保方氏博士論文の調査報告書に対する所見を公開します

    2014年7月25日,内外のご指摘を受け,文言を修正させていただきました。どのような指摘を受けて変更したのかも含め,末尾に追記しました。多くRTあるいはシェアしていただいている中での上書きになり,恐縮ですが,差し替えさせてください。 早稲田大学...

    早稲田大学 先進理工学研究科有志教員による小保方氏博士論文の調査報告書に対する所見を公開します
  • 尿から覚せい剤反応が出た原因は、覚せい剤常用者の精液を飲んだことによるという弁解に対し、尿から覚せい剤反応を検出するのには20リットルの精液が必要と認定してその弁解を排斥

    自己の意思で覚せい剤を摂取したことはないと供述し,尿から覚せい剤反応が出た原因として思い当たるのは平成11年2月9日又は11日の午前零時を過ぎたころ,内縁の夫甲の友人で覚せい剤常用者である乙が被告人宅を訪ねてきて,性関係を迫ってきたため,乙の陰茎を口に含んでその精液を飲んだことぐらいであると供述し(中略)ている。 しかしながら,これらの供述は,いかにも場当たり的で,内容自体が不自然,不合理である上,乙は,警察官調書において,平成11年になってから被告人宅を訪ねたことはなく,ましてや被告人に精液を飲ませたことはないと被告人の供述を全面的に否定しており,また,警視庁科学捜査研究所薬物研究員の丙の原審証言によると,尿から覚せい剤反応を検出するのには20リットルの精液が必要であって,現実には精液を飲んだことが原因で尿から覚せい剤反応が出ることはあり得ないというのであって,この説明に疑問とすべき点は

    尿から覚せい剤反応が出た原因は、覚せい剤常用者の精液を飲んだことによるという弁解に対し、尿から覚せい剤反応を検出するのには20リットルの精液が必要と認定してその弁解を排斥
  • 1300日の記録[片渕須直] | WEBアニメスタイル

    1960年8月10日生まれ。演出家。日大学芸術学部卒。大学在学中、『名探偵ホームズ』の脚に参加。その後『NEMO』プロジェクトに演出の補佐役として携わる。『名犬ラッシー』で監督デビュー。代表作に『BLACK LAGOON』、劇場『アリーテ姫』、劇場『マイマイ新子と千年の魔法』等。

    1300日の記録[片渕須直] | WEBアニメスタイル
  • 時計じかけの俺んち 「ここまで調べた『この世界の片隅に』~大阪出張版」@ロフトプラスワンウエスト

    ロフトウエストにて開催された、「ここまで調べた『この世界の片隅に』~大阪出張版」を観てきました。 これは、こうの史代「この世界の片隅に」という漫画をアニメ映画として作るにあたり、監督、脚である片渕須直氏が、原作の舞台や時代風俗の調査結果を、取材資料とともに披露するという企画。 結論から言うと、とてつもなくディープ、かつ最高に面白かった。 この映画は、アニメ化のアナウンス以降は進捗状況が分かるニュースもほぼ出て来ず、辛うじてNHKのみんなのうた「花は咲く」のアニメ版をキャラデザこうの史代、監督片渕さんで作って、ある意味トレーラー版なのかなーと思ったくらいで、後はなしのつぶて。なのに東京やあちこちでイベントやってる話だけは流れてきてて、思わず と言いたくなる感じだったんですが…。 今回のイベントに参加して分かった。 正直、完成する気がしません。 このペースでやってたらあと何年かかるんだか分か

    時計じかけの俺んち 「ここまで調べた『この世界の片隅に』~大阪出張版」@ロフトプラスワンウエスト