タグ

2017年12月16日のブックマーク (57件)

  • 月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 「インスタ映え」の功罪 そこから生まれた“闇ITしぐさ”

    今年の「新語・流行語大賞」となった「インスタ映え」。見栄えのいい商品や場所が話題になる中で、インスタ映えを巡るトラブルも問題になっている。 今年の「新語・流行語大賞」で年間大賞を取った「インスタ映え」。写真共有サービス「Instagram」で写真の見栄えのよさを意味する言葉で、インスタ映えする場所やべ物、家電などが話題になっている。 Instagramでは「#インスタ映え」で72万件以上もの投稿(記事掲載時点)がある。色鮮やかなお菓子やきれいな景色の写真が並ぶが、インスタ映えの流行にネガティブな声を上げる人も少なくない。 Google検索で「インスタ映え」を検索すると、関連する検索キーワードで「写真の撮り方」「べ物」「場所」などがある一方で「うざい」「くだらない」「バカ」などネガティブな言葉も並ぶ。ときには「インスタ蝿」などとやゆされることもあるが、なぜここまでインスタ映えに対して世間

    「インスタ映え」の功罪 そこから生まれた“闇ITしぐさ”
  • 【ネタバレあり】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』は、ファンをほぼ完璧に虜にする:『WIRED』US版レヴュー

  • 産業医8割「メンタル対応に自信ない」 時間・知識不足:朝日新聞デジタル

    職場の健康管理を担う産業医の8割が、過労やメンタルヘルスへの対応に自信がない。こんな実態が、医師専用の会員制交流サイト「メドピア」のアンケートで明らかになった。相談にあてる時間や精神科の専門知識が足りないことなどが背景にあるという。 産業医は、50人以上の従業員がいる事業者に選任が義務づけられている。アンケートは11月、サイトの会員のうち、産業医として働いている500人からウェブで回答を得た。 非常勤の産業医が多く、1カ月あたりの勤務時間は5時間未満との回答が6割にのぼった。勤務時間に占める業務で多いのは「安全衛生の会議」「職場巡視」「健康診断の結果確認」の順で、従業員と接する時間を長くとれない実態が浮かび上がった。 過労やメンタルヘルスの対応で十分な役割を担えていると答えたのは2割。対応に困る理由には、精神科が専門ではなく「的確に診断できる自信がない」「職場復帰までの見極めが難しい」こと

    産業医8割「メンタル対応に自信ない」 時間・知識不足:朝日新聞デジタル
  • 漫画家・鳥飼茜による『悪を制圧してスカッとしたい』世間への抵抗 - wezzy|ウェジー

    私たちが生きる現実は、とてつもなく厄介です。解決しない問題なんていくらでもあるし、人間だって善と悪、敵と味方なんかでは簡単にわけられない。漫画家・鳥飼茜さんは、そんな厄介な現実を安易にデフォルメすることなく、鮮やかに、そして細やかに描く貴重な作家です。男女の性の不平等を描いた代表作『先生の白い嘘』(講談社)や、女子のためのデトックス漫画『地獄のガールフレンド』(祥伝社)、そして『週刊SPA!』にて連載中の『ロマンス暴風域』(扶桑社)など数々の作品を世に送り出し、男と女の間に横たわる問題を読者の眼前に広げました。 “わかりやすさ”や“スカッとする結末”が求められがちなこの社会。そこで私たちはいかに生きるべきなのか、お話を伺いました。 「記号化されたキャラクター」ではなく「その辺にいる人たち」を描きたい——『先生の白い嘘』の新くんや、『地獄のガールフレンド』の石原くんのように、鳥飼さんの作品

    漫画家・鳥飼茜による『悪を制圧してスカッとしたい』世間への抵抗 - wezzy|ウェジー
  • 何だこの破壊力!座頭市とプレデターに敬意込めたファンムービー「座頭市VSプレデター」 : Japaaan

    なんかめちゃくちゃスゴい時代劇ありました!映画好きなら誰もがアツくなること間違いありません。その映画のタイトルは「ZVP」…なんの略?なんと「座頭市 VS プレデター」なのです! この「ZVP(座頭市 VS プレデター)」、実は架空の映画を想像した予告編映像で、座頭市とプレデターへの敬意を込めたファンムービーなのです。ファンムービーと言っても、映像を観てみるとかなりの格派なトレーラーとなっており、このまま編制作も期待しちゃいたいほどのクオリティなのです。 プロデュース、脚、監督を努めているのは、円谷プロダクションに在籍していたことのある岡部 淳也さん。現在は株式会社ブラストの代表取締役を務められている方で、テレビ、CM、映画など多方面で活躍されています。 この映像を制作した経緯としては、なんでも2017年は座頭市の原作者・子母澤寛さんの没後50年であり、座頭市を演じた勝新太郎さんの没

    何だこの破壊力!座頭市とプレデターに敬意込めたファンムービー「座頭市VSプレデター」 : Japaaan
  • 劉暁波氏イメージした作品展示…中国当局、芸術家を連行:朝日新聞デジタル

    中国広東省深圳市主催の芸術展に、7月に61歳で死去した中国の人権活動家、劉暁波(リウシアオポー)氏を連想させる作品を出展した芸術家夫が公安当局に連行された。当局は急きょ、作品を幕で覆い、観客から作品が見えないようにした。香港紙・明報が16日伝えた。 問題となった作品は建物の壁に、山々が広がるのどかな風景などを描いた大型の絵画。獄中で過ごした劉氏をイメージして鉄格子や監視カメラのほか、誰も座っていない椅子なども描かれた。この椅子は、獄中にいた劉氏が出席できなかった2010年のノーベル平和賞の授賞式を象徴しているとされる。 連行されたのは中国系フランス人の胡嘉岷氏と。胡氏は1980年代生まれの若手芸術家で、過去にツイッターで劉氏に関する内容を流し、中国政府への不満を表明していた。 中国では今も、劉氏を追悼する行為は厳しく制限されており、の劉霞(リウシア)氏も当局の監視下に置かれている。(

    劉暁波氏イメージした作品展示…中国当局、芸術家を連行:朝日新聞デジタル
  • 望月氏のABC予想「証明」、独創的すぎて数学者も苦闘:朝日新聞デジタル

    数学の超難問「ABC予想」が、日人によって証明される見通しになった。数学史に残る偉業だ。論文筆者である京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)は、自身のホームページ(HP)以外での社会に向けた発信は限られ、それが一層関心を集めてきた。 数理研は米プリンストン高等研究所などと並び称される世界屈指の数学の研究機関。数学のノーベル賞と称されるフィールズ賞を受けた広中平祐氏や森重文氏ら著名な数学者が所長を務めた。 望月さんは東京出身。父の仕事の関係で幼少期に渡米、名門・米プリンストン大大学院で博士号を取得したのを機に帰国した。2012年に今回の論文を発表すると、ニュースは世界を駆け巡り、英科学誌ネイチャーは「(証明が)真実なら驚くべき成果」などと報じた。従来の数学の解き方と異なる独自の理論に基づく論文は500ページを超え、その後の修正で現在は600ページに。その分量、学術誌に掲載される前に自身

    望月氏のABC予想「証明」、独創的すぎて数学者も苦闘:朝日新聞デジタル
  • <バブル世代>110万人を直撃「2035年問題」とは (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「働かないおじさん」「半沢直樹」「平野ノラ」など、さまざまなイメージをまとうバブル世代。派手好きでマイペースといった表の顔とは裏腹に、自殺者数が多い年代にあたり、老後の不安からメンタル面の問題を抱える人も少なくない。「昇進適齢期」を過ぎた彼らはこれからどう生きていくのか。メンタルヘルスや働き方をテーマに取材をしているフリーライター西川敦子さんが報告する。【毎日新聞医療プレミア】 バブル世代とは1965年~70年ごろの生まれで、87年~92年ごろに大学を卒業し、社会人となった世代を指す。肩パッド・太眉の女芸人、平野ノラさんのネタで揶揄(やゆ)されるこの世代。かつて「花のバブル入社組」ともてはやされた彼らは今、深刻な問題に直面している。 ◇「花の入社組」は見た!昭和ブラック職場の現実 「ご存じのように、バブル期の採用は超売り手市場。大学卒業者のじつに6割近くが大手企業への切符を手にしました」と

    <バブル世代>110万人を直撃「2035年問題」とは (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is

    「クリスマスなんてなければいい」。シングルマザーの3人に1人がそう考えたことがあると回答したとする調査結果を、サンタクロースを活用したボランティアをしているNPO法人「チャリティーサンタ」(東京)が明らかにした。余裕がないことなどが理由で、10人に1人は子どもに「うちにはサンタは来ない」と伝えたことがあると答えた。 チャリティーサンタの清輔夏輝代表理事(33)は「多くの人にとってのお祝い事は、経済的に余裕がない人にはつらいイベント。そこに一人でも多く気付き、職場や周囲が配慮できるようなクリスマスになれば」と話している。

    「クリスマスなければ…」と回答 シングルマザーの3割 - 共同通信 | This kiji is
  • 紅茶を吸った

    「喫煙をしよう」と考えるとどうしても金銭の支払いは避けられない。気軽に栽培できるものでもないし、人にもらうこともあまりない(もらいタバコは流儀に反する)。日頃から喫煙している私のような人間は、財産が不足している状況では満足に思考もできなくなってしまう。そこで、知人に頂いたアッサムティーを吸うことに決めた。 まずは手巻きタバコ同様、紙で巻いて着火し喫煙してみる。ちなみに手巻きタバコ用の紙などという上等な物品を購入する余裕はないので、メモ帳を適当なサイズにちぎって使用する。フィルターはシケモクの使い回しだ。紙に紅茶を乗せ、巻く。ここで通常のタバコ葉とは感触が違うことに気づく。固い。粒が大きい。これでは形として巻くことができても、火を点けて吸っている最中に中から葉が流れ出てしまうのではないか。ということで一旦撤収し、紅茶葉に水を含ませたのち適度に乾いたものを使うことにした。これなら柔らかく、また

    紅茶を吸った
  • うわべだけで「深セン」を語る恥ずかしさ 本質は「モノ作りの生態系」にある

    中国のシリコンバレー」と呼ばれる新興都市・深セン。その成長ぶりには世界中が驚いている。だが一方で、香港の隣という気軽さから、日ではうわべだけをなぞった記事も乱発されている。深センはなぜ急成長したのか。どこがすごいのか。評論家の山形浩生氏が2冊の書籍からその背景を解説する――。 深センの強さは、高速設計・高速製造を可能にする独特のエコシステムにある。深セン・華強北電脳街の「賽格電子市場」で、特注プリント基板の製造を受け付けている業者。(写真=iStock) 始まりは「香港のコバンザメ都市」 藤岡淳一『「ハードウエアのシリコンバレー深セン」に学ぶ』(インプレスR&D)は、薄いながら実に希有なだし、日の現在、そしてこれからのものづくりやイノベーション環境すべてに対する示唆を持つ実におもしろいだ。 言うまでもなく日の製造業というと、近年ではあまり明るい話題がない。日のものづくりはすご

    うわべだけで「深セン」を語る恥ずかしさ 本質は「モノ作りの生態系」にある
  • "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス

    2017年12月16日、数学界に激震が走りました。……というと少し語弊があるでしょうか。 この日、あの「フェルマーの最終定理」に匹敵するとも言われる数学の重要な予想、つまり未解決問題であった「ABC予想」が京都大数理解析研究所の望月新一氏によってついに解決されたというニュースが、数学界を、いや、世界中を駆け巡ったのです。 science.srad.jp とは言っても実は、ABC予想を証明したとする論文は2012年にすでに発表されていて、そこから5年間ずっと「査読中」、つまりその証明が正しいかどうかの検証中だったのです(5年もかかったというのは、それだけこの証明が独創的で難解だったことの証左でもあります)。 端から見ていた所感として、論文が出た当初は、当にこれがABC予想の証明になっているのか疑う向きも多かったようですが、最近では、証明はほぼ間違いないのだろう、というような雰囲気だったよう

    "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス
  • 生活保護のおじさんに嫌がらせを受けた話 - 女だから言えること | 引きこもり、精神病からの生還

    生活保護のおじさんに嫌がらせを受けた話 - 女だから言えること | 引きこもり、精神病からの生還
  • セシルマクビーを手がける「ジャパンイマジネーション」のプレスリリースがヒドイ - Hagex-day info

    先日、この日記に書いた、セシルマクビーが中国人技能実習生を時給400円でこき使って作られ、ブランドを手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが弁護士を使って「ガイアの夜明け」スタッフに恫喝したお話。 CECIL McBEE(セシルマクビー)を手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが、昨日こっそりと今回の件についてプレスリリースを発表した(金曜日の午後に出して週末をまたいで拡散させないやり方も姑息)。 ジャパンイマジネーションのプレスリリースページ。リリースの直リン(PDF)は↓ http://ailandshop.s3.amazonaws.com/jim/20171215/201712151.pdf このリリースがなかなかヒドイ。口先だけで謝っており、具体的な対策は一切書かず。 そして何よりもいちばんダメなのは、真っ先に謝罪しなければならない「中国人技能実習生」に対して、謝ってい

  • コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。

    コンサルタントをやっていたころ、「議論」を見る機会がよくあった。 「見る」といったのは、私が議論に参加することは殆どなかったからだ。 というのも、コンサルティングには 「お客さんとは絶対に議論するな。お客さん同士で議論してもらえ」 という原則があり、私はそれを忠実に守ったのである。 そのため私は、第三者として、様々な会社で、多くの議論を見る機会に恵まれた。 そこで一つ気づいたことがある。 「議論のうまい人」と「議論がへたな人」は、非常にはっきりと分かれるのだ。 「議論」とは何か 当然、人によって議論に抱くイメージは異なるだろうから、まずハッキリとさせておかなければならないのが、「議論」の定義だ。 広辞苑にはこのように書かれている。 【議論】 互いに自分の説を述べ合い、論じ合うこと。意見を戦わせること。またその内容。 (広辞苑第六版) 私が見てきた議論の殆どは会議やディスカッションなど、 「

    コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。
  • “1000回遊べるRPG”を4000回遊んだ男 「SFCトルネコの大冒険」に挑み続けるプレイヤーが語る「不思議のダンジョンには、まだ不思議がある」

    1993年に登場したスーパーファミコン用ソフト「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」(チュンソフト/現スパイク・チュンソフト)。2018年に25周年を迎えるレトロゲームではありますが、遊んでいた方は今でも、あのキャッチコピーを覚えているのでは? 「1000回遊べるRPG」 主人公トルネコが挑む「不思議のダンジョン」は、入るたびにダンジョンの形状が変化。また、いくらレベルを上げても、地上に戻るとレベル1に戻ってしまうという不思議な性質がありました。これらのゲームシステムのおかげで、何度でも新鮮な気持ちで遊べることから、「1000回遊べるRPG」というコピーが採用されていました。 一見、大胆と思えるこの表現、実際には“謙虚すぎた”かもしれません。というのも、今回取材した秋川さんは、同作を実機で4000回以上プレイ。現在もダンジョンに潜っては、Web上にプレイ日記を公開しつづけています。しかも

    “1000回遊べるRPG”を4000回遊んだ男 「SFCトルネコの大冒険」に挑み続けるプレイヤーが語る「不思議のダンジョンには、まだ不思議がある」
  • 「後方の6人、1分足止め出来るか?」『1分あれば殲滅できます』 “OK Google”を使ったTwitter大喜利ブームに、Google公式アカウントがまさかのマジレス

    CMなどでもすっかりおなじみの音声認識機能「OK Google」。開発者による遊び心あふれる回答が聞けるときもあり、ハマっている人も多いようです。そんな「OK Google」がいかにも言いそうなことをTwitterへ投稿しあう大喜利が流行中です。今回は面白かった投稿をいくつかご紹介します。 OK Google ! 危機的状況、そのときGoogleは……! 「オッケーグーグル、敵の数を教えてくれ」 『2時の方向から7人、7時の方向から6人が近づいています。ライフルが10人、ショットガンが3人』 「オッケーグーグル、後方の6人、1分足止め出来るか?」 『面白い冗談ですね。1分あれば殲滅できます』 立ちはだかる敵に恐らく1人で立ち向かっているのであろう主人公。危機的状況を嘆きたくなるところですが、Googleはまさかの「1分殲滅宣言」。でもGoogleならやってくれそうな気がする……! Goog

    「後方の6人、1分足止め出来るか?」『1分あれば殲滅できます』 “OK Google”を使ったTwitter大喜利ブームに、Google公式アカウントがまさかのマジレス
  • インド警察、カトリックの聖歌隊と司祭計40人を拘束

    インド・チェンナイで、祈りをささげるインド人のカトリック教徒(2017年11月2日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / ARUN SANKAR 【12月16日 AFP】インドの警察当局は14日、中部マディヤプラデシュ(Madhya Pradesh)州で住民をキリスト教に改宗させようとしていたとして、街頭でクリスマスキャロルを歌っていたカトリック教徒ら32人を含む40人の身柄を拘束した。当局が15日、明らかにした。インドではここ最近、宗教の自由をめぐって懸念が高まっている。 マディヤプラデシュ州サトナ(Satna)の警察当局はAFPの取材に応じ、地元住民から「キリスト教徒の集団に改宗するよう誘われた」との苦情を受け、事情を聴取するためにこの集団を拘束したと述べた。 また警察当局は、32人の拘束理由などを聞きに警察署を訪れた司祭8人の身柄も拘束。その間、警察署の外に止められていた司祭

    インド警察、カトリックの聖歌隊と司祭計40人を拘束
  • 日本が舞台の中国版モノポリーがあった

    大富翁というテーブルゲーム中国ではある。モノポリーみたいに各地の不動産を買い占めてライバルのプレイヤーがとまったらライバルからお金がもらえるというゲームだ。 大富翁は随分前からあって、検索するといろいろなバージョンの作品が出てくる。 中国版とか世界版とか上海版とかがあって、日版は出ないかなーと首を長くして待っていたら、ある日突然中国で売られてて、望のままにサクッと購入! どんなゲームか調べてみた。

    日本が舞台の中国版モノポリーがあった
  • ロシアは海底ケーブル網への「リスク」、英国防トップが警告 - BBCニュース

    英国軍制服組のトップは14日、海底に走る通信やインターネットのケーブル網に対し、ロシアが新たな脅威になっていると警告した。 英空軍参謀総長であり国防参謀総長でもあるスチュアート・ピーチ大将は防衛シンクタンク、王立防衛安全保障研究所での講演で、英国および北大西洋条約機構(NATO)は通信回線の保護を最優先とする必要があると述べた。

    ロシアは海底ケーブル網への「リスク」、英国防トップが警告 - BBCニュース
  • スクールバスに列車が衝突 少なくとも4人死亡 仏南部 - BBCニュース

    画像説明, 現場の写真からスクールバスが真っ二つに折れ曲がっているのが分かる(14日、フランス・ペルピニャン近郊) フランス南部ペルピニャン近郊で14日、列車とスクールバスが衝突し、少なくとも生徒4人が死亡、20人が負傷した。負傷者のうち11人は重体となっている。

    スクールバスに列車が衝突 少なくとも4人死亡 仏南部 - BBCニュース
  • 台湾側、「広辞苑」の修正要求 「中華人民共和国の省」との記載「誤り」

    国語辞典「広辞苑」で、台湾が「中華人民共和国」の一部として表記されていることに対し、台北駐日経済文化代表処(在日大使館に相当)が広辞苑を発行する岩波書店側に表記の修正を求める書簡を作成し送付したことが15日、分かった。関係者が明らかにした。来年1月に広辞苑の最新版「第7版」が刊行される予定だが、最新版での表記修正を求めている。 また在日台湾人組織「全日台湾連合会」(全台連)など約20団体も、同様の修正を求める要請を行ったことが15日、分かった。 要請文によると、広辞苑「第6版」の中華人民共和国に関する項目で示された地図で、台湾中国の省として記載している。また1972年に調印した日中共同声明では、日中国側の立場を「十分理解し、尊重」と表現するにとどめているにもかかわらず、同声明に関する項目では「日中華人民共和国を唯一の正統政府と認め、台湾がこれに帰属することを実質的に認め」などと

    台湾側、「広辞苑」の修正要求 「中華人民共和国の省」との記載「誤り」
  • ロボットを恋愛対象と考えている人が急増。特に若い世代で増えている(国際調査) : カラパイア

    今回の調査はフランス・パリにあるグローバルな広告代理店「ハバス(Havas)」によって行われたものだ。 人工知能の未来や未来テクノロジーに対する人々の関心を調査することが目的で、世界各国の各世代、総勢1万2000人が回答している。 イギリス人のミレニアル世代の男性はロボットとの恋愛に肯定的 報告書によると、イギリスの男性は「将来的にロボットと付き合ってみたい」との回答が女性よりも3倍多かった。 ロボットとの恋愛関係は意外なほど一般的になる可能性がうかがえる。18〜34歳の28パーセントがそれを肯定しているのだ。 世代間で違うAIロボットに対する認識 また別の18〜34歳間に見られる緊張として、ロボットに仕事を奪われることへの懸念があり、その数は40パーセントとなった。 しかしこれが55歳以上の人たちになると、AIの出現は人々を反復的な作業から解放し、人生を楽しむ時間が増えるだろうと受け止め

    ロボットを恋愛対象と考えている人が急増。特に若い世代で増えている(国際調査) : カラパイア
  • 人の意識を機械に移植できるのか──『脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦』 - 基本読書

    脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦 (中公新書) 作者: 渡辺正峰出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2017/11/18メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る人の意識は機械に移植できるのだろうか。 SFなどではおなじみのテーマだけれども、現実的にはまだまだぜんぜん無理だ。でも、その可能性を検討することはできる。果たしてどうやって意識を移植するのか? そもそも移植すべき意識は脳のどこに、どんな過程で宿るものなのか? 仮に意識の領域、発生プロセスが確定したとして、それを移植したとして、どうやったら「機械への意識の移植が成功した」と確認をとることができるのだろうか? 書『脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦』はそんな脳の意識をめぐる脳神経科学の歴史と成果、それとちょっとばかりの飛躍として、機械の意識について語られた一冊である。これがまあ、基礎的な脳神経科学

    人の意識を機械に移植できるのか──『脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦』 - 基本読書
  • 「ゴルゴンゾーラチーズ」名前使えなくなる(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    「放送事故すぎて草」 華原朋美がフジ生番組で大暴れ...視聴者衝撃「不覚にも笑った」「ギリギリで凄え」

    「ゴルゴンゾーラチーズ」名前使えなくなる(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 民進・大塚代表「『帰ってきた民主党』と言えばいい」:朝日新聞デジタル

    大塚耕平・民進党代表(発言録) 今、(民進党の)再建策を議論している中で、アイデアがたくさんあります。名前も大事な話なので、しっかり議論します。私はもう堂々と(『帰ってきたウルトラマン』にかけて)「帰ってきた民主党」「新しい民主党」と言えばいいと思っているんですよ。元祖民主党、真正民主党とかね。 異なる意見を否定しないで、熟議を尽くして落としどころを探す。このへんの作法が確立されてカムバックしたら、私はすごく良い政党になると思うんですよ。今ね、そのための産みの苦しみをやっているんです。(BS番組で)

    民進・大塚代表「『帰ってきた民主党』と言えばいい」:朝日新聞デジタル
  • さみしいという感情が日常から消えた。

    ほんの二、三年前までは、恋人もいなくてさみしくて泣いている夜があったけど、 最近はそれもなくなった。 夜さみしければ、家族や友達にラインすればいい。 ネットでこうやって、想いをつづればいい。 動物の森をやれば、(笑)「かわいい」という感情が湧いてくるし、 ツイッターやTVを見れば、「おもしろい」とか笑える感情ももらえる。 腹の立つことがあれば、やっぱりラインするか、友達と酒でも飲みにいけばいい。 そうやって、さみしさとうまく付き合う(というか避ける)方法を探っていくうちに、 一人暮らしの独身でもなにもさみしくない毎日を送っている。 仕事もちゃんとしている。生きていける。 でも、これでいいんだろうか。

    さみしいという感情が日常から消えた。
  • なんで駅前に処方箋薬局が5件も6件もあるの? - orangestarの雑記

    医療費について 医療費 - Wikipedia 医薬分業 - Wikipedia 医薬分業してからも、医薬品の費用は増えていってるんだけれども、高齢化による部分もあり、実際どれがどれくらい影響があるのかはよくわかんない。医薬分業によって、ものすごく医療費の抑制ができたってことはないみたい。 医薬分業は医療費の削減だけではなくて、患者に対する薬の二重チェック、処方されている薬の管理などメリットがあります。医薬分業するメインの理由は(たぶん)こちら。 kindle電子書籍出してます。 ここは悪いインターネットのです。 ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 12月30日、ビックサイトコミックマーケット93参加します。 C93参加します。 30日土曜日 東地区 あ 41a みかんの星 

    なんで駅前に処方箋薬局が5件も6件もあるの? - orangestarの雑記
  • 安倍晋三首相、「ダウンタウン」松本人志さん、指原莉乃さんらと会食 - 産経ニュース

    安倍晋三首相は15日夜、東京都内の焼き肉店で、お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さん、タレントの東野幸治さん、指原莉乃さん、社会学者の古市憲寿さんらと会した。長谷川栄一首相補佐官が同席した。

    安倍晋三首相、「ダウンタウン」松本人志さん、指原莉乃さんらと会食 - 産経ニュース
  • 採用率はわずか18%! 1000円カットの「QBハウス」に優秀な人材が集まる理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    良質なサービスを提供する「採用戦略」とは 採用率はわずか18%! 1000円カットの「QBハウス」に優秀な人材が集まる理由 低価格志向が広まり、なんでも安く手に入るのが当たり前の世の中になってきた。でも、何気なく手に取るその商品のウラ側には、“安かろう悪かろう”ではない知られざる企業努力があるのだ。 ヘアカット専門店「QBハウス」は、経営上のムダを徹底的に省き、“カット1000円”という驚きの価格で高品質なサービスを実現する業界のリーディングカンパニー。 前編では、カットの効率化を追求する店舗のこだわりや出店戦略を紹介した。後編では、ヘアサロン業界の労働システムに一石を投じる同社の採用戦略に迫ってみたい。 QBハウスの運営会社である、キュービーネットホールディングス株式会社 事業推進室の平山貴之さんに話を伺った。 なんとなく聞いたことはあるかもしれないが、ヘアサロン業界の労働環境は過酷だ。

    採用率はわずか18%! 1000円カットの「QBハウス」に優秀な人材が集まる理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース

    NHKが12月14日の「クローズアップ現代+」で取り上げた「アラフォークライシス」特集に、悲鳴が上がっている。番組では、5年前との給与を比較したデータを紹介。他の世代は額の大小はあれいずれも増額しているのに、35歳~39歳、40歳~44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっている。40代前半に至っては、2万3300円もの減額だった。 給与が上がらないのには複数原因があるが、大量採用されたバブル期世代が上につかえ、昇格・昇進のスピードが遅いこと、アラフォー世代が20代の頃、企業が能力開発にかける費用を減らしたために、今、充分なスキルが身に付いていないことなど、どれも社会のせいとしか言いようがないものばかりだ。 70代の親の年金収入が頼みの綱になっている40代も 自助努力じゃどうにもならない 勤続年数の短さも要因の1つだ。就職氷河期に就活を強いられたアラフォーは、新卒時に運よく正社員になれても

    「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース
  • 英国に新たな「最高峰」 英領南極のホープ山 - BBCニュース

    南極で英国が領有を宣言している地域にあるホープ山の標高をあらためて計測したところ、3239メートルだと分かり、これまで最高峰とされてきたジャクソン山の3184メートルを55メートル上回った。

    英国に新たな「最高峰」 英領南極のホープ山 - BBCニュース
    laislanopira
    laislanopira 2017/12/16
    ただし主張凍結中の英国領土
  • おしゃべりは女性より男性? 女性の発言力向上目指す人々 - BBCニュース

    仕事を始めたばかりのころ、頭の中に考えが浮かんでも、それを口に出す自信がなかったのを覚えている」とメンデルソン氏は話す。

    おしゃべりは女性より男性? 女性の発言力向上目指す人々 - BBCニュース
  • 半島有事、韓国が米以外との退避協議を拒否 日本政府は有志連合で対応へ、国連軍会合改編も視野(1/2ページ)

    米国の軍事行動などに伴う朝鮮半島有事にあたり各国が自国民を避難させる非戦闘員退避活動(NEO)について、韓国政府が米国以外とは各国軍の活動に関する協議を拒否していることが15日、分かった。このため日政府は、自衛隊の航空機と艦艇の活用に向け、カナダやオーストラリアなど有志連合で韓国政府と協議する検討に入った。協議の枠組みとしてティラーソン米国務長官が提案した国連軍派遣国会合を有志連合会合に改編することも視野に入れる。 NEOでの自衛隊の活用には韓国政府の同意が必要だが、韓国では自衛隊に抵抗感が強い。そのため日政府は米国やカナダなどを中心とした有志連合の一角として、各国軍と連携した形で自衛隊を派遣することを検討している。 NEOについて、韓国政府は米国との協議を受け入れている。一方、複数の日政府高官によると、自衛隊の活動に関する日との協議を拒んでいるほか、カナダやオーストラリアなどとの

    半島有事、韓国が米以外との退避協議を拒否 日本政府は有志連合で対応へ、国連軍会合改編も視野(1/2ページ)
  • Topics:老舗の閉廊相次ぐ現代アートギャラリー あり方多彩に新展開 | 毎日新聞

    写真家、金サジさん(左)と作品について話す「アートスペース虹」オーナーの熊谷寿美子さん。開放的なガラス扉は画廊のシンボルだった=京都市東山区で2017年12月6日、小松雄介撮影 現代アートを扱うギャラリーは作品売買の場であると同時に、若手の育成や情報発信の場でもある。ここ数年、世代交代などを背景に老舗ギャラリーの閉廊が目立つ一方、作家自身が運営する新しいスペースも出てきた。ギャラリーを巡る昨今の動向を紹介する。 「年を重ね、次の世代をサポートする自信がありません。今関わっている作家たちの行く末も見通しがたち、まあ切りのいいところでしょうか」。今月末で閉廊する「アートスペース虹」(京都市東山区)のオーナー、熊谷寿美子さん(77)はその理由を語る。 1981年オープン。希望の象徴として「虹」の名を掲げた。作家に展示スペースを提供して賃料を得る貸しギャラリーだが、賃料をとらない企画展も多く手がけ

    Topics:老舗の閉廊相次ぐ現代アートギャラリー あり方多彩に新展開 | 毎日新聞
  • Baahubali 2: The Conclusion Tree Scene.4k ULTRA HD

    The most insane scene of the Baahubali 2 movie.. it's awesome.

    Baahubali 2: The Conclusion Tree Scene.4k ULTRA HD
  • 葬儀参列、ドライブスルーで 焼香は窓越し 長野で導入:朝日新聞デジタル

    高齢者や身体の不自由な人らが葬儀に参列する負担を減らそうと、長野県上田市の葬儀場が車から降りずに参列、焼香できる「ドライブスルーシステム」を導入する。葬儀業界では初めての試みという。 「ドライブスルー葬儀場」となるのは、冠婚葬祭業のレクスト・アイの「上田南愛昇殿」。17日の営業開始を前に15日、報道向けに公開した。 ドライブスルーの参列者は専用レーンに進み、受付台の前で停車。タブレット端末や帳簿などを使って記帳し、香典を葬儀場スタッフに渡す仕組み。大きな窓越しに葬儀場内の遺影が見え、車内から、火を使わない電熱式の焼香を行う。場内にいる喪主らは参列者の到着をセンサーと連動したランプの点灯で知り、焼香の様子などをモニター画面で確認できる。 レクスト・アイの荻原政雄社長(67)は「人の世話にならないと葬儀に行けない」と言う高齢者の声を聞き、「一人でも多く来てもらうことが故人のため」と導入に踏み切

    葬儀参列、ドライブスルーで 焼香は窓越し 長野で導入:朝日新聞デジタル
  • 数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授:朝日新聞デジタル

    長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。 望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開。数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、早ければ来年1月にも掲載が決まる。 数学の難問の証明としては、「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)などと並ぶ快挙。数学のノーベル賞といわれる「フィールズ賞」が与えられた過去の業績に匹敵するという。 ABC予想は、整数の性質を研究

    数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授:朝日新聞デジタル
  • テレビ番組で放送された外国人労務問題でジャパンイマジネーションがコメント発表 (Fashionsnap.com) - Yahoo!ニュース

    「セシルマクビー(CECIL McBEE)」などを展開するジャパンイマジネーションが、過日放送のテレビ番組内で放送された縫製工場における外国人技能実習生の労務問題に関してコメントを発表した。 テレビ東京系報道番組「日経スペシャル ガイアの夜明け」の12月12日放送回「“絶望職場“を今こそ変える!」では、外国人技能実習制度の裏に潜む給与未払いや長時間労働などの実態に迫った。放送後、ネットでは映像に映ったタグから同社ではないかという見方もあり、まとめサイトなどで話題になっていた。 同社は「年7月に岐阜一般労働組合及び番組制作会社より一報を受け、弊社として初めて認識した。弊社商品の取引メーカー様に確認をした結果、今回問題となった同工場に対し該当とされる商品の発注がなされており、労務問題が存在するという事実も判明致しました」と発表。その後、取引メーカーへ同工場での商品の製造を取りやめるように申し

    テレビ番組で放送された外国人労務問題でジャパンイマジネーションがコメント発表 (Fashionsnap.com) - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2017/12/16
    下請け切って終わりなのか
  • ビットコイン、草食世代の狂騒曲 - 日本経済新聞

    「ビットコインでポルシェを買いたいのですが」――。中古自動車販売を手掛けるアイズブレイン(広島県廿日市市)にこんな問い合わせが相次いでいる。12月には関東の在住者から電話があり、500万円台のBMWの契約が決まったという。4月にビットコイン決済を導入し、相場上昇とともに約20台が売れた。県外からの集客にもつながり「目に見えて売上高が増えている」(猪俣慶典社長)。仮想通貨の代表格、ビットコイン。

    ビットコイン、草食世代の狂騒曲 - 日本経済新聞
  • 主人がはてブに殺されて1日が過ぎました。

    いきなりのメール失礼します。 増田さやか、29歳の未亡人です。 お互いのニーズに合致しそうだと思い、日記を書いてみました。 自分のことを少し語ります。 昨日、わけあって主人を亡くしました。 自分は…主人のことを… 死ぬまで何も理解していなかったのがとても悔やまれます。 主人ははてなブックマークに頻繁にコメントを残していたのですが、 それは遊びの為のコメントではなかったのです。 収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。 一日が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。 ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、 身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。 主人の残した★は莫大な量です。 つまり、謝礼は幾らでも出きますので、私のはてブ欲を満たして欲しいのです。 ブコメを頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと考えています。 http://www.as

    主人がはてブに殺されて1日が過ぎました。
  • バイト中に15歳少女が転落死 太陽光パネル点検作業

    15歳の少女がアルバイトの作業中、13メートル下に落下して死亡しました。 警察によりますと、茨城県古河市の工場で14日午前、秋山祐佳里さんが屋根に取り付けられた太陽光パネルの点検などをしていたところ、天窓のガラスが割れて13メートル下のコンクリート製の床に転落し、死亡しました。秋山さんは当日、太陽光パネルの保守点検会社のアルバイトとして作業にあたっていました。警察が安全管理に問題がなかったかなど調べています。

    バイト中に15歳少女が転落死 太陽光パネル点検作業
  • 太陽系外からの使者「オウムアムア」、初の恒星間小惑星と確認

    (CNN) ハワイの天文台で10月19日に観測された物体は、太陽系外から来た「恒星間小惑星」で、これまでに観測されたどの天体とも違っていた――。ハワイ大学などの研究チームが20日の科学誌ネイチャーにそんな研究結果を発表した。太陽系外からの物体が観測されたのは初めて。研究チームはこの物体を「オッドボール」と呼んでいる。 高速で移動するかすかな光体は当初、太陽系内から来た彗星(すいせい)か小惑星と考えられていた。しかし軌道を調べた結果、恒星間の空間から飛来したことが分かったという。 研究チームは複数の望遠鏡でこの物体に照準を合わせ、時速13万8000キロの超高速で視界から消えるまでの3夜にわたって観測を続けた。 ハワイ大学天文学研究所のカレン・ミーチ氏によると、この物体は高速で回転していて、大きさは少なくともフットボール競技場ほど。明るさが大きく変化する様子が観測された。 表面は岩盤に覆われ、

    太陽系外からの使者「オウムアムア」、初の恒星間小惑星と確認
  • バチカン博物館でラファエロの絵画2点を発見

    (CNN) バチカン市国にあるバチカン博物館でこのほど、部屋の清掃・修復作業中にルネサンス期の巨匠ラファエロの手になる2点の絵画が見つかった。バチカンでの500年に及ぶ謎を解き明かす発見となっている。 専門家はこれらの絵画について、ラファエロが1520年に37歳前後で早世する前に残した最後の作品とみている。 ラファエロは1519年ごろ「正義」と「友情」を表す2人の女性を描いていたが、部屋の残りの部分の装飾を完成させる前に死亡した。死亡後は、他の芸術家が内壁の装飾を仕上げ、ラファエロの手になる絵画2点は忘れ去られた。 ラファエロがローマ法王ユリウス2世から一連の私室に装飾画を描くよう依頼を受けたのは1508年。今日「ラファエロの間」として知られる3部屋の装飾を完成させた後、4部屋目の「コンスタンティヌスの間」に向けた計画を練り始めた。従来のフレスコ技術ではなく、油彩で部屋に描くという計画だっ

    バチカン博物館でラファエロの絵画2点を発見
  • レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル(森美術館) - gurinekosanの日記

    開場前から凄い行列だ…と思ったら森アーツのドラえもん展のほうの行列だった…ライセンスビジネス恐るべし。 レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル | 森美術館 - MORI ART MUSEUM 自撮りにはあまり興味がないので風景写真を。 レアンドロ・エルリッヒ《建物》 建物の壁を模した作り物を床に敷いて、鏡を45度の角度で立てています。 ポーズを決めながらの自撮りは結構難しいことが解った。 こちらは《建物》の模型。 会場では、実物展示と、過去の作品の模型や写真が展示されていました。 レアンドロ・エルリッヒ《階段[記録写真]》 螺旋階段を横倒しで作ってあるので、こういう景色になります。 来館者の多くは、トリック・アート展/インスタ映えスポットとして作品を体験しているのだろうと思いますし、実際、錯覚や私達の思い込みを逆手に取るインスタレーションは、頭で解っていても脳が騙される面白さが体感で

    レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル(森美術館) - gurinekosanの日記
  • 京アニ新作「リズと青い鳥」に吉田玲子、西屋太志ら「聲の形」メインスタッフ集結(動画あり / コメントあり) - コミックナタリー

    山田尚子(監督)コメントこの作品は、一歩先も見えないくらい頑なで健気に日々を過ごしている少女たちの映画です。 不意にこぼれ落ちてしまうため息や、鼓動、胸高鳴るようなひそひそ話、 悩みの中の微熱なんかをじっと息をひそめて撮り切りたい、と思っております。 思う事と想う事。 同じようでいてまったく同じでないもの。 思春期の、感じやすいこの時期だからこそ美しくあることができる、 触れれば壊れてしまうガラス玉のような彼女たちの、 有限の瞬間にみなさまと一緒に立ち会うことができれば、と思います。 吉田玲子(脚)コメント愛して欲しい、振り向いて欲しい、認めて欲しい、自分だけのものでいて欲しい。 欲望は空へ羽ばたく翼にもなりますが、自分や誰かを閉じ込める鳥かごにもなります。 これは、自分を解き放つ少女の物語です。 そしてまた、自分には翼がないことを知る少女の物語でもあります。 でもその両者が出会ったこと

    京アニ新作「リズと青い鳥」に吉田玲子、西屋太志ら「聲の形」メインスタッフ集結(動画あり / コメントあり) - コミックナタリー
    laislanopira
    laislanopira 2017/12/16
    牛尾憲輔がまさか今度のコンクール曲までは作らないよな…??
  • 生活保護の生活扶助 大都市などで最大5%引き下げへ | NHKニュース

    生活保護で支給される費などの生活扶助について、厚生労働省は、大都市の子どもが2人いる世帯や65歳の単身世帯などで、一般の低所得世帯の生活費を上回っていることから、最大で5%引き下げる方針を固めました。 これについて14日、厚生労働省の専門家会議は、いずれも大都市の子どもが2人いる夫婦の世帯では14%、65歳の単身世帯では8%、子どもが2人いる母子家庭では6%、それぞれ生活扶助が収入が低い世帯を上回ったとする比較結果をまとめました。 これを受けて厚生労働省は、こうした世帯の生活扶助を引き下げることを決め、具体的な引き下げ額については、収入が低い世帯との差額をそのまま適用すると大幅な減額につながることから、最大でも5%とする方針を固めました。 一方、地方の町村部の子ども1人を育てる母子家庭や子どもが1人いる夫婦の世帯では逆に収入が低い世帯を下回っているため、生活扶助を引き上げる方針です。厚生

    生活保護の生活扶助 大都市などで最大5%引き下げへ | NHKニュース
  • 埼京線で痴漢した警官が停職処分「20~30回やった」:朝日新聞デジタル

    電車内で女子高校生の下半身を触ったなどとして、警視庁は15日、同庁公安総務課の蛇塚(へびつか)元太巡査長(35)=さいたま市南区=を停職6カ月の懲戒処分とし、発表した。蛇塚巡査長は同日付で依願退職した。「他にも20~30回やった」と述べ、スマートフォンからは女性を盗撮したとみられる動画も見つかったという。 人事1課によると、蛇塚巡査長は通勤途中の11月13日午前8時ごろ、JR埼京線の武蔵浦和―赤羽間を走行中の電車内で、女子高校生のスカートの中に手を入れて下半身を触るなどしたとして、強制わいせつ容疑で現行犯逮捕されていた。 蛇塚容疑者は女子高校生に取り押さえられて赤羽駅で下車。駅事務室で事情を聴かれている間に逃げようとして20代の男性駅員の顔を殴り、1週間のけがを追わせたとして翌14日、同容疑と傷害容疑で送検された。警視庁の筒井洋樹・警務部参事官は「警察官にあるまじき行為であり厳正に処分した

    埼京線で痴漢した警官が停職処分「20~30回やった」:朝日新聞デジタル
  • Twitter、「APIポリシー違反」一斉取り締まり Togetterもログイン不可に アプリ開発者に不信感広がる

    Twitter、「APIポリシー違反」一斉取り締まり Togetterもログイン不可に アプリ開発者に不信感広がる Twitter連携サービスでここ数日、APIや開発者アカウントの凍結が相次いでいる。ツイートまとめサービス大手の「Togetter」のAPIも凍結された。Twitterによる突然の一斉凍結に、アプリ開発者の間には不信感が広がっている。 Twitter連携サービスでここ数日、APIや開発者アカウントの凍結が相次いでいる。12月15日には、ツイートまとめサービス大手の「Togetter」のAPIが凍結。TogetterTwitterアカウントでログインできなくなった。 Twitter Japanは、「ここ数日、Twitter APIを使っているサービスが、APIポリシーに違反していないかを改めて見直した」ことが原因で、複数のサービスにAPI凍結などの影響が出ていると説明。突然の

    Twitter、「APIポリシー違反」一斉取り締まり Togetterもログイン不可に アプリ開発者に不信感広がる
  • 【理系】天皇誕生日が増え続けると365日すべて祝日になるのは何年後?理系が本気で計算してみた話 - パラレルジャーナル | 複業で、人生を新しく。

    こんにちは。 落葉しきったイチョウの木の横から失礼します。 現役理系大学生のポロロッカです。 [f:id:Pororo-CA:20171211203812p:image] この度、『パラレルジャーナル』様に初寄稿させていただくことになりました。 今後もちらほら見かけられるかもしれないので、以後お見知り置きを。 さて、いきなりですが 最近話題になったニュースと言えば、何を思い浮かべますか? おそらく多くの方が『あの知らせ』を思い浮かべるのではないでしょうか。 そう、『平成終了のお知らせ』です。 今上天皇(現在の天皇)でおられる明仁様が「生前退位」を発表。 それに伴い現在の元号である『平成』が2019年4月30日に終わりを迎えるという一大ニュースは日中を駆け巡り、全国民の脳裏に強く焼き付かれたことでしょう。 その折、僕はこんなことを考えました。 [f:id:Pororo-CA:2017121

    【理系】天皇誕生日が増え続けると365日すべて祝日になるのは何年後?理系が本気で計算してみた話 - パラレルジャーナル | 複業で、人生を新しく。
  • ron mueck scales-up and stacks 100 sculpted skulls at the national gallery of victoria

    beginning december 15, 2017, the inaugural national gallery of victoria triennial will open its doors to the work of over 100 creatives from 32 countries. among the artists, designers, technologists, architects, animators, and beyond is australian hyperrealist sculptor ron mueck, who is presenting his largest ever work to date. ‘mass’ is an installation of 100 individual human skull forms piled up

    ron mueck scales-up and stacks 100 sculpted skulls at the national gallery of victoria
  • NASA グーグルのAIで未知の惑星を発見 | NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は、宇宙望遠鏡の観測データを人工知能に学習させて解析したところ、未知の惑星が見つかったと発表しました。今後の観測に人工知能を活用できると期待しています。 NASAは、新しい惑星を見つけ出そうと、大手IT企業グーグルが開発した人工知能に、宇宙望遠鏡で観測した星の光のデータを学習させて惑星があるかどうかを解析させました。その結果、地球から2545光年離れたケプラー90という恒星の周りで、これまで全く知られていなかった惑星が見つかったということです。 新たに見つかった惑星は、14日半ほどで恒星の周りを回っていて、表面温度は400度を超え、生命を育むことができる環境ではないということです。「ケプラー90」には、すでに7つの惑星があることが知られていて、今回の発見で惑星の数は8つとなり、太陽系と並んで最も多いということです。 NASAの担当者は「人工知能は人間が処理しきれ

    NASA グーグルのAIで未知の惑星を発見 | NHKニュース
  • 赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル

    親が育てられない子どもを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)で知られる慈恵病院(熊市)が、妊婦が匿名で出産し子には後に出自を伝える「内密出産制度」の導入を検討していることが15日、分かった。望まない妊娠で孤立する女性が安全に出産できる態勢を整えたい考えだ。 内密出産は、妊娠を誰にも知られたくない女性を医療機関が匿名で受け入れることで母子の安全を図り、子どもが一定の年齢になれば母親の身元を知らせる仕組み。ドイツで制度化されている。 「自宅や車中などでの危険な出産が多い」「子の出自を知る権利が奪われる」など赤ちゃんポストの課題を解決する手段の一つとして熊市も注目している。慈恵病院はすでに市に実現したいとの意向を伝えた。市は病院側の求めに応じて1月に会合を持つ予定。 病院の構想では、女性に身元を記した書類に封をして行政機関に預けてもらい、病院では匿名で出産。出産時に女性が亡

    赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル
  • キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 - ITmedia NEWS

    電子マネーや仮想通貨など現金を使わずに支払いができる「キャッシュレス決済」。博報堂の行った「お金に関する生活者意識調査」によれば、こうした「キャッシュレス社会」に賛成する人は48.6%、反対する人は51.4%。性別では男性が賛成、女性は反対意見が多数となった。 キャッシュレス社会に「なった方がよい」と考えている人が最も多かったのは60代男性(59.3%)で、50代男性(59.0%)、40代男性(58.6%)と続く。一方、「ならない方がよい」と考えている人が最も多かったのは30代女性(64.6%)で、次いで40代女性(63.3%)、20代女性(63.2%)だった。全年代を合わせた場合でも、男性は「キャッシュレス社会になった方がよい」と考える人が58.7%であるのに対し、女性は38.5%にとどまるなど男女で賛否が分かれる結果となった。 賛成意見として最も多かったのは「現金を持たなくてよいから」

    キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 - ITmedia NEWS
  • アニメ巨匠たちの挫折、インスタなど「自分の物語」の隆盛――評論家・宇野常寛氏に訊いた、それでもゲームやオタク文化が21世紀に果たす役割とは?

    アニメ巨匠たちの挫折、インスタなど「自分の物語」の隆盛――評論家・宇野常寛氏に訊いた、それでもゲームオタク文化が21世紀に果たす役割とは? 評論家・宇野常寛氏(@wakusei2nd)の新著『母性のディストピア』が話題を呼んでいる。 宇野氏による近著『母性のディストピア』(集英社/2017) (画像はPLANETS/第二次惑星開発委員会より) 情報番組「スッキリ!」のコメンテーターや政治番組への出演など、最近はテレビで見かけることも多かった氏だが、元々はゲームを含む様々なサブカルチャーを横断する鋭い批評活動で脚光を浴びた書き手でもある。 そんな氏の久々の新著は、宮崎駿、富野由悠季、押井守といった戦後アニメーションの巨匠たちに対して、いわば通常の文芸批評が三島由紀夫や村上春樹にやるようにして、作品読解から社会批評へと繋げていくもの。江藤淳や吉隆明などの「正統派」の文芸批評の成果を下敷きに

    アニメ巨匠たちの挫折、インスタなど「自分の物語」の隆盛――評論家・宇野常寛氏に訊いた、それでもゲームやオタク文化が21世紀に果たす役割とは?