タグ

2018年7月9日のブックマーク (70件)

  • 南極の氷は、5年前の「3倍速」で消えている──衝撃的な研究の舞台裏

  • 「自由の女神」の切手がレプリカ像の写真を使っていたためレプリカ製作者に対して約4億円を支払う判決が下される - GIGAZINE

    アメリカ郵便事業を担っているアメリカ郵便公社(USPS)が発行した「自由の女神」の切手が、物ではなくラスベガスにあるレプリカの写真を使っていた問題で、連邦請求裁判所はUSPSが切手で得た利益から350万ドル(約3億9000万円)をレプリカ製作者のロバート・デイビッドソン氏に支払うよう命じました。 US post must pay $3.5m for wrong Lady Liberty on stamp - BBC News https://www.bbc.com/news/world-us-canada-44729770 Postal Service misidentifies Statue of Liberty in stamp, $3.5M mistake https://www.usatoday.com/story/news/nation-now/2018/07/06/post

    「自由の女神」の切手がレプリカ像の写真を使っていたためレプリカ製作者に対して約4億円を支払う判決が下される - GIGAZINE
  • 東京新聞:1970年代の学生運動で紛失 東大の学徒動員資料 返却:社会(TOKYO Web)

    学生運動の混乱で紛失した東京大農学部(東京都文京区)の学生の学徒動員に関する冊子が、保管していた元学生から二〇一五年に大学側に返却されたことが分かった。学生運動で紛失した資料が戻された例は珍しいという。

    東京新聞:1970年代の学生運動で紛失 東大の学徒動員資料 返却:社会(TOKYO Web)
  • 技術の日産から偽術の日産へ、排ガス測定値の偽装でさらに進化 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    技術の日産から偽術の日産へ、排ガス測定値の偽装でさらに進化 : 市況かぶ全力2階建
  • 武士は戦さでポニーを駆る 『武士の日本史』 - HONZ

    侍ブルーと一銭五厘。書にあった言葉で私の印象に残ったのは、この二つだった。「サムライブルー」はサッカー日本代表のこと。「一銭五厘」は召集令状の葉書代のことで、兵隊の代わりなど葉書一枚で済むという意味がこめられている。書名にあるとおり、書はわが国の武士歴史をまとめるとともに、「武士道」などの精神史もたどっているだ。 書を読んだ直後にサッカーW杯を観ていたら、選手の口から「日人のメンタリティ」という言葉が出た。そのとき「おやっ」と思った。それは“強い相手に屈しない強靭な精神”を表現した発言だったが、その“メンタリティ”が日人固有のものなのか、私は違和感を覚えたのである。第2次世界大戦の当時によせて、このには、次のような指摘がある。 当時、物質文明は欧米の方が優れているかもしれないが、精神文明では日が優れている、だから日が勝つ、という主張がなされた。物質文明、つまり生産力や科

    武士は戦さでポニーを駆る 『武士の日本史』 - HONZ
  • 数分後の未来を予知できるソフトウェアが開発される(ドイツ研究) : カラパイア

    これから打ち込みたい文字を予測するテクノロジーをほとんどの人が使っているだろう。予測変換というやつだ。 だが、もうすぐこうしたソフトウェアは未来の行動すらも予測するようになるかもしれない。それは指示される前にモーニングコーヒーを用意してくれるような、ロボット執事のような役割を果たすものだ。 ドイツ・ボン大学のコンピューター科学者が開発した処理法は、コンピューターによる未来予測の限界を押し広げることに成功した。

    数分後の未来を予知できるソフトウェアが開発される(ドイツ研究) : カラパイア
  • 架空の人物で人相占いをすると感情移入がすごい

    漫画のキャラに「設定」がついていることがある。 どんな性格でどんな人となりか、描いている側もあらかじめ想定してからキャラを描いていたりするだろう。荒々しい性格のキャラは荒々しい見た目だったりとか、その設定はキャラの顔にも表れているだろう。 ではその「顔」を人相占いで見てもらったらどうなるだろう。 設定通りの人相かもしれないし、描いた人すらも意識しなかった個性が浮かび上がるかもしれない。恋愛運とか仕事運とかもわかるんじゃないか。

    架空の人物で人相占いをすると感情移入がすごい
  • リズと青い鳥を膝に受けた一人のオタク

    この一言を残し、劇場へ向かった一人のオタクが頓死した。 これはその記憶であり、目撃者の証言を元に作成された記録である。 ひゃくまる @osiroiobake リズと青い鳥、断絶と、希望に似た呪いと、それでもそれに救われたひとの話だった。哀しい。ひどく哀しくて、だからこそ暖かい話だった。人が死んだよく晴れた春の日みたいな映画だ。 2018-05-02 23:52:36

    リズと青い鳥を膝に受けた一人のオタク
  • 自民幹部、5日夜の飲み会を釈明 西日本で大雨さなか | 共同通信

    自民党幹部は9日、西日で大雨が降り続いたさなかの5日夜に衆院議員宿舎で同党議員の飲み会を開催したことについて釈明した。飲み会には安倍晋三首相や西村康稔官房副長官も出席した。 主催者の一人だった竹下亘総務会長は会見で「正直、これだけすごい災害になるとは予想しなかった」と見通しの甘さを認めた。同時に「もう開いてしまった。どのような非難も受ける」と述べた。 飲み会に参加した岸田文雄政調会長は会見で、5日時点の豪雨対応に問題はなかったとの認識を示した上で「今回の豪雨は今まで経験した災害と比べ異質だと感じる。災害の変化についても考えなければいけない」と語った。

    自民幹部、5日夜の飲み会を釈明 西日本で大雨さなか | 共同通信
  • 医療関係者とサイコパス - 看護師のシリアルキラー列伝

    大口病院での患者大量不審死事件にて、看護師が逮捕されました。大口病院では不審死が数十人にのぼることから、戦後最悪クラスのシリアルキラーと分類しても構わない事件と言えます。ただし、大多数の被害者のご遺体も灰になっていて、裁判の過程で殺人を実証できるのは2名ほどとなるかもしれませんが。 ブコメやツイッターの反応なのを見てると、看護師による犯行という事で、意外に思う方や、擁護する意見(単なる労働問題として国や施設を責めて看護師のおかれた状況に同情を誘おうとする傾向)が散見されました。「患者や遺族が悪い」というような必死に看護師を擁護するようなコメントは、事実から目を背けさせようとして「看護師の労働環境問題」と間違った方向に矮小化させる詭弁であり、危険です。悪意のある世論操作といっても良いでしょう。 今回の件は高齢者の延命問題とも、看護師の労働環境とも、全く別の話しです。もし来、顧客の資産を守る

    医療関係者とサイコパス - 看護師のシリアルキラー列伝
  • 「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに

    by perzon seo Apple製のスマートフォンであるiPhoneは、世界中のありとあらゆる国々に熱心なユーザーを持っているブランドです。そんなiPhoneを持っている人は「高収入の可能性が高い」という研究結果が発表されました。 Coming Apart? Cultural Distances in the United States over Time http://www.nber.org/papers/w24771 Owning an iPhone or iPad is the top way of knowing if you’re rich or not - Business Insider http://www.businessinsider.com/apple-iphone-or-ipad-is-the-top-way-of-knowing-if-youre-rich

    「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに
  • ヨドバシで『いいカメラを買えばいい写真が撮れるようになりますか?』と店員さんに聞いたら、しばらくの沈黙の後に出た回答が切なかった

    空白寺 @vanity_temple ヨドバシで「いいカメラ買えばいい写真が撮れるようになりますか?」と店員さんに聞いてみた 店員さんはしばらく沈黙...そして 「そう思ってフラッグシップ機買ったんですけどね。でも...写真はカメラが撮るんじゃないんですよね。写真は人が撮るんだな..ってわかっただけでした」と切なそうに言われた 2018-07-08 18:43:45 丹下左膳 @tangesyazen @vanity_temple 拙者は中古のα65を使ってた頃よりも、α99m2を使う様になって明らかに写真が撮り易くなって良い写真も撮れる様に成った気がしてますが、恐らくこの店員さんの仰ってる趣旨は違うのでしょうね。 2018-07-08 18:57:54 空白寺 @vanity_temple @tangesyazen 店員さんが言っていたのは「撮りたい写真が明確にイメージできていて、それを

    ヨドバシで『いいカメラを買えばいい写真が撮れるようになりますか?』と店員さんに聞いたら、しばらくの沈黙の後に出た回答が切なかった
  • ワールドカップで話題になったファウルを受けたサッカー選手をマネする「ネイマールチャレンジ」が世界中で大流行

    2018 FIFAワールドカップ ロシアで初導入されたVARや、ピッチ脇に無数に配置されたカメラにより、反則されたふりをして審判を欺く「シミュレーション」などが厳しく判定されるようになっています。「シミュレーション」は、審判および観客を欺く行為であるとして何かと問題に挙がる行為ですが、試合中に行われる悪質なタックルで大ケガをしてしまう選手もおり、そういったタックルなどから自身の身を守るために大げさにファウルをもらったフリをする選手がいるというのも事実です。しかし、ワールドカップという世界中が注目する舞台で過度なシミュレーションを披露してしまったブラジル代表のネイマール選手。その様子は世界中のTVで流れることとなり、ネイマール選手のシミュレーションをマネする「ネイマールチャレンジ」が世界中で流行してしまうという予想外の事態となっています。 Have you completed the #Ne

    ワールドカップで話題になったファウルを受けたサッカー選手をマネする「ネイマールチャレンジ」が世界中で大流行
  • もしもお金を食べる生物がいたら

    コスパ最悪だよな 人間は500円出せばとりあえず腹は満たせるけど 500円玉べても全然満足できなさそうじゃん 札に至っては1000円出して湯葉ってるようなものじゃん でも硬貨だけだと栄養偏るからお札で物繊維も摂らなきゃだよねぇ 野菜350gって何円分になるんだろう 追記 なにさ!皆してカネゴンカネゴンって!お前らカネゴン村の住人かよ! だったら確かめるからそのカネゴンを屏風から出してくださいよ!

    もしもお金を食べる生物がいたら
  • 【西日本豪雨】自民・竹下亘総務会長「どんな非難も受ける。これだけの災害になるとは予想せず…」

    自民党の竹下亘総務会長は9日午後の記者会見で、西日豪雨の初期段階にあたる5日夜に自身や安倍晋三首相を含む自民党議員数十人が懇談していたことについて「どのような非難も受ける。正直言って、これだけすごい災害になるという予想は私自身はしていなかった」と述べた。 5日夜の懇談は、自民党の中堅・若手議員が党幹部や閣僚と東京・赤坂の衆院議員宿舎内で懇談する「赤坂自民亭」。危機管理の面で問題があるとして野党の一部から批判の声が上がっている。

    【西日本豪雨】自民・竹下亘総務会長「どんな非難も受ける。これだけの災害になるとは予想せず…」
  • 「いらすとや風の女性」がMMDでぬるぬる動く動画に衝撃「クオリティ高い」「絶対流行る」

    リンク www.irasutoya.com かわいいフリー素材集 いらすとやは季節のイベント・動物・子供などのかわいいイラストが沢山見つかるフリー素材サイトです。 36 users 531 リンク ニコニコ大百科 Daisukeとは (ダイスケとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 Daisukeとは (曖昧さ回避) 人名。(大介etc.)→「ダイスケ」で記事検索 ゲーム「beatmaniaIIDX 10th style」に収録されているY&Co.の楽曲。稿で解... 3

    「いらすとや風の女性」がMMDでぬるぬる動く動画に衝撃「クオリティ高い」「絶対流行る」
  • 安倍首相 豪雨被害対応でベルギーなど4か国歴訪取りやめへ | NHKニュース

    記録的な豪雨で各地で甚大な被害が出ていることから、安倍総理大臣は、災害対応を優先するため、11日から予定していたベルギーやフランスなど4か国の歴訪を取りやめる方向で調整に入りました。 しかし、記録的な豪雨で各地で甚大な被害が出ていることから、安倍総理大臣は、災害対応を優先するため、4か国の歴訪を取りやめる方向で調整に入りました。 安倍総理大臣は、政府の「非常災害対策部」の会合で、被災者の支援を迅速に進めるとともに、復旧にかかる費用を政府が支援する激甚災害に指定することも含めて財政措置を講じる考えを示していて、被害の状況を詳細に把握したうえで、復旧に全力をあげることにしています。

    安倍首相 豪雨被害対応でベルギーなど4か国歴訪取りやめへ | NHKニュース
  • スマホがあれば記憶力はいらない。頭で記憶する40代社員とスマホで記録する20代の配送効率の話。Googleマップの活用術。|アプリマーケティング研究所

    スマホがあれば記憶力はいらない。頭で記憶する40代社員とスマホで記録する20代の配送効率の話。Googleマップの活用術。 スマホユーザー2名にインタビューしました。Googleマップをつかって効率的に仕事をしている20代の話など。 目次: ・Googleマップをつかったら「飲み込みが早い」と言われた ・40代の社員たちは「自分の頭で記憶しようとする」 ・Googleマップで「営業も効率化」トップ10%の営業成績に ・インスタで「ウソの自分」撮影代に250万円つかった20代女性 ・インスタのキラキラ偽装は「ソシャゲアバター説」 ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。東京都のヒロさん (23歳 男性 社会人) よくつかっているアプリを教えてください。ホテルとか喫茶店に「業務用のパン」を配送する、ル

    スマホがあれば記憶力はいらない。頭で記憶する40代社員とスマホで記録する20代の配送効率の話。Googleマップの活用術。|アプリマーケティング研究所
  • 20年間引きこもっていた友人にロスジェネの呪いを見た。 - Everything you've ever Dreamed

    実家近くの床屋で友人Fと会った。Fは今年で45才、新卒で入った会社、確か教材を取り扱っている出版社だったと思うが、そこでの激務で心身を壊し、入社初年度で退職、以来20年ほど実家に引きこもっていた。その20年間、彼が何をしていたのか僕はほとんど知らない。そんなFと久々に再会したのは昨年の夏で、社会復帰に向けてチャレンジしようとしている彼を僕は応援していた。一方的な想い込みかもしれないが、彼とは特別な関係だと思っている。小中高と同じ学校に通っていたが同じクラスになったことは一度もない。高校3年の秋の幾日かの放課後、音楽室にあったピアノで連弾をして遊んだだけだが、その、「くるみ割り人形」を弾いた時間は、受験ムードに息苦しさを覚えていた僕の気持ちを軽くしてくれた特別なものだ。 僕の記憶によれば、Fは昨年末にアルバイトを始めていたのだが、状況は変わっていた。「4月から正社員として働いている」床屋の順

    20年間引きこもっていた友人にロスジェネの呪いを見た。 - Everything you've ever Dreamed
  • パンクな街にグーグルは要らない、再開発に反対運動 独ベルリン

    独ベルリンのクロイツベルク地区で、「密告者!グーグル」と書かれた落書きの横に座る女性(2018年5月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / Tobias SCHWARZ 【7月8日 AFP】韓国のソウルやイスラエルのテルアビブ(Tel Aviv)など、各地のグローバル都市は両手を広げてグーグルGoogle)を受け入れてきた。だが、自由な気風にあふれる独ベルリンのクロイツベルク(Kreuzberg)地区は、米シリコンバレー(Silicon Valley)の大企業によるジェントリフィケーション(再開発による地区の高級化)計画に反旗を翻した。 グーグルは現在、かつての工業用建物を、欧州最新拠点となるベルリン事務所にすべく改築している。広さは3000平方メートルで、自社オフィスの他、企業、カフェ、コワーキングスペースが入居する予定だ。 だが、今年末にオープン予定のこの「キャンパス」の建設現場で

    パンクな街にグーグルは要らない、再開発に反対運動 独ベルリン
  • 二度あることは三度あった

    anond:20180513231931 ↑に書いたリズと青い鳥の感想については、まだまだ読みが足りないという趣旨のツッコミを、読者諸兄からいただいた。 これは確かにその通りで、ダイレクトに感情移入できたのはみぞれだったので、最初見た時はそれだけで胸がいっぱいになったからかも知れない(言い訳) あと、ハープが普通の中高吹奏楽部にあるというご指摘にも、自身の不見識を恥じるばかり。 でもハープはそれだけでかなり難しいと思うので、打楽器パートの中の誰かが担当になったらそれ専任というか、他の楽器との掛け持ちなんて不可能だろうし、かと言ってコンクールやアンコンで必ず使うわけでもなさそうだし、そこらへんどうマネージメントしてるのかは気になる所。 というわけで、またまた作品を観に行ってきた。 それも2日連続で2回。初回と合わせて通算3回観たことになる。 どちらも、努めて希美の立場に立って、あるいは希美

    二度あることは三度あった
  • 米国人による“趣味の狩猟”で大量の動物が犠牲に | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    自らが仕留めた動物たちと一緒に写真に収まる、テキサス州の石油業者で狩猟家のケリー・クロッティンガー氏とのリビー。彼のトロフィーハンティングは、多くの人々の怒りを買っている。(Photograph by Robert Clark, National Geographic) 先日、米国の狩猟家団体サファリ・クラブ・インターナショナル(SCI)が、少なくとも600頭分の狩猟権を対象にしたオークションを行った。「アルティメート・ハンターズ・マーケット(ハンターのための究極のマーケット)」と称するこのオークションに対しては厳しい批判が寄せられているが、これら600頭分の狩猟権は、スポーツ狩猟産業において米国人が関与している案件のほんの一部でしかない。(参考記事:「動物600頭の狩猟権オークション始まる」) 動物保護団体ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナル(HSI)と米国ヒューメイン・ソ

    米国人による“趣味の狩猟”で大量の動物が犠牲に | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 獲物、動物からロボットへ 「スマートハンティング」普及の兆し 

    ゾウやキリンなど野生動物の代わりに、四足歩行ロボットや小型飛行機ドローンを狩猟する「スマートハンティング」が欧米で普及の兆しを見せている。動物保護の観点から、娯楽として狩猟する「トロフィーハンティング」に対する風当たりが年々強まっており、獲物をロボットに置き換える流れは今後も続きそうだ。 トロフィーハンティングとは、野生動物の合法的な狩猟のことで、狩った後に動物の皮を剥いだりはく製にしたりするスポーツの一種。古くから欧米では主に白人富裕層の娯楽として、現在はアフリカ諸国を中心に行われている。野生動物保護の観点から批判を浴びているが、一方で途上国にとって貴重な外貨収入源にもなっていることから、規制が進まないのが現状だ。 スマートハンティングは、米国のロボットベンチャーが発案。シマウマのように駆ける四足歩行ロボットや、トンビのように飛ぶドローンなどの「獲物」を自社で開発した。見た目は金属部品や

    獲物、動物からロボットへ 「スマートハンティング」普及の兆し 
  • 「倉敷市からのお願いです。現在、倉敷市では個人の方からの救援物資を受け付けていませんが、真備町川辺橋前に沢山の支援物資が置かれており、自衛隊の通行の妨げになり困っています」

    倉敷市 @Kurashiki_City 倉敷市からのお願いです。現在、倉敷市では個人の方からの救援物資を受け付けていませんが、真備町川辺橋前に沢山の支援物資が置かれており、自衛隊の通行の妨げになり困っています。お気持ちは大変ありがたいのですが、支援物資を川辺橋前に置かないようお願いします。 2018-07-08 16:38:41

    「倉敷市からのお願いです。現在、倉敷市では個人の方からの救援物資を受け付けていませんが、真備町川辺橋前に沢山の支援物資が置かれており、自衛隊の通行の妨げになり困っています」
  • 泥まみれの町、住民ら後片付け 大雨被害の京都府北部 : 京都新聞

    泥で埋め尽くされた道路を台車でごみ運びする男児(8日午前10時11分、京都府福知山市大江町) 京都府北部の各地に被害をもたらした大雨から一夜明けた8日。大きな浸水被害が出ていた福知山市大江町河守では、住民や消防団員らが泥水のかき出しなど後片付けに追われた。昨年秋にも水害に見舞われた町内では、今回も多くの住宅や商店が被災。土砂で茶色く染まった無残な町の姿に、「またか」と声も聞かれた。 33世帯が暮らす大江町河守の新町地域は、15軒が床上浸水した。自治会長溝谷仁司さん(67)は「水害には慣れているが、今回は山側からの土砂が大量に流れ込んでおり、いつも以上に後片付けが大変」と額の汗をぬぐった。8日朝までに、地域内の水はほぼ引いたが、道路は大量の泥が堆積してぬかるみ、流木などのごみも散乱。住民や消防団員は、高圧洗浄機や重機をつかって洗い流していた。 自営業池上幸浩さん(54)の自宅兼事務所は、2階

  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが1年以上実質無料、爆裂お得なキャンペーン なんと再契約者も対象です ホビー バンダイナムコの入社式にお邪魔してきました。当に楽しそうな会社だ! トピックス 格安スマホ、キャリアより「シンプルで安い」とふたたび注目 Apple アップル新型「Apple Watch」血圧測定機能を搭載か トピックス トコジラミ問題、旅先でどう防衛する? PC 無料で使えるExcelにWord、Microsoft 365のウェブ版を調べた AI AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します スマホ スリムになったOPPOの主力スマホ「Reno11 Pro 5G」海外版を前モデルと比較レビュー スマホ 同じmineoやIIJmioでもネットワークによる違いはあるのか? 実際に試した トピックス レノボとAmazonベーシックのお勧め「ラップトップ

  • 富士山での遭難時『明日仕事あるから帰らなきゃ』と強行下山したチームと『1日くらい休んでもいいでしょ』と待機したチームに分かれた結果

    リンク Wikipedia 富士山大量遭難事故 (1972年) 富士山大量遭難事故とは、1972年3月19日夜半から3月20日にかけて低気圧の襲来によって発生した悪天候に見舞われ、富士山御殿場ルートを下山中の登山者が低体温症や雪崩により18人死亡、6人が行方不明となった事故である。八甲田雪中行軍遭難事件など軍隊の訓練を別とした日の登山史上としては最悪の大惨事となった。 連休を利用し、3月19日には7つのグループと4人の単独行者合わせて55人が入山していた。このうち静岡頂山岳会の9名はヒマラヤ遠征の訓練として雪上訓練を行ったうえ、宝永噴火口の200m下でテントを張り野 4 users

    富士山での遭難時『明日仕事あるから帰らなきゃ』と強行下山したチームと『1日くらい休んでもいいでしょ』と待機したチームに分かれた結果
  • MITの四足歩行ロボット「Cheetah 3」、カメラを使わずに階段を上ることが可能に

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)は米国時間7月5日、四足歩行ロボット「Cheetah 3」が脚を曲げたりランニングマシンで走ったりしている動画を公開した。一連の動作の中には、同じ位置でジャンプする動きも含まれる。それだけなら可愛らしく聞こえるが、このロボットはさらに、屋外を自由に走ったり、障害物だらけの階段を見事に駆け上がったり、邪魔者(この場合は「研究者」)に抵抗したりすることもできてしまう。 MITのチームはCheetah 3を引き寄せたり、木材を使って小突き回したりして、悪条件にどう反応するかを見ている。最後に、このロボットは地上から机の上に飛び乗った。これらすべてを、カメラではなく「感覚」を使って行っている。 Cheetah 3は周囲を観察するためにカメラを使うが、MITのチームはまず、視覚に頼らずにうまく動けるようにしたいと考えた。 今回の動画では、Cheetah 3のハード

    MITの四足歩行ロボット「Cheetah 3」、カメラを使わずに階段を上ることが可能に
  • 腹にパンチを見舞う「生理ちゃん」 漫画にしたのは男性:朝日新聞デジタル

    ちょっと驚くタイトルの漫画が出版された。その名も「生理ちゃん」。おおっぴらに語られることが少ないテーマに娯楽として正面から取り組んだ作品だ。しかも、作者はなんと男性だが、静かに幅広い共感を呼んでいる。どんな作品なのか。 「生理ちゃん」は小山健さんによる漫画。ウェブメディア「オモコロ」に掲載されて話題になり、累計の閲覧数は800万を突破。人気に目をつけたKADOKAWAが6月に書籍化した。東京・新宿の書店では先月、初のサイン会が開かれ、若い女性や家族連れなど100人近くが集まった。「どうしてそんなに生理のことがわかるんですか」「私は出血量が多くて……」。単行にサインをしながら、小山さんはファンとふれ合った。 生理ちゃんは月に一度、女性の元にふらりとやってくるキャラクターだ。容赦なく「生理パンチ」を腹部にお見舞いし、注射器で血を抜き取る。生理パンチは女性が生理痛に襲われる様子を表現。「月のも

    腹にパンチを見舞う「生理ちゃん」 漫画にしたのは男性:朝日新聞デジタル
  • リベラルな世界秩序に挑むトランプの戦争 無知な王、70年続いた外交政策と決別――マーティン・ウルフ(1/6) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    シンガポールのカペラホテルで、談笑しながら歩くドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長(2018年6月12日撮影)。(c)AFP PHOTO / SAUL LOEB〔AFPBB News〕 1855~58年と1859~65年に首相を2度務めたパーマストン卿は、英国の世界的覇権の絶頂期に自国の外交政策をこのように描写した。 米国国務省の元高官が筆者に先日教えてくれたように、ドナルド・トランプ米大統領はパーマストン主義者である。 米国が作り上げた世界秩序に対するトランプ氏の攻撃を、何らかの筋の通ったドクトリンが支えているのであれば、それはパーマストン主義だ。 しかし、トランプ氏はパーマストン氏とは違うし、21世紀の初めは19世紀の半ばではない。 トランプ氏の視野の狭い取引志向のアプローチは無知と怨恨に駆り立てられたものであり、大変な災難をもたらす恐れがある。 第2次世界大戦

    リベラルな世界秩序に挑むトランプの戦争 無知な王、70年続いた外交政策と決別――マーティン・ウルフ(1/6) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 174256

    上智大学大学院・総合人間科学研究科 博士前期課程 社会学専攻修了。世論調査機関、総合マーケティングリサーチファームを経て現職。主な研究領域は理論社会学・情報社会論・アルバイト・パート領域のマネジメント・長時間労働問題など。主な著作に『残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?』(中原淳との共著・光文社)『会社人生を後悔しない 40代からの仕事術』(石山恒貴との共著・ダイヤモンド社)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日人は真面目で勤勉――。世界にはそんなイメージが定着している。しかし近代史を紐解くと、日人元来の特質は真面目どころか、実は怠惰だった(写真はイメージです) 「日人は根が真面目だから」「日人はもともと勤勉だから」――。 残業、長時間

    174256
  • オウム 松本元死刑囚の遺体 火葬し四女側に引き渡しへ 法務省 | NHKニュース

    オウム真理教の一連の事件で、今月6日に死刑が執行された元代表の麻原彰晃、名 松智津夫元死刑囚の遺体について、法務省は近く火葬し、教団とは関係を絶ったとされる元死刑囚の四女側に引き渡す方針を決めました。 関係者によりますと、法務省は松元死刑囚が執行前に示した意向に基づいて、遺体を29歳の四女に引き渡す方向で代理人の弁護士などと調整を進めてきました。 その結果、遺体は火葬したうえで四女側に遺骨を引き渡す方針を決めたということです。 四女は去年、両親と縁を切ったとして都内で会見を開くなど、教団との関係を絶っているとされています。 一方、と4人のほかの子どもたちは「元死刑囚の精神状態からすれば、特定の人を引き取り人として指定することはありえない」として、遺体をに引き渡すよう要望していますが、法務省は規定に基づいて、親族の希望より人の執行前の意向が優先されるとして、らの要望には応じない

    オウム 松本元死刑囚の遺体 火葬し四女側に引き渡しへ 法務省 | NHKニュース
  • ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」、金曜夜からの全面サービス停止が解けず、いまだ停止中。ストレージ障害のためのメンテナンスで(追記あり)

    ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」、金曜夜からの全面サービス停止が解けず、いまだ停止中。ストレージ障害のためのメンテナンスで(追記あり) ファーストサーバが提供しているホスティングサービス「Zenlogic」で、日午前8時に終了予定だったメンテナンスが終わらず、月曜日の午前9時を過ぎた記事執筆時点でサービスが停止したまま、終了時間が未定になっています。 (2018/7/9 15:47追記) 同社は障害の調査と平行して、基盤提供元のヤフー株式会社とともに別基盤の構築準備作業を実施していると報告しています。ただし「日中に目途をお伝えするのは厳しい状況でございます。」とのことで、明日10日火曜日までサービス停止が継続する可能性を示唆しています。 (2018/7/9 22:50追記)同社は一時的にサービスの再開を発表、下記の記事を公開しました。 ファーストサーバの「Zenlo

    ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」、金曜夜からの全面サービス停止が解けず、いまだ停止中。ストレージ障害のためのメンテナンスで(追記あり)
  • 海賊版コンテンツに誘導「リーチサイト」規制へ…「リンク張るだけ」の対策に難しさ(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    政府は6月中旬、知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議を開いて、2018年の「知的財産推進計画」をまとめた。インターネット上の違法なコンテンツに利用者を誘導する「リーチサイト」に対応するため、権利と表現の自由のバランスに留意しつつ、すみやかな法案提出に向けた検討をすすめるとしている。 リーチサイト規制のための法案は、おそくとも来年の通常国会までの提出を目指しているようだ。そもそもリーチサイトは、現行法で対応できないのだろうか。具体的に法規制するにあたって、どのような課題があるのだろうか。著作権法にくわしい岡健太郎弁護士に聞いた。 ●リンクは「アクセス先」を示しているだけ 「一般に、リーチサイトとは、ほかのウェブサイトに置かれた著作権侵害コンテンツへのリンク情報を提供して、利用者を著作権侵害コンテンツに誘導するウェブサイトをいいます。リーチサイトは、リンクの集合体であって、著作権侵害コンテンツ

    海賊版コンテンツに誘導「リーチサイト」規制へ…「リンク張るだけ」の対策に難しさ(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • アニメ「イングレス」のNetflixでの10月世界公開に合わせ、ゲーム「Ingress Prime」始動へ

    Ingress Primeは、IngressのデザインやUI、背景となるストーリーや採用する技術など、ほぼすべてを刷新したゲームになる。プラットフォームには「Pokemon Go」と同じ技術を採用する。 「われわれは、IngressとPokemon Goから学んだことをIngress Primeをよりアクセスしやすくするために生かしていく。(中略)Ingress PrimeにはこれまでのIngressでおなじみのキャラクターや設定が登場するが、(アニメの)新しいキャラクターも登場する」(ハンケ氏) 関連記事 「Ingress」アニメ化 フジテレビの深夜枠「Plus Ultra」で フジテレビが、位置情報ゲームIngress」を題材にしたテレビアニメを10月から放送する。新設する深夜アニメ枠「Plus Ultra」の第1弾。 Niantic、「Ingress Prime」を2018年公開へ

    アニメ「イングレス」のNetflixでの10月世界公開に合わせ、ゲーム「Ingress Prime」始動へ
  • 【西日本豪雨】水上バイクで一般人が救出活動。さらにtwitteに上げたその写真で安否不明者が確認される。

    いくみ @ikumi____16 一般の方?に助けて貰いました。 ヘリコプターに気づいてもらえず 2階が水没した時にちょうど、助けに来てくれました。ボランティアで人の為に命張っていて、お年寄も沢山助けていて 当にかっこよかったです。 今日からずっと憧れです。 心配してくれた人ありがとうございました。 pic.twitter.com/pWlbpf3EWT 2018-07-07 17:39:52 いくみ @ikumi____16 自分が今いる避難所の人は ほぼ全員この人達に、助けて貰っています。ほんとに凄く多いです。 お年寄りの家に1人ずつ降りて、 「救助に来たよ。」と話して時間を稼ぎ順番に救助している様子もありました。ジェットは、泥水のせいで 動かなくなったりもしていましたが 何とか動かし救助していました。 2018-07-08 10:11:27 いくみ @ikumi____16 写真意外

    【西日本豪雨】水上バイクで一般人が救出活動。さらにtwitteに上げたその写真で安否不明者が確認される。
  • 私たちが「クソどうでもいい仕事」に忙殺されてしまう意外な理由(藤田 結子) @gendai_biz

    「クソどうでもいい仕事」という現象 W杯前の5月上旬、サッカー日本代表田圭佑選手が、分厚い学術書『負債論』(以文社、2016年)を「最近読んだお気に入りの」とツイートして話題になった。 一方、海の向こうイギリスでは、その著者・社会人類学者デヴィッド・グレーバーの新刊書が話題になっている。 そのが、5月中旬に出版された『Bullshit Jobs: A Theory(クソどうでもいい仕事-その理論)』(邦訳は未刊行)だ。 グレーバーは、2013年にのもととなる「クソどうでもいい仕事という現象」(1)という題の小論を発表し、インターネット上で大評判になった。 このエッセイは10ヵ国語以上に訳され、掲載したウェブサイトへのアクセスは1日で数百万に達したという。 「Bullshit(ブルシット)」は、英語を話す人々にとっては下品なののしり言葉で、「くっそどうでもいい!」「うそだろ!」とい

    私たちが「クソどうでもいい仕事」に忙殺されてしまう意外な理由(藤田 結子) @gendai_biz
  • 女児虐待死事件でメディアがぜったいいわないこと 週刊プレイボーイ連載(343) – 橘玲 公式BLOG

    目黒区で5歳の女児が虐待死した事件では、「きょうよりか もっともっと あしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして」などと書かれたノートが発見され、日じゅうが大きな衝撃に包まれました。このような残酷な事件が起きないようにするために、いったいなにができるでしょうか。 この事件について大量の報道があふれていますが、じつは意図的に触れていないことが2つあります。 女児を虐待したのは義父で、母親とのあいだには1歳の実子がいました。じつはこれは、虐待が起こりやすいハイリスクな家族構成です。 父親は自分の子どもをかわいがり、血のつながらない連れ子を疎ましく思います。母親は自分の子どもを守ろうとしますが、それ以上に新しい夫に見捨てられることを恐れ、夫に同調して子どもを責めるようになるのです。なぜなら進化論的には、ヒトは自分の遺伝子をもっとも効率的に残すよう“プログラム”されているから……。 こ

    女児虐待死事件でメディアがぜったいいわないこと 週刊プレイボーイ連載(343) – 橘玲 公式BLOG
  • 神戸新聞NEXT|社会|本当はもっと短い? 公称56キロの六甲山縦走路

    六甲全山縦走路を測ったロードメジャーを手にする守屋益男さん(右)と、完成した地図を広げる次男二郎さん=神戸新聞社 六甲山系の山々を須磨浦公園(神戸市須磨区)から宝塚市まで歩く「六甲全山縦走大会」。その縦走路の距離は長らく公称「56km」とされてきた。ところが、今年6月に改訂された神戸市の地図では「53キロ」。登山家が実測し、最近発行した地図では「47キロ」台になっている。一体どれが正しいの? (小林伸哉) 同大会は神戸市が1975年に始め、2年後から「六甲全山縦走市民の会(市民の会)」と共催。毎年11月に開催され、昨年の完走率は参加者3573人のうち83・8%だった。 完走者に贈られる認定証には「56kmを完走されました」とあり、神戸市のホームページでも縦走路の距離は公称「56km」だ。 その根拠について市の担当者に尋ねてみた。「数字や区間距離は引き継がれてきたが、記録が残っておらず、正確

    神戸新聞NEXT|社会|本当はもっと短い? 公称56キロの六甲山縦走路
  • スタンリー・キューブリック監督が「2001年宇宙の旅」のラストについて語る貴重な映像が公開されて話題に

    by Matthew J. Cotter 「シャイニング」「2001年宇宙の旅」で知られるスタンリー・キューブリック監督に、テレビ番組ディレクターで超常現象研究家で知られる矢追純一氏が1980年に電話インタビューを行った映像が発見されました。このインタビューでキューブリック監督は、かねてより解釈について議論が続いていた「2001年宇宙の旅」のラストシーンについて明確にコメントしていて、世界中の映画ファンが注目しています。 The End of ‘2001: A Space Odyssey’ Explained By Stanley Kubrick http://screencrush.com/2001-a-space-odyssey-ending-explained-by-stanley-kubrick/ スタンリー・キューブリック監督の作品「シャイニング」の撮影が行われたエルストリー・ス

    スタンリー・キューブリック監督が「2001年宇宙の旅」のラストについて語る貴重な映像が公開されて話題に
    laislanopira
    laislanopira 2018/07/09
    小説版ではある程度解説されていたけど、あれは映画とは別物か
  • スーパー銭湯の露天風呂で屋根落下、男性1人死亡 奈良:朝日新聞デジタル

    8日午後2時40分ごろ、奈良市押熊町のスーパー銭湯「ゆららの湯押熊店」で、「男湯の露天ぶろの屋根が崩れ落ち、入浴客数人が下敷きになっている」と従業員から119番通報があった。奈良西署などによると、同市西大寺新町1丁目の無職大西孝男さん(68)が頭などを打って死亡、奈良県大和郡山市の男性(83)と京都府城陽市の男性(53)が肩などを打撲したという。署が業務上過失致死傷の疑いで原因を調べている。 署によると、崩落した屋根(縦約8メートル、横約7メートル、高さ約2・5メートル)は露天ぶろの雨よけで、セメント製の瓦が載っていた。屋根を支える木製の柱は6あり、一部は腐敗していたとみられるという。署は湯気で柱が腐っていた可能性があるとみている。 銭湯側は「責任者は警察の捜査に協力している。取材には答えられない」としている。 現場は、近鉄京都線高の原駅から西に約2・5キロの量販店などが並ぶ道路沿い。

    スーパー銭湯の露天風呂で屋根落下、男性1人死亡 奈良:朝日新聞デジタル
  • 西日本の鉄道や高速道寸断 物流混乱、経済活動に影響も:朝日新聞デジタル

    新幹線などの鉄道や高速道路は、広い範囲で寸断された。西日を貫く大動脈がマヒしたことで、暮らしや経済活動への影響も広がっている。 山陽新幹線は7日、ほぼ全線にあたる新大阪―小倉間で、始発から午後7時ごろまで運転を見合わせた。東京からの列車の多くが新大阪止まりとなった。新幹線と並行して走る西日の在来線も運休が相次いだ。 関西と中国地方を結ぶ中国道や山陽道は、広い範囲が通行止めになった。州と四国を結ぶ高速道路も、ほぼ全線がストップ。土砂崩れが起きている場所もあり、全線復旧の見通しが立っていない。 ヤマト運輸は7日、北陸や近畿、中国、四国地方の広い範囲で、荷物の集配を停止した。東日などほかの地域からも、被害の出ている地域に向けた荷物の発送ができない状態だ。「現時点では今後の状況は見通せない」(広報)という。 佐川急便も集配不能地域が1府7県に広がっている。福山通運も「輸送網にかなりの障害が

    西日本の鉄道や高速道寸断 物流混乱、経済活動に影響も:朝日新聞デジタル
  • はるかなレシーブで京都の福知山学院っていう描写に対して

    ネットを巡回してみても「何で京都??」「福知山って、何処??」っていう反応が殆どだった。だよねー福知山、田舎やからねーしゃーないよねー。 でも「福知山学院でキャラ名が『成美』ってどういう事?「福知山成美高等学校」ってわざわざ実在する学校を想起させる意味がさっぱり分からん。」とか書いてあるのを発見した際には流石にひっくり返った。 「両丹日日新聞 : アニメ「はるかなレシーブ」に、福知山・成美」 http://www.ryoutan.co.jp/news/2018/04/24/012643.html 京都府福知山市水内の福知山成美(せいび)高校女子ビーチバレーボール部をモチーフにした高校が登場するスポーツ漫画が人気を集め、テレビアニメ化される。全国での放送局や時間は調整中だが、7月から放送することが決まった。如意自在さん原作「はるかなレシーブ」で、ビーチバレーに打ち込む女子高生たちの熱い青春を

    はるかなレシーブで京都の福知山学院っていう描写に対して
  • 大雨で道路が浸水する中、完全に孤立してしまった小さな命を救った京都福知山の楽器店に賞賛の声集まる

    光陽堂楽器 @koyodogakki 京都府北部の楽器屋さん。 楽器販売や買取り、修理などお任せ下さい♪音楽好き、楽器好きさんをはじめどんな方でもフォロー大歓迎です。 https://t.co/Wk0UazjrL7

    大雨で道路が浸水する中、完全に孤立してしまった小さな命を救った京都福知山の楽器店に賞賛の声集まる
  • 地震と豪雨から考える、大阪で進む「分断」と「衰退」(前川 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    地震に豪雨、日を立て続けに災害が襲っている。目を引くのは、地域や住む場所によって、災害による被害の程度が大きく異なることだ。当然のことと考えられるかもしれない。しかし、「国民は平等である」という建前で運営されている「国家」の内部で、大きな格差が生まれることを放っておいていいのか。 6月に発生した大阪北部地震は、こうした文脈のなかで「大阪という都市圏」について考える一つのキッカケとなった。何より目を向けるべきは、災害がこの街を襲う際に浮き彫りになるであろう「被害の不平等」だ。すなわち、均質な人々が集住する安心の空間・郊外と、インナーシティ(旧都市周辺部)との間の不平等である。 その不平等の向こう側に浮かび上がってくるのは、国家や自治体が「財政健全化」という大義名分のもとに、公共投資から撤退してきた事実だ。そして現在、大阪はさらにその動きを推し進めている。生活のあらゆる場面で人々に対して「金

    地震と豪雨から考える、大阪で進む「分断」と「衰退」(前川 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 転職失敗「出戻り社員」が超有望であるワケ

    「人事のミカタ」が再雇用=出戻り社員の受け入れ実績について調査したところ、72%の企業が「再雇用したことがある」と回答。2016年の調査に比べ5ポイント増加しています。 筆者が取材する企業でも、再雇用を増やす会社が増えていると感じます。こうした背景からでしょうか。退職した社員とのつながりを“継続”するための組織づくりに力を入れる企業が増えています。 インターネット広告大手のセプテーニ・ホールディングスやヤフーでは、千人規模の卒業生ネットワークを構築しているとのこと。このネットワークには再雇用の可能性につなげる狙いもあるようです。 こうした卒業生は「アルムナイ」は呼ばれ、注目のキーワードになりつつあります。こうした再雇用の取り組みは、人手不足の貴重な解決策のひとつではないでしょうか。今回の記事では、有効な活用方法を考えてみたいと思います。 批判的な意見を口にしていたSさん 筆者は前職リクルー

    転職失敗「出戻り社員」が超有望であるワケ
  • 年収400万前後の人は、働き方改革が進めば「家計崩壊」の可能性(北見 昌朗) @moneygendai

    「残業代ありき」の家計は崩壊! 6月29日に国会で働き方改革関連法案が通過して、日の労働法制で初めて残業時間に上限規制が設けられたことが決定しました。 残業時間は原則として年間360時間に規制されます。これでブラック職場で過剰労働を強いられている人が解放され、痛ましい過労死を未然に防げる可能性が高まる。非常に喜ばしいことです。 ただ、表があれば、裏がある。光があれば、影がある。働き方改革にもメリットがある一方、デメリットがあります。 実際、働き方改革で労働時間が減るのはいいが、その分残業代が減るのは厳しい……。そう頭を抱えている人は少なくありません。残業代ありきで生活費管理や住宅ローンの設定などをしている世帯にとって、残業時間の減少は家計の一大事に直結するからです。 安倍首相は「残業が減っても、生産性が向上し、ベースアップが期待できる」と言っていますが、世間はそんなに甘くありません。残業

    年収400万前後の人は、働き方改革が進めば「家計崩壊」の可能性(北見 昌朗) @moneygendai
  • 給食も冷麺も…博多のキュウリどこへ 禁じる山笠の風習:朝日新聞デジタル

    発祥から777年の歴史がある博多祇園山笠(7月1~15日)にはいくつかタブーがある。その一つが、祭り期間中にキュウリをべてはいけないという風習だ。学校給の献立からキュウリが消え、この季節ならではの冷麺もキュウリ抜きの「博多バージョン」になるらしい。真偽のほどは。そして、なぜ――。 山笠を奉納する福岡市博多区の櫛田神社。近くにある堂「再来軒」では、山笠の準備が格化する6月になると冷麺やポテトサラダからキュウリを抜く。 店の大将の平田登史典さん(71)は、山笠に出る町の連合体「流(ながれ)」の一つ、西流の責任者を務めたこともある。の以知子(いちこ)さん(70)は「山笠に出る常連さんが多いので、祭りが近づくと特にキュウリには気をつけます」と話す。 学校の給はどうか…

    給食も冷麺も…博多のキュウリどこへ 禁じる山笠の風習:朝日新聞デジタル
  • タピオカミルクティーが終わる…ストロー規制、台湾波紋:朝日新聞デジタル

    台湾当局が6月に打ち出した、プラスチック製ストローの使用を禁じる規制案が波紋を呼んでいる。台湾には、つぶつぶのタピオカが入った名物のミルクティーがあるが、「ストロー無しでどうやって飲むのか」と人々が疑問視するのに対し、規制を担う環境保護署が「スプーンでべればよい」と反論。「タピオカ論争」が盛り上がっている。 規制案では、来年7月からファストフード店やショッピングセンターなどで、店内用に使い捨てのプラスチック製ストローを出すことが禁じられる。将来は対象を広げ、持ち帰り用も認めない方針だ。廃棄プラスチックによる海洋汚染を防ぐ狙いがある。 温暖な台湾では、街角にジュースやお茶を売るスタンドが多く、市民にとってストローは、とても身近な存在。特に名物のタピオカミルクティーは、専用の太めのストローで、タピオカのつぶつぶをズルズルと吸い上げる感が人気だ。 それだけに地元メディアは「ストロー廃止は、タ

    タピオカミルクティーが終わる…ストロー規制、台湾波紋:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2018/07/09
    日本はこの問題に至るはるか手前
  • 加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    映画「砂の器」やTBSの時代劇ドラマ「大岡越前」などで知られた俳優の加藤剛(かとう・ごう、名たけし)さんが6月18日に死去していたことが8日、分かった。80歳。静岡県出身。俳優座を拠点に、映画やドラマで活躍した。関係者によれば、葬儀・告別式は既に家族葬で執り行い、後日お別れの会を営む。昭和の名優がまた1人逝った。 【写真】映画「砂の器」などに出演、若き日の加藤剛さん(1973年撮影) 1970年から99年まで30年の長きにわたって放送された「大岡越前」で主人公の江戸町奉行・大岡忠相(ただすけ)を演じ続け、お茶の間に親しまれた加藤さんが静かに天国に旅立った。 タバコも吸わず、酒も飲まず、人一倍健康に留意していた加藤さんだが、昨年12月19日に次男の俳優・加藤頼(らい、37)と一緒に出演したテレビ朝日「徹子の部屋」での激痩せぶりがネット上で話題になり、ファンを心配させていた。関係者によれば、

    加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • タイ洞窟遭難事故についてケーブダイバーとして思うこと ~ダイビングによる救助の困難さと可能性~

    この記事は約10分で読めます。 日でも大きく報道され、注目度の高い「タイ13名洞窟遭難事故」。 救助活動中に死亡事故も発生し、先行きが見えない状況が続いています。 タイ北部の洞窟に少年12人とサッカー監督が閉じ込められている事件で、救助隊に参加していた元タイ海軍のダイバーが死亡した。地元チェンライ県の副知事が6日、明らかにした。 BBCニュース 今回、多くのダイバーが救助活動に参加しており、また、今後の救助の選択肢としてもダイビングが注目されています。 そこで、医師にして、洞窟(ケーブ)を潜る経験豊富なケーブダイバーとしても知られる三保仁氏に、その救助の困難さと可能性をお聞きしました。 ※以下、三保仁氏による寄稿 ケーブダイバーとして思うこと 「潜水させる方法が最もリスクが高い」 皆さんがご存じのように、タイで13名(うち12名が少年)が洞窟内に閉じ込められて遭難している事件が起きていま

    タイ洞窟遭難事故についてケーブダイバーとして思うこと ~ダイビングによる救助の困難さと可能性~
  • 2050年にすべて電動車に 世界で販売の日本乗用車 経産省 | NHKニュース

    経済産業省は日の新たな自動車戦略で、2050年ごろに世界で販売する日の乗用車をすべて電気自動車やハイブリッド車といった「電動車」にする目標を盛り込む方針です。 関係者によりますと、この中で、2050年ごろに世界で販売する日の乗用車をすべて電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車といった「電動車」とする目標を盛り込む方針です。 これに伴って、車から排出する二酸化炭素を2010年に比べて90%削減するとした目標も明記する見通しです。 そのうえで、産学官が連携して新たな電池やモーターなどの開発を進めることなども盛り込む予定です。

    2050年にすべて電動車に 世界で販売の日本乗用車 経産省 | NHKニュース
  • 【画像】9割の男がセ●クスしたいと思うような女が発見される : キニ速

  • http://twitter.com/i/moments/1015840024540020738

  • 日本の「凡庸な漢籍」ゲットで習近平が大喜びの理由 文化財流出ではなく粋な対中外交だった細川コレクション寄贈 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月26日、元大名の細川家にまつわる文化財を保管する永青文庫所蔵の漢籍が、中国国家図書館に寄贈されたことが発表された。同日に北京市内で挙行された記念式典には、日中平和友好条約締結40周年を記念する意味もあって、永青文庫理事長で元総理の細川護煕氏、中国文化旅行部長(大臣に相当)の雒樹剛氏、程永華中国駐日大使、横井裕日中国大使ら、そうそうたる顔ぶれが出席した。 だが、肥後細川藩54万石の名家に伝わる漢籍の寄贈について、ネット上では「保守派」の人たちを中心に反発の声も上がっている。いわく、これは文化財流出ではないのか、先祖から伝わった宝物を勝手に手放すな、媚中外交は許すまじ云々・・・、というわけだ。一部の保守系言論人からも、ツイッター上などで疑義を呈する声が上がっている。

    日本の「凡庸な漢籍」ゲットで習近平が大喜びの理由 文化財流出ではなく粋な対中外交だった細川コレクション寄贈 | JBpress (ジェイビープレス)
  • だから著作権フィルターは怖いんだ――第三者に著作権を主張されたフリーBGMの件 | p2ptk[.]org

    だから著作権フィルターは怖いんだ――第三者に著作権を主張されたフリーBGMの件投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/7/82018/7/8 商業利用可のロイヤルティー・フリーBGM(自作自演)を配信していた方が、そのBGM音楽配信代行サービス「TuneCore」経由でリングトーン(着メロ)配信しようとしたところ、第三者の著作権を侵害している可能性があるとして、TuneCoreから配信申請をリジェクト(保留)されてしまったという。 昨今世間を賑わせているEU著作権指令案第13条の「著作権フィルターの義務化」とも関連する事案なので、少し補足したい。 TuneCoreで上記の自作BGMを配信しようとしたら、リジェクト(厳密には配信保留)されてしまったので、クレーム話ではなく「こういうケースもあるんだなぁ…」と実感したエピソードとしてここに書いておきます。 自作曲を配信しようと

    だから著作権フィルターは怖いんだ――第三者に著作権を主張されたフリーBGMの件 | p2ptk[.]org
  • 「昨日までは生きてたのに」 真備町、緊迫の救助現場:朝日新聞デジタル

    広範囲に冠水した岡山県倉敷市真備(まび)町。県災害対策部によると、8日午前の時点で冠水した住宅や建物で1千人が取り残されているという。現場の水際では、孤立していた人が次々にボートで陸地へと助け上げられていた。昼夜分かたず、懸命の救助作業が続く。 「何か飲むものはありませんか」 7日午後11時、停電で周囲は暗く、視界に入る住宅の1階部分は水没している。ボートで救助された70代の男性は、かすれた声でこう尋ねた。消防団員から差し出されたペットボトルのお茶を一気に半分ほど飲む。「うまい。ずっと飲まずわずだったので」 自宅で寝ていると、「体がフワッと浮くような感じ」で目覚めた。1階が浸水し、畳が浮き上がっている。財布や携帯電話を慌てて手にとった。水が腰の辺りまでじわじわ迫ってきたため、2階へ避難した。午前6時前だったという。 2階の窓から外を見ると、茶色い水が一面に広がっていた。「これは駄目だ」

    「昨日までは生きてたのに」 真備町、緊迫の救助現場:朝日新聞デジタル
  • 「義肢に痛覚を与える」という奇妙な研究は、わたしたちに何をもたらすか?

  • 動画で家族へ「会いたい」シリアで不明の安田純平さんか:朝日新聞デジタル

    内戦下のシリアで2015年6月に行方不明になったフリージャーナリストの安田純平さん(44)とみられる人物の動画を7日、朝日新聞が入手した。過激派組織に拘束され、昨年10月に撮影されたとみられる。動画は同日までに、シリア人男性のフェイスブックにも投稿された。 52秒間の動画で安田さんとみられる人物は、拘束されたのが15年6月22日だとし、家族に向けて、「会いたい。あきらめないでほしい。忘れないでほしい」と訴えている。動画が撮影されたのは、昨年10月17日だとしている。 安田さんはシリアの過激派組織「シャーム解放委員会」(旧ヌスラ戦線)に拘束されているとみられる。動画を投稿したシリア人男性は、旧ヌスラ戦線の交渉仲介者から動画を入手したという。この男性は、6日に動画の一部を写真としてフェイスブックに投稿していた。男性は当初、映像を渡すには多額の金銭が必要としていたが、7日に無償で提供した。(イス

    動画で家族へ「会いたい」シリアで不明の安田純平さんか:朝日新聞デジタル
  • 三越伊勢丹「クールジャパン」のあきれた実態

    百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングス(HD)が、公的資金が投入された海外店舗をめぐって迷走劇を演じていることが明らかになった。 三越伊勢丹HDは7月初旬、マレーシアの合弁会社「アイシージェイ デパートメントストア」(ICJ)を完全子会社化した。三越伊勢丹HDが約10億円(出資比率51%)、官民ファンド「クールジャパン(CJ)機構」(海外需要開拓支援機構)が9.7億円(同49%)を出資して2014年10月に設立されたICJは、クアラルンプールで店舗面積1万1000平方メートルの大型商業施設を2016年10月から運営してきた。 地元住民がそっぽ この店舗は安倍政権肝いりの「クールジャパン戦略」に沿って、日の伝統やポップカルチャーを発信するために日の商品だけを扱う拠点として耳目を集めた。名付けて「伊勢丹 ザ・ジャパン・ストア」。が、ふたを開けてみると地元住民にそっぽを向かれ、業績が振るわ

    三越伊勢丹「クールジャパン」のあきれた実態
  • 【更新あり】なぜオウムが密造した自動小銃は品質が悪かったのか?→ノウハウや技能を盗むのは非常に難しいからです

    事件の概要 1992年、オカムラ鉄工という会社がオウム心理教に乗っ取られる事件がありました。 その会社が倒産した際、社内にあった工作機械が持ち出され、AK-74のコピー品を製造するために利用されました。 (画像→https://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mili&p=ojk428-jlp05755197) しかし、密造発覚後に押収した銃を科捜研が検証したところ、「すぐ弾詰まりを起こす」などの欠陥が多数見つかりました。 銃器の密造は世界中で行われており、AK-74もその例には漏れません。オウムにもその時十分な設備はあったはずなのに、なぜうまく作れなかったのか―― 有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro オウムの密造AKは頭の良い連中が集まって結局モノにならなかったんだけど、だとすると今時どこの町工場でも使ってないようなショボいボール盤や旋盤でAKやM

    【更新あり】なぜオウムが密造した自動小銃は品質が悪かったのか?→ノウハウや技能を盗むのは非常に難しいからです
  • キリスト教の某大学「七夕飾りはキリスト教と相容れないため撤去しました」→学生の抗議の声がまさに宗教戦争で秀逸「今ならルターの気持ちがわかります」

    ✿せりーぬぅ✿ @luan3492 アーメンでなんでも許されると思うなってサイコー過ぎる(´°ᗜ°)w にしても、せっかく書いたみんなのお願い事が捨てられちゃうとか悲しいなぁ。 twitter.com/rrrRr0902x/sta… 2018-07-08 18:51:25

    キリスト教の某大学「七夕飾りはキリスト教と相容れないため撤去しました」→学生の抗議の声がまさに宗教戦争で秀逸「今ならルターの気持ちがわかります」
  • 小3の息子がプリキュア見てる

    うちには家族共有のタブレットが置いてあり 自室に持ち込まなければ誰が何を見てもいいというルールを設けている タブレットの中にはHDDレコーダーと連動するアプリが入っており、 録画した番組や放送中の番組が見れるようになっていて、 視聴がバッティングした際、タブレットでテレビを見るのが通例となっていた 今朝起きてリビングに行くと 息子がソファに深く座り真剣にタブレットを見ていた 声をかけると飛び跳ねるように驚き、絵に描いたように動揺しつつ 「お母さんはお姉ちゃんと髪切りに行ったよ」 と聞いてもいない事をペラペラと喋る様子見ながら 直感&経験的にエロサイトだなと思った 正直いの一番何を見ていたのか確かめたかったが 「そっかーお母さんとお姉ちゃんは髪切りにいったのかー お父さんは起きてノドが乾いたから台所に水を飲みに行こうかなー」と あと処理の時間を与えることにした そして俺は水を飲みながらこのあ

    小3の息子がプリキュア見てる
  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    結論から言うと、経験は買える。 適切なタイミングで適切なと出会うことで、しなくてもいい経験や、身につけておくべき知恵を”買う”ことができる。今「おっさん」である私から、20年前の「若者」だった私に、いい仕事をする上で読んで欲しいを選んだ。 20年前は、炎上プロジェクトに飛び降りて、鎮火しつつ撤退する「しんがり」役を仰せつかっていた。負けることは決まっているが、死なないように生きることばかり考えていた。将来に漠然とした不安を感じていたものの、とにかく目の前の障壁をクリアすることが先決だと思っていた。 今はかなり違う。 身をもって得た経験や教訓はあるが、代償は大きく、もっと効率よく結果につなげることができたはず。この「効率」とは要するに時間だ。莫大な時を費やして手に入れた経験は確かに得難いが、そんなことをしなくても積むことはできた。どうすれば可能か、今なら分かる。 それはを読むことだ。

    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • もしかして...ウナギっていらなくない?

    蒲焼のタレをライスにかけてべたら、数日後にはウナギをべた記憶に作り替えられていたんだ。当だ。 anond:20190710141151

    もしかして...ウナギっていらなくない?
  • 「GKやる子供消えます」 川島永嗣へのW杯異常バッシング、専門家警鐘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    サッカーロシアワールドカップ(W杯)でベスト16に進出し、列島を熱狂させた日本代表メンバーの中で、GK川島永嗣は批判にさらされ続けた。「ミス多すぎ」「川島出すな」。インターネット上ではそんな声が絶えずあがった。 【写真:山野陽嗣氏】 こうした論調に警鐘を鳴らすのが、ツイッターやブログでGK情報の発信を続ける元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣氏だ。W杯での川島のプレーと、ネットの論調について何を思うのか。J-CASTニュースは山野氏に話を聞いた。 ■完全なミスは「セネガル戦の1失点目だけ」 川島はロシアW杯全4試合にフル出場し、失点は7。とりわけ批判された失点シーンが3つあった。グループリーグ(GL)第1戦・コロンビア戦の1点、第2戦・セネガル戦の1点目、決勝トーナメント1回戦・ベルギー戦の1点目だ。 だが山野氏は、「川島の完全なミスと言っていいのは、セネガル戦の1点目だけだ

    「GKやる子供消えます」 川島永嗣へのW杯異常バッシング、専門家警鐘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 災害の発生と非常災害対策本部の設置

    平成30年(2018年)7月豪雨非常災害対策部災害の発生:平成30年7月5日~8日 部の設置:平成30年7月8日設置 平成28年(2016年)熊県熊地方を震源とする地震非常災害対策部災害の発生:平成28年4月14日21時26分 部の設置:平成28年4月14日設置 平成26年(2014年)御嶽山噴火非常災害対策部災害の発生:平成26年9月27日11時52分 部の設置:平成26年9月28日設置 平成26年(2014年)8月豪雨非常災害対策部災害の発生:平成26年8月19日夜から20日明け方 部の設置:平成26年8月22日設置 平成26年(2014年)豪雪非常災害対策部災害の発生:平成26年2月14日から16日 部の設置:平成26年2月18日設置 平成23年(2011年)台風第12号非常災害対策部災害の発生:平成23年8月30日17時から9月5日 部の設置:平成23年

    災害の発生と非常災害対策本部の設置
  • ジャンヌ・ダルクの家族と友人~残された人々はどう生きたか

    ジャック・ダルクジャンヌ・ダルクの父。ジャンヌが生まれ育ったドンレミ村の名士であった。1420年頃、旧領主ブールレモン家の邸宅を村の倉庫兼避難所として使えるよう賃借契約を結んだ記録や、23年に、野武士ロベール・ド・サルブリュックと交渉して村を荒らさないよう取り決めを結んだ記録があり、1425~27年には村の取りまとめ役を務め、村を代表して何度もヴォークルール城主ロベール・ド・ボードリクールへの代訴人となったこともある。(コレット・ボーヌ「幻想のジャンヌ・ダルク」P57-58) 彼がジャネット(ジャンヌの故郷での呼び名)のことを非常に溺愛していたことは多くの証言からうかがわれる。ジャンヌ・ダルク処刑裁判での三月十二日のジャンヌの証言によると、「父が娘のジャンヌが兵隊達と連れだって家を出てしまう夢を見た」として、父母がジャンヌを厳しく監視するようになり、あわせて母から「儂がジャンヌのことで夢に

    ジャンヌ・ダルクの家族と友人~残された人々はどう生きたか
  • 【古代インド】ヒンドゥー教はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    馴染みがあるようでないヒンドゥー教について学ぼう 我々に馴染みが深い仏教の教えは、その大部分が古代インドの思想がバックボーンにあります。 輪廻転生とか諸行無常とか縁起とか、すべてインド人の発明です。 しかし、いまインドの宗教のマジョリティであるヒンドゥー教は、シヴァ神とかパールヴァティとかガネーシャとか、我々とは全く異質の世界です。 今回は、古代インドの思想の発展とヒンドゥー教の成り立ちについて見ていきたいと思います。 1. ヴェーダの宗教の成立 紀元前1500年ごろ、北半球の寒冷化と大規模な乾燥化により、イラン北東部に住んでいたアーリア人がヒンズークシュ山脈を超えてインドに大移動しました。 インダス河流域には、衰退したものの健在のインダス文明が存在し、アーリア人はインダス文明の担い手であった先住民と戦って土地から追い出したり、支配に組み込んでいきます。 北インドの新たな支配者となったアー

    【古代インド】ヒンドゥー教はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • リズと青い鳥感想:それでも山田尚子にイエスと言う - ちくわの穴は空洞です。

    「リズと青い鳥」観てきた。 http://liz-bluebird.com/ ほんとは劇場公開初日に見に行こうかとも思っていたのだがその日は我らがガンバ大阪の一年最重要イベントである大阪ダービーがあったため断念、一週間の後にようやくスケジュールを確保できたため大阪の某劇場に向かった。 GW最終日とはいえ客入りはややまばらといったところ。それほど大々的に宣伝していたわけでもなさそうなのでまあこんなものでしょうか。 以降ところどころにネタバレ的な部分が入るので未見の方はご理解いただきお進みください。 私はたまこラブストーリーが至高のアニメ映画だと言ってはばからないほどの山田尚子信者なのですが結論から言うとこの映画についてはそこまでノレなかったというのが実際のところです。 山田尚子先生については私が語るまでもなくさまざまな媒体に分析考察の言及があるため詳細な記述は避けますが、とにかく「キャラクタ

    リズと青い鳥感想:それでも山田尚子にイエスと言う - ちくわの穴は空洞です。