タグ

PCに関するlarkerのブックマーク (53)

  • http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20060609/20060609-05-mycom.html

  • 独りの超電波プログラマ - お前らがmacを使わないべき10の理由。

    前口上 もともとこのエントリを書こうと思い立ったのは丁度昨日の昼に、飯いながら「macっていいんですかねぇ?」と聞かれて、mac使ってる俺ともう一人がコンマ3秒で「いや、趣味じゃないとおすすめできない」と答えたのは事実であるけど、 http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1 を読んで、インスパイヤされたからである。 そういうわけで、万人に向けてMacをオススメしないためのメッセージ、というわけではなく、用途、目的、又はコンピュータを利用をしている人別に、Macが何故あなたにフィットしないか、ということを書いてみようと思う。 1. 完全にコンピュータの素人である 「macは簡単」 というのは聞くし、実際割とユーザフレンドリーだと思うが、コンピュータの素人がOSを選ぶ時は「質問できる相手と同じOS」を選ぶのが正しい。 windowsを選んだ場合、wind

    独りの超電波プログラマ - お前らがmacを使わないべき10の理由。
  • @nifty:デイリーポータルZ:洗えば直る

    うちのパソコンが壊れたんですよ、っていう話をしていたときのことだった。僕の向かいの席に座っていた人が変なことを言った。 「洗えば直りますよ。」 はじめ何を言っているのかわからなかったのだけど、近くの席にいた別の人が話しに加わってきた。 「そうそう、ぱかっと開けてね、じゃぶじゃぶ洗っちゃう。そんで乾かしたら直るよ。」 え。パソコンってじゃぶじゃぶ洗っちゃていいんですか。僕の中では電化製品は防水加工されていない限り水に濡れたら壊れるというイメージがあった。というか実際そうじゃないのか。 「コーヒーとかジュースとか、糖分の含まれているものがかかると壊れます。だけど水なら洗って乾かせば問題ないですよ。」 まったく信じられない話だったのだが、その人達が二人ともパソコン関係の仕事をしていること、それからあたかも当然のことのように話すその口調から、僕も洗ってみようという気になってしまったのだ。 (安藤

    larker
    larker 2006/04/26
    実行するのはやはり躊躇するが、やってみたい気もする
  • ハードディスクの中身をそのまま移行する方法 - sanonosa システム管理コラム集

    先日久しぶりにノートPCのHDD入れ換えを行いました。普段であればOSから再インストールしてすっきりさせるところなのですが、今回は業務上必要な設定が満載のノートPCだったのでHDDの中身を丸ごと入れ換える方法を取りました。というわけで今回はハードディスクのイメージをそのまま移行する方法を述べてみたいと思います。 【市販ソフトを使う場合】 作業に入る前にいろいろ調べてみたんですが、こういう場合はNorton Ghostを使うのが定番らしいですね。それ以外にもいろいろな市販ソフトがありそうです。市販ソフトの安心感はなかなか捨てがたいものがあり、よい選択です。 【フリーソフトを使う場合】 が、今回は急いでいたのでフリーソフトを使いました。いろいろ調べたのですが、DrvImagerXPというソフトがなかなか良さそうで、今回はそれを使いました。詳細な使い方は他サイトに譲るとしてここでは割愛させていた

    ハードディスクの中身をそのまま移行する方法 - sanonosa システム管理コラム集
  • ページへのアクセスは禁止されています|サンワサプライ株式会社

    東京サプライセンター 〒140-8566 東京都品川区南大井6-5-8 TEL : 03-5763-0011 / FAX : 03-5763-0033(受付時間:土日祝を除く 月~金 9:00~18:00) 岡山サプライセンター 〒700-0825 岡山県岡山市北区田町1-10-1 TEL : 086-223-3311 / FAX : 086-223-5123(受付時間:土日祝を除く 月~金 9:00~18:00) ※こちらでも製品の情報が確認できます。 サンワダイレクト

    larker
    larker 2006/01/11
  • Nano-ITXマザーボードが2モデル発売、対応ケースも同時

    12cm×12cmの超小型フォームファクタNano-ITXを採用したCPUオンボードのマザーボードが発売となった。製品は、1GHz動作でファン付きクーラーを搭載した「EPIA-N10000E LVDS」、800MHz動作でファンレスクーラー搭載の「EPIA-N8000E LVDS」の2モデル。 実売価格は前者が41,800円〜43,300円、後者が39,800円〜42,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 また、SilverStone製のNano-ITX対応小型デスクトップケース「SST-LC07」「SST-LC08」も同時発売となっている。 ●12cm×12cmの極小マザー登場 Nano-ITXは、これまでPC用マザーボードとしては最小だった17cm×17cmのMini-ITXをさらに下回る世界最小のフォームファクタ。VIAが正式発表したのは2004年3月で、それ

    larker
    larker 2006/01/10
    Nano-ITX
  • AOpenのMac miniライクPCを組み立てる

    AOpenの超小型PCキット「MP915-B」が、12月に入ってから店頭に登場している。 このキットは、6月のCOMPUTEX Taipeiで展示され、注目を集めていた製品で、約半年を経て、ようやく商品化されたものだ。 端的に言えば、Mac miniにインスパイアされたデザインのWindows PCである。 とりあえず購入して、組み立ててみたので、レポートをお届けする。キットの購入価格は46,800円だった。 ●まるで完成品のようなケースとマニュアル Mac miniに限らず、最近のアップル製品のパッケージングのうまさには定評のあるところだが、MP915-Bのパッケージもかなりがんばっている。さすがに大きさはMac miniのパッケージによりは、大きめだが、手提げのついた箱に、筒型の化粧カバーがついている。少なくとも、PCキット(いわゆるベアボーン)のレベルではない。やはり、お手が良いと

    larker
    larker 2005/12/08
  • minipc.jp - ミニピーシードットジェイピー

    「CF700」シリーズはPentium M、Celeron Mプロセッサーに対応することで、低消費電力と高性能を両立し、サーバー用途から常用パソコンまで幅広くご使用いただける超小型静音パソコンです。 搭載するCPUに応じて冷却FANの回転数を変更できますので、性能重視で動作させたり、低騒音での動作が選択できます。

    larker
    larker 2005/11/21
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - コンピュータ博物館で考えた「できない」と「今はできない」の違い

    今月上旬に、カルフォリニアのシリコンバレーへ行ってきました。シリコンバレーという名前はみなさんもよくご存知かと思いますが、Hewlett-Packard、Sun Microsystems、GoogleYahoo!など、名だたるIT企業発祥の地であり、ネット関連ベンチャー企業の聖地でもあります。 そんなシリコンバレーには、ベンチャーから始まり成功を収めた数々の企業や、シリコンバレーのベンチャービジネスで成功した投資家などの寄付により設立された「Computer History Museum」という博物館があります。その名の通り、コンピュータの歴史博物館です。 この博物館には、まだパーソナル・コンピュータが生まれるよりもずっと昔のコンピュータから、近年のワークステーションやPCに至るまで、数多くのコンピュータが展示されています。ギークな僕にとってはもうたまらない一品が目白押しで、時間を忘れる

  • 株式会社ピノー PiNON|製品情報

    WEBサイトリニューアルに伴い、リクエストいただいたページは下記URLに移動しました。 (PC製品) http://www.pinon-pc.co.jp/pc お手数ですが、上のURLをクリックしてください。

    larker
    larker 2005/10/16
  • サンCEO:「PCは過去のもの」--今後はウェブベースのサービスと携帯電話が重要

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米カリフォルニア州サンノゼ発--「PCは過去のものになりつつある」。Sun Microsystemsの社長、Jonathan Schwartzは米国時間23日、当地で開催された「American India Foundation」の会合にて講演を行い、このように述べた。 同氏によると、PCの代わりに重要度を増しているのは、インターネット上のウェブベースのサービスとそれにアクセスする携帯電話だという。 「次のイノベーションを加速するアプリケーションのほとんどはサービスであって、デスクトップPC上で動くアプリケーションではない。真のイノベーションが起こっている場所は、ネットワークとネットワークサービスだ」とSchwartzは述べた。 そのよ

    サンCEO:「PCは過去のもの」--今後はウェブベースのサービスと携帯電話が重要
  • あなたを襲うゾンビ PC の恐怖 PC はすでに死んでいる !?

    あなたを襲うゾンビ PC の恐怖 PC はすでに死んでいる !?
  • 山田祥平のRe:config.sys「パソコンを使う理由」

    かつて、スタンドアロンだったパソコンは電話回線などを通じて外部とつながったことで、コンテンツを創造するマシンから、他人の作った膨大な量のコンテンツを再生するマシンとなり、その役割は大きく幅を広げた。けれども、そのことは、受け身のマシンになったことを意味する。もういちど、創造のマシンに戻らなければ、パソコンを使う用事は一気に減ってしまう。 ●主力環境レシピ つい先日、仕事に使うメイン機を一新し、スクラッチから組み立てた。作業に要した時間は約半日だ。 具体的には、OSとしてWindows XP Professional with SP2をインストールしたあと、マザーボード付属のCDでinfとドライバ類をセットアップし、ビデオカードのドライバを入れ、さらに、Microsoft Office Professionalを入れて、MSN Messenger 7.5とWindows Media Play