タグ

トカチPに関するleggiero600のブックマーク (17)

  • 『俺とニコマス』

    表題はVRLでやりたかったことです。 シンデレラもミリオンも好きだけど、765も好き。 だから、ミリオンでも、シンデレラでも、765でも作る。 そうじゃなきゃ「みんな好き」が嘘になってしまう感覚があるのです。 前半はそういうメッセージを込めて、シンデレラ・ミリオンを続けました。 もちろん、その後の流れのこともあるのだけれど。 あんずのうたは、生の音源を聞いてすぐに作ってみたはいいけど、 荒れるかなと思って思いとどまった動画です。 765がどうのデレマスがどうのってなるのは意ではないですしね。 白金ディスコは、少し尻切れトンボだけど竹取物語です。 響は貴音の思い出さえ消えてしまうというバッドエンドな話。 BEAUTIFUL≒SENTENCEは、無理やり作った動画というかそんな感じですね。 あまり得意じゃないのでやらない作風なんですけど、疾走感を出すために仕方なくなんです。 自分自身まだまだ

    『俺とニコマス』
  • 『VRL2015参加します』

    日時は決めてないのですが出来る限り他の方と被らないようにしようかなと思ってます。 頃合いを見て予約をする予定です。 30分、1時間両方セットリストを作ってまして、まだちょっと決められないので もう暫く悩んでみようと思います。 旧作を入れつつ流れを作るべきか新作だけで押すべきかってところです。 それから、新作は全部で10(時間にして20分程)用意しています。 いくつかは未公開動画をサルベージしたのもあるんですけどね。 また、ワンオフのつもりで選曲したのもあって、一部の動画はタイムシフト期間終了後に非公開にさせて頂きます。ご了承ください。 新作の内容に関しては所謂古典的なダンスPVが殆どだと思って頂ければ大丈夫かと思います。 ストーリー系のPVもあるといえばあるし、その他の系統のMADもあります。 まぁ、どれかは引っかかるように作風はバラエティ豊かな感じになってるかなとは思ってます。 こんな

    『VRL2015参加します』
  • 『ニコマストリーム』

    ちょこちょこ見てたら自分でも作ってみたくなったので! 律子成分たりねーなと思ったので思わず・・・(笑) 雪歩のは2つあったのに! といってもニコマスを全部見れてるわけじゃないんで 自作が多いんですけどね。自分の動画好きですし(笑) 趣旨とは違うのであれですし、他のPさんの動画を物語の一部にするのは おこがましいので怖いことなのですが、とにかくお祭りなので素直に作ってみました。 私の視点から一緒に7年間歩いて貰って、結果律子を好きになれるような そんなセットリストを目指してみました。 中身見ないで連続再生 http://www.nicovideo.jp/mylist/46372374 全部で1時間弱です。

    『ニコマストリーム』
  • 『2,3日でアイマス動画を作る方法』

    時間がなくてなかなか動画作る時間が無いという方向け。 手間をかけずにそれっぽいスタンダードなステージ動画を作る方法です。 ここ最近の5は全て同じような作り方で作っています。 1.曲を選ぶ 曲を編集して2分半くらいまでにしておくと飽きがこなくてよいかも 2.素材を撮る 合いそうなダンス素材を1曲につきAuto1だけ撮ります 3.ダンスを作る まずはとりあえず置いてみて、ずれてたら綺麗に合うところまで全体をずらして調整。 合ってる部分だけをFIXして、残った素材を使って綺麗に合う所を探す。 以後繰り返して、もう無理だと思えるところまで素材を使い切る。 4.埋まってない部分を埋める いろんな方法がありますのでとりあえずリスト化しておきます。 ・スローを使う ・細かく切って、2拍程度のダンスまで分解後つなぎ合わせる ・2つのいまいちなダンスシーンを2拍程度で交互に表示 ・埋まってない部分が多い

    『2,3日でアイマス動画を作る方法』
  • 『新作の話(レジェンドデイズ、蘭子、星梨花)』

    昨今、ニコマスもPVだけでなく様々な表現方法が増えてきたわけですが、 ノーマルPVのダンスをシンクロさせて映像を作る方法、所謂ダンスシンクロは、 一つオンリーワンなメリットがあります。 それは、簡単にそれっぽいダンス付きの映像を作る事ができることです。 実質この動画1日程度しかかかってないのですが、例えばMMDで他のダンスモーションを流用して 作ったとしても恐らく1日では無理だと思います。 もっと言えばダンスモーションを流用しても大して変わらない、 もしくはより低いクオリティに終わる可能性の方が高いです。 非常に省エネで見栄えもそこそこなダンス動画を作れることというのが 実際のところダンスシンクロ映像が多く作られるようになった理由だと思います。 レジェンドデイズはそういうメリットを活かせるチャンスじゃないかと思って 作りました。 それから残りのミリオン、シンデレラの2人ですけど、最初はたっ

    『新作の話(レジェンドデイズ、蘭子、星梨花)』
    leggiero600
    leggiero600 2014/07/08
    「ノーマルPVのダンスをシンクロさせて映像を作る方法、所謂ダンスシンクロは、 一つオンリーワンなメリットがあります。 それは、簡単にそれっぽいダンス付きの映像を作る事ができることです。」
  • 『OFAで疑問に思ったところ』

    OFAをやってて、もやっとした疑問がいくつかあったので 自己解決のために妄想を膨らませてみます。 前半は多少異論もあるかもなので注意です。 ・フェスが現実離れしている アイマス二次創作を作ろうと思った時に障害になってるのが アイドル同士の対決です。 客のテンションの数値化ですが、あれだけ即時に反応を数値化するためには、 心電図や発汗などから興奮状態を数値化する装置等ないと無理だと思います。 恐らくこれは今の技術でも十分作ることが可能でしょう。 バーストに関しても、客の心象風景として捉えるのもいいですし、 それこそ、アイカツシステムみたいなヴァーチャルに落とし込むのもよいかな と思います。アイカツ見てないから詳しくは分からないけど・・・。 ただ問題になるのが、観客は同じ会場で2つのステージを同時に聞かせて反応を測定しているのか それとも2つの会場で別のお客の反応を測定しているのかということ

    『OFAで疑問に思ったところ』
  • 『OFAで感動したところ』

    OFAが発売されてほぼ一ヶ月。 折角なので自分の琴線がどこだったのかを 書き留めておこうと思います。当然ネタバレありなので ゲーム未プレイの方は注意。 全てのアイドルでEDをクリアされている方向けです。 雪歩 後でIE前にユキちゃんとお別れしたことを告げられて、 一生懸命耐えてきた雪歩が最後に泣いてしまったところで陥落。 ユキちゃんとお別れしたということが完全に想定外で、 裏でそんなことになっていたとは想像もしておらず、 その状態でA1ランクのライブもこなしたという事実をつきつけられて 正直一瞬思考が吹っ飛んだ感覚がありました。 以前の雪歩から考えても当に辛い出来事だったはずで、 雪歩の気持ちを考えるとたまりませんでした。 雪歩はほんとにびっくりするくらい成長するところがいいですね。 亜美 スパパパンの正体に気づいてた時点で感動。 正直亜美は気づいていないと思ってた。 意外と中身が成長し

    『OFAで感動したところ』
    leggiero600
    leggiero600 2014/07/08
    「当然ネタバレありなので ゲーム未プレイの方は注意。 全てのアイドルでEDをクリアされている方向けです。」
  • 『暁月夜』

    昨年合作で参加させていただきましたが、今年は合作ではなく一人での参加になりました。 昨年はヘルプ的な参戦でかなり消極的な参加だったのですが、 今年はハルカニでゲストステージをするとのことで、コンセプト的に惚れて 即参加の返事をしました。 正直言いまして律子のプロデューサーをやってる以上ハルカニを見ていると悔しくてしょうがないのです。 ずっとずっとそんなことを思ってましたから、やっとチャンスが巡ってきたと感じました。 さて選曲についてです。 私が律子で作る時はやよいと真美がサイドを固めているので大体明るい曲を選曲しなきゃいけないのですが今回はその縛りが外れるので思い切ってかっこいい系の曲にしようと思いました。 ややレアな律子ですけど、liveもありますしサイドのメンバーがかっこいい路線がバッチリ決まりそうだったので足して3で割れば歌いこなせるのではないかなと。 ですけど、実際は5分で決まりま

    『暁月夜』
    leggiero600
    leggiero600 2013/08/05
    「嬉しかったですね。ハルカニのステージを一瞬だけでも律子色に染めたいと思って作ってたので、最初で最後になっちゃいましたが、参加出来てよかったです。」
  • 『空色デイズの話』

    空色デイズについて、いろいろ思ってることがあって 書こうかなと思ったのですが書いては消してを繰り返してました。 ですので、最初に合作が決まった時に合作メンバーに送ったメールが一番まとまってる ような気がするのでそのままのっけちゃいます。 以下メールの文章です。 ------------- さてさて、まずはですね、少し律子に対する私の思いを打ち明けておこうと 思います。この作品でやろうとしていることですので、 知っておいてほしいなと思います。 まず、アイドルマスター2という作品に対する自分の思いからお話しないといけません。 律子はアイマス2ではアイドルからプロデューサーに半ば強制的に させられたというわけでして、まず私はここに納得はいっていません。 プロデューサーへの道を創るというマジックナンバーと矛盾が生じる と思いますが、大事なのは彼女がアイドルとして頂点を極め 何の後悔もなくアイドル

    『空色デイズの話』
  • 『美希の話』

    無印の美希が好きだ、2の美希が好きだ、アニメの美希が好きだ。 違う世界の美希は違うものと扱いたい。 気に入らなければなかったことにすればいい。 でないとSPの美希が吸収しきれない。 自衛手段みたいなものなのかもしれません。 もう仕方のないことなんだと思います。 ただ、美希はそうだったのか。 美希自身が言っていたことに気付かされます。 「辛い未来があったっていい。いつか明るい未来に変わるまで 何度だってやり直して、出会い直す覚悟あるんだから」 美希の思いに応えられてないのは我々プロデューサーなんだろうな。 そんな事を思います。 その上で、 プロジェクトフェアリーの話。 SPの象徴であるプロジェクト・フェアリーについて どれだけ踏み込めているのだろうか。 美希、響、貴音である必要性はどこにあったのか? プロジェクトフェアリーは何故あれだけのパフォーマンスが出来るのか? 単に才能だけの問題なのか

    『美希の話』
    leggiero600
    leggiero600 2012/12/01
    「不思議な話なんですが、ニコマスの別々の作品群からふわっとしたコンセンサスみたいなものが 生まれるように感じます。」
  • 『アイドルマスター2 君の神話 アクエリオン第二章 星井美希』

    新作です。半分くらいダンスPVの旧作が入ってますけど新作です(笑) 美希という存在はSPで一度ライバルという立ち位置になったわけですけど、 今回の竜宮小町シリーズでもライバルになって貰いました。 SPでも2でも失敗したライバルという存在を誰もが納得いく形で描くことは当に 難しいと思うのですがそれをやりきらないと、2へのアンサーにならないと思ったので 作った動画です。 ストーリーについて少し動画だけでは分かりにくいので少し説明しますと、 最後の美希コミュは、実際は53週ジュピターとの対決直前のコミュです。 遊園地で美希がPに思いを告げるというコミュなんです。 ちなみに遊園地には律子や他のメンバーも来ていて、皆でPが美希を大切に 思ってることを喜び合ってジュピター戦へ勢いをつけるというコミュなんですが、 今回は、このコミュが竜宮に敗戦後に来てしまったという設定です。 このPは美希をプロデュー

    『アイドルマスター2 君の神話 アクエリオン第二章 星井美希』
  • 『アイマス2発売以後の最適投稿曜日の考察』

    サンプル数が少ないのですが、傾向は同じにみえます。 再生数だけで見てると火曜になっちゃいますがw ですので、こちらは1万再生突破率なるものを出してみます。 日    39/3150    1.24% 月    26/2276    1.14% 火    29/2078    1.39% 水    17/1985    0.86% 木    24/2405    0.99% 金    34/2356    1.44% 土    43/2828    1.52% 数としては土曜投稿が多いですね。率もトップです。 毎時ランキングに入っちゃうような動画は土曜でもいいのかもしれません。 毎時は少しきついかなって時は日曜にずらした方が良い結果が出る可能性 が少し高いといったところでしょう。日曜の夜に投稿して、一瞬毎時に 出るのを狙うとか、朝に投稿して1日かけてデイリー上位を目指すとか いろんな手がある

    『アイマス2発売以後の最適投稿曜日の考察』
  • 『少年Pの動画を見て』

    カクテルパーティの少年Pの動画のアイドルとテーマを見て正直心配していました。 難しいアイドルとテーマだなぁと。 動画制作をすると同じようなことはあまりやりたくないもので、 春香で夢というテーマは、糸電話との関係をどうしても 考えてしまうだろうなぁと思ったからです。 自分で作るとなると、とにかくやりにくい気がしていました。 見終えて思ったのは杞憂だったということです。 見事にテーマを組み込んでるし、少年Pらしい春香の描き方だと思いました。 テーマについては、皆ストレートということを言ってますが、 実は意表をつかれました。普通春香の夢をストレートに表現しそうなものです。 Pの夢として春香がアイドルとして活躍するというテーマのこなし方は 素晴らしかったと思います。 それから、糸電話との対比みたいなものが少しあるようでないようでw これは投げられた感が少しありますが、ダンスも一緒だし、途中の TV

    『少年Pの動画を見て』
  • 君のハートにクー・デ・グラ! トカチPの『アイドルマスター2 Defection 竜宮小町』

    トカチP 最初にPV系動画全般に関する、「好き」と「嫌い」の話をします。 これは、実に個人的な話です。 私は、アイドル達のダンスを早回しにするのが、あまり好きではありません。 「アイドルを、無理なスピードで躍らせるのが好きではない」という意味です。 【高速m@ster】タグに代表されるような、 早いダンスそのものを楽しむ目的で作られたものは、良いと思います。 明らかに早回しに編集し、人間業では不可能なダンスとリズムを楽しむ――。 そういうPVも、実際にあるので。 でも、ただ単純に、躍らせたい曲のBPMに合わせて、 早回しにしたダンスを当てはめるのは、好きではありません。 当の765プロのアイドル達は、そのスピードで踊れないと思うから。 楽曲に合わせて、ダンスが非現実的なスピードになってしまった時点で、 そのPVの主役はアイドルではなく、音になってしまうように思えるから。 アイドルが、彩り

  • 『アイドルマスター『Snow halation』μ's』

    うしわかP まさにアイドル。動画を作る時にどんなアイドルになるかは選曲で半分以上決まると思ってるのですが、春香をセンターにしたこのユニットに当に合っててもうなんというか悔しいというか・・・。 王道アイドル路線なんですが、今作ってる竜宮小町はきっとこの路線は無理なんですよね。 絶対にこのユニットに潰されるという感覚がします。 というかですね、技術の事を考えさせないで見れるってのは 凄いことだと思うんです。もちろん技術を見ると当に曲を大事にしてる事が伝わってくるんです。 ダンスの選び方一つとっても、サビに向かってだんだんと躍動感が増していくんですね。 ダンスの合わせ方は、そんなに自分と違わない 気がしますが、なんというか、曲調に合わせて選んできてるのが分かってにくたらしいw カット構成もサビでロングを初めて使ったりと狙ってやってるのか分からないけど、 これも常套手段というかほんと効果的だな

    『アイドルマスター『Snow halation』μ's』
  • 『カット割の話』

    2のMADを作ってみようと思う人も増えるんじゃないかなと思って 少しカット割りについていろんな手法を語ってみたいと思います。 もちろん、あくまで独学&自分のやり方みたいな物なので正解とも言えませんが、 どうしていいか分からないのであれば少しは役に立つかなと思います。 1.音楽のアクセントに合わせる方法 Premiereですと、マーカーをつけることが出来るんですが、 なんとなくでいいので、音楽に合わせてリアルタイムにマーカーをつけていきます。 そこで、カットを割ります。 もちろん多少ずれちゃうんですけど、そこは微調整すれば大丈夫です。 こうすることで音楽を感じたままにカット割りしていく感じになります。 何よりオリジナリティが出てきます。作り手の個性が出てくるので、面白いんです。 あとは高速でカット割りしたい場合なんかも、マーカーを先につけておいて 合わせていきます。 出来上がるまで確認できな

    『カット割の話』
  • 『アイドルマスター2 KIMONO♡PRINCESS』

    新作です。 今回は、合作明けということで非常にシンプルなダンスシンクロ動画になっています。 どシンプルなので上下に思い切って黒帯をつけて動きがダイナミックに見えるように したいなぁと思いつつ各カットを演出していきました。 ダンスシンクロといっても実は手の動きだけ、足の動きだけで音に合わせていたりする部分もあるので、あざとく見せるような感じでしょうか。 元の解像度だと少し飽きてる人もいると思ったので、敢えて全部いじりました。 それから、動画を作ってて気がついたのですが2のダンスは手の動きが細かいので、 使い勝手がいいというか、アイマス2ならではっぽくなっていいなと 感じました。2が出たらこの辺は上手く使えるといいなあと思います。 あとは出来るだけ高速感が出ないようにでしょうか。 速度が140%なので遠目に見るとかなりひどい部分があるんですね(笑) 多分自己最速だったりするので、やっぱり高速m

    『アイドルマスター2 KIMONO♡PRINCESS』
  • 1