タグ

dergeist氏に関するleggiero600のブックマーク (9)

  • 「輝きの向こう側」は希望ではない――問題作としての劇場版アイドルマスター - 長椅子と本棚2

    ちょっと乗り遅れ気味ですが、先週プチ炎上があったようで。 俺は何故こんなにも劇場版アイマスが嫌いなのか:はっぱのブロマガ - ブロマガ 自分が「輝きの向こう側」を見られなかった事実がとても悔しかった:はっぱのブロマガ - ブロマガ やたらと批判されていますが、こういう感想を持つ人が出てくるのは当然だと思っています。しかし、それはあの映画、『輝きの向こう側へ!』が、駄作だったということを意味しません。そうではなくて、あの映画が非常に「尖った」作品であったということを示していると考えます。 あの映画がいかに尖っていたか、ハッピーな雰囲気と裏腹に、いかに重くるしいテーマを扱っていたかということについて、以前に一度書きました。 劇場版「アイドルマスター」感想:「輝きの向こう側へ」という副題の重みについて - 長椅子と棚 繰り返しになってしまうところもありますが、今日は、いかに尖っているかという視

    「輝きの向こう側」は希望ではない――問題作としての劇場版アイドルマスター - 長椅子と本棚2
  • 劇場版「アイドルマスター」感想:「輝きの向こう側へ」という副題の重みについて - 長椅子と本棚2

    アイマス」の映画、見てきました。合計2回。1回目を見た時には全然感想がまとまらなかったのですが、2回目で見えてきたことがいろいろあったので、書いてみます。なお、ネタバレですので一応「続きを読む」に入れておきます。 この記事では、キャラクターや場面ごとの細かい感想については書きません。書き始めれば、春香の弱くて甘いんだけど甘いなりに成長してるのがどこなのか、とか、いおりんはちょっとプロデューサー不在の割をって狂言回しを押し付けられすぎだとか、合宿初日のご飯の時に春香についていくのが雪歩であることの意味だとか、千早の菩薩のような笑顔を見る度に泣ける話とか*1、見れば見るほど志保が可愛く見える話とか、いくらでも書けてしまいすぎてとりとめがなくなってしまうので。 論じたいのは一点。「この作品のテーマは、一体何だったのか?」ということです。 「リーダーとしての春香」はテーマの半分でしかない 全体

    劇場版「アイドルマスター」感想:「輝きの向こう側へ」という副題の重みについて - 長椅子と本棚2
  • ライブのセットリストくらいネタバレさせてほしい - 長椅子と本棚2

    昨日、GARNET CROWのラストライブ・東京公演に行って参りました。それについて書きたいこともたくさんあるのですが、とりあえずそれは措いといて。ライブの度に叫ばれることとして、「セットリストのネタバレ禁止」が挙げられます。しかし、これ、当に禁止すべきなのでしょうか。 私はセットリストのネタバレには、目くじらを立てる必要はないのではないかと思っています。こう考える理由は、以下の三つです。 「セットリストへの驚き」は、ライブの重要な要素ではない ライブは小説映画に比べて、ネタバレの影響を受ける人が少ない 「ネタバレ禁止」によって、ライブに参加した人の楽しみが奪われる 以下、順に説明してゆきます。 「セットリストへの驚き」は重要か? 最初の理由は、「セットリストへの驚き」は、さほど重要ではないというものです。驚きはたしかに、ライブの楽しさの一つの要素ではあるかもしれないけれど、主要な要素

    ライブのセットリストくらいネタバレさせてほしい - 長椅子と本棚2
  • 「新検索β」に見る、ニコニコ動画と図書館の未来 - 長椅子と本棚2

    この夏、ニコニコ動画では、ひっそりと「新検索β」というサービスがスタートした。ニコニコインフォによれば、新検索βの機能は以下のものである。 新検索βは、今までの検索と違い、ほぼリアルタイムにコンテンツの情報が反映される検索システムです。 加えて、以下のことも出来ます。 動画、生放送、イラスト、マンガ、電子書籍、チャンネル、ブロマガを横断的に検索 それぞれの検索でのフィルタ機能の強化 動画、イラスト漫画の検索で、投稿日時の期間を指定 (新検索βテスト中!ブロマガも追加!‐ニコニコインフォ) 今日話題にしたいのは、これらのうち、検索時に投稿日時の期間を指定できるという一見地味な機能だ。この機能の追加は、動画投稿サイトの未来を暗示しているように思える。 私は今年2月、「「つるぺた」の誤用はどこから一般化したか」という記事を書き、幸運にも多くの方々にご覧いただくことができた。ところで、この記事を

    「新検索β」に見る、ニコニコ動画と図書館の未来 - 長椅子と本棚2
  • 「啓典宗教における神の絶対性について」はヤバい - 長椅子と本棚

    啓典宗教における神の絶対性について とにかく致命的に粗いです。論理的な飛躍も随所に見られます。ちょっと勉強した大学1年生が作ったメモ、といったところだと思います。最初見たときツッコミ入れるまでもないだろと思ってスルーしたのですが、ブコメで称賛されてるのを見て危機感を覚えたのと、常日頃、自分が適当なことを書いてしまった時は誰かに訂正してほしいと思っているので、ちょっとだけツッコミを入れておきます。 啓典宗教における神の絶対性について まず、この表題が間違っています。当に言いたいことはこれじゃないはず。これについてはあとからまた問題にします。 ユダヤ教ならびにその影響を受けた宗教(キリスト教、イスラム教)を啓典宗教と言います。 「啓典宗教」? いきなり怪しい。この言葉は使わないほうが良いと思います。理由の第一は、これがイスラム教の術語で、あまりニュートラルな言葉ではないということです。「啓典

    「啓典宗教における神の絶対性について」はヤバい - 長椅子と本棚
  • 「高槻さん…かわいい!」の3つのルーツ - 長椅子と本棚2

    如月千早は高槻やよいが好きだ、という二次設定がある。個人的に歌以外のことにうつつを抜かすパターンの二次設定はあんまり好みじゃないのだが(ただしBランク以上ならPの存在がでかくなってくるというのはありだが)、それはそれとして*1。この設定が出てきた主要なルーツは三つだと思っていたのだが、ちょっと検索してみる限りかなり風化しつつあるようだ。私の記憶を記録に残しておく。 なお、これらははじめにあったルーツであって、当然ながら各種ラジオやドラマCD、ぷちます、アニメ等々での逆輸入により爆発的に普及したという側面はあるであろう。しかし、こうした二次的な要因についてはこの記事では扱わない。 千早とやよいの距離と「ちはやよい」の歴史 大前提として確認しておきたいのだが、来、千早とやよいには距離感がある、しかも千早からやよいに対して距離を置こうとしている節がある、ということである。これは、千早からやよい

    「高槻さん…かわいい!」の3つのルーツ - 長椅子と本棚2
  • 肉じゃが的「つるぺた」と、カツカレー的「つるぺた」 - 長椅子と本棚2

    前回の記事にいただいたコメントを眺めていて気づいたことだが、「つるぺた」というは現在、3つの意味で用いられている、と言えるように思う*1。 第一に、第二次性徴発言前の幼い少女の体型を指す、というもの。第二に、「貧乳」のことを指して「つるぺた」と呼ぶもの。第三に、「無毛=つる」プラス「貧乳=ぺた」のセットを「つるぺた」と見なすもの。これらのうち、特に第三のものと第一のものの違いは、一見するとわかりにくいかもしれない。以下、コメントを紹介しながら、これら三つの違いを考察したい*2。 Wikipediaをはじめとする多くの百科事典では、第一の、「二次性徴前の少女の体型」という意味が説明されている。はじめに確認したいことだが、前回の記事ではこの意味を「正しい意味」とみなした。そしてこれを根拠に、琴浦春香や如月千早は「つるぺた」ではない、と述べてきた。 はじめに、論点を明確にするために、「なぜこれが

  • 千早のこと - 長椅子と本棚2

    以下の記事は、無印アイマスにおける千早を念頭において書かれていることを初めにお断りしておく*1。 如月千早はなぜアイドルをやっているのか? それは、歌を歌うためである。こう答えられれば、765プロのプロデューサーとしてはさしあたり合格かもしれない。しかし、如月千早のプロデューサーであるならば、もうひとつ、答えなければならない問いがある。 如月千早は、なぜ歌うのだろうか? 失われた家族との幸せ 如月千早はなぜ歌うのか。この問いに答える際に、まず手がかりとなるのは、彼女の家族をめぐるエピソードだろう。弟の死と、両親の不和。そのあらましは、有名な「墓コミュ」、ある日の風景5において語られる。 弟の記憶は、以下の一言によって、彼女の歌とつながる。 「弟は……いつも、私の下手な歌、よろこんで聴いてくれました」 そう、弟がよろこんで聴いてくれた記憶。ここで、千早の歌は弟に、家族につながる。それだけでは

    千早のこと - 長椅子と本棚2
  • 「つるぺた」の誤用はどこから一般化したか - 長椅子と本棚2

    誤用の象徴としての『琴浦さん』と千早 まずはこちらをご覧頂きたい。 あとこれも。 さて、改めて指摘するまでもないことだが、「つるぺた」の原義を厳密に取れば、琴浦春香も如月千早も「つるぺた」ではない。Wikipediaもニコニコ大百科もこれを支持しているが、もっとも簡潔なのは、ピクシブ百科事典の以下の記述だろう。 つるぺたとは、つるつるな未だ生えてないパイパンな局部(剃毛は含まれない)と、ぺたぺたで引っかかりが無いおっぱいの事である。 ロリキャラを指す事が多く、貧乳だけて捉われ誤解されることも多いが無毛とセットが正解。 語源はアリスソフトファンクラブ会報内で提唱された「プロジェクトつるつるぺったん(PTTP)」が元。 (つるぺた (つるぺた)とは【ピクシブ百科事典】) また、Wikipediaには「思春期前の幼女の体型」と明記されている(つるぺた - Wikipedia[2012/09/04

    「つるぺた」の誤用はどこから一般化したか - 長椅子と本棚2
  • 1