タグ

2009年9月26日のブックマーク (96件)

  • Focal Point | フォーカルポイント株式会社

    USB-Cを最大7種類のポートに拡張するロングケーブルUSB-C ハブ。 MacBook Pro、iPad Pro、Surface Goなど、デスクトップやノートPCやスマートフォンに至るまでさまざまな機器で使用可能。ロングケーブルなのでiPad Proなどのタブレットでも安定して使用できます。

    Focal Point | フォーカルポイント株式会社
  • プロの犯行現場|Pixiaで秋のミニスカ娘を描く【彩色篇】 (1/5)

    線が描けたら、今度は彩色です 無料のペイントソフト「Pixia」で神のようなイラストを描くイラストレーター、ひいろさんにめちゃくちゃなお題を投げ、イラストの描き方を教えてもらうという罰当たり講座。前編では線画の描き方を教えてもらったが、後半となる今回は彩色編だ。いわゆる「アニメ塗り」の基と応用をじっくり教えてもらおう。 まずは塗ってあるところ、塗っていないところの差を分かりやすくするため、緑色に塗りつぶした新しいレイヤーを作成する。つづいて線画で描いた部分をすべて「乗算」に変更していく。これは下に入る色を合成して表示するものだ。

    プロの犯行現場|Pixiaで秋のミニスカ娘を描く【彩色篇】 (1/5)
  • プロの犯行現場|Pixiaで秋のミニスカ娘を描く【線画篇】 (1/5)

    ニコニコ動画には、PhotoshopやSAI、Painterなどのツールを使い、CGの描き方を教えてくれる「ニコニコ動画講座」というありがたいタグがある。その中で、フリーソフト「Pixia」を使用してイラストを描いている、プロの腕前を持った「イラスト職人」がいる。その1人がひいろさんだ。 「そうだ、超初心者向けPixia講座をしよう」をはじめ、線画編に色塗りレイヤー編、マスク編と次々と講座を上げ、いずれも2万再生を超えるヒット動画となっている。 そんなひいろさんにイラストの描き方を実際に聞いてくるというのが連載の願なのだが、もう1つのポイントは「取材前に下絵を渡す」こと。前回までの2度に渡り、ムチャとしか言いようのないラフ絵を渡してイラストを描いてもらっている。

    プロの犯行現場|Pixiaで秋のミニスカ娘を描く【線画篇】 (1/5)
  • 成功する人はこういう人。

    福岡伸一著「世界は分けてもわからない」について書きたいと思います。といっても、科学のことを取り上げるのではなく、今回は書に出てきたマップラバーとマップヘイターについて、深く掘り下げ成功する人はこういう人へ繋げたいと思います。 書でこういってます。 おおよそ世の中の人間の性向は、マップラバーとマップヘイターに二分類できる。 マップラバーというのは、書の例えを使わせて頂くと、百貨店に入ったときにまず案内図を見て全体を把握し、それから、こっからこういって、2階に行ってあの角を曲がってというふうに計画をたててから、目的地に一直線に行動することを言います。つまり、何事にも鳥瞰して考えてから論理的に行動する人のことをいいます。 対して、マップヘイターというのは、案内図など一切見ずに手当たり次第「勘」で行動し目的地まで行動します。つまり、私と前後左右の関係性だけで行動する人のことをいいます。 と簡

  • 80年代とネットが生んだ「護法少女ソワカちゃん」 (1/5)

    動画投稿サイト、ニコニコ動画はクリエイターの発表の場だ。そこには毎日のように数多の作品が投稿され、その中にはプロをも超えるようなクオリティのものもある。huke氏が手がけた「ブラック★ロックシューター」PV(関連記事)などがまさにそうだ。 しかし、ニコニコ動画は誰もが投稿できる自由の場だということも忘れてはいけない。プロのような作品ばかりではなく、アマチュアだからこそ出来るようなものも沢山あるのがニコニコ動画の面白いところだ。その中でもとりわけ異彩を放ち、カルト的な人気を誇る作品が、今回インタビューをしたkihirohito氏の「護法少女ソワカちゃん」シリーズだ。 ソワカちゃんの世界を説明するのはとても難しいが、あえて言うなら「ストーリー仕立てのミュージッククリップ」。ソワカちゃんという女の子が主人公となり、父親の死の真相を暴くために旅に出て、悪の組織と戦うという物語だ。現在、14話までが

    80年代とネットが生んだ「護法少女ソワカちゃん」 (1/5)
  • プロが見る、ニコニコ動画と初音ミクの可能性 (1/5)

    音楽業界を良く知る、元プロのボーカロイド作家による対談企画。記事前半ではDixie Flatlineさんに、プロの活動をやめて、ニコニコ動画に投稿を始めるまでの話を伺った。後半はいよいよキャプテンミライさんとの対談。テーマは日独自の音楽文化になりつつあるボーカロイドシーンの行方について。興味深い視点がいくつも飛び出した。 やりたいことをやれば認められる状況がある ―― まず、お二人はどうやって知り合ったんですか? メジャーで曲を書いてきた人と、サブカル系でアングラな人が、ここで出会うというのも面白いんですが。 キャプミラ 僕が初めてニコニコ動画に投稿したのは、Dixieさんの1ヵ月くらい後だったんです。その時に自分の曲に合いそうな絵を探していたら、いいと思うものはみんな「ジェミニのために描きました」とか書いてあって、最初はムカムカしていたんですけど。 Dixie えーっ。心の中ではそんな

    プロが見る、ニコニコ動画と初音ミクの可能性 (1/5)
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    大事なことが沢山書いてある
  • プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)

    ニコニコ動画で70万再生を超えた『Just Be Friends』の作者、Dixie Flatlineさんは、メジャーシーンで活動していたコンポーザー/アレンジャーだ。彼が楽曲を提供していたのは、J-POPアーティストの有名どころだった。 当然ながら、彼の作る曲には様々な「プロの手口」が込められている。R&Bスタイルのアレンジ、ラップ、エレクトロ系のサウンド。どれも高いクオリティで破綻なく仕上げられているのは当然だが、彼の作品の魅力は音楽的なテクニックだけでなく、言葉と音の整合性にあると思う。 今回はそのDixieさんと、同じ「元プロ」で同世代のボーカロイドPとして親交の深いキャプテンミライさん(インタビュー記事)をお招きし、音楽業界を良く知る二人にボーカロイドシーンについて語ってもらうことにした。 が、その前にDixieさんは何故、メジャーシーンの第一線から離れ、ボーカロイドを歌わせるこ

    プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)
  • この可愛さは反則 マン島のベッキーを独占取材! (1/5)

    「ベッキー」というと一般的にはタレントが有名だが、ネットに詳しい人なら、マン島出身の美少女をすぐに思い浮かべるだろう。彼女の名はレベッカで、現在14歳。「xBextahx」の名前を使って、ダンスをしている動画をYouTubeに投稿していた。 日における彼女の知名度を一気に高めたのは、ニコニコ動画(ニコ動)だ。今年の5月25日、何者かによって彼女がYouTubeで公開してたダンス「男女 Danjo Dance」がニコ動に転載された。 この「男女」という曲がニコ動で有名だったうえ、何より彼女がキュートだったことで、瞬く間にこの動画にアクセスが集中。ダンスに魅了される者が続出して、「すげー!」「可愛い」「ベッキーは俺の嫁」といったコメントが次々と投稿された。 そして、5月26日から3日間に渡って、ニコ動の総合再生数ランキング1位をキープするという快挙を成し遂げている。動画の再生数は、9月1日

    この可愛さは反則 マン島のベッキーを独占取材! (1/5)
  • [Vocaloid情報]CV01 Hatsune Miku Appendについて(8月/後編) – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 遅ればせながら、初音ミク2周年おめでとうございます。。。色々と、また諸々と、ご心配をお掛けしたり至らぬ所も多いですが、これからも、皆様のVocaloid文化に対しDB開発者という立場でお付き合いさせて頂ければ幸いです。watです。 日は、CV01 Hatsune Miku Append(仮称)に関して、現状公開できる情報および音声サンプルをお届けします。 CV01 Hatsune Miku Append(仮称) CV01 Hatsune Miku Append(仮称)は、初音ミクが既にインストールされているPCに対し、VOCALOID2用データベースを追加するためのアペンドディスクです。アペンドディスクの製品版

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Amazon.co.jp: 【国内正規代理店品】belkin ベルキン マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR F8Z274: エレクトロニクス

    Amazon.co.jp: 【国内正規代理店品】belkin ベルキン マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR F8Z274: エレクトロニクス
  • アートと音楽を横断する音楽フェス「De La FANTASIA 2009 -Vol.ZERO-」開催 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「De La FANTASIA 2009 -Vol.ZERO-」 10月30日、31日、11月1日の3日間にわたり、恵比寿RIQUIDROOMにて、地域やジャンルを問わず独自の個性をもったアーティストが多数参加する音楽フェスティバル「De La FANTASIA 2009 -Vol.ZERO-」が行われる。 同フェスティバルは、ジャンルや地域、有名無名を問わず独自の個性で新しいサウンドを創り出すアーティストたちをクローズアップする音楽イベント。メディアで取りあげられない音楽や、アートと音楽の領域を横断するアーティストも数多く参加する。 日だけでなく、ドイツ、ノルウェー、アメリカ、グルジアなどの海外からのアーティストも出演予定。開催期間は10月30日、31日、11月1日の3日間で、1日ごとに異なるプログラムが設けられている(10月31日は入れ替え制2公演)。 1日目のプログラムは、レーベル

  • Perfume風のボーカルサウンドを生成するiPhone/iPod touch用音楽アプリ登場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    smuleは、Perfumeのような独特なボーカルサウンドをiPhone/iPod touchで実現する音楽アプリ「I Am T-Pain is HERE」を発売した。価格は350円。 手のひらで、Auto-Tuneサウンドを再現できるiPhoneアプリ「I Am T-Pain is HERE」。T-Painのアーティスト・プロモアプリとしてはもちろん、ちょっとしたアイディアやエフェクトボイスの作成、ライブパフォーマンスなどにも活用できるだろう 同アプリは、音程検出/修正ソフトウェアで知られるAntaresのAuto-Tuneテクノロジーを採用し、機械的ボーカルサウンドを簡単に再現可能な音楽アプリ。ラッパーであるT-Painのトラックが収録されており、カラオケ感覚で歌詞を追いながらレコーディングすることができる。収録トラック(歌詞あり5楽曲+オリジナルビート3曲)、もしくはFreeStyl

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    auto tune
  • シンセサイザーのアンサンブル演奏を容易に実現させる音楽アプリ登場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Frozen Apeは、カラフルでグラフィカルなユーザーインタフェースを備えたiPhone/iPod touch用シンセサイザーアプリ「Euphonics - Layered Synth」を発売した。価格は115円。 カラフルで美しい画面表示が目を惹くiPhone/iPod touch用シンセサイザーアプリ「Euphonics」。画面の上下に表示されたボタンで、同時に複数のサウンドを演奏できる 同アプリは、画面上に表示されたコードボタン(伴奏)および鍵盤(リード)を用い、誰でも簡単にシンセサイザーのアンサンブル演奏を行える音楽アプリ。音階(コード)別の鮮やかな配色設定や、コードの構成や演奏状態を視覚的に表した美しいアイコンなど、動的に画面表示される仕組みになっている(動画はこちら)。コード、ベース、アルペジエータ、リードといった、アプリ内の楽曲を構成する4つのパートのミックスも調整可能だ。

  • PCに劣らないDAW環境をiPhoneで実現させる音楽制作アプリ登場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Alexander Grossは、iPhone/iPod touchでデスクトップアプリケーション同様の音楽制作を実現させる音楽アプリ「Xewton Music Studio」を発売した。価格は2,300円。 同アプリは、iPhone/iPod上の鍵盤で演奏した情報を、そのままピアノロール画面に表示可能。フォトリアルなユーザーインタフェースで、快適かつ格的な音楽制作環境を手のひらに再現する。動画はこちら 同アプリは、スライドおよびピンチにより、スクロールやリサイズが可能な85鍵のヴァーチャル・ピアノキーボードを搭載した音楽制作アプリ。鍵盤で演奏された情報は、そのままピアノロール画面に表示可能となっている。また、128トラックシーケンサー、21種の高品位16bit/44kHzサンプル・インストルメント(ピアノ、オルガン、ブラス、ストリングス、ギター、ベース、シンセ、ドラムなど)、各種リアル

  • Amazon.co.jp: VOCALOID2 HATSUNE MIKU: Software

    ポップでキュートなバーチャル・アイドル歌手

    Amazon.co.jp: VOCALOID2 HATSUNE MIKU: Software
  • Macで動くボーカルシンセを作る

    エディタ部分と合成部分の実装を進めたα版0.0.4をリリースしました。 新たに実装された部分 ポーズ(一時停止)、再生再開 再生中に「PLAY」ボタンが「PAUSE」ボタンに変わります。「PAUSE」を押すと一時停止し、再度「PLAY」ボタンを押すとその位置から再生を再開することができます。シーク(再生開始位置を決める)機能は未実装です。 音の切れ目をスムーズに 音の切れ目のノイズを軽減しました。 グライド機能(名前あってるのかな) 前の音の終わりと次の音の始まりのタイミングがオーバーラップした場合に、音程を滑らかにつなぐようにしました。発音が同じ音だった場合は、発音しなおすことなく音程だけが変化します。発音が違う場合は発音しなおしますが、音程は滑らかに変化します。 ダウンロード ダウンロード オーディオファイルへの書き出しに対応したα版0.0.3をリリースしました。 新たに実装された部分

  • Snow LeopardのDTM環境を検証する [DTM・デジタルレコーディング] All About

    8月28日、AppleからMac OS Xの新バージョン、Snow Leopard「Mac OS X 10.6」が発売されました。「10.5」から「10.6」と0.1のバージョンアップが有償なのか、という議論はあるかもしれませんが、従来のアップグレードと比較すると、非常に安く、今回Leopard「Mac OS X 10.5」からのアップグレードであれば3,300円という価格になっています。またLeopardを持っていない人の場合は、Mac Box SetというGarageBandを含むiLife '09、iWork '09をセットにした製品が18,800円という価格で販売されています。 今回のバージョンアップでは、「さらに便利に。もっと速く。より簡単に。」をキーワードにさまざまな機能が強化されていますが、技術的な目玉は64bit化がより進んだことでしょう。従来のLeopardでも64bit

    Snow LeopardのDTM環境を検証する [DTM・デジタルレコーディング] All About
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    ありがたい記事。
  • 無償仮想化ソフトVMware ESXiを30分以内で使う

    無償仮想化ソフトVMware ESXiを30分以内で使う:超簡単! VMware ESXiを試してみよう(1/3 ページ) ヴイエムウェアのサーバ仮想化製品は、2009年春に「VMware vSphere 4」という新バージョンに進化した。この製品を支えているハイパーバイザがVMware ESX 4.0だ。連載では、無償で提供されているVMware ESXi 4.0を気軽に体験するため、インストールと利用方法を紹介する。連載の後半では中小企業でも利用しやすい有償版のVMware vSphere Essentialsにも触れる VMware ESXiは、ヴイエムウェアが無償で提供しているハイパーバイザです。サーバ機のうえに直接インストールし、このうえでさまざまなOSを動かすことができます。稼働できるOSはゲストOSの互換性ガイド(http://www.vmware.com/pdf/Gues

    無償仮想化ソフトVMware ESXiを30分以内で使う
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    server
  • 絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想

    何の脈絡もないが、ふと、絵を描けない人や、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人には、共通点があるように思った。 それは端的に言えば、ものごとを正確に理解しようという意識が弱いということ。対象を正確に把握しないままに、それを絵に描いたり、文章にしたり、喋ったりするから、相手に上手に伝わらないのだ。 ある対象についてのことを伝えるには、まずはその対象を自らがきちんと理解する必要がある。脳内に描くイメージ以上に正確なものをアウトプットできるはずがないのだ。例えば、誰か他人の似顔絵を描くというのはなかなか難しい作業だが、その理由は要はその人の顔を覚えていないからだ。かわいいとかキレイとかそういう感想の類いでもなければ、その人と他の人とを区別するためのテクニカルなポイントでもなく、その人の正確な顔である。輪郭や髪型、肌の色つや、目や鼻の位置やそれぞれのつくりなど、つまりは普段我々が目で見てい

    絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想
  • コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    processingは視覚的にも楽しめてFlexよりとっつき易いしおすすめ。
  • 軽量スレッドブームだと思うので、そこらへんの情報をまとめてみる - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    軽量スレッドブームだと思うので、そこらへんの情報をまとめてみる - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
  • 自殺や他殺などがあった物件マップがすごい! 都内は事故物件だらけ! - ガジェット通信

    自殺や他殺、そして焼死や転倒などの事故死などが発生した部屋を不動産業界では “事故物件” という。事故物件の場合、不動産屋は借りようとしている客に対して、事故物件であることを告げるのが義務としてあるという。宅建業法に沿って告知をし、それでもよければ入居してもらうということになる。 しかし、事故物件は事故の次の入居者に告げることはルールとして義務となっているが、次の次の入居者に告げることを義務としていないという話だ。つまり、過去に事故物件として存在していた部屋が、次の次の入居者には何事もなかったかのように借り出されるわけである。こ、これは恐ろしい。たとえ幽霊を信じていなかったとしても、そこが誰かが死んだ部屋だと知っていたら住みたくないという人は多いはず。 「これから引っ越すのに不安じゃん!」という人に、ガジェット通信ネットウオッチャー班が必見のサイトをご紹介しよう。そのサイトは『大島てる –

    自殺や他殺などがあった物件マップがすごい! 都内は事故物件だらけ! - ガジェット通信
  • Wordpressに入れておくべき、基本的なプラグイン

    「これは入れておかないと損するよ」という、実用性重視のプラグインの紹介。 セキュリティ対策【Akismet】スパムコメントを、除外する。元から入っているプラグインなので、有効化すべし。WordPress.com API キーが必要なので、面倒くさがらず、画面の指示に従い登録しましょう。ちなみに、他にwordpressのサイトを立ち上げた場合でも、再び、同じキーが使えますよ。 【Secure WordPress】名の通り、セキュリティ対策。 【WP Multibyte Patch】マルチバイト文字の対策。とりあえず、不具合を出さないために、入れておこう。 他機種のために【Ktai Style】携帯対応。デザインもいくつか選べれるよ。また、グーグルの携帯用の広告も、がんばれば入れれるよ。Amazon楽天アフィリエイトは、パソコンと携帯では別なので、注意が必要ですよ。 【WPtouch iP

  • 【Vol.2】最近になって国内でリリースされた9 1のTwitterツール - かちびと.net

    前回の日国内でリリースされた 14のTwitter系ツールに 続いて第二回、国産Twitterツールです。 最近リリースされた(と思われる) 国産Twitterサービスを9ツール +おまけ1ツールご紹介します。 「最近」というのは前回紹介した日(8月半ばくらい)から、という意味で使っています。 twitvideo 動画を共有できるサービスです。国内では初なんじゃないでしょうか?サイトも綺麗に作られてますね。OAuth認証ではないのが非常に残念。でも人気クライアントのhootsuiteもOAuth認証では無いけど利用者多いですし、サービスの内容次第では気になら無いのかな?今後に期待したいところです。 twitvideo twiz! 投稿を地図上に反映させる事が出来ます。「いまここで何してる?」につぶやく事で美味しいご飯の場所とか近所に住んでるとかを簡単に知らせられそう。 twiz! Twi

    【Vol.2】最近になって国内でリリースされた9 1のTwitterツール - かちびと.net
  • プログラミングできなくてもレンタルサーバ借りなくても作れる Twitter bot もどきグリモンの作り方 | さくらたんどっとびーず

    pha 様の以下のページが超人気っぽいです。bot を作りたいと思ってる人って結構いるのかしら? プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 こちらで紹介されてる内容は、レンタルサーバで PHP 動かしてって感じで「bot とかよく分からんけどとりあえず試しに動かしてみたいような気がちょっとした感じ」ぐらいに思ってる人にはちょっと敷居が高そうだったので、グリモンで動く bot もどきを作ってみました。 bot もどきのもどきとは、グリモン(ブラウザ)を立ち上げてるときだけ動く bot という意味です。 ブラウザを立ち上げとかないと bot が動かないので作ってから完全に放置できる訳ではありませんが、サーバにインストールするタイプの bot よりもかなり簡単に動作させることができます。それ以外の部分では普通の bot と大きく変わりませんので、とりあえず bot してみ

    プログラミングできなくてもレンタルサーバ借りなくても作れる Twitter bot もどきグリモンの作り方 | さくらたんどっとびーず
  • 商用無料、クレジット表記不要のパターン配布サイト – creamu

    すごいサイトを見つけました。 商用無料、クレジット表記不要のパターン配布サイトです。 ↑のようなパターンが、jpgだけでなくpatも配布されています。Photoshopで開けばパターンとして読み込むことができて、継ぎ目なしのパターンになっています。 Terms of Use All royalty free stock icons, clip art, images, brushes, custom shapes, layer styles, layered PSD’s, patterns, textures, themes and other design resources on this website are free for use in both personal and commercial projects. You may freely use them in softw

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    background
  • http://chibitami.net/works/flash/sweeper/

  • cssのテクニックなどを学びたい時に見ておきたい12サイト

    cssが苦手で嫌いなので 好きになろうと思い、勉強に なりそうなサイトを国内外で 選んで絞ってみました。 同じ思いをしている方とシェア したいと思ったので記事にします。 リファレンスサイトは今回は割愛しました。勉強するなら抑えて当たり前ですしね。国内外合わせて11サイトとおまけが1サイトあります。まずは国内サイトから。 CSS HappyLife 個人的に国内でcssといえばCSS HappyLifeさん思い出します。基から応用まで幅広く情報を配信。 CSS HappyLife CSS-EBLOG ほぼcss中心に情報を配信してくれています。こちらもかなり勉強になるサイト。サイト自体も見やすいですし、cssで困った時には必ず訪れたいサイトです。 CSS-EBLOG CSS Lecture cssで出来るテクニックを公開してくれています。デモページを用意してくれるのが凄く嬉しい。親切で分か

    cssのテクニックなどを学びたい時に見ておきたい12サイト
  • iPhone 3GS + どこでもwifi を考える - looking on the moon

    ○速度はMAXでも200Kbps iPhone3GSはソフトバンクの3G回線を使ってどこでもインターネットにアクセスできる。 これはこれで便利なんだが難点もあり ・上限定額4410円まで一瞬で駆け上がってしまう ・Skypeなど一部アプリケーションには制限がある そこでそれを克服すべく「どこでもwifi」をあわせて契約してみてはというのが話題。 「どこでもwifi」はウィルコムのPHS回線をWifiに変換するモバイル端末で電池式。 カバンに忍ばせておくだけで ・Wi-Fiに対応するノートパソコンやら ・ニンテンドーDSやら ・iPhone3GS でさえも 外出先でWi-Fiコネクションがはれる。 ということは外出先でもSkypeの無料音声通話ができてしまうということ。 このかなり夢がある「どこでもwifi」 実は端末割賦金と基料金、データ通信定額料をあわせても月19

  • tweeter.jp

    This domain may be for sale!

  • なぁ、逆膝枕ってどう思う? 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:20:34.52 ID:S7TIoVWY0 経験したことに価値あると思うか? それでも俺の今までで一番エロい体験なんだ…。 【幸せまくら】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:21:31.44 ID:8/WcqlXf0 うつ伏せで足伸ばしてる人の膝の裏を枕にするってこと? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:21:58.78 ID:Vw0fdK4t0 どうやるのか想像がつかん 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/24(木) 22:23:20.32 ID:yOXaqDyAO そういう技があるの? 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[

  • スマートフォンが消し去ったもの - レジデント初期研修用資料

    今さらなんだけれど、新しく購入したHT-03Aという携帯電話を、このところずっと使っている。 前使っていた携帯電話は、機能なんて何もついてない、文字通り「携帯できる電話」だったものだから、 スマートフォンのちょっとした機能に、いちいちびっくりする毎日。 Palm を使っていた 大学病院で働いていた頃は、Palm という携帯コンピューターを使っていて、 メモ代わりにしたり、患者さんの情報を入れておいたり、あるいはblog の原稿をちょこちょこ書いたりしていた。 Palm は面白くて、同業者の中でも、自分は相当熱心に使い込んでいたほうだと思うんだけれど、 職場が変わって「これでないと」という場面が減って、結局面倒くさくなった。 その面倒くささの根っこにあったのは、「同期」という操作だったのだと思う。 たとえば「今日時間があったときに読もう」なんて思った文章は、Palm でそれを読もうとしたら、

  • 長野原町民が八ッ場(やんば)ダム中止問題の矢面に立たされている3つの理由 - まずまずのダム日和

    民主連立政権八ッ場ダム中止問題を正しく理解する為の大前提の知識(9月28日追記) 八ッ場ダムは東京都・千葉県・茨城県・栃木県・埼玉県・群馬県の1都5県の治水や利水などを目的として群馬県吾郡長野原町の利根川水系吾川に計画され現在建設中です。 2009年8月30日に行われた総選挙により民主連立政権が誕生し、前原国土交通大臣により中止が表明されました。 八ッ場ダムの受益者である各都県は現在も八ッ場ダムを必要だとしており、各都県知事は中止撤回を主張しています。 これらのダム建設推進や中止を決める行政上のプロセスに対し、ダム建設地点である長野原町は関与出来る法的な権限がありません。 「地元の理解を得るまでは中止のための法的手続きを行わない」というのは、前原国土交通大臣の行政上の判断です。 ひょっとして、長野原町が反対しているからダム事業を中止に出来ないと思っている人が居るんじゃないかということに

    長野原町民が八ッ場(やんば)ダム中止問題の矢面に立たされている3つの理由 - まずまずのダム日和
  • Rock oN Company

    サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

    Rock oN Company
  • レコーディング機材 マイク DTM DAW ソフトシンセ オンライン販売 | Rock oN Line eStore

  • 演奏する楽しさがテーマ!2009年秋のKORG新製品発表会!

    今回は事前にどういった新製品が出るのかあまり明確な情報が得られず、いろいろな憶測が飛んでいましたが、なんとあの「WAVEDRUM」の復活!とmicroKORG XLに続くmicroシリーズのキーボード・サンプラーである「microSAMPLER」、そしてサウンド、スタイル共にヴィンテージ/レトロにこだわって作られたステージピアノ、「VP-1」等魅力的な製品がラインナップされていました!他社との差別化を計るために独自の路線を模索するKORGの熱い思いが伝わる新製品群をスタッフ、ドラマー酒井とルービン白井が早速レポートします! ところでみなさん、「WAVEDRUM」という製品を覚えておいででしょうか?1994年に発売された、当時革新的なDSPシンセシス・システムによる全く新しいパーカッションで、中でも、楽器の「たたく」、「こする」、「ひっかく」などの表現が可能なのが印象的でした。現在ではプレミ

    演奏する楽しさがテーマ!2009年秋のKORG新製品発表会!
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    wavedrum
  • 抗体依存性感染増強について調べてみた - NATROMのブログ

    ■季節性ワクチン打ったらヤブヘビ?(新型インフルエンザ)(新型インフルエンザ・ウォッチング日記)経由で、「季節性インフルエンザのワクチン接種が新型インフルエンザ(H1N1)のリスクを増やすかもしれない」という話を知った。ソースは、CBCニュースの■Seasonal flu shot may increase H1N1 risk。根拠は、過去に季節性インフルエンザワクチンを受けたことのある人がより多く新型インフルエンザに罹ったという、予備的な疫学調査である。交差免疫があるので、季節性インフルエンザワクチンでも、新型インフルエンザにもほんのちょっぴりとぐらいは防御効果があってもいいのではないかと、うすらぼんやりと私は思っていたので意外であった。 似たような病原体にもある程度有効なのが交差免疫 はしかやおたふく風邪は、基的には一度かかると二度目は罹らない。一方、インフルエンザは運が悪ければ毎年

    抗体依存性感染増強について調べてみた - NATROMのブログ
  • CD-ROM ドライブの独創的な使用方法 - Radium Software

    The Daily WTF: Open Sesame ある日のエマニュエル氏の職場の出来事。ドアのオートロックが故障してしまった。どうやらカードキーの読み取りがうまくいかなくなってしまったらしく,内側からは開けられるけれど,外側からは開けることができないという状態になっている。 オフィス管理者は鍵屋に即刻電話したが,その返答は「留守電は満杯です」という素っ気ないものだった。今夜は誰かが泊まって,明日の朝,内側から鍵を開ける役割にならなきゃならないかもしれない。 しかし幸運なことに,エマニュエル氏はいいアイデアを思いついた。ようは内側から解錠ボタンを押すだけの,ロボットか何かがあればいいのだ。彼はおもむろにダンボール箱をドアの前に持ってくると,その上に1台のPCを載せた。 翌朝,社員の1人がエマニュエル氏にドアを開けてくれと電話をかけてきた。エマニュエル氏はコーヒーカップをテーブルに置くと,

    CD-ROM ドライブの独創的な使用方法 - Radium Software
  • Change blindness - 変化の見落とし - Radium Software

    Change blindness (変化の見落とし;変化盲)と呼ばれる現象に関する実験。実験に参加する人々は,受付で同意書にサインするよう求められるが,その同意書を渡す人物と,その後に実験の説明書を渡す人物は,瞬間的に入れ替わっている。違う顔,違う髪型,違う服装,違う声 ― 相違点は多くあるにも関わらず,ほとんどの人はその変化に気が付かない。実に75%の人が変化に気付く事ができなかったのだという。比較的大きな変化でも,人間が普段行っている情報の選択から外れたものに関しては,気付く可能性が低いということが分かる。 (via Cognitive Daily)

    Change blindness - 変化の見落とし - Radium Software
  • impromptu.moso.com.au| 502: Bad gateway

    What happened? The web server reported a bad gateway error.

  • Impromptu: Scheme ベースのライブコーディング環境 - Radium Software

    Impromptu は Andrew Sorensen 氏によって作成されたライブコーディング環境だ。言語としては Scheme をベースとしており,それに映像や音楽を扱うためのライブラリ群と,リアルタイムにコードを記述し実行するためのエディット環境が統合されている。 実際に触ってみると,関数型言語とライブコーディングの親和性が,なかなか良いことが分かってくる。エディターの出来も良く,リアルタイムにコードを書きつつ実行するという作業をスムースに流れるようサポートしてくれる。 上のビデオでは, Impromptu のサンプルプログラムを参考にしつつ,簡単なアルゴリズム作曲のコードを組んでみた。ちなみに,ビデオ中に登場する "my:play" 等の関数は,作業を簡略化するためにあらかじめ用意しておいた関数なので悪しからず。 いくつかのデメリットもあるものの(最大の弱点は Mac OS 版しか存

    Impromptu: Scheme ベースのライブコーディング環境 - Radium Software
  • 中央値の物理的な説明 - Radium Software

    statpics - A Pearl: a Balanced Median Necklace 数学の概念を説明するのに,物理的な「たとえ」を使うことが,たまにあると思う。 例えば平均値の概念は,上の図の (a) のように「物理的なバランスが取れる点」として説明することができる。数直線を棒とし,値の点に等しい質量の重りを付けたときに,バランスを取ることのできる支点の位置が,平均値を表しているわけだ。 それでは中央値(メディアン)はどのように説明することができるだろう。平均値が「棒のバランス」だったのに対して,中央値は「滑車のバランス」で説明することができる。上の図の (b) のようにループ状の紐に重りを付けて,滑車にぶら下げたときに,最も下に位置する点が中央値となる。 この「滑車のバランス」は,左右の紐に同じ数の重りがあることによって得られる。どちらか片方からひとつの重りを選んで,それを極端

    中央値の物理的な説明 - Radium Software
  • SynthGlove - Radium Software

    以前から続けていたパワーグローブの楽器化の試みについて,ようやく一通りの作業を終えることができた。とりあえずこれを使って何か演奏してみよう,と思って撮ったのが上のビデオ。左側は指の曲げをパラメーターとして使うモードで,左側は指の曲げをトリガーとして使うモードになっている。どちらも加速度センサーを使って腕の傾きを音程へと変換している。 回路図とソースコードは Google Code 上で公開している。ただし,文章を書く余裕が無くて,まともな解説は用意できていない。今回のプロジェクトは YouTube 上で公開している都合上,簡単なものでも英語で文書を用意したいと考えているのだけれど……

    SynthGlove - Radium Software
  • 音を奏でて移動するロボット - Radium Software

    I-SWARM は,ドイツはカールスルー大学の Heinz Wörn 教授らによって開発の進められていたマイクロロボットだ(公式ページを見る限りでは,このプロジェクトは既に終了したものとなっている)。 I-SWARM のロボットとしての評価はさておき,上のビデオを見てまず面白いと思うのが,動作音に音程が付いていることだ。 I-SWARM の足はそれ自体がピエゾアクチュエーターになっており,それを 300Hz 程度の周期で振動させることにより移動しているらしい。その振動周期がちょうど人間の可聴域にあり,移動する方向によって周期が変化したりするので,まるで音楽を奏でているように聴こえる。 ロボット屋さんにとって,この動作方式がどの程度良いものなのかは,僕には分からない。でも「音を奏でて移動するロボット」という視点に立ってみると,これはとても面白いアイデアで,様々な発展の可能性を感じさせるものだ

    音を奏でて移動するロボット - Radium Software
  • Arduino と Processing の連携 - Radium Software

    Arduino スケッチの動作確認を行うには,シリアルモニターを使うのが最も一般的な方法だと思う。シリアルモニターを使えば数値や文字列などの情報を, Arduino から PC へと手軽に出力することができる。 ただ,時には単なる数値や文字列ではなくて,グラフなどのように視覚化されたかたちで確認を行いたい場合もある。また,シリアルモニターは情報がスクロールして流れてしまうため,リアルタイム性の高い情報を扱うにも不向きだ。 そんなときに便利なのが Processing だ。 Processing の Serial ライブラリを使えば, Arduino のシリアル出力を簡単にキャプチャーすることができる。 Arduino からは常に情報を吐き出し続けるようにしておいて, Processing 側では serialEvent を使ってその情報をキャプチャーしつつ,適当に視覚化を行えばいい。チュー

    Arduino と Processing の連携 - Radium Software
  • Socolive Tv | Bóng Đá Trực Tiếp Xoilac Link Hd Mượt Mà Blv

    Giới thiệu website Bóng đá Socolive TV - Trang web xem bóng đá trực tiếp 24/7 HD không có quảng cáo, chất lượng tốt nhất trên thị trường. Với hàng ngàn giải đấu bóng đá trong nước và quốc tế, Socolive TV cung cấp dịch vụ xem trực tiếp 24/7 với chất lượng HD siêu mượt. Với hàng trăm bình luận viên và phòng chat sôi động, người hâm mộ bóng đá sẽ có những trải nghiệm thú vị nhất. Giới thiệu những nét

  • bit.ly のカスタムネーム設定 - Radium Software

    今回の SynthGlove のデモビデオでは, Google Code プロジェクトページの URL を表記する際に bit.ly の短縮 URL を使用している。ビデオを見て長い URL を書き写すのは手間だろうと考えたからだ(来の URL は "http://code.google.com/p/denkitribe/wiki/SynthGlove" になる)。 ただ,単にランダム生成された URL を使うのでは味気ないので, bit.ly のカスタムネーム機能を使用してみた。その結果, http://bit.ly/SynthGlove が短縮 URL になっている。 bit.ly のカスタムネーム機能は誰でも簡単に使うことができる。短縮 URL を作成する際に "Custom Name" の欄に希望する文字列を入力しておくだけだ。 短縮 URL は無闇に使うべきではないとの批判が存

    bit.ly のカスタムネーム設定 - Radium Software
  • PIC,78K,R8,HC(S)08/RS08,AVR,MSP430などのマイコン活用  初歩のマイコン: XBeeを使う アーカイブ

    当連載では、入手が容易になった無線通信モジュールのXBeeを使って簡単な通信実験を行います。パソコン(以下PC)とAVRマイコンをXBee経由で無線通信させて、リモートでAVRマイコンを制御します。PCWindowsアプリケーションから温度を測定したり、ディジタル出力の制御(リレーのON/OFFなど)を予定しています。  なお、ターゲットは一応、AVRを対象にして説明しますが、エレキジャックNo.8などで説明してあるとおり、C言語のソース・コードの大部分はPICと共通ですので、PICにも応用できます。また、機種依存部分を考慮すれば、ほかのCPUにも応用できます。

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    ワイヤレス
  • 画像処理でボコーダーエフェクト - Radium Software

    Photosounder は,いわゆるスペクトル編集ツールと呼ばれる類のソフトウェアだ。音声データを周波数スペクトルに変換したり,逆にスペクトルを音声に戻したりすることができる。 スペクトル編集ツールを使うと,波形の直接編集では難しい類の加工を,直感的かつ視覚的に行うことが可能になる。上のビデオなどはその極端な例で, Photosounder と Photoshop を使ってボコーダーエフェクトを実現している。 ボコーダーエフェクトの原理はそれほど複雑なものではないけれど,口で説明するのはなかなかやっかいだ。でも,このビデオで行っていることを見ると,多少なりとも直感的に理解することができるかもしれない。音声(モジュレーター信号)と楽器音(キャリアー信号)をスペクトル画像に変換したあと,それを Photoshop のレイヤーに貼付けて,「乗算」で合成する。それだけの作業で,いわゆる「ロボット

    画像処理でボコーダーエフェクト - Radium Software
  • Nearness: ワイヤレスなピタゴラそうち - Radium Software

    "Nearness" は Jack Schulze と Timo Arnall による映像作品。非接触系の技術を使った「ワイヤレス版ピタゴラそうち」。アイデアが秀逸で,デザインも洗練されていて,とても面白い。 最後のカットに少しだけ Arduino が登場する。 Arduino が VGA ディスプレイに接続されていて,そこにクレジットが表示されるというギミックなのだけれど,この Arduino から VGA 出力を行う部分の設計は Tinker.it が担当したらしい。 VGArduino という名前で登場予定になっている。公開を期待したい。 (via Make: Online)

    Nearness: ワイヤレスなピタゴラそうち - Radium Software
  • 詐欺師の手引書、あるいは自衛のために「統計はこうしてウソをつく」

    「嘘には三つある。普通の嘘と、真っ赤な嘘と、統計だ」 マーク・トウェインのこの言葉に、笑うか納得したならば、書は不要だ(でないなら、書を読むと愕然とする)。メディア・リテラシーの基礎なので、このblogの読者なら既知のことばかりかと。統計がいかに恣意的になされ、曲解され、独り歩きしているかが丁寧に説明されている。 たとえば、恣意的な統計については、銃の規制に関する2つのアンケートが紹介されている。銃規制活動家が調べた結果では、米国民の3/4以上が銃規制に賛成している。いっぽうで、全米ライフル協会の調査によると、米国民の3/4以上が銃規制に反対しているそうな。なぜか?違いは、質問の仕方に秘密がある。 銃規制賛成者「あなたは違法な銃販売を取り締まることに賛成ですか?」銃規制反対者「誰が銃を販売してよく、誰が銃を所持してはいけないかを決める権限を警察に与える法律に賛成ですか、反対ですか?」 

    詐欺師の手引書、あるいは自衛のために「統計はこうしてウソをつく」
  • 無音の不可能性 - Radium Software

    The Frontal Cortex: The Sound of Silence 全く光の無い暗闇というものは,頑張れば比較的容易に作り上げることができる。では,全く音の無い「当の無音状態」というものは,作り上げることができるだろうか? Radiolab の司会者 Jad Abumrad は,無響室の中での無音状態の体験を語っている。それによれば,無音状態に置かれた耳は,その「音の無い状態」を受け入れようとせず,幻聴とも何とも言えない「音」を感じ始めるのだという。 4′33″ 無音のピアノ曲 4′33″ で知られる John Cage もまた,無音状態を体験するために無響室へと入っている。彼もやはり「音の無い状態」を体験することはできず,「高い音」と「低い音」の2つの音が聴こえたと述べている。この「高い音」は空気の分子が鼓膜を押すときの音であり,「低い音」は血液循環の音であるとの説明があ

    無音の不可能性 - Radium Software
  • 抽象化されたゲームたち - Radium Software

    The Linear RPG Sophie Houlden の The Linear RPG は,最低限の構成要素によって構築された RPG だ。プレイヤーは直線の上を進むか戻るかすることができる。直線上を移動していると,勝手に戦闘が発生したり,勝手に経験値を得たりする。直線の各所に配置されている点は「町」で,跨ぐことによって体力を回復することができる。ストーリーは背景で勝手に流れているので,読んだり読まなかったりすればいい。 このゲームは,いわゆる「一道な RPG」の抽象的な表現とみることができる。非常にシンプルな内容であるにもかかわらず,それなりの達成感を得ることができるとの意見も存在する。 Progress Quest Eric Fredricksen の Progress Quest は,プレイヤーのステータス情報のみによって構成された RPG だ。プレイヤーはキャラクター作成を

    抽象化されたゲームたち - Radium Software
  • ★はてなブラックスター★ - ぼくはまちちゃん!

    はてなブラックスターが動かなくなってた…! ので、直してみました! (追記) 古いFirefox(3.0)でうまく動かなかったので、とりあえずFirefox3.0以前用だけ別のバージョンに分けました…! さっき動かなかった人は試してみてね! ★ これはなに? ★ はてなブックマークのコメントに黒い星をつけられます! かわいいですね! ★ どうやって使うの? ★ hatena_black_star.user.js (Firefox3.5〜, Chrime, Sleipnir, IE, Opera クロスブラウザ用) hatena_black_star_f3.user.js (Firefox3.0以前用) (Firefoxでつかう) Greasemonkeyをインストール! 上のhatena_black_star.user.jsのリンクをクリックしてインストール! ※Firefoxバージョン3

  • はてなブックマーク数(users)のリンクをつくるブックマークレット - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近よく、2chまとめサイトとかでも見かけませんか! あの赤いやつ…! これ → でもこのリンク、自分のブログ用につくるのは、ちょっとめんどくさいんだよね…。 なので簡単に作れるようにブックマークレットにしてみたよ! (その1) ↑こんな感じで、普通にはてなブックマーク数のリンクをつくるタイプ javascript:void(function(r){prompt('','<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/'+r.replace(/#/g,'\u002523').replace(/^http(s{0,1}):\/\//,function(a,b){return b?'s/':''})+'"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/'+r.replace(/#/g,'\u00252

    はてなブックマーク数(users)のリンクをつくるブックマークレット - ぼくはまちちゃん!
  • XcodeでPure Dataのオブジェクトを作る 1. Hello world | My Codex Leicester

    PurePure Data(以下Pd)がiPhoneで動かせたので、いろいろ拡張すべく格闘しています。 Pdの使い方が実は分かってないとか、いろいろ(大きな)問題はありますが、なにはともあれプラグインで拡張です。 そう、Pdは自分でオブジェクトをCで書いて拡張できるようになっています(エクスターナル・オブジェクト。以下External)。画面に出てくるあのブロックを自作できるわけです。 Windowsはどうだか知りませんが、Mac OS Xの場合Pd-extendedをインストールしているなら /Applications/Pd-extended.app/Contents/Resources/extra/bonk~/bonk~.pd_darwin みたいに、.pd_darwinというファイルがあります。これがExternalです。 Cで書くのだから、Xcodeで作れます。 という

  • 防災の日に、非常用保存食を食べてみた [毎日のお助けレシピ] All About

    防災の日に、非常用保存べてみた9月1日の防災の日は、防災非難袋をチェックして、一年間の無事を感謝しつつ、期限切れ間近の非常べる日。マジックライス(アルファ米)試レポートとアレンジレシピ。 9月1日は、防災袋の点検デー 9月1日の防災の日は、防災用非難セットを点検して、不足がないかを確認し、一年間使わずに済んだことに感謝しながら、期限切れ間近の非常を試する日と決めています。 昨年の9月1日には缶詰めの乾パンをいただきました。まずはそのままべて乾パンの味を再確認し、余ったものは砕いてポタージュの浮き実にしたり、ハンバーグに混ぜたりしてべ切りました。 今年は、「マジックライス」(5年保証)という名の、湯か水を注ぐだけでご飯になるという、不思議な非常を試してみました。マジックライスの「山菜おこわ」と「五目ご飯」の試レポートと、調理例を紹介します。 熱湯で15分

    防災の日に、非常用保存食を食べてみた [毎日のお助けレシピ] All About
  • バトルスとして来日も決定! タイヨンダイ・ブラクストン(Tyondai Braxton)にビョークも夢中! - CDJournal ニュース

    世界で最も革新的なレーベルであり、最も象徴的なクリエイティヴ集団“ワープ”の20周年を祝して、“エレクトラグライド”が4年ぶりに復活! Chris Cunningham、!!!、Clark、Flying Lotus、Andrew Weatherall、Hudson MohawkeとともにBattlesとして〈electraglide presents Warp20 (Tokyo)〉への出演が決定しているタイヨンダイ・ブラクストン(Tyondai Braxton)。今月9月2日(水)にリリースしたニュー・アルバム『セントラル・マーケット』が、オリコン初登場“洋邦総合チャート”84位、“洋楽総合チャート”23位にチャート・インしました! 日ではすでに話題騒然となっている作ですが、海外においても各所で大絶賛! ユニークで斬新なアヴァン・ポップ・サウンドが世界レベルで大きなうねりを生み始めてい

    バトルスとして来日も決定! タイヨンダイ・ブラクストン(Tyondai Braxton)にビョークも夢中! - CDJournal ニュース
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    battles
  • Welcome to nginx!

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    Welcome to nginx!
  • 『セカイカメラ』体験レポート 京都国際マンガミュージアムの特大“火の鳥”を覗いてきた - はてなニュース

    現実空間に画像やテキストを貼り付けることの出来るiPhone 3G用アプリケーション「セカイカメラ」が、昨日9月24日にリリースされ、ネットユーザーの間で話題を呼んでいます。そこで今回は、今日9月25日から京都国際マンガミュージアムにおいて、iPhoneアプリケーションの実証実験の一環として提供されている、セカイカメラの体験企画をレポートしようと思います。 トップページ - tonchidot Sekai Camera Support Center Sekai Camera Support Center , Archive » Sekai Camera Launched! セカイカメラ発進! セカイカメラとは、近年『電脳コイル』や『東のエデン』などアニメーション作品で大きく採り上げられて話題になっているAR(拡張現実)の技術を用いたiPhone 3G用のアプリケーションです。開発したのは、

    『セカイカメラ』体験レポート 京都国際マンガミュージアムの特大“火の鳥”を覗いてきた - はてなニュース
  • だるい - phaの日記

    最近どうも何だかいろいろ全てがだるくてめんどくさい。お金がないせいかもしれない。 僕がニートになってもヘラヘラ笑って適当にやってたのは働いていたときに貯めた貯金があったからなんだけど、その貯金も数ヶ月前についに尽きてしまい、現在はサイトのアフィリエイト収入とか、たまに人からの何か頼まれごとをやったりとか、古のせどりをちょこっとやったりとかで何とか月に10万くらいのお金は入ってきていてそれでギリギリ暮らしてはいるんだけど、やっぱりギリギリでちょっとキツい。何か買いたいものがあってもなかなか買えない。手元のMacBookとかiPodとかがもうかなりボロいので買い替えたいのだけどなかなかキツい。 うーむ、お金がないと行動が狭まるし、行動が狭まると気持ちも狭まるなあ。ようやくお金の大事さが少し分かってきたのかもしれない。だからと言って働こうという気にはまだならなくて、働く苦痛に比べたらまだダラダ

    だるい - phaの日記
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
  • EziSnap Zoom-ズーム&手ブレ写真低減機能付きカメラ:これだけ高機能でむ、無料だと!?1327 | AppBank

    EziSnap Zoom 、ズーム機能が付いて、かつ手ブレ防止機能もついて、それでいて無料だと!?!? 現在、AppStoreの無料ランキングで上位爆走中のカメラアプリをご紹介します。 あの超面白いメモアプリ「FastFinga」の作者様の開発でもあります。手広いなぁ。 被写体は風邪で病院へ向かったAppBank氏の机。 これがまず私の机に座った状態からのカメラ起動の図。 で、じゅんじゅんにズーム。最大までズームしてみる。 ここまでズーム! こちら設定画面。 手ブレ軽減の強さ設定とか、全画面シャッターのオンオフができます。 実際に撮った写真がこちら。 これが通常撮影時の写真。 こちらがズーム時の写真。 無料です!

  • ジオラマのコマ撮りのような映像を「逆ティルト」で撮影する(動画)

    こういうの、言葉にできないくらい、たまらなく大好きです。 「逆ティルト」という手法を使って風景を撮影すると、ミニチュアもしくはジオラマの風景のような映像を作れるんだそうです。 懐かしくて暖かい感じ…ホントに箱庭みたいですね。こういった映像は、ティルトシフトレンズという専用のレンズを使って撮影するか、または画像処理ソフトを使って周囲をぼかしたり彩度やコントラストを調整したりして作ります。 以下の動画では低速度撮影を組み合わせた動画にすることでさらに工夫しています。オーストラリアのKeith Loutitさんの作品です。

    ジオラマのコマ撮りのような映像を「逆ティルト」で撮影する(動画)
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    tilt-shift
  • Lily Allen、「FACの主張は新人アーティストにアンフェア」と批判 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    FACメンバーらの発言に対しては、少なくともレコード産業に関わる人たちから、新人、スタジオミュージシャンを軽視している、という批判がある。とはいえ、その発言を支える新人アーティストからの援護射撃はそれほどないのだが(これまでレコードレーベルが大多数の新人を軽視してきたのかを考えれば当然のことであるが)、Lily AllenはMySpaceにてFACを批判するエントリを公表している*1。 このエントリについては、Barksでも記事になっているので、そこでは触れられていない部分に注目してみる。Barksの記事では、ファイル共有はFACが主張してるようなホームテーピングでもないし、そのクオリティは音楽を購入しようという気持ちを抑制するのだという点、彼女自身がSonyからデビューする際にどれほどレーベルに借りをつくり、それを返済するのに大変だったのかという点が触れられている。 アンタたちは気楽なも

    Lily Allen、「FACの主張は新人アーティストにアンフェア」と批判 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 英国大物ミュージシャンら、割れ厨を擁護 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    違法ファイル共有など、オンラインでの音楽著作権に絡んだ紛争は、主にレコードレーベルを初めとする製作者サイドと、ユーザサイドとの間で盛んに行なわれてきた。しかし、その舞台に、ミュージシャンやアーティストたちが登場することはほとんどなかった。もちろん、散発的に個人の意見として述べたりすることはあっても、誰かにその意見をぶつける、といったことはあまりなかった。 しかし、時は流れ、アーティストやミュージシャン自身がユーザ/リスナーとしてテクノロジーに親しんでいったこと、彼らのファンがどういった変化を遂げていったのかを目にしたことで、ファンの行っているファイル共有がどういったものであるのかを理解していった。さらに、ファイル共有とともに成長した世代が、メインストリームに登場してきてもいる。 そんな中、英国のメジャー・アーティストらを中心にFeatured Artists Coalition (FAC)

    英国大物ミュージシャンら、割れ厨を擁護 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 音楽ビジネス環境の変遷:製品は過去のもの、売るのは関係 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ■ せかにゅ:「30秒の音楽試聴にも著作権料が必要」権利団体が主張 - ITmedia News まぁ、楽曲購入前の視聴にも「演奏権料」を払え、というのは馬鹿らしいとして。 米国の場合は日以上にレコード産業の落ち込みが著しく、音楽配信の利用は増加傾向ではあるものの、CDセールスの激減を補ってはいない。つまり、パイだけが小さく鳴り続けている。でもそのい手は減っていなくて、そのパイをどう分配するかだけでは解決しえないところまで近づいている、もしくはその段階に入っているのかもしれない。 Ars Technicaの元記事にも、アーティスト側からレーベルに対する取り分を巡っての紛争が挙げられていて、どちらの側も切羽詰まっているように感じ取れる。だから、徴収先を増やしてパイを大きくしよう、というところなのかもしれない。おそらく、Appleが潤っていて、自分たちが窮していること、そのAppleが価格

    音楽ビジネス環境の変遷:製品は過去のもの、売るのは関係 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • ファイル共有にポジティブな態度をとるアーティストの発言集 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    今リリー・アレンのアンチパイラシー・ブログ『It's Not Alright』にたくさんのアーティストからアンチ違法ファイル共有のコメントが寄せられているので、それに対抗して『P2Pとかその辺のお話』でこれまで紹介してきた親ファイル共有コメントを集めてみたよ、というお話。アーティストの中でも単純にFAC or Lilyで分けられるわけじゃなく、いろんな意見があるってことで。 Noel Gallagher(ex-Oasis) 「そもそもロックスターがてめぇのアルバムを買ってくれって迫るなんてかなりダセェよな。キッズなんてアルバム買うだけの金もないんだぜ?だから、もしタダで手に入るってんなら、やっちまえ!でも、Oasisのレコードはダメだからな、そいつは法律違反ってモンだ。」 「Kaiser Chiefsを思う存分痛めつけてやってくれよ。あとPigeon Detectivesもだな。でもOas

    ファイル共有にポジティブな態度をとるアーティストの発言集 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 「君がどんなものに言及しているかを言って見給え、君がどんな人間であるか言ってみせよう」 - シロクマの屑籠

    君がどんなものをべているかを言って見給え、 君がどんなであるか言ってみせよう。 ブリア サヴァラン[味覚の生理学] この格言のありがたいところは「べている」のところを「選んでいる」や「言及している」に改変しても意味が通じるところだ。人は、志向する対象が何であるかによって、自分自身の内側に抱え持っている執着や性癖を語る。さらに、志向する対象に触れ親しみ影響を受けることによって、執着や性癖をますます加速していく。だからこそ、プライベートな棚を親しくない人にみせるのは躊躇われるわけだ。 ところで、大抵のネットユーザーやはてなブックマーカーもまた、言及の対象を自分の好みや執着にあわせて選んでいる。ブログであれ、はてなブックマークであれ、大手小町であれ、ネットユーザーは、自分の言及したいと思った事物に偏りまくったかたちで言及を繰り返しているのが常だ。言及の内容は、賞賛かもしれないし、批判かもし

    「君がどんなものに言及しているかを言って見給え、君がどんな人間であるか言ってみせよう」 - シロクマの屑籠
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
  • 圧縮新聞の英語版、Mashed Newsを作ってみた - phaの日記

    僕が前に作った、その日の最新ニュースをマルコフ連鎖でミックスして圧縮した文章を生成するという、 圧縮新聞、 圧縮新聞 Twitter版(@asshuku)というプログラムがあるのですが、その英語版を作ってみました。 Mashed News MashedNews (MashedNews) on Twitter Twitter版 内容は日語版と同じで、その日の最新ニュースをとってきて、それをマルコフ連鎖の仕組みでミックスして圧縮して文章を作り出すというものです。ざっと眺めるだけでその日起こった事件が何となくわかる可能性がありますが保証はしません。よかったら使ってみてください。 作るにあたっては、基的には日語版の仕組みをそのまま使ったので、それほど労力はかかってないです。そもそもこのマルコフ連鎖で文章を作るという仕組みは、プログラムは文章の意味は全く理解していなくて、文章の中の単語の繋がり

    圧縮新聞の英語版、Mashed Newsを作ってみた - phaの日記
    lepton9
    lepton9 2009/09/26
  • キャラクターの分身としてのTwitter Bot - phaの日記

    プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 プログラミングができない人もみんなTwitter Botを作ったらいいよ - phaニート日記 を公開したところ多くの人に見ていただけて、しかも実際にTwitter Botを作ってくれた人がたくさんいたようで、とてもうれしい限りです。実際に作られたBotのうち僕が確認したものを下の方にリストにしておきました。漏れているものがあったらコメントなどで教えてくれたら嬉しいです。 こんな風にbotがどんどん増えて行って、Twitterやってる人はみんな一人一botくらい飼うようになったら面白いなと思います。 面白かったのが twitterのbotは新しい同人文化になるんじゃないか - プログラミングを始める10の理由 のエントリでした。 自分も、流行ってるし勉強に丁度いいや、と邪気眼botというキャラクター系のbotを作って、その

    キャラクターの分身としてのTwitter Bot - phaの日記
  • 「Aを選ぶのは自由だよ。ただAを選んだら差別されるだけで」

    「Aを選ぶとさ、凄い冷たい視線で見られたり悪口言われたり無言のプレッシャーかけられたりして、実質的にもうA選べないよな。この国はAを選ぶ自由がないよ」 「いや、Aを選ぶのは自由だよ。別にAを選んだからって逮捕されるわけじゃないでしょ。ただAを選んだら、陰口叩かれたり、『そういう目』で見られたりするってだけ。選ぶ自由はあるよ」 「なんでAを選んだらそんな目にあわなきゃならないんだ」 「だってAを選んだらそうなるってことは分かってるんだから、色んな目にあっても、それはAを選んだ人の自己責任だよ。自由は責任とワンセットだよ。Aを選びたい、でも責任は負いたくないなんて我侭だよ」 っていう論調をたまに見かける。 でもこれって要は「Aを選ぶのは自由。ただAを選んだら差別されるだけだよ」って言ってるにも等しく、更に「それを選んだら差別される」状況は自由とは言わないのではないか?(自由に関して色んな定義が

    「Aを選ぶのは自由だよ。ただAを選んだら差別されるだけで」
  • 一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers
  • BOSSがエフェクターを値上げする!? - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

    ※裏取れてません! 少し残念なニュースです。10月1日より、BOSSがコンパクトシリーズとツインペダルシリーズの一部を値上げするという話です。情報ソースはいくつかの某楽器店オフィシャルブログさん。 値上げといってもBOSSのエフェクターは全てオープンプライスなので、どのくらい上がるのかは各店舗さんの裁量次第というところかと思いますし、またギターと違ってそこまで大きく値段が変わるということは考えにくいですが、逆に考えると、普段から値段を下げて売っておられる楽器店さんほど値上げ幅が大きくなってしまうのではないかと思います。 実際のところはまだ不明というか、裏の取れた情報ではないので・・・できれば当でないことを願いたいですが・・・この情勢では仕方ないのかも知れませんね・・・。 人気blogランキング

  • 恋は戦争を自分なりにリミックスしてみたよ‐ニコニコ動画(ββ)

    ( ̄_ ̄)といいます、はじめまして。■全て原曲しか使っておりません。wave編集ソフトとwave編集ソフトとwave編集ソフトだけで作りました。■朝、CDを聞こうと思って再生したら何故か音が飛んでよーく見たらウラにペンで描いたような線がいっぱいありました。ウソです。■スタートは●テラピコスさん。→sm7873188■恋洗まとめリストはコチラ→mylist/14404095■画像は大福さんの絵をチョっと加工しました(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=6183236)■ よかったらのマイリスト mylist/8399492

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    例のMaxのソフト使ってるのかな
  • YouTube - Broadcast Yourself

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

  • iDaft :Daftpunk好きは必ず・絶対インストール必須!!な音楽アプリ。無料。1318 | AppBank

    Hi Ladies and gentlemen Boys and Girls, it’s time for DAFTPUNK! Harder, Better, Faster, Stronger!! (アプリの面白さをすぐに知りたい人は1:50~みるのがオススメです) performed by “ECONOMY TRAP” iDaft。このアプリは、かのDaftpunkの名曲「Harder, Better, Faster, Stronger」の言葉の部分をプレイできるという、ファン必涙のアプリ!しかも、すごいのはそれだけではありません。 「このアプリ、結構昔からあるのになぜいまさらレビュー?」 そう、このアプリ、実は発表されて結構たちます。しかし私はレビューを「今」することに意味があると思っています。なぜか。 アプリをよーく見てください。発表されて以来、このアプリは大きく2度アップデートされ

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    アップデートしてたのか
  • 本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    ちょっと前に「科学リテラシークイズ」なるものがはてな周辺で話題になりまして。 「科学リテラシークイズ」(科学と生活のイーハトーヴ) 翻訳して解説までつけた労作。 お疲れ様です。 ……結構「この問題ってどうなのよ?」みたいな部分もあったわけですが、それはブックマークですでにあれこれ言われているようですのでさておきます。 その上で気になったのは、 「これってリテラシーか?」 という点。 学校の理科では、理科の学力を 「自然事象への関心・意欲・態度」 「科学的な思考・判断」 「観察・実験の技能・表現」 「自然事象についての知識・理解」 の4つの観点で評価します。 で、「科学リテラシー」ってのは、たぶん「思考・判断」だと思うんですけど。 でも、件のクイズって、「知識・理解」を問う問題になってる気がしたのです。 じゃあ、「思考・判断」を問う問題を自分で作ってみようじゃないか……なんて思ったりもしたの

    本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記
  • http://twitter.com/semlabel

  • 貧困ビジネスの一例。というか、毎日新聞のスクープなんじゃね、これ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    数日前から毎日新聞が「無料低額宿泊所」を運営する事業者についての記事を掲載していたらしいことに、今日、気が付きました。ちょっとメモ的に。長くなるかも。 2009/9/22→『http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090922ddm001040002000c.html生活保護受給者から利用料を集めて運営されている大手事業者「FIS」の「無料低額宿泊所」が、施設の家賃や職員の人件費などのほかに「業務委託料」名目の使途不明の支出を多額計上していることが分かった。東京などの4施設の06〜07年度分だけで2億5000万円を超えているが、委託先とされる会社の経営実態は明らかにされておらず、役員もFIS幹部が兼務している。生活保護費が入所者の生活や自立支援と無関係に使われている疑いがあり、一部自治体が社会福祉法に基づく調査を始めたが、FIS側は具体的説明を拒否

    貧困ビジネスの一例。というか、毎日新聞のスクープなんじゃね、これ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
  • 人工視覚の研究:人工網膜や「バイオハイブリッド眼」 | WIRED VISION

    前の記事 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 「オタクの聖地」秋葉原:画像ギャラリー 次の記事 人工視覚の研究:人工網膜や「バイオハイブリッド眼」 2009年9月25日 Priya Ganapati Photos: MIT 目にチップを埋め込んで視覚障害者の視力を回復する技術が、実現にさらに近づいている。マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、損傷した細胞を迂回して脳に直接視覚情報を送信できる人工網膜移植の研究に取り組んでいる。 眼球にマイクロチップを移植した患者は、小型カメラが接続された眼鏡をかける。このカメラが、眼球に埋め込まれたマイクロチップに画像を送り、このチップが情報を脳に伝えるという仕組みだ。 正常な視力を回復するわけではないが、視覚障害者が部屋の中を移動できる程度の視力をもたらす、と研究者らは述べている。 MITの最新研究は、カナダの映画制作者Rob Spenc

  • オナニーしたんだけど極限まで射精を我慢したら:ハム速

    オナニーしたんだけど極限まで射精を我慢したら カテゴリ短レス 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/24(木) 17:16:55.92 ID:pegQAX8w0 左玉が痛くてやばいしぬたすけてし 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/24(木) 17:17:45.16 ID:25utrNqD0 皮肉なものね 痛くなるのはいつも左側 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/24(木) 17:19:31.63 ID:H0gVoBnO0 そしてあなたは決まってこう言うのよ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/24(木) 17:20:27.25 ID:I65KFmGTO ビナフ ケーヤタ キ リビス 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009

  • 日本滞在レポート:『ミツボシ』の欧風カレー | WIRED VISION

    前の記事 宇宙のシャボン玉:恒星風で作られたバブル星雲 日滞在レポート:『ミツボシ』の欧風カレー 2009年9月24日 Chris Kohler 東京発――体力を温存させながら、ビデオゲームを買うために東京中を歩き回る最良のコツは何だろうか? もちろん、カレーライスをべることだ。 筆者は昨年、日カレーライスに関する記事(日語版記事)を掲載して、かなりの反響を呼んだ。そこで今回の日滞在レポートでは[筆者は現在、東京ゲームショウの取材に来ている(日語版記事)]、日の究極のソウルフードであるカレーライスのさまざまなバリエーションについても追求することにした。特に、ゲーム関連の人気スポットの近くにある店についてだ。 今回紹介するカレー店は、東京都の中野にある。中野には、規模は小さいが日有数のコレクター向けゲームショップである『まんだらけ中野店』がある[まんだらけなどの動画レポート

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ - NATROMの日記:桜子 2009/10/15 23:09

    インフルエンザワクチンの効果に否定的な主張はよくあるが、これまでに見たことのないパターンのものを見つけた*1。要約すれば以下のようになる。引用元の桜子さんによれば、「[インフルエンザワクチンに]とても予防効果があると大きい声では言えません」とした根拠は、インフルエンザ罹患者における高いワクチン接種率ではなく、インフルエンザワクチンの添付文書であるそうです。よって以下の要約は桜子さんの主張とは無関係でしたので訂正するとともに、桜子さんに謝罪いたします。なお、インフルエンザワクチンの添付文書のいったいどの部分から、「とても予防効果があると大きい声では言えません」と結論したのか何度か質問しましたが、十分な答えはいただけませんでした。ちなみに添付文書には健常男性については「ワクチンの有効率は80%」、施設・病院入所中の高齢者に対しては、「発病阻止効果は34〜55%、インフルエンザを契機とした死亡阻

    シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ - NATROMの日記:桜子 2009/10/15 23:09
  • VOCALOID DISCOお疲れ様でした+ミクエディット系 - よしのにか - yoshino yoshikawa’s blog

    日記, 音楽 | 21:40ライブお疲れ様でした。来てくれた方ありがとうございます。nanoPadをMIDIトリガーにしてreaktorに流し込んでオーディオ信号のrealtime stutter editをやったらライブ栄えするんじゃないかと思って思いつきでいろいろいじったんですが、はじめのうちは動いたものの演奏中に正常に動作しなくなってきて大分冷や汗が出てきたら今度はトラックパッドが反応しなくなってきてさらに変な汗が出てきました。(return)まともに動作しなかったのが悔しいです。というかもう今度からはThe Fingerあるんだしそっち使いたいと思います。リハの時はバックアップ用に用意しておいたfinger使ってたのになぜ変えたし。番中に切り替えようとしたらfingerまで動かなくなったし。ルーティングは家と同じだから大丈夫だけどやはり番中はテンパって箱に合わせたEQ操作他やり

  • 俺はブラック企業にいる。そう、ではどうするのか? - reponの忘備録

    スクールカーストの下の方にいる俺たちのラジオ webラジオをやっている。 すでに放送は10回を超え、土曜の夜21時からの定番となっている。 podcastも配信し、現時点で70人を超える方に登録いただいている。 「サバイブSNS」が主催しているラジオらしく、企画には、サバイブして行くには、エクソダス(脱出)するにはなにが必要か、という疑問がいつもある。 その疑問や興味に答えられる放送を、目指している。 この間、3回、いわゆる「ブラック企業」について取り上げた。 しかし、「ブラック企業とはなんぞや」とか、「ブラック企業政治的にどう無くしていくか」とか、「ブラック企業に異議申し立てをする」とか、そういう内容ではない。 「ブラック企業」の成り立ち、存在基盤、あるべき施策など、そういった思索については、スクールカーストの上の方の人たちが考えればいい*1。 それらはとても大切なことだけれど、現場に

    俺はブラック企業にいる。そう、ではどうするのか? - reponの忘備録
  • white-screen.jp:川村真司、レイ・イナモト、GROUP94らが語るクリエイティブの根幹とは。「APMT5」

    (左から)ディルク・パースマンス(JODI)、ヨアン・ヘームスケルク(JODI)、Pascal Leroy(GROUP94)、レイ・イナモト、川村真司、平川紀道 デザインポータルサイトCBCNETが主催するデザイン&アートカンファレンス「APMT」が今年も開催された。2005年より始まった「APMT」も今年で5回目。今回は、2週間に渡って10以上のイベントを行う「APMT:WEEK(アパートメント・ウィーク)」として開催。なかでもメインイベントとなる「APMT5」は、様々な分野で活躍するデザイナーやアーティストがプレゼンテーションを行うカンファレンスだ。9月14日(月)、ベルファーレ九段にて行われたイベントは、CBCNET栗田洋介氏の挨拶に続き、YouTubeで大ヒットを記録したSOUR「日々の音色」のライブ演奏と共に幕を開けた。 ■「シンプルでユニバーサルな表現を目指す」川村真司 トップ

  • GeoGoo

    geo x y xy xxy xyy xxyy x10y 90-90x 90-90y 60-9010xy 90-9010x10y 90-90x10y 90-90x20y 90-90x30y 90-90x40y 90-90x50y 90-90x60y xypi2 xypi2r xypi2y 90xypi2 0-180xypi2 360xypi2 90-90-0-180xy xsiny xsinysin xsinycos xsinytan xcosycos 180xsinycos 360xsinycos tetrahedron octahedron cube icosahedron dodecahedron goo mpi2r m2pi2r mpi2r2 mpi2r4 mpi2r20 mpi2ri mpi2rib mpi4ri mxy3 mxy33 mxy4 m2xy4 m3xy4 mxy8

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    JODI
  • http://wwwwwwwww.jodi.org

    [3]_______________________________ \ ___| / __/ \ \__ \ / / \/ \ \ / / ___________ \ \ / / __/___________\__ \ \ ./ /__ ___ /=================\ ___ __\ \. [4]-------> ___||___|====|[[[[[|||||||]]]]]|====|___||___ <------[4] / / |=o=o=o=o=o=o=o=o=| <-------------------[5] .' / \_______ _______/ \ `. : |___ |*| ___| : .' | \_________________ |*| _________________/ | `. : | ___________ ___ \ |*| / __

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    JODI
  • コンピュータ界の有名人スピーチ - What is your value?

    初めて読むヤツも昔読んだヤツもありますな、あとでもっかい読もうっと ビルゲイツ 1 人生は公平ではない。それに慣れよ。 2 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 3 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 4 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 5 ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。 6 君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。 7 君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなにいけ

    コンピュータ界の有名人スピーチ - What is your value?
  • Minus Twitter DJ Application

    Twitter DJ is the latest brainwave from Richie Hawtin, who's already spent much of his career pioneering new technologies as a DJ, producer and label owner, from the development of Midi enabled DJ mixers such as Allen & Heath's Xone92 & 3D mixers, to Final Scratch DJ technology. The Minus developed application utilizes feeds from an updated version of Traktor's standard broadcasting technolog

    lepton9
    lepton9 2009/09/26
    Richie Hawtin
  • 堀江貴文『続・働かなくてもいいんじゃないか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私がこのタイトルのブログエントリをアップした根源的な問題意識として、今の労働の多くは生きるために必須の労働というよりは、対価を得るための労働になっているのではないか、ということがある。生活保護などの必要最小限のセーフティネットは曲がりなりにも整備されているため、労働しないと飢えて死ぬというわけではない。 とはいえ、生活保護を受け取るというのは社会的なプライドなど観点から二の足を踏む人も多い。プライドのせいで生活保護を受け取らないで、ホームレス化する人たちだっているだろう。だったら、みんなにお金を最初っから上げてしまえばプライドも糞もないだ

    堀江貴文『続・働かなくてもいいんじゃないか。』
  • http://www.francedays.info/2009/09/blog-post_25.html

    http://www.francedays.info/2009/09/blog-post_25.html
  • クソ労働環境は日本人労働者がいるところについてまわる。 ニートの海外就職日記

    多くの人が、この酷い労働環境は、搾取する経営者のせいだと思いたいようだけど残念ながら違うでしょうね。 ■ 外資系企業(外国人経営者) 海外では、労働法遵守。 日支社では、サビ残・有給なし。 ■ 日系企業(日人経営者) 海外支社では、労働法遵守。 日では、サビ残・有給なし。 すべての企業がこうではないけど、おおまかな傾向としては合ってると思う。管理人さんの経験では、海外でも時々、「日人に対してのみ」サビ残強要とかあるみたいですね。 つまりクソ労働環境は、日人労働者がいるところについてまわっています。日人経営者ではないですよ。要は、日人がおとなしく、同調圧力が強い(村社会的コミュニティ)という性格的な面と、新卒カード、労働市場の柔軟性など環境的なところが大きいんでしょうね。 外資系企業も日進出すると、どこのブラックだよ?ってレベルのクソ会社に豹変 これは俺の海外での仕