levaのブックマーク (1,862)

  • suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suicaのサーバーはみんなの知らないところで、実はたまに落ちているそうだ。 だがシステムが止まることはない、計算上センターは3日ぐらいは止まっていても大丈夫だそうだ。 だからサーバーが落ちたなどとニュース沙汰になることは殆ど無い。 suica開発陣頭指揮をされていたかたが、その実績をまとめてと頼まれ、博士論文にしたそうだ。 suicaの実例を述べるだけだと技術論文になってしまうので、一般化して論文を書きあげたそうなのだが、審査に携わった専門家の人達はそんなものが動くわけないだろうといったらしい。しかし現実問題としてsuicaは動いてしまっている。 人いわく、だってそれで動いちゃってるんだもん。だそうだ。 実装は時として奇妙に見えるかもしれない。 フィールドには神がいる。 …その意や、なんで落ちても大丈夫かなどはまた後ほど。 スイカのセミナー 昨日はスイカのセミナーだった。 JR東でスイ

    suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    leva
    leva 2010/08/01
    高速処理と高信頼性を両立するためにSuicaの自律分散システムができたとのこと / See also http://www.amazon.co.jp/dp/4808308924
  • 「おサイフケータイ」が世界に広がらなかった理由 - michikaifu’s diary

    こんな記事を読んだり、日から来た友人たちと議論した中で感じたこと。 日で電子マネーの普及が進んだ理由 - Innovation Design 同じインドで生まれたのに、ヒンズー教はインドの外には広がらなかったのに対し、仏教は世界三大宗教のひとつとなったのはなぜか。ユダヤ教とキリスト教の違い、といってもよい。それは、ヒンズー教やユダヤ教が、当該民族の特性や置かれた環境に深く依存していたのに対し、仏教やキリスト教は、そうした「コンテクスト」から離れた、より広い人類全体に適用できる、普遍的要素が大きかったからだと思う。 同じように、iPhone教(もしくはアップル教)なら世界に広がるのに、おサイフケータイ教が広がらないのは、日市場という「コンテクスト」に依存する部分が大きすぎるからだと思うのだ。 「電子マネー」およびその前触れである「非接触型カード」の「コンテクスト」については、上のエント

    「おサイフケータイ」が世界に広がらなかった理由 - michikaifu’s diary
    leva
    leva 2010/08/01
    「おサイフケータイ」が都市圏で広がった理由ね / 米のクレカ文化は、高額紙幣の信用が低い+信用証明にクレカが適当なため。余談だが、裏返すと米で20ドル札が流行って、日本で2千円札が流行らない話にもなるね
  • 国民彩票,中国彩票第一信誉平台

    秒 国民彩票,中国彩票第一信誉平台 请记住官方域名:www.780095.com 立即前往

    leva
    leva 2010/08/01
    接触不要のSuicaも開発中とのこと / 「自動改札機が設置されている床に、カーペット状の電極を置き、「Suicaにあたるもの」を持った人が上を通過すると、微弱電流が体内に流れ、データのやり取りが完了する仕組み」
  • 過剰サービスからの脱却、IC乗車券で開発費3割減

    九州旅客鉄道(JR九州)は2009年3月1日、ICカード乗車券サービス「SUGOCA(スゴカ)」を開始した。システム投資とトレードオフの関係にある旅客サービスの内容・品質を抜的に見直すことで、導入費用を当初想定の約3割減に抑えた。JR東日が提供する「Suica」と同じ仕組みだが、最大トランザクション数は二ケタ小さい。過剰スペックのシステムを自社導入する工夫と決断に迫る。<日経コンピュータ2009年5月13日号掲載>

    過剰サービスからの脱却、IC乗車券で開発費3割減
    leva
    leva 2010/08/01
    Suicaのシステムはよくできてるけど、東に最適化された面はかなりあるでしょうね / 「印字乗降履歴を50→20件にして数千万円単位を削減」「運賃計算をシンプルに」「駅サーバを各駅設置ではなく、DCで集中管理し経費削減
  • 駅に電車が到着したとき、ホームと逆側のドアが開いてしまうことってありえるの? - OKWAVE

    電車運転士をしております。 通常は車掌が乗務しており、 停車⇒停止位置限界線を越えていないか確認(越えているとホームからはみ出ているのでバックさせる)⇒ドアスイッチを開け位置にする。 ・・・という作業になります。 停止位置限界線を越える越えないの確認の際、目視で当然ホームを確認する(逆に言うと、ホームを見なければ、確認そのものが出来ない)ので、ホームの逆側を開けてしまうというケースは、通常ではありません。 ただ、やはり過去には、 ホームが無い側を、間違えて開けてしまったと言う事例もあります。 仰るとおり、大変危険な事態も想像出来ます。 確認をちゃんとやっていない、 勘違いなどのミス、 要因は上記の通りになります。 JR東日(京浜東北線など)、また、京阪鉄道の一部車両では、センサーによる検知装置が先頭車の側面にあり、両先頭車のセンサーで検知出来ない場合は車掌がドア操作しても開かないように安

    駅に電車が到着したとき、ホームと逆側のドアが開いてしまうことってありえるの? - OKWAVE
    leva
    leva 2010/08/01
    プログラム対応をしない理由:イレギュラー対応のため / そもそもイレギュラーだらけの交通システムってどれだけ機械化されてるのだろ?
  • スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)

    「WebサイトをiPhoneAndroidで見やすく表示したい」「スマートフォンをターゲットにしたWebサイトをデザインしたい」――そんなWeb制作者のための新連載がスタートします。PCサイト制作のノウハウさえあれば、「モバイルサイトは未経験」でも大丈夫。スマートフォン(iPhone/Android)向けサイト制作の基礎知識から実践的なテクニックまで、H2O Space.のたにぐちまことさんが解説します。(編集部) iPhoneの快進撃とiPhone 4の登場、Android端末のXperiaとDesireのヒット、au初の国産Android端末「IS01」の発売――と、スマートフォンの勢いが止まりません。いまや一部マニアやビジネスマンにとどまらず、女性やお年寄りなどの幅広い層にまでスマートフォンの利用は広がり、「1台目の携帯電話」として購入する人も珍しくなくなりました。 PCとの連携、

    スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)
    leva
    leva 2010/07/29
    一部最適化の場合、コアな機能を何とするかが決まれば決めることは半分くらい決まったようなものかも / 「いまスマートフォン対応が必要な3つの理由」がよくわからない
  • Sign in - Google Accounts

    leva
    leva 2010/06/04
    Android User Interface Guidelines の非公式邦訳
  • なぜカカクコムの最安店に注文が殺到しないのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■1円違うだけでも集客には差が出る かつて大型家電の最安値を調べるには、店舗を歩いて回る必要があった。しかしいまではインターネットの価格比較サイトを使えば、全国最安の価格がすぐにわかる。価格が一目でわかれば、最安店に人気が集中するように思うが、実態はどうか。 人気ショップ「PCボンバー」を運営するアベルネットの今井浩和事業部長は、「最安値には高い宣伝効果がある」という。 「たった1円違うだけでも集客には差が出る。顧客の店選びも最安値が基準になっているはず。広告で集客を狙うよりは、相場での戦いに資を集中させたほうが効率がいい。ただ商品価格だけではなく、送料や保証、支払い方法、それにショップの評判なども影響するだろう」 比較サイトでは、商品価格の安い順にショップが順位付けされる。まず表示されるのは送料を含まない価格だ。送料込みで並び替えられるサイトもあるが、州以外など地域によって送

    leva
    leva 2010/05/31
    一言で言うと通販への不安感(店舗破綻による商品不着・個人情報流出など)。そういえば、中国はネット通販業者の対応がまだ成熟しておらず、日本以上に口コミが信用につながって、購入の決め手になるとか
  • Loading...

    leva
    leva 2010/05/28
    ページ数と現在位置の表示があると便利だし、HTML5でもできそうな気がする
  • 東京図書館制覇!

    東京の図書館巡りをしている管理人による図書館訪問記や、東京都の公立図書館の情報、いろいろな視点での図書館ランキングやリストも掲載しています。2005年から2007年の3年間で東京23区の区立図書館を全て制覇(訪問)し、多摩地域・島嶼部にも足を伸ばしはじめたものの、新築・移築した区立図書館へ行ったり、気になる図書館イベントに行くなどもしていて、東京都全域の制覇はまだまだ道のり遠く…というところです。 最新の更新情報

    leva
    leva 2010/05/16
    利用者視点でのこういうレビューはいいな。写真があるともっと伝わりやすそうだけれど
  • iPhoneで使えるWebアプリケーションキット·TouchScroll MOONGIFT

    TouchScrollはiPhone(予定ではAndroidやPalm Preも)用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneにはWebサイトをブックマークとして保存する機能がある。その時、ホーム画面に追加をすればネイティブアプリのようにアイコンから起動できるようになる。 コンテンツだけスクロールする とは言えネイティブアプリとは違う使い勝手で、そこはブラウザ動作の限界と考えられてきた。インタフェースについては様々なテンプレートが登場している。さらにそれを一歩進めてくれるのがTouchScrollになる。 TouchScrollは簡単に言うと、ヘッダ部とフッタ部を残しつつ内部コンテンツだけスクロールできるようにするライブラリだ。フッタ部にボタンを配置することで、よりネイティブアプリに近い動作が実現できるようになる。ヘッダも同様に残しておけばネイティブアプリとさして変わらな

    iPhoneで使えるWebアプリケーションキット·TouchScroll MOONGIFT
    leva
    leva 2010/05/09
    iPhoneでposition:fixed;
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    leva
    leva 2010/05/09
    持ち運びやすく、変形しやすい空気の箱になるという方がしっくりくる "しかしこれからは、コンテンツを箱なしにできる" / "HTML5のブックマークは、長いドキュメントの途中をマークできる"
  • VGP-BKB1 | 掲載終了のお知らせ | ソニー製品情報 | ソニー

    Bluetooth キーボード「VGP-BKB1」は、2012年05月28日をもって掲載を終了しました。 商品に関するお問い合わせ等は「統合サポート・お問い合わせ」をご確認下さい。 掲載中の商品につきましても、掲載を終了する場合がございます。 予めご了承ください。

    leva
    leva 2010/04/24
    ASCII版も欲しい。個人輸入すっか…
  • 図書館API仕様書 | カーリル

    2021/02/04 非暗号化ポート(http://api.calil.jp/)の仕様は削除しました。引き続きご利用いただけますが、新規の利用は推奨しません。 2013/05/17 すべてのAPIでSSLによる暗号化通信に対応しました 概要 カーリル図書館APIでは、全国のOPAC対応図書館のほぼすべてを網羅するリアルタイム蔵書検索機能を提供します。 また、全国の図書館の名称、住所、経緯度情報などをまとめた図書館データベースへのアクセスを提供します。 図書館APIの使用 蔵書検索は、書籍の「ISBN」と、図書館の「システムID」をキーにして検索を行います。 ISBNは、10ケタと13ケタ、ハイフンの有無などいくつかの形式がありますが、図書館APIではどの形式にも対応しています。 システムIDは、各図書館が導入している蔵書管理システムの固有の識別子で「Kanagawa_Fujisawa」のよ

    leva
    leva 2010/04/24
    開館時間載せてくれると助かるんだけどね、図書館って本屋と比較すると意外と開いてないからね…。まぁ、そこは自分でやるか
  • 古本価格サーチ: 本のバーコートを読みオンラインでの在庫や価格をチェックするアプリ。1017 | AppBank

    バーコードにiPhoneのカメラをかざすだけで大手オンライン古屋の在庫や価格をチェックできるアプリ、古価格サーチの紹介です。 のバーコードにiPhoneのカメラをかざすだけで、アマゾンや、ブックオフ、ライブドアブックスなどのインターネット上で買うことができる屋から、在庫や価格をチェックすることができます。バーコードが上手く読み取れないものであっても、ISBN番号を入力すれば調べることができます。今後はアップデートにより、DVDや音楽CDのバーコードスキャンにも対応させるそうです。 気になったかたチェックしてみてください。 起動後【バーコードスキャン】を選択し、家にあるのバーコードを読み取ってみます。 スキャンにはオートフォーカスを使うのでiPhone3GS専用アプリと言えるでしょう。検索結果が表示されました。定価は1400ほどですが、アマゾンで14円!? 各販売サイトをタップする

    leva
    leva 2010/04/24
    バーコード読み取りってライブラリ化されてんのかな? / ユースケースが本屋での使用(ゲフンゲフン)なら送料や配送日数も知らせたほうがいいべさ
  • ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか

    iPadはよくできた優秀なデバイスか? あるいは未完の大器のままで終わる製品か? iPadの正式発表後、さまざまなメディアの報道やコラム、ブログなどでこの注目の新デバイスの感想や意見が書かれてきた。ITmediaでもすでに「iPadから夢想する“次期iPhone”の姿」や、「iPadは“でかいiPod touch”なのか、あるいは……」といったコラムを掲載している。後編では少しビジネス的視点から話を進めてみよう(前編:iPad当に“安い”のか?――Appleスペシャルイベントを振り返る)。 前編では値段の妥当性や製品の完成度について言及したが、どの部分を切り出すかで製品の完成度の見方が変わり、その評価も大きく変化するだろう。これまで紹介してきた動画を見ても分かるように、iPadの非常にスムーズでストレスないのUIは、ハードウェアと内蔵ソフトウェアともに完成度の高さを示している。iTun

    ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか
    leva
    leva 2010/04/24
    課金・配信権限が行いやすいのなら日本版iBookStoreもあり得るかなぁ / それまでは違法着メロみたく3rdパーティのアプリを介した違法配信で"土壌"が作られてしまうのかなと思いつつ、管理者がいるAppStoreでそれはないかと妄
  • 「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?

    iPadが発売されて3週間ほどが経過した。発売当初の熱気が落ち着きつつあり、改めてiPadについて振り返ってみるにはいい時期ではないだろうか。米国での3G版発売が5月7日と正式発表される一方で、日を含む世界での販売は5月末に遅延と残念なニュースも出ているが、2週間ほどiPadを使い続けてきた感想と、これまでに出てきたiPad関連のニュースをまとめて、iPadリポート総集編という形でお届けしていく。 以前に、Appleイベント現地リポートまとめの後編として「ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか」という記事を書いたが、ここで「iPadは高齢層や教育現場、PCとは縁のやや薄い一般層あたりに需要があるのではないか?」という言葉でまとめのコメントを締めてみた。 iPadのような“PCの一歩手前”である機能限定型デバイスは、多くの一般層を対象に潜在的な需要があるのでは、とは常

    「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?
    leva
    leva 2010/04/24
    こういう視点のレビューを待ってた。どっちかってと機器の問題よりコンテンツの問題なのかな、であればお決まりのネットワーク外部性により時が解決してくれるかと / Mapsでルート概要を出してない理由って何だろ
  • マニフェストのユーザビリティ(その3): 人机交互論

    これまで2回にわたり各政党のマニフェストを検討してきました。最終回は総合評価です。 総合評価 マニフェストの"内容"の比較評価はマスコミにお願いするとして、ここでは「マニフェストの入手からディスプレイ上での閲覧」という一連の"体験"に絞って評価しました。 1位:民主党 2位:新党日 3位:自民党、国民新党 民主党のマニフェストは、検索エンジンから容易に到達できて、体もパラパラと気軽に流し読みできるデザインでした。今回の7政党の中ではトップと言えるでしょう。新党日のマニフェストも"雑誌"のようなビジュアルで読みやすいのですが、SEOという点では民主党に劣るので2位としました。 自民党のマニフェストはまるで役員向けのプレゼンテーションのようでした。プレゼンテーションは"対面"では有効ですが、オンラインで配布するというコンテキストにはあまり合わないでしょう。国民新党のマニフェストは"意外に

    leva
    leva 2009/08/24
    政治にペルソナ的なものがあるのはいいかもなぁ。政策もぶれにくいし、有権者も党が何を言っているかわかりやすいのでは
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 PCと人の関係を近づける、Windows 7の新APIが持つ可能性

    leva
    leva 2009/07/29
    場所という閲覧者の文脈がわかるだけでウェブはだいぶ柔軟に姿を変えられるようになるんじゃないかな。geolocation APIも含めてここいらの測位系の標準化はどんどん進んでってほしいね
  • 男性を魔法のようにキャバクラへ引き寄せる、魅惑(?)の「キャバ嬢1枚写真ページサービス」 - Feel Like A Fallinstar

    今日は、半年くらい前に教えてもらって、思わず「面白い!」とうなってしまったサービスを。 「キャバ嬢専用の1ページ写真スペース」です。 キャバ嬢とお客さん(男)。その微妙な関係 どうかと思う見出しですが、まずは背景情報から。 今回のお話には、男性のケータイが奥さんや彼女さんに監視されているから、男性にアタックしづらいキャバ嬢、という構図があることを頭に入れる必要があります。 ※ちなみに逆はあまりないそうです・・・(汗 お客さんを呼びたい。 でも、お客さんがその奥さんにバレたら一巻のおしまい。 なので、キャバ嬢から見た場合、「男性に対して自分の出勤を伝え、来店を促す手段」はとっても貴重な営業ツールになるという。 ・・・・(汗 さて、それが社会的に良いことなのかは別にして、この悩み(?)を見事に解消したのが「1枚写真ページサービス」です。 単純、ローテク。それでも圧倒的に利用される「1枚写真ペー

    leva
    leva 2009/07/29
    面白い…、案自体はコスト競争に巻き込まれて長続きしなさそうだけど、これくらいワークモデルを見通せているならほかでもやっていけるはず。