タグ

ブックマーク / withnews.jp (4)

  • おひとりさまが「がん患者」に……遺品の手帳に記されていたこと

    これは、浦野芳子さんが生前記していた手帳の1ページです。乳がんと肝臓などへの転移が見つかった年に書かれたものです。手帳を見せてくれたのは、東京都内に住む妹(51)です。姉の人となりや闘病について振り返ってくれました。 浦野さんは、新潟県出身。高校を卒業後、東京都内の専門学校を出て、広告代理店、編集プロファクションの勤務を経て、フリーライターをしていました。著名なファッション誌などで海外旅行、グルメ、バレエといった分野を中心に取材・執筆していたそうです。 「姉は病気になったときから覚悟を決めていたのか、悩みを打ち明けませんでした。誰かに弱い部分を見せてくれたらよかったけど、ケロッとしていて、今思えば、冷静に耐えていたのかなと思います」 仕事仲間の浦野さん評も、転移したがんを抱えつつ、「なんて楽天的なんだろう」という印象を持っていました。ただ、取材をしていくと二つの不安を抱えていたことが分かっ

    おひとりさまが「がん患者」に……遺品の手帳に記されていたこと
    linsk
    linsk 2019/03/27
    病気になったらどうしよう、というのは確かにある。
  • 女性向けAVの撮影現場を取材。男目線だけの「エロ」終了のお知らせ

    男性に比べほとんど語られて来なかった女性の「官能」の世界。しかし最近は女性をターゲットに様々なコンテンツが生み出されています。雑誌an・anのSEX特集も手伝い、女性向けアダルトビデオ(AV)も少しずつ普及。2013年には出版社が女性向けの官能小説ラインを創設したり、アダルトグッズメーカー内の女性社員が女性向けグッズを開発したりと、「官能元年」とも言える変化がありました。 しかし、そもそもなぜ今なのか、男性向けと何が違うのか、取材してみました。 まずはAV鑑賞してみた

    女性向けAVの撮影現場を取材。男目線だけの「エロ」終了のお知らせ
    linsk
    linsk 2015/10/07
  • 習近平氏が軍事パレードで着てた人民服、ガチなフォーマル衣装だった

    9月3日に中国・北京であった「抗日戦勝利70周年」の軍事パレード。閲兵に臨んだ習近平国家主席はスーツ姿ではなく、人民服でした。国家の威信をかけた大一番での正装ファッション。正式には「中山装」と呼ばれるこの服装が、フォーマルな衣装として定着した経緯を探ります。 孫文がデザイン、「中山装」と呼ばれた 「中山装」の名前の由来は「孫中山」、つまり辛亥革命で有名な革命家・孫文です。 1911年、辛亥革命によって清王朝が終わり、中華民国が成立しました。新しい時代を象徴するファッションとして、孫文は新しい衣装を編み出しました。孫文は日への留学経験があり、日の学生服や陸軍の軍服を参考に、中国服の特徴を入れてデザインしたとされています。これが中山装と呼ばれるようになり、はやるようになりました。 スーツ(背広)との最大の違いは、ネクタイを締めなくてもよいということです。 中華人民共和国の建国の祖である毛沢

    習近平氏が軍事パレードで着てた人民服、ガチなフォーマル衣装だった
  • 伝説のAV監督・村西とおる氏、ろくでなし子事件を語る

    「わいせつ」を理由に、公権力が芸術に介入する事例が相次いでいる。自身の女性器の3Dデータをネットで頒布したとして、芸術家のろくでなし子さんが逮捕され、愛知県美術館の写真展では、警察が男性の陰部などを写した鷹野隆大さんの作品の撤去を要請した。わいせつとは、エロスとは何か。「昭和最後のエロ事師」こと、AV監督の村西とおるさんに話を聞いた。 ――芸術家のろくでなし子さんが、自分の女性器を3Dスキャンしたデータをネットでダウンロードできるようにしたとして、わいせつ物頒布容疑で警視庁に逮捕されました。 (警察が女性器をわいせつとみなしていることに対して)まだそんなことをやってんのか、という感じですよね。 ――ろくでなし子さんは「女性器は女性の体の一部であるにもかかわらず、『わいせつ』という言葉によって遠い存在になっている」と考え、女性器アートを発表してきたそうです。 今ここで問われるべきは、女性の性

    伝説のAV監督・村西とおる氏、ろくでなし子事件を語る
  • 1