タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (7)

  • まとめサイトやSBMサイトはもっとリンクを意識したUIに改善し、googleは検索評価を下げるべき。

    最近、検索エンジンで開発情報などを調べていて情報集約系サイトや、なにやらのまとめサイトや、SBM系サイトに登録されたURLがやたらと見つかるわけですが、 対象URLのタイトルをそのまま抽出してタイトルタグなんぞに入れてる上に、複数のページが絡み合ってるのでSEOでも強いので、個人の開発日記サイトなどはSEO負けするため、ほぼ乗っ取りに近い形で検索上位に表示されてイライラするわけだけど、 そこはサービスの特性上、仕方ないと百歩譲ったとして。それはさておき、 UIがわかりにくくて、その先のサイトに行くのが困難だったり、URLの文字が小さくて、どこクリックしたら先に進めるかわからないサービスは爆発しろ。 ・・・とかマジで思う。 対象サイトのタイトルや文の一部を乗っ取ってるんだから、画面中央にデカデカと該当URLへのリンクを貼るなどして、せめて0.1秒ぐらいで、その先に行く方法を理解させることは

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2009/01/03
    リンクの終点がSBMの集約ページになっている
  • ダンボールHacks〜ダンボールを簡単に解体する方法

    ネット通販慣れしたみなさんの家には、Amazonのダンボールとか、楽天ショップで買ったダンボールに埋もれていやしませんか? また買ったパソコンや電気製品などの頑丈で丈夫なダンボールで家が満ちあふれているんじゃないかと思います。 集合住宅だと、このダンボールをを捨てるのが結構面倒くさいです。 年末の大掃除で、こんなダンボールと格闘しているみなさんに向けてちょっとした捨てるコツを書いてみたいと思います。 ■1.ダンボールをまとめて紐でくくる時は、縦横サイズを同サイズにまとめる アバウトな人は片っ端から大小さまざまなサイズをまとめてしまうようですが、大きなダンボールに挟まれた小さなダンボールが運搬の時に抜けてしまったり、いざ紐で結んでもサイズが違って空間ができてしまうために実際に持ったら紐がゆるゆるになりがちです。 ここは急がば回れの精神で、なるべく同一サイズのダンボールに整理してから紐でまとめ

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2008/12/30
    ダンボールまとめて捨てるコツ
  • Movable Typeがスゴイと思ったこと

    blogを最初に始めたときから今でもMT2.6を使っているのでそのレベルで認知が止まっているのだが、MTが良かったところを改めて書いてみようと思った。 MTを使う前は、掲示板スクリプトと掲示板の管理画面を利用してblogライクに使いつつ、2ちゃんねるに出入りしていた混沌としていた時期があったので、Web日記系は全然知らないので、「それ当たり前じゃん」ということもありうることを先に明記しておく。それ以前に、僕自身の固定観念に基づいているのでそこもご容赦ください。 ■その1.優れた管理画面の情報設計 一番最初に感動したのは、管理画面の使いやすさだった。 メインカテゴリが最上段に設置され、左サイドに中カテゴリと小カテゴリが縦に並んでいる。 この時代にもContent Management System(CMS)というものがあったが、CMSと言えば拡張を意識し「どうにでも拡張できる構成」にするがた

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2008/12/21
    優れた管理画面の情報設計
  • モバツイ変更と忘年会議の日記

    この、ヴィレバンが超プッシュしてるので、よく見かけていて、でも変わっただなぁと思って読んだことはなかったのですが、とても面白いそうなので読んでみます。自己啓発系のだったのですね。 水野さんのお話を聞いていて何個かとても共感した点があったんだよなぁ。 やっぱりその場でメモしないと忘れちゃうわ。脳内には残ってるハズなので僕のためにはなると思うんだけど、他の人にお伝えできない。。。。 セミッター重要w ■モバツイッターのページング修正 先日、社長と話していてtwitter apiのログって2ページ目表示できないの?なんて話があったのがずっとひっかかっていて、apiドキュメント調べたら、あるじゃん。 というか、昔はそのオプションがあっても実際はページングが使えなかったんですが、今はapiも絶好調で使えるようになっていたのに、僕がずっと気がつかなかったというのが原因。 ここ数日、ユーザー情報系

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2008/12/14
  • twitterのタイムラインは一期一会で良い

    明日の忘年会の準備をしなくちゃいけないのだけど、これだけは吐き出しておきたい。 昨日、セミッターで中継していたWebSigのNew New分科会というので、 「WebSig24/7:Web制作者の会 | 【分科会イベント New New】2008年振り返りモード:結局使い続けているWebサービスについてそろそろ語ってみよう」 というイベントに参加しました。 数人のスピーカーが2008年に使ったWebサービスについて一定時間話すというもの。 そこでエフエックスビイの原さんが、twitterは、Webブラウザでやるべきだ!という話をされていた。 twitterクライアントで未読管理をしてくれる丁寧なツールを使っていたら、段々辛くなってきたということで、おそらくRSSの未読を同じ印象で、読まなきゃいけない、管理しなきゃいけない強迫観念に迫られる的な話で、その結果、やっぱり元々のWebブラウザの画

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2008/12/06
    twitterは、Webブラウザでやるべきだ!
  • F's Garage:障害発生時のネガティブ感情について。

    一部の人のtwitterアカウントがアカウント停止(ban)されたんじゃないの?という騒ぎの件。 別に僕がモバツイを作ってるから、とかそういうのは無関係にちょっと思ったこと。 banというより、twitter側で何かデータ壊れたとか、そういう障害なんじゃないのかな? 実際動かない方に「だけ」という表現は失礼かもしれないけど、とりあえず、あまりネガティブにならない方が。 状況からして酢鶏と通常ユーザーでは違うと思うんですよね。 以下、この状況から発想したこと。途中で話が変わってます。すいません。 ***トラブル発生時に知っておくと良い一般論*** 何か問題が起きたときには、*必ず*、事実より過剰にネガティブな人が出てきます。 トラブルが起きたときのサービスblogや掲示板は、こういう意見で一杯です。 これ人間関係でもそうなのですが、トラブルが起きたときに一番最初に何を疑うか? 事実の客観的判

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/06/03
    banというより、twitter側で何かデータ壊れたとか、そういう障害なんじゃないのかな?
  • F's Garage:TwitterNightでMovaTwitterの紹介をしました。

    MXTVで行われたTwitterNightで、MovaTwitterの紹介をしてきました。 BlogTVの収録も兼ねているので、TVに一瞬、映るかもしれません。 資料はこちらからダウンロードできます。 モバトゥイッターの紹介プレゼン(PDF) モバトゥイッターの紹介プレゼン(オンライン版) TVに出るのは、大学時代に研究室の紹介で一瞬NHKの番組に映ってたのと、ネットバブルな頃に、デジハリに行ってたときにアド街の渋谷の一位(w 、で、ちょこっと映ってたとき以来かな。 沢山の方々がいらっしゃったようで、addされたすべての方々とご挨拶できなかったのが残念。 でもとても楽しい会でした。Twitterが繋がりにくい昨今ではありますが、繋がりにくさも人が集まっている証拠。この状況を、かつてのmixiみたいに乗りきって欲しいです。 (他サービスは、チャンスですね) 神田さん、ありがとうございました。

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/05/15
    モバトゥイッターの紹介プレゼン PDF版とオンライン版
  • 1