タグ

ieに関するlomo_lomoのブックマーク (53)

  • IE6で閲覧すると。のanalog.js

    IE6で閲覧すると。のanalog.js ネタ元:IE6で閲覧すると。 という訳でIE6で見ると最新バージョンにアップデートするように促すJavaScriptライブラリを作ってみました。 利用方法は簡単、analog.jsをhead要素などで読み込んでください。 <!--[if IE 6]> <script type="text/javascript" defer="defer" charset="utf-8" src="analog.js"></script> <![endif]--> 条件付コメントとcharset属性、defer属性を忘れずに! IEで見るとこんな感じで表示されます。 ご利用は自己責任でお願いします。 ライブラリ中の「アップロード」のtypoを「アップデート」に修正しました。 IE6向けには他にもこんなのがありますよ。 IE6で閲覧するとモノクロ Re: IE6を使っ

    IE6で閲覧すると。のanalog.js
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2008/12/17
    We heart it
  • IE6で閲覧すると。

    hamashunさんがTwitterで、 IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』って出るようにしようぜ。 って言ってたので、CSS HappyLifeでやってみた。 ボクが出来る2008年最後の大仕事でした。えぇ。 使いたい方は是非是非。 ちなみに、ボクが使った画像はコレです。自分のモニタで出るやつを参考にしました。 ご自由にお使いください。 IE6だけに表示させるにはどんなやり方でもいいっすけど、手っ取り早いのだったらハック使ってやるのがいいかと。 .analog { display: none; } * html .analog { display: block; position: absolute; top: 10px; right: 30px; } こんな感じで。 であ。 16日のお昼頃追記 ウチのアクセス解析を久々に確認してみたら、全体の50%くらいがFirefoxで40%

    IE6で閲覧すると。
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2008/12/16
    IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』と表示
  • Webページを30個のタブで開いた──各ブラウザのメモリ使用量は?

    タブを開くと一体どれくらいのメモリをうのか──。メモリの使用量と動作の軽い、重いは必ずしも関連しないが、何らかの指標になるかもしれない。IE7、Firefox、Operaの各ブラウザでさっそく実験してみた。 「○○ブラウザは軽いよね」とか「××ブラウザは動作が重い」とか、Webブラウザの悩みは尽きない。Internet Explorer(IE)7を使っている筆者も、「あまりタブを開きすぎると、動作が遅くなるのではないか」という懸念から、開いたタブをいちいち閉じたりしていた。 タブを開くと一体どれくらいのメモリをうのか──。メモリの使用量と動作の軽い、重いは必ずしも関連しないが、何らかの指標になるかもしれない。さっそく実験してみた。 実験環境 マシン ブラウザ マシン:Thinkpad X41 OS:Windows XP SP2 メインメモリ:1536Mバイト 実験環境はThinkpad

    Webページを30個のタブで開いた──各ブラウザのメモリ使用量は?
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/08/23
    もともと多機能なOperaは意外と健闘
  • “素”のWebブラウザを起動する方法

    エクステンションやらアドインやら拡張機能をたくさんインストールすると、ブラウザの動きが悪くなることもある。そんな時、“素”のブラウザを起動する方法を紹介しよう。 「何だかブラウザの調子が悪い」「起動も遅いし、すぐフリーズする」なんてことはないだろうか。Webブラウザに拡張機能やプラグインを追加していくと、場合によってはブラウザの動作が不安定になることがある。そんな時、機能を拡張していない“素”のブラウザを利用する方法があるのだ。 「Internet Explorer(IE)7」であれば、デスクトップ上にあるIEのショートカットアイコンを右クリックしよう。開いたメニューの上から2番目に[アドオンなしで起動]を選択すればアドオンが無効になったIEが利用できる。もしデスクトップのアイコンを削除してしまった場合は、[スタートメニュー]の「プログラム」-[アクセサリ]-[システムツール]から「Int

    “素”のWebブラウザを起動する方法
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/08/17
    エクステンションを無効にしたセーフモード
  • IEハックなんて全部捨てちまえ! - Trans

    件名の通り。といっても、英語ブログの訳文です。原文は「Trash All IE Hacks」より。間違いもあるかもしれませんが、訳文の許可をもらったので日語訳しておきます。以下から訳文。 みんながIE6を嫌っていることをそろそろ認めようよ。僕たちのCSSのデバッグの約80%の時間がIE6のために費やされている。みんな知っていると思うけど、IE6は時代遅れだし、ひどいCSSのレンダリングエンジンを持っている。けれど、ほとんどの平均的なインターネットユーザはそのことをいまだに理解していない。だから、僕たちはそれに時間をかけないといけないし、様々なIEハックを使って、バグを埋めないといけない。そう、何かをやる時間を使ってね。 共通のIEハック 1.CSSコンディショナルコメント 特定のIEのバージョン(不適切なCSSレンダリングをする)で僕たちのサイトを動かすためには、CSSコンディショナルコ

    IEハックなんて全部捨てちまえ! - Trans
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/08/08
    あなたのサイトでIEハックを使うのをやめて、かっこ悪いIE6の姿を見てもらうときじゃないんだろうか。
  • 第2回 自分に合うWebブラウザを選択しよう(前編)

    インターネットという単語を聞くと,最初に頭に思い浮かべるのは「ホームページ」という方が多いのではないでしょうか。言い換えれば「Webブラウザを使ってWebサイトをみる」という行為,ひょっとしたら「Internet Explorer(以下,IE)を使ってWebサイトをみる」と考える人が多いかもしれませんね。よほどITよりの職業に就いているか興味がない限り,使っているWebブラウザは「Windowsのパソコンを買った時に入っていたIEそのままだよ」というユーザーの方が日では圧倒的に多いことでしょう。しかし,世の中に存在しているWebブラウザはIEだけではありません。 数年前からWebブラウザの世界での流行は「タブブラウジング」。もはや無いのがおかしいぐらいの標準的な機能です。IEのバージョン6までは「一つのウィンドウに一つのWebページを表示する」というスタイルでWebサイトを見ていきます。

    第2回 自分に合うWebブラウザを選択しよう(前編)
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/06/25
    タブブラウジングの機能に着目してブラウザを紹介
  • Browser market share

    IMPORTANT NOTICE: After 14 years of service and being used as a primary source in tens of thousands of articles and publications, we are retiring NetMarketShare in its current form. October, 2020 is the last month of data. All billing for existing accounts has been stopped. All outstanding balances are being refunded. Why? An upcoming change in browsers (https://github.com/WICG/ua-client-hints) wi

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/04/27
    2007年3月ブラウザシェア
  • 1月のブラウザシェア、IE 7が10%超え

    Web分析のオランダOneStat.comは1月22日、先週行ったWebブラウザのシェア調査の結果を報告した。 報告によると、2006年10月にリリースされたMicrosoftのInternet Explorer(IE) 7のシェアは10.97%で、2006年11月時点から7.91ポイント増加した。IE 7のシェアは米国で17.75%、カナダで17.75%、英国では28.33%に達したという。IE全体の世界市場シェアは85.81%だった。 MozillaのFirefox 2.0の世界市場シェアは4.83%。Firefox全体のシェアは11.69%で、2006年11月時点から0.46ポイント減少した。AppleのSafariの世界シェアは0.03ポイント増の1.64%だった。 1月のブラウザシェア 順位 ブラウザ シェア(%) 1

    1月のブラウザシェア、IE 7が10%超え
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/04/27
    IE7 10.97%/Firefox2 4.83%
  • IE 7自動配布の基礎知識(1/2) - @IT

    Insider's Eye IE 7自動配布の基礎知識(1) ―― まもなくIE 7の自動配布が開始。トラブル回避のために管理者が知っておくべきこと ―― デジタルアドバンテージ 小川 誉久 2007/03/28 管理者Aの日誌: ある日を境に、ユーザーからの問い合わせが殺到した。質問はどれも決まって次のようなものだ。 「ブラウザが突然変わってしまった。メニューもなくなって操作できない。いったいどうなっているのか?」 原因は分かっている。Microsoft Update でのIE 7の配信が始まったのだ。IE 7では、従来のIE 6から機能やユーザー・インターフェイスが大きく強化されている。利点も多い一方、見た目や使い勝手が大きく変化しており、エンドユーザーは操作にとまどってしまう。 IE 7になって右往左往しているユーザーにどう対処すべきか。全社を新しいIE 7で統一すべきなのか、使い慣

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/03/29
    まもなくIE 7の自動配布が開始。トラブル回避のために管理者が知っておくべきこと
  • ユンサンの//YungSang's: 透過PNG と IE と IE7

    提示:该网站的域名()已过期 查询whois信息 ,网站不能正常访问,域名续费后可恢复。 The domain has expired and cannot be accessed. It can be restored after renewal. 为避免域名被删除或被他人注册,请联系您的域名服务商尽快完成续费: 1. 若您是西部数码会员,请登西部数码官网,进入:管理中心->域名管理->已经到期,找到该域名,完成域名续费; 2. 若您的域名服务由西部数码代理商提供,请您联系您的代理商咨询续费事宜。

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/03/26
    IE6以下で透過PNGを表示する
  • アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ[to-R]

    アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ IE6でアルファ画像(透過png)が使えないことにより、コーディングの作業量が大幅に増します。 そこで、IE6で透過pngを扱うjsライブラリを作ってみました。 設定は簡単、head要素内に条件付きコメントを利用してalphafilter.jsで読み込むだけ。 読み込みを高速化させるためdefer属性をの記述を忘れずに行ってください。 <!--[if lte IE 6 ]><script type="text/javascript" defer="defer" src="./alphafilter.js"></script><![endif]--> 透過にしたい画像にclass属性でalphafilterと入れるだけで、なんとIE6でも透過画像の使用が可能になります。 <img src="./sample.png" class="a

    アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ[to-R]
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/23
    IE6で透過pngを扱うjsライブラリ
  • lllcolor.com

    This domain may be for sale!

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/23
    javascriptの力を借りる
  • 「やるな!」と思われるデザイナーに #10 | 名古屋圏の情報 > アイデアノート | withD

    2008.09.16 | 技術トレンド 世界的に大流行の“ライト・ペインティング” 映像カルチャーのフロントライン stash digest ♯1 white-screen.jp編集部(NOWONMEDIA, INC.) バックナンバー

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/21
    旧バージョンのIEでの透過PNG対策まとめ
  • 古いブラウザで透過PNGを表示させるJavascriptの比較検証

    取り上げるのは下の3つ。便宜的に上からapng、alphafilter、ie6pngとする。 IT戦記 - 僕も半透明 png を使うためのライブラリ作った! アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ-とあるWEBクリエイターのblog ウノウラボ Unoh Labs: IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示する apng特長外部ライブラリ不要実行に遅延なし萌えポイントコードの文体がいかにもプロっぽいグローバル領域を侵さない"if lte IE6とかもできるよ"って言ってるところ好みがわかれるところ対象PNGの直後にscriptロードするだけで使える / 何度もロードしなきゃいけないのが嫌びみょうなところimgにwidthとheightを指定しなきゃいけない(詳細不明)簡単カスタマイズelmScript.src.replaceのとこをいじって好きなファイル名(/bla

    古いブラウザで透過PNGを表示させるJavascriptの比較検証
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/07
    手っ取り早く使うならapng、CSSのbackgroundに使うとか、PNGの数が多いならalphafilter
  • IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ

    http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070206/1170715555 http://labs.unoh.net/2007/02/ie6_png_fix.html http://web.kankodo.net/2007/02/01-233315.html http://phpspot.org/blog/archives/2007/02/iepngjavascript.html なんかはやってるみたいなんで作ってみました! 一番設定が簡単だと思う。IE5IE5.5以上なら多分動く*1。 あとIEすごいよ!というお話 やりかた 1.次の内容を alpha.htc という名前で適当なところに置く <SCRIPT LANGUAGE="JScript"> (function(){ runtimeStyle.filter += 'progid:DXImageTransfo

    IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/07
    透過PNGをIE5以上で表示
  • usrb.in

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/06
    IE 5.5~ IE 6 で透過 png を使えるようにする
  • ウノウラボ Unoh Labs: IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示する

    yamaokaです。 webサイトで背景が透明な画像を使用する場合、画像を透過GIFまたはアルファチャンネルを含むPNGで作成する必要があります。どちらを使用してもかまわないのですが、下図のように背景を指定した場合はPNGの方がきれいにアンチエイリアスがかかります。 透過GIFとアルファチャンネルを含むPNGの比較 posted by (C)フォト蔵 PNGを使いたくなるところですが、Internet Explorer 6(以下IE6)はアルファチャンネルに対応していないので、一工夫する必要があります。IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示するには、IE6のフィルタ機能であるAlphaImageLoaderを使用します。フィルタを使用すると、画像としてではなく要素の背景のように振る舞います。したがって、表示させるにはIE6でアクセスがあった場合のみ以下のような処理を行えばよいことにな

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/05
    imgタグのsrc属性を透過GIFに入れ替える
  • アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ-とあるWEBクリエイターのblog

    IE6でアルファ画像(透過png)が使えないことにより、コーディングの作業量が大幅に増します。 そこで、IE6で透過pngを扱うjsライブラリを作ってみました。 設定は簡単、head要素内に条件付きコメントを利用してalphafilter.jsで読み込むだけ。 読み込みを高速化させるためdefer属性をの記述を忘れずに行ってください。 <!--[if lte IE 6 ]><script type="text/javascript" defer="defer" src="./alphafilter.js"></script><![endif]--> 透過にしたい画像にclass属性でalphafilterと入れるだけで、なんとIE6でも透過画像の使用が可能になります。 <img src="./sample.png" class="alphafilter" alt="" /> 背景に透過pn

    アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ-とあるWEBクリエイターのblog
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/02/02
    IE6で透過pngを扱うjsライブラリ
  • 【特集】正式版完全対応! Internet Explorer 7 CSS攻略法 (1) 01 はじめに IE7日本語正式版のCSS実装を検証する (MYCOMジャーナル)

    Internet Explorer 7日語正式版 Internet Explorer 7(IE7)の日語正式版がリリースされた。現在はまだダウンロードしてインストールする必要があるが、2007年4月をめどに、Windowsの自動アップデートで「優先度の高いアップデート」として配布される予定だ。「IE7ではWebページの表示が崩れる」といった問題が出る場合、それまでには対応を済ませておきたい。 そこで稿では、IE7 beta2のCSS実装検証を元に、IE7日語正式版における変更点やバグをまとめる。また、IE6以下との下位互換やモダンブラウザとの互換性を保ちながらバグを回避する方法、CSSハックについても検証する。 新規対応機能一覧 未対応機能一覧 修正済みバグ一覧 未修正バグ一覧 CSSハック一覧 参考 CSS実装徹底検証! そこが知りたいInternet Explorer 7 なお

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/01/18
    IE7日本語正式版における変更点やバグまとめ
  • Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone)

    Download Software PNG images for any device and screen size. High quality Software PNG and images! Customize your desktop, mobile phone and tablet with our wide variety of cool and interesting Software PNG in just a few clicks.

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2007/01/09
    IE3~7まで同時に起動できるソフト