タグ

htmlとxhtmlに関するlomo_lomoのブックマーク (13)

  • Muhammad Rizwan - More than a Web Developer

    More than a Web Developer Meet Rizwan, Your Digital Transformation Partner With over 12 years of experience in the tech industry, I specialize in WordPress Development, DevOps, Python, and Automation. I offer Fractional CTO services to SEOs, Marketers, and Agency Owners, helping you optimize your digital operations. My team of expert WordPress developers is ready to support your projects and ensur

    Muhammad Rizwan - More than a Web Developer
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    XHTMLとCSSのリファレンス
  • abbr は本来 機械のための要素 —マークアップは誰(何)のためのものか? - 我的春秋

    さきの2つのエントリーと関連して。 略語に振り回される今日この頃 abbr の title 値を CSS でポップアップ abbr を使わずに直書きするのが最善? ANOTHER PIECES(id:xcezx さん)の「abbr 要素 その2」というエントリーで、次のようなご指摘をいただきました。(id:xcezx さん、ありがとうございます。個人的にこういう前向きな批判や議論は大歓迎です!) 「CSSを処理しないテキストブラウザや音声読み上げブラウザでは、やはり略語のフルスペルは表示されないよね。」というのがユーザビリティ的な観点から、満点をあげられない理由。 ユーザビリティを考えるなら、小賢しいテクニックなど使わずに、"XHTML (eXtensible HyperText Markup Language)" とかした方がよっぽどいい気がする。 結論からいえば、この指摘は大変ごもっと

    abbr は本来 機械のための要素 —マークアップは誰(何)のためのものか? - 我的春秋
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    人間の言葉の意味(セマンティクス)を機械に理解させる
  • W3G - World Wide Web Guide

    Go to information W3G - World Wide Web Guide W3G について 当サイトは、初学者を対象とする World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)における情報技術の解説サイトです。ウェブサイトの作り方などの基・基礎から応用のウェブサイトの品質を高める方法など SEO対策(検索エンジン最適化・ウェブページ最適化)と Web標準(Web Standards)にフォーカスしたウェブサイトの作成情報を中心に扱っています。ただし、作者の知識が偏っているため扱っている内容も偏っています。 免責事項 w3g.jp 配下で公開しているリソースは、その正確性に万全を期すよう努力しておりますが、その内容の正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの利用者が掲載情報に基づいて下した判断および起こした行動により、いか

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    abbr要素と acronym要素の両要素の違いと今後の見通しについて説明
  • HTML基礎講座/初心者のためのホームページ作り

    ■ 基礎講座 講座をご利用するに当たって 講座では、W3C が勧告している HTML4.01を中心に記述しています。Webページを制作する上で、HTML (Hyper Text Markup Language) は欠かせないものですが、講座では、各種のブラウザが独自にサポートしている要素、スクリプトは掲載していません。 また、文書構造からビジュアルデザインを分離した、いわゆるアクセシビリティに重点をおいた講座内容となっています。 適切な文法、作法、知識などを身につけた上で、自由で独創的なコンテンツを作り、すばらしい Webの世界に情報を発信しましょう。 ■ Index HTML基礎講座目次 HTML4.01の概略 HTML制作の準備 WEB制作の作法 WEBとHTML HTMLの作成 文書の論理構造 要素の親子関係 ヘッダ情報 見出し 段落 ナビゲーションリンク フォントのコントロー

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    アクセシビリティに重点をおいた講座内容
  • 蓄々HTML実体参照変換 : akiyan.com

    最新記事 2024-01-10 2024/1/8 石川帰省で被災状況を見た 2023-09-28 東京から車で四国九州11日間の観光旅行全記録 2023-07-04 【最大17,50円OFF】SwitchBot製品がセール中 #PR 2023-07-04 指紋認証付きSwitchBotロックを導入した #PR 2023-05-09 Elastic Beanstalk の nginx で静的ファイルにCORSヘッダーをつける方法 2023-05-08 ahamo海外データは国内と共有で、大盛り利用時は海外分20GBは温存される 2023-02-01 ホームルーター比較記事の監修を行いました 2023-01-09 【TFT攻略】D2停滞を抜けてグラマス到達のためにやったこと 2022-12-31 2022年に買って良かった物 2022-11-02 意識低めな高たんぱく質ヘビロテ中の品一覧

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    実態参照変換ツール
  • 第5回 HTMLからXHTMLへの移行方法(2)

    HTMLとXHTMLの「書式の違い」の続きとして、「要素名と属性名は必ず小文字で」「属性値は必ず引用符で囲む」「空要素の書式」「タグは省略できない」「タグは整形式(well-formed)で」「属性は略記できない」「name属性とid属性」「空白文字の取り扱い」「その他の違い」について見ていこう。 6. 要素名と属性名は必ず小文字で HTMLでは要素・属性を大文字で書いても小文字で書いても(あるいは両者の混合でも)構わないが、XHTMLでは大文字と小文字は区別される。XHTMLでは文書型定義(Document Type Definition: DTD)上、要素名と属性名は小文字で定義されているため、すべて小文字で書く。 CSSのセレクタについても、たとえば「P」ではなく「p」、「DIV」ではなく「div」と小文字で書く必要がある点に注意しよう。 なお、文書型定義とは、HTMLやXHTML

    第5回 HTMLからXHTMLへの移行方法(2)
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    「要素名と属性名は必ず小文字で」「属性値は必ず引用符で囲む」「空要素の書式」「タグは省略できない」…etc
  • XHTMLの書き方と留意点

    class="abstract" itemprop="http://purl.org/dc/terms/abstract"ひろく普及したHTMLの資産を生かしつつ、より強力で応用範囲の広いXMLの技術をWebに取り込むために、HTML 4.01と互換性を持つ新しいマークアップ言語XHTML 1.0が勧告されました。次の世代に備えるための、いくつかのポイントをご紹介します。 XHTMLとは XHTMLの基HTMLとの互換性について 従来のHTMLをXHTMLに変換するための若干のヒント XHTMLとは 2000年1月26日にW3Cの勧告となったXHTML(Extensible HyperText Markup Language)[XHTML10]は、素朴な文書構造記述言語として発展してきた(あるいは混乱してきた)HTMLに、XML[XML1]の持つ柔軟性、拡張性を取り入れたものです。H

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    HTMLブラウザでも、XMLエディタでも、きちんと表示され処理できるページを作る
  • 第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro

    HTMLからXHTMLにスムーズに移行するには、「書式の違い」をきちんと押さえておくことが不可欠。今回は「XML宣言」「文書型宣言」「XML名前空間と言語コード」「MIMEタイプ」「style要素とscript要素」について見ていこう。 HTMLよりも書式が厳格なXHTML XHTMLHTMLをXMLで再定義したマークアップ言語であり、HTMLの簡便さを残しつつXMLの論理的厳密性を備えている。そのため、HTMLのようにルーズなコーディング(たとえば終了タグがないなど)でもブラウザで問題なく表示される、ということはほとんどない。したがって、書き方にエラーがないかどうか少し神経質にならなければならない。 また、CSSがきちんと適用されないというトラブルも、実はXHTMLが正しく書かれていないことに起因していることが少なくない。 これらの問題を避けるべく、エラーのないソースにするには、バリデ

    第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    「XML宣言」「文書型宣言」「XML名前空間と言語コード」「MIMEタイプ」「style要素とscript要素」
  • 第2回 Web標準と新たなマークアップ言語「XHTML」

    Web標準ベースのサイト制作では、「XHTML」という新たなマークアップ言語を採用するのが一般的である。なぜHTMLではなくXHTMLを採用するのか、XHTMLのなかでどのバージョンを採用すればよいかを考えてみよう。 HTMLからXHTMLへ 現在のWebデザインでは、新規案件、リニューアル案件ともに、従来のHTMLではなくXHTMLを採用するケースが増えてきている。XHTMLは「Extensible HyperText Markup Language」の略であり、HTMLをXMLで再定義したマークアップ言語だ。 HTMLとの違いは、フルスペルからもわかるとおり、まず「Extensible(拡張可能)」な点にある。XMLのサブセットとして名前空間(namespace)が利用できるため、MathML(数式記述のためのマークアップ言語)やSVG(2次元ベクターグラフィックス記述言語)などのXM

    第2回 Web標準と新たなマークアップ言語「XHTML」
    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    なぜHTMLではなくXHTMLを採用するのか
  • 東京webデザイナー日記: 日経平均銘柄225社サイトの脱テーブル率調査

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    CSSレイアウトとテーブルレイアウトの採用比率/htmlとxhtmlの採用比率
  • Valid HTML/XHTML - I'll sleep on it.

    HTML-lintというと、まあ一般的にはAnother HTML-lintを指すだろう。って何処の一般なのかは知らんが。Another HTML-lintは非常に良いサービスで、単なる文法チェックにとどまらず、いわゆる宗教的と呼ばれるたぐいの文法であるとか、WCAGに基づくアクセシビリティのチェックまでも出来たりする。 あー便利だ、便利。マジ便利。 このチェックは採点方式で行われるのだが、DTD的にはあくまでValidな文書であっても、実際には減点されたりもする。たとえば、span要素が空だったり、p要素の中がbr要素だけだったりとか、こういうのは減点される。Authorは減点されるのを防ぐがためだけに、見栄え的に影響をあまり及ぼさない範囲、つまりたとえば空白を入れてみたりする。今のAnother HTML-lintではそれでも警告を発する。いやー素晴らしい。単にDTD的にValidかI

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    適切でない文書構造を正しいものだと誤解して覚えていってしまう可能性
  • hxxk.jp - HTML や SGML における開始タグ・終了タグの省略

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-05-02T23:50+09:00 タグ DTD HTML SGML XHTML XML メモ 仕様 実践 Web Standards Design 概要 SGML では「要素によっては開始タグや終了タグを省略することができる」ということはある程度知られていることだと思います。他の記事でそのことに触れますので、ここで一度解説を書いておきます。 リプライ リプライはまだありません。 何故終了タグを省略できるか 今回の解説では ul 要素および li 要素を例にとってみます。 HTML のベースとなる SGML では省略タグ機構という仕組みが定められており、それは SGML宣言で OMITTAG YES と宣言されている時に限って有効 となっています。 HTML においても OMITTAG YES と宣言されており、いくつかの条件を全て満たして

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    要素によっては開始タグや終了タグを省略することができる
  • hxxk.jp - Re: 小粋空間: テンプレートをカスタマイズする場合のポイント(HTMLマークアップ編)

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-05-03T07:00+09:00 タグ Another HTML-lint DTD HTML Movable Type SGML XHTML XML アクセシビリティ テンプレート 仕様 概要 HTML マークアップの手ほどきを行っているサイト自体のマークアップがあまり良くないので指摘してみる記事。 リプライ 3 件のリプライがあります。 Another HTML-lint gateway だけに頼るのは危険 小粋空間: テンプレートをカスタマイズする場合のポイント(HTMLマークアップ編)を読んで、間違いがあったり不十分な記述があったりするなあと思いました。 全体としては頷ける内容なのですけれども。 テンプレートをカスタマイズされるユーザの方から「表示がくずれるのですが」という質問を頂くことがあります。その方々のページを Another

    lomo_lomo
    lomo_lomo 2006/12/31
    Another HTML-lint gateway だけに頼るのは危険
  • 1