タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/impreza98 (15)

  • 同じクルマに長く乗ってはダメなの?

    今乗ってるクルマが三度目の車検を迎え、ディーラーに預けたんですけど。預けたとき、ディーラーの担当の人が「このクルマは営業マン泣かせなんですよねー、オーナーの方が皆満足しちゃってて、なかなか新しいクルマに乗り換えて貰えないんですよ」なんてことを言ってたワケです。 まぁ軽口のつもりで言ってたのかもしれないんですが、しかしこういう言い回しってスゲェ違和感を抱くんですよね。ユーザーが満足して長く乗ってるんだから、それは誇るべきことであって、嘆くべきことじゃねぇだろっていう。 かつては最初の車検が来たら売り払って新しいクルマ買う、なんてことをする人も結構いたよーな気がしますが、そういう時代の価値観が未だに売る側に根強く残っちゃってるのかなと。 しかし今じゃメーカー社もエコエコ言ってるし、ユーザーだって3年ごとに新車を買い直すほどの価値をクルマに認めなくなりつつあるし(ていうかカネ無いし)、日車な

    lsty
    lsty 2011/02/07
    何を「文化」と呼ぶのかにもよるけど、車文化を殺すのは車業界であり、食文化を殺すのは食品業界であり、そういうのはどの文化・どの業界にも当てはまると思う。
  • スポーツカー運転時のブレーキ

    ・伊丹十三の著書に「スポーツカーを運転する際にはブレーキを頻繁に分ではならない。減速時にはエンジンブレーキを使う。」ということが書いてある。今回これにならって運転をしてみた。 ・減速はマイルドになるが、エンジンブレーキによって十分に減速するには相当の時間と距離が必要になる。だいいち、ブレーキランプが点灯しないため後続車がある場合には危険だ。伊丹十三は「なぜ、エンジンブレーキを使うべきか」には触れておらず、現代のスポーツカーにおいて「エンジンブレーキの多用」が正しい運転方法なのかわからない。 via: 他人の不幸は蜜の味: 4月上旬日記(コペンの燃費・スポーツカーの運転法・スペイン料理) 上記エントリを拝見して、思わず自分がインプレッサ乗ってたときのコトを思い出してしまいました。というのも、自分も結構減速時のエンジンブレーキを多用していたからなんですけど。それはなぜかというと、その方がカッコ

  • 自動税を支払わない理由

    一部の界隈では時節の挨拶として「自動車税払った?」なんて言われているらしい今日この頃ですが、ドライバーの皆様自動車税はもう支払われましたでしょうか。私はまだです。・・・いやちゃんと払いますヨ?納税は国民の義務ですからね? ところで、なにやら知り合いが街頭で自動車税の納付を促す文句の入ったポケットティッシュをもらったらしいんですけどね。ちょっと調べてみたらこんなページがありました。 新規採用職員(採用2年目)の現場体験型研修の一環として、街頭啓発活動を行う。 via: 「自動車税納期内納付街頭啓発キャンペーン」の実施について | 愛知県 採用2年目の愛知県職員の皆様のお勤めのようです。ちなみに資料としてこんなコトも書かれてます。 平成20年度定期賦課台数及び予算額 (課税台数) 約329万台 (予算額)約1,219億円平成20年度県税当初予算額に占める割合 (県税当初予算額)1兆3,600億

    lsty
    lsty 2008/05/23
    コンビニ支払だと延滞金取られなかったような気がするんだけど、記憶違いだろうか?
  • Seesaaブログの広告フィードがヒドイ件

    lsty
    lsty 2008/05/23
    設定を変えました。
  • 禁止事項抵触時の対応について

    gooブログの利用規約を見ると、ずいぶんといろいろな「禁止事項」(第14条)が目に付きます。 「gooブログサービス」利用規約 「公序良俗に反する場合」「犯罪的行為を助長し又はその実行を暗示する場合」「他の会員又は第三者に対する誹謗中傷の場合」「未成年者に対し悪影響があると判断される場合」「故意で虚偽の記事又はコメントを投稿する場合」「その他、当社が不適当と判断する場合」等々。 で、これらのケースに該当していると判断された場合、 「gooブログサービス」利用規約当社は、会員が投稿した記事又はコメントが前項各号のいずれかに該当すると判断するときは、当該記事もしくはコメントを投稿した会員又は当該コメントが投稿された会員ページを公開している会員の承諾を得ることなく、かつその理由を会員に説明することなく、当該記事もしくは当該記事を投稿した会員が公開しているすべての記事又は当該コメントを削除すること

    lsty
    lsty 2007/11/12
    基本的にはどのブログサービスでも、いつ消されてもおかしくないのですよ。海外のサービスを使うのは良いかも知れないですね、日本語読めない人が管理してる方が都合が良いかも。
  • 初音ミクを巡る評価が割れるのは

    初音ミクに魅力を感じないのは、流布している音のほとんどがカラオケだから 身も蓋も無い内容ながら、妙に納得しちゃったので脊髄反射。 ニコニコ動画に上がっている初音ミク作品って他のニコニコ作品の例に漏れず、さまざまな人の作品が影響しあって進化していく過程を楽しむもの。ただ、それは順を追って見ていかないと理解不能な世界。なので興味を持つ人と持たない人の間でものすごい温度差がある(これは他のニコニコ動画の作品も同じコトだけど)。興味を持っている人は、「これは突き詰めればスゴイ表現手法に結びつくんじゃないか」という期待値も込みで初音ミクを評価するけど、興味ない人には「ハァ?」な世界。 言い換えると、興味を持っている人は今までの流れを踏まえて、つまり線上にあるものとして初音ミク作品を評価する(しかもまだ見えぬ先の線上まで見据えている)けど、興味ない人は初音ミク作品をそれ単体、つまり点として評価する。こ

    lsty
    lsty 2007/10/22
    だったらただの内輪受けで、全然面白くないと思った→「さまざまな人の作品が影響しあって進化していく過程を楽しむもの。ただ、それは順を追って見ていかないと理解不能な世界。」
  • 過剰に意味を見出そう

    takoponsさんのエントリ経由で知ったものなんですけども。 岩隆史の日記帳 - ブログのプロフィール欄に大学名を書くのは自由だし、芥川賞なんか簡単に取れると豪語するのも自由だしかし世の中には、上記リンク先のような記事を書かずにいられない人がいる。(私にとっては)取るに足らない出来事に(私にとっては)過剰な意味を見出してしまう人たち。 このくだりを拝見して思わず「な、なんだっ(以下略)」と思ってしまったのですが、「(私にとっては)取るに足らない出来事に(私にとっては)過剰な意味を見出してしまう人たち」が居るからWEBの言論って面白い、とは言えませんか? だって自分にとって興味がある出来事に同じ程度に意味を見いだす人ばかりじゃつまんないじゃないですか。 自分にとっては思いもよらぬ部分に思いもよらぬ意味を見いだす人が居る、その意外性たるやそこに痺れる憧れる。上記のエントリで取り上げられてい

    lsty
    lsty 2007/08/01
    ストローク、ポジティブ思考大いに結構ですが、世の中をストロークやポジティブ思考だけで構成しようとする動きには、僕はそれなりに本気で反発します。
  • 光回線を引く意味というか意義

    lsty
    lsty 2007/06/04
    今の僕は、飛行機の滑走路の真ん中を一人でトボトボあるいているようなものです。
  • 捨てハンでもいいじゃない コメントだもの

    ひさしぶりにアクセスバブルがありました。4/9のユニークアクセス、gooブログ全体の6位らしいわよ奥様。もう少しでgooブログトップに載るところだったワ。そんなプチ自慢はさておいて、今回のバブルの要因は個人ニュースサイトさんに拾っていただいたことと、それと同じタイミングで「くまぇり」実刑判決により検索エンジン経由で来る人がどかーんと増えたことが原因でした。 こうした一時的なアクセス増があると、けっこう「通りすがり」等の所謂「捨てハン」の方からコメントをいただくことがありますね。こうした捨てハンは、ブログのコメントでは割と嫌がられるケースが多いように見受けられるのですが、でも捨てハンで興味深いコメントをくださる方も多々いらっしゃるんですよね。 ちなみに「捨てハン」でググってみたら、2005年に書かれたLSTYさんのエントリがありました。 あんたジャージでどこ行くの: 捨てハン僕はブログにおけ

  • ブログで沈没船ジョーク

    大須は萌えているか? ブログで電球ジョーク 前に書いたエントリに、はてなブックマークで思いの外反応を頂き感謝感激です。その中で、brainparasiteさんが「沈没船ジョークを読みたい」というコメントをされているのを見て、思わず考えてしまいました。「またジョークネタかよ」と思われてしまいそうですが、とりあえずこれで打ち止めにしたいと思っておりますので宜しければお付き合いの程を。 沈没船ジョークも有名なジョークですが、Wikipediaには記述がなく、引用に適したページがちと見あたらなかったので、大まかなテンプレを以下に。 豪華客船が沈没しかかっている。 乗客の数に対しボートの数が足りず、男性には海に飛び込んで貰うしか無い。そこで船長が男性達に対し、以下のような言葉をかけた。 アメリカ人には、 「飛び込めば英雄になれますよ」 イギリス人には、 「ここで飛び込むのが紳士です」 ドイツ人には、

    lsty
    lsty 2007/02/19
    無責任なフリにまともに答えるというリスク。
  • ブログで電球ジョーク

    電球ジョーク - Wikipedia Q. 1個の電球を取り替えるのに何人のポーランド人が必要か? A. 3人。1人が電球をつかんで差し込み、他の2人が最初の男の乗っている台を持って回転させるため。 非常に有名なジョークですが、これをブログに当てはめて考えてみた。 Q. 1個の電球を取り替えるのに何人のブロガーが必要か? A. 3人。1人が電球を交換し、他の2人がそれをネタにエントリを書くため。 Q. 1個の電球を取り替えるのに何人のgooブロガーが必要か? A. 4人。1人が電球を交換し、他の2人がそれをネタにエントリを書き、1人が電球の交換手順がわかりづらいとスタッフブログに文句のコメントを書くため。 Q. 1個の電球を取り替えるのに何人のYahooブロガーが必要か? A. 8人。1人が電球を交換し、他の2人がそれをネタにエントリを書き、2人がそのエントリを転載し、3人が転載の是非につ

    lsty
    lsty 2007/02/16
    こういうの結構好きなんだよなあ。
  • コンビニの接客

    セブンイレブンが愛知県に出店攻勢をかけるようになってからしばらく経ちますが、ウチの近所ではセブンイレブン以外のコンビニが目に見えて潰れています。最近もサークルKとミニストップが一店ずつ潰れたし。強ええなぁ、セブンイレブン・・・。なんでこうもセブンイレブンが強いのかって、品揃えだとかブランド力だとかもあるのかも知れませんが、個人的にセブンイレブンが最も優れているなぁ、と思うのが接客レベルの高さ。 コンビニの接客、それも人気がまばらで店員はバイトしか居ない深夜の接客レベルってのは得てしてヒドイものが多かったりします。以前にカンジさんもネタにされていましたけども。私の場合、レジを打つ際に一言も言葉を喋らない店員に遭遇したコトあったなぁ。「ありがとうございました」の一言もないんで、思わず「店員なら言葉くらい話せるよね?」と言ったら睨まれましたが。これはもうコミュニケーション不全とかそういう次元の問

    lsty
    lsty 2007/01/22
    セブンイレブンの新店はやはり素晴らしいよ。なんつーかキラキラしてる感じね。
  • こだわりのあるオトコ

    にこだわる ・和・洋・中と雰囲気が良く美味しいお店のストックを持っている ・週末は自分でも料理をする ■時計にこだわる ・クォーツは却下 ・機械式・手巻きの蘊蓄を30分は話せる ■ブランドにこだわる ・いかにもな有名ブランドは却下 ・ややマイナーなブランドを好む ■音楽にこだわる ・ジャズが好き ■クルマにこだわる ・ヨーロッパの小型車が好き ・プジョー、フィアットらへん ■読書にこだわる ・こだわりすぎて特定のジャンルに偏らないよう、割と幅広いジャンルを読む ・好きな小説家の名前を瞬時に5人くらいは挙げることができる ■性癖にこだわる ・なにかユニークなフェチの持ち主である ・スケベさを感じさせずにエロ話をするスキルを体得している ■コーヒーにこだわる ・デパ地下でコーヒー豆を買い込んでいる ・自宅でオリジナルブレンドのコーヒーを淹れてみたりする ・でもネスカフェゴールドブレンドのC

    lsty
    lsty 2007/01/22
    先日の朝日新聞にキッチュが「こだわりとは決して良い意味の言葉ではない」って書いていてなるほどと思った。
  • ネットで大事なこと

    複雑にこんがらがった議論を単純化して考えようとすると、「そんな単純なものではない」とかいって脊髄反射的に否定する人っているけど、コトの質を捉えるには一度シンプルな部分に立ち返って考えるコトって大事だと思うんだけどなあ。 そうやって否定する人ってのは、得てして議論そのものが好きな人(議論が手段ではなく目的になっている人)・理屈をこねまわすのが好きな人であって、「落としどころ」を見つける気なんてさらさらない。「俺の理論武装は世界一ィィィィ」みたいな勢いで、議論を「勝ち負け」でのみ捉える。そういう人がどこかで議論という名のケンカしてるのは勝手なんだけど、これが現実に身近にいたらウザイことこの上ない。 でもなぜか、こういう人ってWEB上にはゴロゴロいる(気がする)。あ、面と向かってやるとウザがられるからネットでやるのか。しかも文章中のアイロニーや言葉遊びも全然(あるいは敢えて)理解せずに突っかか

    lsty
    lsty 2006/06/21
    わたしも「簡単原理主義者」と非難されたことがあります。今でも「複雑原理主義者」よりは余程マシだと思ってますが。
  • 自分のブログ、読み返しますか?

    ブログというのは、コミュニケーションツールとしても便利なんですが、自分の書きつづった文章を手軽にアーカイブ化できるという側面もありますよね。日記的な内容であれ、評論的な内容であれ、その時々に於いて自分はどういうコトを考えていたのか、簡単に振り返るコトができる。 私は「今日はこんなコトがあった」みたいな日記的な内容はあまり書かない(というか2×歳の有名人でも無い、面白い日常を送っているワケでもない男の日記を他人が読みたがるとも思えないw)んですが、自分の興味関心や考えをまとめておくのは意味のあることだと思いますし、それがブログを続ける理由の1つでもあります。で、このブログも始めてから半年以上が経ち、たまに過去に自分が書いたエントリを読み返してみるんですが。 ・・・読み返してみると、「なんだこの文章は!!」」と思うことが往々にしてあったりして・・・。誤字脱字があったり、まとまりに欠ける内容だっ

    lsty
    lsty 2005/12/12
    投稿した直後にざっと見て、おかしい所、読みにくい所を直します。
  • 1