本に関するm-tenshiのブックマーク (46)

  • 青空書房の店主逝く 93歳「本に埋もれて死ねたら…」:朝日新聞デジタル

    戦後の闇市から立ち上がり、開業70年を迎えた「青空書房」(大阪市北区)の店主、坂健一(さかもと・けんいち)さんが亡くなった。大阪の古書店主で現役最高齢の93歳だった。「に埋もれて死ねたらええわ」。その言葉通り、が山積みの店舗兼自宅で静かに息を引き取った。 店は天神橋5丁目交差点近くの路地を西へ入ったところにある。開けっ放しの玄関には「二度とない人生 ここでしか無い一冊」という坂さん自筆のポスター。家族の話では3日朝、ヘルパーが独居の部屋を訪ねると、坂さんはベッドに横たわって亡くなっていた。日めくりカレンダーの日付は「2日」だった。 15歳でモーパッサンの小説「女の一生」に出会い、「生きる人間の魂」に衝撃を受けてからの読書人生。太平洋戦争が始まり、学徒動員で赤紙が来た日はロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」を読み、不屈の音楽家の生涯に「愛と勇気を学んだ」。動員先には「西洋ものは何

    青空書房の店主逝く 93歳「本に埋もれて死ねたら…」:朝日新聞デジタル
    m-tenshi
    m-tenshi 2016/07/05
    「学徒動員で赤紙が来た日はロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」を読み(…)動員先には「西洋ものは何言われるかわからん」と、三好達治の詩集「花筐(はながたみ)」を「論語」に挟んで持って行った」
  • 吉本隆明と猫、最後の日々のこと|講談社文庫|講談社BOOK倶楽部

    「戦後思想界の巨人」とよばれ、長年にわたって、 日人の生き方にも影響を与え続けた吉隆明。 そんな吉さんが、老いと病に直面した 人生の最後に、何を語ったのか──。 最愛の・フランシス子について、そして自らの死について。 このがつくられた時、 それにたずさわったのはたまたますべて女性だった。 〝世にも優しい〟が生まれたのはどうしてだったのか? 当事者たちが、吉さんの愛した谷中の『蟻や』で語り合った。 構成・文/瀧 晴巳 撮影/関 夏子 生と死の狭間で語られた、吉隆明、最後の“ことば”。 いいとこなんて特にない。平凡きわまるぼんやりの「フランシス子」。けれど、著者とは相思相愛だった。忘れがたき存在を亡くし、自らに訪れる死を予感しながらも、訥々と、詩うように語られた優しく輝く言葉たち。「戦後思想界の巨人」吉隆明が、人生の最後に遺した、あまりにも愛おしい肉声の記録。 横の関係で住

    m-tenshi
    m-tenshi 2016/04/21
    「「俺は詩人だから、粒々はダメだ」って。」
  • 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」が電子書籍化され誰でもダウンロード可能に

    1912年にイタリアで発見された「ヴォイニッチ手稿」は、世界中のどこにも見られない未解読の文字や奇妙な絵が記されていることから、解読不能の奇書として注目を集めています。原書はイェール大学に所蔵されていて、全213ページをスキャンした画像が無料で公開されているのですが、膨大な枚数の画像を電子書籍化して誰でも無料でPDFファイルをダウンロード可能なように加工した人が登場しています。 Converting the Voynich Manuscript into an eBook ← Terence Eden's Blog https://shkspr.mobi/blog/2013/08/voynich-manuscript-ebook/ 「ヴォイニッチ手稿」がどのようななのかは、以下の記事に詳しく書いてあります。 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される - GIGAZINE イェ

    解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」が電子書籍化され誰でもダウンロード可能に
    m-tenshi
    m-tenshi 2016/04/06
  • 奨学金でエロ本買うとかバカでしょ - ケーススタディの人生

    今話題の奨学金。 卒業後に返せないひとが続出しているようです。 gendai.ismedia.jp 奨学金については「なぜ借金なのか。海外では給付型だ。」みたいな論争が絶えないでしょう。 しかし学生の奨学金の使い方をみると、給付型だとかいう以前の部分も結構あります。 借金でエロとかマジない笑 奨学金といえば、学費の支払いに充てるというのが一般的。 しかし実際には奨学金で嗜好品を買う学生もいます。 わたしのまわりにもいました、そういう子。 案の定、奨学金でエロ買うことについて突っ込まれまくってました。 来であれば奨学金がいらないのに借りるというひともいます。 節約したりバイトかけ持ちすれば済むようなものを、わざわざ借金してまで贅沢をする。わたしにはメリットが感じられません。 借金という自覚がない 奨学金はイメージが良いため、学生からすれば借金という認識があまりありません。 上記の件も借

    奨学金でエロ本買うとかバカでしょ - ケーススタディの人生
    m-tenshi
    m-tenshi 2016/03/23
    男子学生にとってエロ本は嗜好品じゃなくて生活必需品だろ!いい加減にしろ!
  • 文系にこそ読んで欲しい理系界のラノベことブルーバックス - コリログ

    2016 - 03 - 10 文系にこそ読んで欲しい理系界のラノベことブルーバックス 理系の ラノベ ブルーバックス 理系だからどうだとか文系だからどうとかそういうことはこのエントリーで論ずる気は無い。しかし、理系だから、文系だからとお互いの学問を毛嫌いする姿勢には少し疑問がある。どちらもが歩み寄りが必要だ。しかし、文系の方にとっていきなり理系の話をすると意味不明だし、面白くないだろう。しかし、文系の方には小説、文章が好きな方が多い。小説が好きな方は 村上春樹 や 東野圭吾 の表現が素晴らしい、あの言葉の言い回しは神がかっている。この表現が好きだ。などインターネットに書評や感想を書いている。では、文章なら、物語なら理系の面白さを少しはわかってくれるのでは無いか、興味を持ってくれるのではないかと考えた。いきなり PubMed で論文の原文読めはきつい、それなら美女が空から降りてきたり超能力に

    文系にこそ読んで欲しい理系界のラノベことブルーバックス - コリログ
    m-tenshi
    m-tenshi 2016/03/11
    ブルーバックスが「理系界のラノベ」…? はじめて聞いた。「ラノベ」をどういう比喩で使ってるのか曖昧でなんとも…
  • 読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース

    大学生の1日の読書時間は平均でおよそ29分で、全く読まない学生の割合は45%を超えて、これまでで最も高くなったことが大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。 このなかで1日の読書時間を尋ねたところ、平均で28.8分と前の年よりおよそ3分短くなりました。全く読まないと答えた学生の割合は45.2%で、前の年より4.3ポイント増加し、同じ方法で調査を始めた平成16年以降で最も高くなりました。一方で、スマートフォンの1日の平均利用時間は155.9分で、なかには10時間以上利用していると答えた学生もいたということです。 また、夏の参議院選挙から選挙権年齢が18歳以上になることを受けて、政治への関心について尋ねたところ、「大いにある」、「まあまあある」と答えた学生が合わせて64.5%と、同じ質問をした平成25年に比べて3ポイント近く増えました。さらに、参議院選挙の投票に「必ず行く」、「なるべく行く

    読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース
    m-tenshi
    m-tenshi 2016/02/29
    「平均で28.8分と前の年よりおよそ3分短くなりました。全く読まないと答えた学生の割合は45.2%で、前の年より4.3ポイント増加」
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    m-tenshi
    m-tenshi 2016/02/26
  • 「明治維新を全否定」の歴史本 会津地方で大ベストセラーに

    「吉田松陰は山県有朋が創った虚像である!」 「久坂玄端は天皇拉致未遂犯である!」 「勝海舟は裏切り者である!」 「長州藩はテロリスト集団である!」 このように、新聞広告にはなんとも刺激的な惹句が並ぶ。日を近代化に導いたと教えられてきた明治維新を全否定する歴史書が、ベストセラーになっている。ヒットの背景を探ってみると、やはりあの“遺恨”があった。 歴史書としては異例の5万部を超えるヒットとなっているのは、「日を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト」のサブタイトルを冠した『明治維新という過ち』。出版元・毎日ワンズの松藤竹二郎社長がいう。 「立花隆氏が週刊文春、斎藤美奈子氏が週刊朝日の書評で取り上げて話題になりました。ただし、読みもしないで新聞広告を見ただけで抗議をしてくる人も多いんです」 著者の原田伊織氏は69歳で、作家のほかクリエイティブディレクターとしても活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴

    「明治維新を全否定」の歴史本 会津地方で大ベストセラーに
  • やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ

    を読んでいる人は読んでいない人より偉いのでしょうか? あなたはどう思いますか? <登場人物> エリコちゃん この世のすべてのを無視して生きているOL。 謎の人 正体が明かされる前なので全体的に暗い人。 好きの人 月に20冊ぐらいを読む人。 はぁ…。 私ってやっぱりバカなのかな…。 も読まないし趣味らしい趣味もないしあの男の言う通りなのかも…。 そこのあなた…一体何を落ち込んでいるの? あ、あなたは…。 あなたは・・・ ネット文化評論家の嵐山ミカ先生! なんて長い登場シーンなの…。見てるこっちがハラハラするわ! あら、もっと短くもできるわよ? 嵐山ミカ先生! 失言で炎上してから見なくなったと思ったら…。こんなところで何してるんですか? あれはツイッターが誰かに乗っ取られてたのよ。それはともかく一体何を落ち込んでいるの? そうだ、落ち込んでたんだった…。実は、このあいだ合コン好きな異

    やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/11/17
    よし、真似してみよう。「はてな村の村人/もっとブクマをすればいいのにな、と思う。なんでみんなブクマしないんだろう。ブクマするまいとしても我慢できずにブクマしてしまう(笑)」 ただ頭のおかしい人だこれ…
  • 一年間の新刊貸出猶予にあたって、図書館から出版社にお願いがあります - 図書館学徒未満

    今月開催された図書館総合展において、新潮社の社長が図書館に対し一年間の貸出猶予を求めるとした報道が出ています。 news.tbs.co.jp 一応この場にいた人間としまして、発言のニュアンスをできる限り正しくお伝えしますと あくまで「特定のタイトル」の貸し出しに対し「一定の配慮」を求める「お願い」であり、強制力はない。従わない図書館がいても構わない 所蔵副冊数や具体的な貸出数等についての具体的制限は設けない。あくまで図書館側の自主的な配慮に任せる 件を強く要望しているのは著者たちであり、出版社としてはそうした声を抑えきれない 出版社としては、図書館での貸出と新刊の売上に明確な因果関係が現時点であると言い難いことは把握している。 こういうことはのジャンルによる差が大きく、文芸書以外の分野では図書館が買い支えている側面があることも理解している。図書館との関係を悪化させるつもりはない

    一年間の新刊貸出猶予にあたって、図書館から出版社にお願いがあります - 図書館学徒未満
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/11/14
    「本件を強く要望しているのは著者たちであり、出版社としてはそうした声を抑えきれない」
  • 意識は過大評価されている──『意識と脳――思考はいかにコード化されるか』 - HONZ

    意識をめぐるは最近も『意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論』や『意識をめぐる冒険』が職の神経科学者によるノンフィクションとして発表されるなど、翻訳(と出版)が比較的に途絶えない分野である。書の著者もまた職の認知神経科学者ではあるが、特異性は徹底した実証に基づく意識の定義、およびその応用可能性についての地道な記述であろう(他の著者が実証に基づいていないわけではなく、アプローチの違いであることは後述)。 書では哲学的な謎を、実験によって検証可能な現象へと変えた戦略を詳しく解説する。この変化は「意識のより明確な定義」「意識的知覚を実験によって操作できるという発見」「主観的な現象に対する尊重」という三つの要素によって可能になった。 書の構成は意識の定義、無意識及び意識の働きの実証的考察、意識に関する理論的仮説の提起、臨床現場への応用事例と段階を踏んで、かつ自身らの物を含む

    意識は過大評価されている──『意識と脳――思考はいかにコード化されるか』 - HONZ
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/11/06
    「「グローバル・ニューロナル・ワークスペース」仮説と筆者が呼称し、『この仮説の骨子は、「意識は脳全体の情報共有である」という実に単純なものだ』という理論」
  • タモリ倶楽部で特集された「書店員として必要のない技」“本タワー”にTLで賛否両論

    もりりん @moririnmoririn 今夜のタモリ倶楽部によく行く書店の店員さんが出るそうで、録画予約して外出。「書店員として必要のない技がここに激突!第一回タワー積み選手権」やポップ選手権、応援しなきゃ。#tvasahi pic.twitter.com/VWg3NQ006S

    タモリ倶楽部で特集された「書店員として必要のない技」“本タワー”にTLで賛否両論
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/10/27
    賛成とか反対とかいう以前に、なんでこんなことやってるのか意味がわからないものではある。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
  • ミステリ愛好家殺人事件(友人の実話に基づく)

    「わからんな」 「わかりませんか」 「わからん。犯人が『なぜ被害者の部屋にある棚のをすべて抜き取ったあと、また戻したか』についてはさっきの君の説明で納得いった。しかし、それでは肝心の犯人がわからんじゃないか。だれにでも出来る殺人だ。被疑者が絞れん」 「それがですね、実はこの棚こそ犯人をピンポイントで指し示す、最大の証拠品なのですよ」 「どういうことだ」 「それを今から説明します。まずはこのプリントをご覧ください。これは被害者の読書履歴をリスト化したものです。読書メーターからとってきました」 「なかなか残酷なことをする……。なるほど、ミステリ好きという話は嘘じゃなかったみたいだな。翻訳ミステリの有名作がならんでおる。だが、これで何がわかると?」 「注目すべきはこのです。江戸川乱歩編『世界短編傑作選3』」 「シリーズの三巻だけ読むのが奇妙だと? それはキミ、素人の浅はかだよ。アンソロは

    ミステリ愛好家殺人事件(友人の実話に基づく)
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/09/11
    VoyageにするかPaperwhite (2015)にするかで口論になって結局殺されそう。
  • 児童文学賞取った小説が発禁に、性・薬物描写に保守派が異議 NZ

    ニュージーランド・オークランド市街の風景(2011年10月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月7日 AFP】ニュージーランドで、児童文学賞を受賞した10代向け小説が、セックスやいじめの描写が含まれていることを理由に発禁処分を受け、大きな波紋を呼んでいる。同国での書籍の発禁処分は20年以上ぶり。1993年に施行された現行の出版法の下では初めてという。 処分を受けたのは、オークランド(Auckland)在住のテッド・ドウ(Ted Dawe)氏の著作「Into the River(川の中へ)」。2013年の「ニュージーランド・ポスト児童図書賞(New Zealand Post Children’s Book Awards)」を受賞した作品だ。 ドウ氏は、地元紙ニュージーランド・ヘラルド(New Zealand Herald)に「不意を突かれた」と発禁処分につい

    児童文学賞取った小説が発禁に、性・薬物描写に保守派が異議 NZ
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/09/08
    「保守派ロビー団体「ファミリー・ファースト・ニュージーランド(Family First New Zealand)」が、性行為や粗暴な言葉遣い、薬物摂取の場面が詳細に描かれているとして同作に異議を申し立てた」
  • 書泉ブックマート閉店のお知らせ / ブックマート | 女子向け書店・本屋 各種イベント開催 - 書泉

    いつも書泉ブックマートをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 勝手ながら諸般の事情により9月30日(水)を持ちましてブックマートを閉店させていただくこととなりました。お客様にはご迷惑をおかけいたしまして、当に申し訳ございません。 書泉グランデ(神保町)、書泉ブックタワー(秋葉原)は、これまで以上のフェアやイベントなどでお客様にお喜びいただける書店を目指して参ります。ブックマートでご好評いただきましたサイン販売などのフェアも引続き両店にて開催いたします。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。 長い間ブックマートをご愛顧いただき、当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 株式会社 書泉

    m-tenshi
    m-tenshi 2015/09/01
  • 私がミステリーが苦手なわけ - 読書系女子のあれこれ

    クリムゾンの迷宮 (角川ホラー文庫) 作者:貴志 祐介発売日: 2012/12/06メディア: Kindle版 普段を読まない男性に「最近読書してるんだ」と言われたとき、何を読んでるのか聞くと2人に一人は東野圭吾って答える気がする。(世代的なものかも) 私はジャンルも時代も問わず、かなり満遍なくは読んでいる方だと思うけれどミステリーだけが苦手だ。 湊かなえと恩田陸だけは好きなんだけど、東野圭吾もダメだし貴志裕介もなんか受け付けなかった(『クリムゾンの迷宮』だけはめっちゃおもしろかった)。 シャーロックホームズもアガサクリスティもいまひとつ心に留まらない・・・。西尾維新はほんと無理。 なんだか、いつも結末部分でうーん、ってなってしまうのだ。あと単に怖いのが苦手。 私がミステリーを苦手な理由は、ひとえに頭が文系だからだと思っている。 言い換えると、特に推理系ミステリーって理系科目っぽい。

    私がミステリーが苦手なわけ - 読書系女子のあれこれ
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/08/25
    ミステリ→推理系→理系、ってギャグか! とおもって読んでみたらどうもマジみたいで驚いた。たんに自分が苦手だってだけのことなのに、文系・理系とかいう大きな話にしないと不安なのかな…
  • 「猫的感覚 動物行動学が教えるネコの心理」ジョン・ブラッドショー 著 | Kousyoublog

    ネコって何だよ(哲学)・・・に動物行動学の研究者が最新の研究をふまえてわかりやすくかつ幅広く網羅して解説したネコを知るための決定版的な一冊。キウイフルーツの根がマタタビと同じ効果があることとか、数えきれないほどの発見があって読みながらへぇ~!を連発していた。 書籍版 的感覚: 動物行動学が教えるネコの心理 posted with amazlet at 15.07.27 ジョン ブラッドショー John Bradshaw 早川書房 売り上げランキング: 12,083 Amazon.co.jpで詳細を見る kindle的感覚 動物行動学が教えるネコの心理 posted with amazlet at 15.07.27 早川書房 (2014-12-29) 売り上げランキング: 32,182 Amazon.co.jpで詳細を見る 第一章から第三章まではネコの進化と人間社会におけるネコの歴史

    「猫的感覚 動物行動学が教えるネコの心理」ジョン・ブラッドショー 著 | Kousyoublog
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/07/27
    「ネコの感情的側面は、ネコを中傷する人が主張する以上に複雑だが、熱心なネコ愛好家が信じたいと思うほどには精巧ではない」
  • 元少年の手記「制限するケースに当たらず」 NHKニュース

    平成9年に神戸市で起きた児童連続殺傷事件の加害者の元少年が出版した手記を巡って全国の図書館で取り扱いが分かれていることについて、「日図書館協会」は「の扱いを制限するケースには当たらない」とする見解を示しました。 全国の図書館で作る「日図書館協会」は29日、ホームページで協会としての見解を示し全国に周知しました。見解は「国民の知る自由を保障する機関として、図書館が資料を集めることを制限すべきではない。また、図書館での貸し出しや閲覧などを例外的に制限する場合には差し止める司法判断が出て図書館に通知され、被害者が図書館に対して提供しないよう求めた時、という要件が必要だ。今回は制限を行うケースには当てはまらない」と指摘しています。 図書館の自由委員会、西河内靖泰委員長は「今回のように社会的に関心が高いの場合は読み手である市民が判断できるようにすべきだ」としています。 今回の見解の根幹となっ

    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/29
    「貸し出しや閲覧などを例外的に制限する場合には差し止める司法判断が出て図書館に通知され、被害者が図書館に対して提供しないよう求めた時、という要件が必要だ。今回は制限を行うケースには当てはまらない」
  • 神戸連続殺傷:手記出版に女児の母が文書でコメント - 毎日新聞

    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/23
    「時間の経過とともに冷静になり、「元少年Aや出版社の人たちと同じ土俵に立ちたくない」という結論に」「各地の書店でも販売自粛や不買の動きが広がっているようです。こうした日本社会の良識に心から感謝」