タグ

bookに関するma_koのブックマーク (139)

  • 少女ファイト - カエル日記

    やっと読めましたよ。こんな良いマンガならとっとと買っておけばよかったです。 少女ファイトは現在イブニングに連載中の高校バレーボールマンガ。TBNのお兄ちゃんも取り上げるなど、ネットで注目を集めつつある勢いのあるマンガです。 少女ファイトの一番の良さは、人間関係の濃さと人物描写の緻密さにあると思います。 主要なキャラはそれぞれ皆、バレーに挫折した経験やトラウマなど屈折した重い過去を抱えていて、しかもその描き方が丁寧。 ストーリーが進むに連れて明らかになっていく過去と個々の人間関係が合わさることで読者はそれぞれのキャラクターに感情移入できて、そのおかげで1人1人の台詞が重く、ずしりと来るものに昇華されていきます。 読んでいて、個人的に衝撃を受けたのは、この台詞。 「練さん,人に誤解されるのが慣れるわけないですよ」 あの場面で、こんな風に人を救うことの出来る台詞をさらっと出す学というか、日橋ヨ

    少女ファイト - カエル日記
    ma_ko
    ma_ko 2009/09/27
    G戦場ヘヴンズドア、も名作と聞くよね
  • ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書

    僕はバイオインフォマティクスという生物と情報の融合分野で研究を行っています。東大の理学部情報科学科にいた頃は同僚のマニアックな知識に驚かされたものですが、そのような計算機専門の世界から一歩外に出ると、それが非常に希有な環境だったことに気が付きました。外の世界では、メモリとディスクの違いから、オートマトン、計算量の概念など、コンピューターサイエンスの基礎知識はあまり知られていませんでした。コンピューターサイエンスを学び始めたばかりの生物系の人と話をしているうちに、僕が学部時代に受けた教育のうち、彼らに欠けている知識についても具体的にわかるようになってきました。 バイオインフォマティクスに限らず、今後コンピュータを専門としていない人がコンピューターサイエンスについて学ぶ機会はますます多くなると思われます。そこで、これからコンピューターサイエンスを学ぼうとする人の手助けとなるように、基礎となる参

    ma_ko
    ma_ko 2009/09/22
    情報系から生物系へ // 手助けとなる本を紹介するって精神がエラいと思ったし、ありがたい // 自分が深く理解したいと思った時に読む本の指針になりそう
  • 「もやしもん」絵本シリーズ第1弾は「てをあらおう」

    単行8巻にて刊行が伝えられた「もやしもん」の絵シリーズだが、チラシに「お子様向きです」とあったとおり、石川の名前も含め、文字はほぼひらがなで統一され、児童向けの絵に仕上がっている。 また石川のカラーイラストが大きく掲載されているので、絵としてだけでなく画集としても楽しめる1冊となっている。価格は1冊980円。なお初版に限りシール付きで販売されるので、ファンは買い逃しのないよう。

    「もやしもん」絵本シリーズ第1弾は「てをあらおう」
    ma_ko
    ma_ko 2009/08/16
    うちの甥・姪だと育ちすぎか…どっかに手頃なお子さんはいないものか
  • 「死ぬときに後悔すること」ベスト10

    余命、数週間。不自由な体、満足に歩くこともできない。日中も寝ている時間が多くなり、頭もうまくはたらかない ──そんな人生の最終章の人に向かって、こう問いかける。 いま、後悔していることは、何ですか? 「死ぬときに後悔すること25」の著者は、終末期における緩和医療に携わる医師。現場で見聞した、「余命いくばくもない状態で、後悔すること」をまとめたのが書なのだ。得られた答えは、多様でいて一様だし、複雑なようで単純だったりする。 もうすぐ自分が死ぬと分かっている人が、何を悔いているのか。これを知ることで、わたしの人生で同じ後悔をせずにすむのだろうか。考え考え読んで、いくつかの「先立つ後悔」を得ることができた。後悔は後からしかできないものだが、これはわたしにとって「先悔」となるものを、ランキング形式でご紹介。書では25章に分かれているが、わたし流にベスト10に絞ってみた。 第10位 健康を大切に

    「死ぬときに後悔すること」ベスト10
    ma_ko
    ma_ko 2009/08/10
    人生に終わりが来てからでは遅い。今からだ。
  • Data Mashups in R

    Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. Book description This article demonstrates how the realworld data is imported, managed, visualized, and analyzed within the R statistical framework. Presented as a spatial mashup, this

    Data Mashups in R
    ma_ko
    ma_ko 2009/06/24
  • オンリーワン・ゲノム ~今こそ『遺伝と多様性』を知ろう

  • https://www.news-pub.com/magazine/details.html?id=984

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/14
  • 作家を、プロデュース「小説作法ABC」

    小説を書く基技術がひととおり。 新米作家の教則として読んでもいいし、深い読書への手引書として扱ってもいい。「小説は、Why? とBecauseで推進される」とか、「読書の快楽は予定調和とドンデン返し」といった基礎だけでなく、「同じ村上でも、春樹は回想、龍は実況」や、「谷崎は変態、三島は売れない俳優」といった、著者の文学観をも垣間見ることができる。 なかなか実践的なのは、各章のおしまいに「練習問題」がついているところ。たとえば、既読の小説のあらすじを100字にまとめろという。要約することで、いわゆる「読ませどころ」へ向かわせる物語の軌跡が見えてくるんだと。さらに、要約した小説の帯コピーを50字でまとめろという。キャッチコピーを考えることで、その小説の「最大の売りどころ」を見抜けという。要は「目玉」やね。おもしろそうだとそのとき感じた作品を漫然と読んできたわたしにとって、いい刺激になる。

    作家を、プロデュース「小説作法ABC」
    ma_ko
    ma_ko 2009/05/29
    なんとなく感覚的に・知っているふうなレトリックを言語化されているらしいので読んでみたい
  • Amazon.co.jp: 切磋琢磨するアメリカの科学者たち: 米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌: 菅裕明: 本

    Amazon.co.jp: 切磋琢磨するアメリカの科学者たち: 米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌: 菅裕明: 本
  • メディアマーカー

    ma_ko
    ma_ko 2009/05/25
    メディアマーカーは一括登録あるのね / 一番ラクなのは、アレイスキャナーに付いてるUSBバーコードスキャナーを拝借して、これで登録じゃね?
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊

    昨年の「東大教官がすすめる100冊」の2007年版。企画の趣旨は以下のとおり。 ■企画「東大教師が新入生にすすめる100冊」の趣旨 東大教師が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で2100冊程と膨大なので、まとめる。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングする。 新書もサイトも、「ただ並べてあるだけ」なので非常に見づらい。さらに、くりかえしオススメされるの「重み」が見えないため、以下の基準で編集→ランキングする。 年を越えてオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 複数の教官にオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 全集・分冊は丸めて1冊にした。ただし、全集の中の特定巻を指してある場合は「ソコを読め」というメッセージなので別枠とした 参照元では「文系」「理系」と分けているが、混

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊
    ma_ko
    ma_ko 2009/05/23
    わたしが〜シリーズ、自分はモノの形に興味があるみたい
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊

    毎年この時期になると、「東大教師が新入生にオススメするベスト100」という企画で紹介してきたが、飽きた。 ほとんど変わり映えしないリストにも飽きたし、毎年「ベスト1はカラマーゾフ!」とハヤすのも飽きた。カラ兄が最高であることはさんざん宣伝してきたから、皆さんご承知だろう(異論・反論大歓迎、これを超えるものがあるならね)。 だから、今回はスコープを広げてみる。 ■ この企画の趣旨 東京大学に限らず、新入生を迎えるにあたって、センセイたちは思うところがある(はずだ)。ゼミにくる前に、せめてこれぐらいは読んでおいてもらいたいと望んだり、若かりしころハマったで自分語りをしてみたり。そうした願望を吸い上げているところもいくつか見つけた。以下のとおり。 リスト1 「北海道大学教員による新入生への推薦図書」 リスト2 「京都大学新入生に勧める50冊の」 リスト3 「広島大学新入生に薦める101冊」

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊
    ma_ko
    ma_ko 2009/05/23
    わたしが〜シリーズ、またアマゾンのリストが伸びる‥
  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

    大学教師が新入生にすすめる100冊
    ma_ko
    ma_ko 2009/05/23
    このシリーズをみる
  • 『キュリアス・マインド ぼくらが科学者になったわけ』 | 認知言語学的メモ

    認知科学関連の人たちがたくさん登場。楽しめます。 『キュリアス・マインド ぼくらが科学者になったわけ』 ジョン・ブロックマン編 ふなと よし子訳、幻冬舎、2008/02 体2500円 大判サイズ(29センチ)、271ページ ISBN:978-4344014596 http://www.amazon.co.jp/dp/4344014596/ 原書名:Curious Minds: How a Child Becomes a Scientist(John Brockman) UKタイトル When We Were Kids: How a Child Becomes a Scientist http://www.amazon.co.jp/dp/1400076862/ 【参考リンク】Edge http://www.edge.org/books/curious_index.html 【内容説明】 子

    ma_ko
    ma_ko 2009/04/12
    こういうバックグランドを知れる本が好物です
  • 『Hanako』が絶好調 “雑貨化”する女性向け情報誌とは!?(nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    『Hanako』が絶好調 “雑貨化”する女性向け情報誌とは!? nikkei TRENDYnet3月30日(月) 17時52分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 有名雑誌の休刊が相次ぐなど、雑誌とりわけ情報誌が伸び悩みを見せる中、「Hanako」(マガジンハウス)の売り上げが好調だ。部数不振をきっかけに誌面のリニューアルに取り組み、昨年7月のリニューアル号(7月24日発売号)で9万部を完売した。 有名雑誌の休刊が相次ぐなど、雑誌とりわけ情報誌が伸び悩みを見せる中、「Hanako」(マガジンハウス)の売り上げが好調だ。部数不振をきっかけに誌面のリニューアルに取り組み、昨年7月のリニューアル号(7月24日発売号)で9万部を完売。1万部を増刷したのを契機にその後、月に1冊のペースで完売・増刷が出ているという(「Hanako」は月に2回発売)。好調ぶりから透けて見える、情報誌に対する

    ma_ko
    ma_ko 2009/04/01
    自動車雑誌 (Tipo) とかも雑貨だよな、と読んでて思った
  • 「仕事と幸福、そして人生について」を読んだ

    「おわりに」が一番面白い。他の章は「おわりに」を読んで素晴らしかったなぁと思うための前置きなのかもしれない。個人的には働く理由と働く目的の章が面白かった。 でも一番最後に2000年に執筆されたものだと書いてあって、悩ましい。今こういうが受け入れられるってことは、そういう生き方を模索して社会全体が進んでいるのではなくて、むしろ社会全体がこういうマインドセットを形作るように仕向けているのかなぁと。なんとなくマインドセット遅行型なのは嫌だなぁとも思う。 めまぐるしく変化するグローバル真ケットに合わせてジャストインタイムという方法が採用され目標が次々と変わる、ポスト工業化社会においては、ある特定の職業という概念も、すぐに貯蔵が尽きてしまう在庫でしかない 行動の伴わないビジョンは白昼夢だ。ビジョンの伴わない行動は悪夢だ。 起業とは行動することだ。夢見ることではない 来忠誠を尽くすべきは自分の目標

    「仕事と幸福、そして人生について」を読んだ
    ma_ko
    ma_ko 2009/02/23
    自分でも読んでみる / 書評ありがとうです、参考になります
  • 俺的統計の進め方 - yasuhisa's blog

    id:wakutekaとid:HashのIntroduction to the theory of statisticsの読書会にこっそりチャットのログを見たりしながら参加しているんだけど、統計な研究室にいる俺がほぼ一年間でどういう感じで勉強を進めてきたかを書いみようと思う。新4年生も入ってくる時期ですしね(あんまり関係ない)。 今俺がいる研究室の先生や先輩の影響と俺のバイアスを強く受けた例である、ということを念頭に置いて読んだがいいと思う。 統計学の基礎学部の3年から4年になる頃だと、統計学ってt検定だとか検定とか、あるいは重回帰とかの多変量解析みたいなのを想像している頃だったかもしれない。が、そんなのは基礎ができればいくらでも自分で勝手にできると思うので、とにかく基礎となるものを固めるといいと思う。さっき書いたような応用っぽいのは探せばきりがないくらい出てくるし、全部身につけたからって

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/26
    既に持ってる人が2冊目買いそうなくらい良エントリだとおもた
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/20
    理科系の作文技術、持ってないかも‥良書なのか
  • 「モダンPerl入門」書きました。 - D-6 [相変わらず根無し]

    「モダンPerl入門」書きました。 モダンPerl入門 今みたらAmazonでも表紙が入稿されたらしいので宣伝させていただきます。えー、モダンPerl入門というを翔泳社さんから出版させていただくことになりました。でも最初に断っておきます。誤字脱字はある気がします。ごめんなさいごめんなさい。日語不得手なんです(こういう時だけ帰国子女カードを使わせていただきます)。 ともあれ、内容的には自分が普段Perlを使っていて、同僚とかに知っておいてほしいな、って思っている実践的な内容ばかり書きました。このはたとえPerlがメインの言語ではなくともPerl仕事で使っていて、なおかつ初級〜中級のあたりでうろうろしてしまっている人たち向けに書いています。初級者向けの構文説明はほとんどありません。上級者向けのわけわかんないところはXS以外ありません(はい、XSの入門あります)。ほとんどは、Perlで業

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/17
    いい感じの内容に見えるな〜
  • ただいま修行中: 『言語を生みだす本能』Steven Pinker

    お引っ越し └ ココ 02/23 └ こがね 02/24 └ とも 02/24 └ やいだ(みむら) 02/24 └ ぱんぱんぢぃ 08/23 └ hollister clothing 05/27 └ プラダ トートバッグ 10/07 長江裕明氏死去 └ Sypeneomemi 09/22 篤姫 24-27話(七巻) └ nike free run 05/22 └ トゥミバッグ 10/09 └ ミュウミュウ 人気 10/12 保険メモ └ Marko 02/12 └ やいだ(みむら) 02/15 └ nike free skor 05/30 └ nike free run 05/30 └ UGG ベイリーボタン ミニ 10/12 篤姫 20-23話(六巻) └ F 02/09 └ やいだ(みむら) 02/09 └ F 02/12 └ やいだ(みむら) 02/15 北海道新聞とかんぽの宿 └

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    この本おもしろそうだ、アマゾンに入れといた