タグ

2017年7月29日のブックマーク (62件)

  • 安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO

    Tweet 昨年11月、ラフォーレ原宿で開催された「株式会社カラー10周年記念展」。 そこで展示された安野モヨコ描き下ろしの「おおきなカブ(株)」を日より公開開始。 設立から10年という月日の流れを、として庵野秀明のそばで見守っていた安野モヨコが、記念に描き下ろした16ページ。 『監督不行届』おなじみの、カントクくんとロンパースと一緒に、カラー10周年の軌跡をお楽しみください。 同時に こちらから はアニメーション版も公開してます。 * * * ■関連リンク 株式会社カラー エヴァンゲリオン公式サイト 時々投稿される「ミニ監督不行届」が見られるのは こちら から。

    安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO
  • 「背中を見ろ」ではなく、「経験を理屈に変換して部下に教える」までが、上司の役割。

    「名選手、名監督にあらず」という言葉がある。 この言葉、随所で出会うので、経験的には正しいように感じるのだが、なぜ名選手が名監督になりえないのかを、きちんと説明することは結構難しい。 ***** 昔、ある会社の営業部の立て直しを手伝っていたときのことだ。 その会社は、総勢40名程度の営業部で、部長が1名、課長が5名の体制だった。 私はその会社の経営者から 「うちの部長課長は、営業をやらせたら一級品なのだが……問題がある」と相談を受け、その会社に常駐していた。 「何が問題なのですか?」と聞くと、経営者は 「うちの管理職は皆、営業の腕前は一級品なのだけれど、部下に教えることがヘタで、下がなかなか育たない」という。 話を詳しく聞くと、営業部員たちは 「上が教えてくれない」「どうやって営業したら良いかわからない」という不満を持っているらしい。 逆に部課長たちは 「営業は教わるものではなく、盗むもの

    「背中を見ろ」ではなく、「経験を理屈に変換して部下に教える」までが、上司の役割。
  • ラズパイを防犯カメラにする「motionEyeOS」で簡単監視

    ラズパイは、マッチ箱大の「Raspberry Pi Zero」が600円台から、名刺大の「Raspberry Pi 3 Model B」が4000円台から購入できる格安PCボードです。ディスプレイ接続用のHDMI、PCでおなじみのUSBポートといった定番のインタフェースを備えており、超小型のPCとしてはもちろん、電子工作にも活用できます。 ストレージはmicroSDカードで、OSをGUIで簡単にインストールできるインストーラーの「NOOBS」で公式OSの「Raspbian(ラズビアン)」やメディアプレーヤーOSの「OSMC」などを小学生でも書き込める環境が整っています。今回は、motionEyeOSの開発プロジェクトが提供するイメージファイルを使って導入済みのmicroSDカードを作成します。 motionEyeOSをインストール motionEyeOSのイメージファイルは、ソースコード共

    ラズパイを防犯カメラにする「motionEyeOS」で簡単監視
  • 「クソリプおじさん」の広くて深い闇 尻職人も悲痛な叫び

    グラビアアイドルの「クソリプおじさん」コラムがネットで話題を呼んでいる。なぜおっさんは若い女性にクソリプを送ってしまうのか。大人力コラムニストの石原壮一郎氏が考えた。 * * * 断言しますが、SNSを使っているおっさんは、例外なく「クソリプ」をしています。私もきっとたくさんしてしまっています。「俺は大丈夫」「俺は気を付けている」と思っている人ほど、その悪質性も繰り出している頻度も高いと思ったほうがいいでしょう。 「クソリプ」とは「クソなリプライ」の略。もともとはツイッターで誰かに充てて送られるリプライの中のクソなものを指しましたが、今ではフェイスブックやインスタグラムのクソなコメントのことも含まれます。「クソ」呼ばわりされるのは、送られたほうが心底ゲンナリしたり、あまりの空気の読めなさに呆れたりするから。 グラビアアイドルの倉持由香さんが、7月26日にアップされた「BLOGOS」の連載コ

    「クソリプおじさん」の広くて深い闇 尻職人も悲痛な叫び
  • ライフネット出口治明の「遺書」。僕が次世代に伝えたいこと

    2003年3月、日生命の公務第2部長を務めていた僕は、役職定年を機に子会社への出向を命ぜられました。

    ライフネット出口治明の「遺書」。僕が次世代に伝えたいこと
  • 『アマゾンがいかに狂ってるか』へのコメント

    am͜a͉zon と書くと「それどうやってるの?」と言われるけど、コピーして辞書登録してるので忘れました。

    『アマゾンがいかに狂ってるか』へのコメント
  • 「リクルートはどこよりしつこく、諦めない」“天才”のひらめきでなく、新規事業を生み出し続ける仕組み(前編) (Business Insider Japan)

    リクルート出身者としても納得度の高い超良記事。 僕は常々「マネジメント力とは質問力である」と思っているのですが、僕自身5年9ヶ月リクルートにいて、一番成長させてくれたのは「歴代の上司たちからの、良質な問いに晒され続けたこと」だと思っています。 リクルート在籍時にお世話になった12人の上司(部長含む)にはただただ感謝です。 "リクルートが他の組織と決定的に違うのは、核心を突くいい質問をする上司が非常に多い" "新しいビジネスのアイデアを提案してきたメンバーに対し、「こういう結論を出したのはなぜなのか?」「このビジネスモデルを採用した場合、それって誰が嬉しいの?」など、厳しい質問を投げかけ続けるのです。その上司の質問能力が、他の会社のマネジャーと比べて圧倒的に高い。"

    「リクルートはどこよりしつこく、諦めない」“天才”のひらめきでなく、新規事業を生み出し続ける仕組み(前編) (Business Insider Japan)
  • 『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』

    「最近の若い奴はすぐ会社を辞める。」 この台詞、30代の後半以上のビジネスマンの口グセランキングでいつも上位に入ってるような気がする。 以前、我が社のお局30代後半、女性管理職「橘⚪️スカ」が 「新卒の⚪️⚪️がやめちゃったんですよー、ちょっと強めに怒ったらやる気なくしちゃって、なんか他にやりたいことができたとか言ってきて。全く最近の若い奴らはホントすぐに会社辞めちゃうんだから!!私が20代でこの会社に入った頃なんて、ちょっと嫌なことがあったくらいで会社辞めるなんて考えなくてうんちゃらかんちゃらあぶらかたぶら・JぢVっHVほJVじFオナラぷうぷぷ・・」 と今時の若い奴disからの、自分の若い時苦労自慢コンボへと話が続いていって、すげー面倒臭ぇなと思ったことが何回かあった。 このブログは一般に公開されているブログなのであまり社員の実名は出せないが、橘アスカだけじゃなくて明⚪️部長や、ソギ原

    『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』
    machupicchubeta
    machupicchubeta 2017/07/29
    “オッさん経営者の 「今時の若い奴はすぐ辞める」 という表現は正確にいうと 「若い社員をすぐ他の会社に奪われている」 という状態なのである。”
  • risacanのオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)

    公式アイテムの通販サイト「SUZURI」。risacanのオリジナルアイテム・グッズ販売中。オリジナルアイテム・グッズを在庫無しで1つから手軽に作成・販売できるサイト、SUZURI(スズリ)。自分だけのTシャツやスマホケースなどを簡単につくることができます。

    risacanのオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
    machupicchubeta
    machupicchubeta 2017/07/29
    yak shaving!
  • オリジナルTシャツ販売 STEERS(ステアーズ)

    machupicchubeta
    machupicchubeta 2017/07/29
    yak shaving!
  • GitHub - amatsuda/jb: A simple and fast JSON API template engine for Ruby on Rails

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - amatsuda/jb: A simple and fast JSON API template engine for Ruby on Rails
  • カデーニャ 2025年 記事一覧 - 家電 Watch

    インプレスのビジネスWebThink ITWeb担当者Forumインプレス総合研究所IT Leadersドローンジャーナルインプレスのと雑誌デジタルカメラマガジンできるネットインターネット白書ARCHIVESSmartGridフォーラムネットショップ担当者フォーラムImpress Business LibraryインプレスセミナーDIGITAL X(デジタルクロス)インプレスブックスNextPublishingRittor Musicリットーミュージック楽器探そう!デジマートTシャツPOD T-OD立東舎山と溪谷社山と溪谷オンラインCLIMBING-NET近代科学社近代科学社Digitalイカロス出版AIRLINEwebJディフェンスニュース通訳翻訳ジャーナルJレスキューWebイカロスアカデミーMdNMdN BooksMdN Design InteractiveICE天海社Comic c

    カデーニャ 2025年 記事一覧 - 家電 Watch
  • カデーニャ 2025年 記事一覧 - 家電 Watch

    インプレスのビジネスWebThink ITWeb担当者Forumインプレス総合研究所IT Leadersドローンジャーナルインプレスのと雑誌デジタルカメラマガジンできるネットインターネット白書ARCHIVESSmartGridフォーラムネットショップ担当者フォーラムImpress Business LibraryインプレスセミナーDIGITAL X(デジタルクロス)インプレスブックスNextPublishingRittor Musicリットーミュージック楽器探そう!デジマートTシャツPOD T-OD立東舎山と溪谷社山と溪谷オンラインCLIMBING-NET近代科学社近代科学社Digitalイカロス出版AIRLINEwebJディフェンスニュース通訳翻訳ジャーナルJレスキューWebイカロスアカデミーMdNMdN BooksMdN Design InteractiveICE天海社Comic c

    カデーニャ 2025年 記事一覧 - 家電 Watch
  • 自宅にクラゲ水槽『Pulse 160』を設置したら、それだけで豪邸気分になれるかも | d.365(ディードットサンロクゴ)

    大富豪の邸宅にありそうなインテリア。 「豪邸のイメージは?」と聞かれれば、個人的には巨大な水槽とゆったり泳ぐアロワナのイメージ。しかしCubic Aquarium Systemsが販売するのは、もうちょっとリラックスしたスタイルの、クラゲがふわふわ泳ぐ水槽『Pulse 160』です。価格は3299ドル(約37万円)で、日でも同社製品を取り扱うリテーラーがいくつかあるようです。 部屋の中に大型水槽が出現する幻想感 『Pulse 160』の特徴は、なんといってもその存在感でしょう。部屋に飾れば、インテリアの中心になってくれること間違いなし。体サイズは幅1280x高さ600x奥行き280mmで、水槽の容量は174リットル。体の材質はアクリル製で、10mm厚のしっかりしたフレームが体強度を向上させています。さらに体内蔵のLEDライトと付属リモコンで、水槽内をカラフルにライトアップすること

    自宅にクラゲ水槽『Pulse 160』を設置したら、それだけで豪邸気分になれるかも | d.365(ディードットサンロクゴ)
  • 情報通信白書を発表--「AI・IoT」が2030年GDPを132兆押し上げると試算

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 総務省は7月28日、日の情報通信の現況と情報通信政策の動向について国民の理解を得ることを目的とした「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)の平成29年版を発表した。45回目の公表。 今回の白書では、特集テーマを「データ主導経済と社会変革」と定めた。データ主導経済下での、多様なデータの生成や流通、分析、活用による経済活動の再設計や問題解決に言及している。 第1章では「スマートフォン経済」に焦点を当てている。スマートフォンの普及と利用時間増につれ、スマートフォンを起点としたサービス消費も一層増加している。 具体的に、スマートフォン保有世帯は2010年には10%だったが、2017年には71.8%に増加し、PCや固定電話と同程度広まった。

    情報通信白書を発表--「AI・IoT」が2030年GDPを132兆押し上げると試算
  • アマゾンがいかに狂ってるか

    ジェフベゾスが世界一の富豪になった。 なにを今更と言われることは承知だが、知らない人のために解説すると、ベゾスは金持ちであって金持ちではない。 アマゾンは無配だから、配当収入があるわけでもなく、役員報酬だって大した額ではない。 金持ちではあるが、カネはもってない。 儲けた金は、1ドルも残さず、次の事業にぶち込みたい狂人だ。 ジェフベゾスは自分の金を持ちたいという願望がたいしてない。 アマゾンという会社に金を集めたいとも思ってない。 アマゾンという会社が集めた金は、全て次の事業にぶち込まれ、ほぼほぼなにも残さない。 利益がないから税金さえ払わない。 普通の会社の事業活動は、金を稼ぐことが目的だが、アマゾンは違う、 金を稼ぐことは事業活動を拡大する手段にすぎない。 従業員から労働力を、顧客から金を絞り尽くし、自身からさえ絞り尽くし、いったいなにがしたいのか? 株価はものすごい割高だが、一般の指

    アマゾンがいかに狂ってるか
  • 感情データを解析するクラウドシステムの営業サポート大募集!! - 株式会社エモーションテックのコーポレート系の採用 - Wantedly

    今西良光 CEO 新卒で日立製作所に入社。IT基幹システムの営業に従事した後、ファーストリテイリングにてユニクロ店舗のマネジメント業務を経験。その後、早稲田大学大学院を経て、2013年3月に株式会社Emotion Tech(旧 wizpra)を創業。 ユニクロでの実務経験から、サービス・小売の現場では属人的な業務が多く、データを活用した仕組み化の余地が多分にある事を痛感。早稲田大学大学院にて当該課題に関する最新の論文や海外事例を研究した後、実務・アカデミック両面から業務効率化と企業価値向上を図る独自のソリューション「Emotion Tech」を構築。

    感情データを解析するクラウドシステムの営業サポート大募集!! - 株式会社エモーションテックのコーポレート系の採用 - Wantedly
  • Amazonが宅配ボックス「The Hub」スタート、Amazon以外の荷物も受取OK

    宅配ボックスサービス「The Hub」をAmazonが発表しました。ボックスは厳重に管理され、Amazonから送られてきたコードをタッチパネルに入力することでボックスを開くことができる仕組み。Amazonや系列会社からの荷物だけでなく、誰からの荷物に対しても使えるサービスとなっています。 Welcome home, deliveries. https://thehub.amazon.com/ 道を歩いている女性が…… 母親から「荷物届いた?」というメッセージを受け取ります。 嬉しそうな表情。 自宅マンションに到着。 自宅マンションに入ると…… マンションの管理事務所はクローズの状態。なので、通常なら不在時に届いた荷物を受け取ることはできないのですが…… 別の場所にはAmazonの「The Hub」が置かれていました。 タッチスクリーンのディスプレイにAmazonから送られてきた番号を入力。

    Amazonが宅配ボックス「The Hub」スタート、Amazon以外の荷物も受取OK
  • News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース

    今ほどバリアフリーが進んでいなかった昭和54年に放送された『車輪の一歩』。どう生きるべきか悩む車いすの青年に対して、主役のガードマンを演じた鶴田浩二さんは、優しく諭します。 「『人に迷惑をかけるな』という社会が一番疑わないルールが君たちを縛っている 君たちは、普通の人が守っているルールは、自分たちも守るというかもしれない。しかし、私はそうじゃないと思う。君たちが、街へ出て、電車に乗ったり、階段を上がったり、映画館へ入ったり、そんなことを自由に出来ないルールはおかしいんだ。いちいち後ろめたい気持ちになったりするのはおかしい。私はむしろ堂々と、胸を張って、迷惑をかける決心をすべきだと思った」 そして、人に助けてもらうとき、節度は必要だ。しかし、毎回、世話になったと傷つく必要はない。元気な人が少し手伝うのは当然で「迷惑をかけることを怖れるな」と力強く語りかけます。 ここのところ、航空機への搭乗拒

    News Up 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感 | NHKニュース
  • 脳は記憶を保持しない。なぜならそれ自体が記憶であるから(米研究)

    いい思い出を振り返ってみよう。大勝負に勝ったこと、初めて我が子の顔を見た瞬間、恋に落ちたあの日のこと……。 いくつもの記憶が蘇ることだろう。そのとき嗅いだ臭い、目の前に広がる色彩、誰かが言った面白いセリフ、あなたが味わった感覚などが再現される。 脳はミリ秒単位の印象を集め、つなぎ合わせ、モザイクを作り上げる。その能力こそが記憶の基礎となっているものだ。 もっと言えば、あなた自身の基礎である。それは隠喩的な言い回しではない。あらゆる感覚体験があなたの神経細胞の分子を変化させ、つながりを再形成する。 つまり、文字通り、脳は記憶でできており、そして記憶は常に脳を再構成している。『Neuron』に掲載された最新論文はそれをさらに進めて論じている。記憶は脳の分子、細胞、シナプスが時間を覚えているがゆえに存在する、と。 記憶の定義 記憶の定義は、時間を定義するのと同じくらい難しい。一般に、記憶とはある

    脳は記憶を保持しない。なぜならそれ自体が記憶であるから(米研究)
  • Amazonがホールフーズを約1.5兆円で買収した際のM&A舞台裏 - Amazonの交渉力が強すぎた|決算が読めるようになるノート

    Amazonが高級料品スーパーのホールフーズをUS$13.7B(約1.5兆円)で買収するという発表がなされましたが、今日はその舞台裏を詳しく見てみたいと思います。 米国証券取引委員会(SEC)が先週金曜日に公開したM&Aの開示規則(委任状勧誘規制=14A)に詳しくでています。 なぜこんなに交渉の詳細を公開しているのかというと、ホールフーズは上場企業であり、今回の買収に関して臨時の株主総会を開いて株主の承認を得る必要があります。従って「なぜAmazonに対してこの値段で売却をすることが株主の利益につながるのか」と言うことを株主に説明する必要があるわけです。 その説明のための資料の一部に「Background of the Merger」(合併の背景)というセクションがあります。 ここでは買収に至るまでの経緯を詳しく述べるとともに、経営陣が行った交渉にコンプライアンス上の問題がないだけではな

    Amazonがホールフーズを約1.5兆円で買収した際のM&A舞台裏 - Amazonの交渉力が強すぎた|決算が読めるようになるノート
  • こうしてTesla車を遠隔ハッキングした、中国Tencentが詳細を公開

    米Tesla Motorsの「モデルS」に遠隔攻撃ができる脆弱性があることを発見した中国Tencentのセキュリティ研究者が2017年7月27日(米国時間)、開催中の「Black Hat 2017」でその手法の詳細を解説した。車載情報端末の脆弱性やファームウエアアップグレードの脆弱な仕組みが攻撃を可能にしていたことが判明した。 Tencentのセキュリティ研究部門である「Keen Security Labs」は2016年9月にブログ記事やYouTube動画を公開し、TeslaのモデルSには複数のセキュリティ脆弱性が存在し、ネットワーク経由で車内システムに侵入して、リモートからドアを解錠したり、運転中の車両のワイパーやブレーキを作動させたりできると公表していた。 Tencentは脆弱性情報を公開する前にTeslaに報告しており、Teslaは即時に脆弱性を修正していた。それから約1年が経過した

    こうしてTesla車を遠隔ハッキングした、中国Tencentが詳細を公開
  • Webサイトの読み込み速度を向上させるための6つのポイント

    Robert Moseley氏は、デジタルマーケティング技術、分析、最適化、およびパーソナライゼーションの専門家で、ウェブ開発と分析の技術面において経験が豊富です。 Moseley氏はCloudinaryの上部ソリューションエンジニアです。 Webサイトへの訪問者や、オンラインで買い物をするユーザーたちに、ページの表示速度に対する忍耐力を求めてはいけません。なぜなら彼らがページに滞在するか否かは、たった数秒間のうちの判断によって決まってしまうからです。 Kissmetricsの報告によって、ページの読み込み速度がユーザーの離脱率に大きな影響を及ぼすことがわかりました。一般的なWebサイトへの訪問者は、ページの読み込み時間に対する忍耐力が低いので、読み込み時間が1秒かかるごとに離脱率も1%増加してしまいます。 同調査には、10秒後には40%近くのユーザーがページを離脱するというデータがありま

    Webサイトの読み込み速度を向上させるための6つのポイント
  • キーワード検索はもう古い? 元最年少社員が生み出したグーグルキラー

    グーグルなどを使ったキーワード検索は、しばしば不毛な試みに感じられる。ヒット件数は数百万を超え、その中から当に必要な情報を探し出すのは、時間のかかる作業だ。 サンフランシスコに拠点を置くスタートアップ「Node(ノード)」は、これを変えようとしている。 創業者でCEOのファロン・ファテミ(Falon Fatemi)氏率いるNodeは7月25日(現地時間)、同社がこれまで水面下で進めてきた、情報の見つけ方の現状を変えるという壮大な目標を公表した。人工知能AI)を利用し、顧客や顧客の事業を適切なタイミングで適切な機会と結びつけることで、同社はウェブ上の「セレンディピティ(予期せぬ出会い)を活性化」したいと考えている。 特許申請中のNodeの技術は、ウェブページではなく、個々の人間、場所、製品、企業をデータベースに分類・記録し、このデータベースを利用して、顧客に商機をもたらすものだ。現時点で

    キーワード検索はもう古い? 元最年少社員が生み出したグーグルキラー
  • 男性「大体の女性をうっすら好き」女性「大体の男性をうっすら嫌い」という意見に賛同の声が多数

    犬子 @27000hz これね、「男性は大体の女性より優位だから好きというより脅威じゃない」「女性は大体の男性が社会的物理的精神的に脅威となり得るので、己の保身を考慮すると無邪気に近寄ることに恐怖心を抱く」ということでしかないんでは twitter.com/ODORU_ISSEI/st… 2017-07-22 20:26:31

    男性「大体の女性をうっすら好き」女性「大体の男性をうっすら嫌い」という意見に賛同の声が多数
  • 【女子大生が選ぶ】合コンウケ最強人気の大学が決定!合コンモテ度マップ | MTRL(マテリアル)

    MTRLをご覧の皆さん、こんにちは。 今年もインスタで「#ナイトプール」と検索し、出てきた水着美女を眺めて悶々とする季節がやってきました! さて、先日高校3年生のモデルの男の子が編集部に遊びに来てくれた時、来年進学する大学が決まったと報告してくれました。編集部一同「おめでとう!」と祝福ムードの中、インターンの女子大生が 「え!? ○○大学って、合コンで当にモテないから別の大学受験した方が良いよ!」と、希望に胸を膨らませた高校生に無慈悲な現実を突きつけていました。 夢のキャンパスライフがJD受け最悪の大学じゃモテなくて死ぬ! しかも、それが理系大学ならなおさら死活問題。そんな事故は防ぎたい! ということで、合コンで当にモテる大学を知るべく、都内の女子大生23人に「合コンしたい大学」について調査しました。その情報を基にMTRLでは【大学別男子の合コンマップ】を作成してみました。今回、この調

    【女子大生が選ぶ】合コンウケ最強人気の大学が決定!合コンモテ度マップ | MTRL(マテリアル)
  • 倉持由香『クソリプおじさん図鑑について&富士山に登って来た職人』

    クソリプおじさん図鑑について&富士山に登って来た職人 | 倉持由香オフィシャルブログ 『まいにちくらもっち。』Powered by Ameba

    倉持由香『クソリプおじさん図鑑について&富士山に登って来た職人』
  • それでもソ連bot+さんのツイート: "ロシアの女帝エカテリーナ二世(1729年-1796年)のテーブル #ロシア https://t.co/JTcLw6ANrk"

    それでもソ連bot+ @ sovietsoreyuke 適当に選んだソ連・ロシア・旧共産圏関連・その他等の画像と要約を貼っています。①フォロー外の通知はオフにしてます。②RTとFABは適当にしてます。③フォロバも適当。④質問されても答えられません。⑤和文露文学習中。

  • E・マスク氏、スーッと沈み込む車用エレベータの映像を公開--地下トンネル計画

    億万長者のIT起業家、Elon Musk氏が取り組んでいる地下トンネルプロジェクトが、急速なペースで進んでいるようだ(そしてどうやら、同氏もわれわれ凡人と同じく、通常の道路を利用することにうんざりしているらしい)。Musk氏は米国時間7月26日、車を地下に移動するために設計された自動車用エレベータの動画をInstagramに公開した。 Musk氏がこの動画を撮影したのは、カリフォルニア州ホーソーンにあるSpaceX社の外で、使われている車は(当然ながら)Teslaだ。 このテストは、Musk氏が新たに立ち上げたベンチャー企業The Boring Companyによるもの。同社は、新しい輸送ルートを作り出して交通渋滞を緩和するという将来構想を掲げ、現在ロサンゼルスでトンネルを掘削している。Musk氏は過去にエレベータ関連の建設工事の映像を公開していたが、ついにこのエレベータが「離陸」(正確

    E・マスク氏、スーッと沈み込む車用エレベータの映像を公開--地下トンネル計画
  • JASRACが見る悪夢とは ファンキー末吉BLOG

    先日こんなニュースが流れて来た。 JASRAC、著作者が自分の作品を使用料請求なしに使える範囲を拡大 こんなもの全くもってライブハウスにとっては何の意味もない!! 何せ、ライブハウスはJASRACと包括契約を結んでいるのだから、著作者が自分の作品をタダで使えるなどと言ったって、既にライブハウスが月々著作権料を払っているではないか!! 今回の私とJASRACの裁判は 「演奏したのは誰なのか」(カラオケ法理という理論をどんどん拡張させていって、何でもかんでも"店が歌っている、店が演奏している"でいいのか) という問題と共に、 「オリジナル曲演奏の不法行為性」(JASRACに管理を委託した自作曲をアーティストが演奏した場合、信託契約違反の問題を超えて、不法行為にまでなるか) ということにについても触れられた。 そもそもが、自分の楽曲を演奏してJASRACに訴えられるとはどういうことなのか

  • 「コミュニケーションのトラブル」が多い人に読んでほしい話。

    コミュニケーションについて書かれた記事に、2つ、個人的に面白かったものがある。 いずれも大変にバズった記事なので、覚えている方も多いだろう。 一つ目は、電通の人たちのカラオケが、恐ろしく洗練されており、「ただ行為のみ」に目的が置かれたコミュニケーションの極地を見た話。 電通の人たちとカラオケに行った話 電通の女性の1人は、AKB48の『大声ダイヤモンド』の「大好きだ! 君が 大好きだ!」の「君が」を「仕事」におきかえた替え歌を披露していた。照れの一切ない、一体こうなるまでに何度こなしてきたんだという洗練されたものだった。 普通なら振り付けをこなすだけでじゅうぶん盛り上げ役の責務を果たしたと考えてしまうところなのに。ハードワークなサラリーマンに広く刺さるよう、絶妙なモジリをほどこすなんて。 すげえという眼差しで傍観していたが、ほかの電通の人たちは彼女の完璧な振り付けや替え歌には反応を示さず、

    「コミュニケーションのトラブル」が多い人に読んでほしい話。
  • Google、「インスタント検索」の提供を終了

    予測の基になるデータは、Googleで過去に検索されたキーワードやインデックス化されたコンテンツ。そのため、昨年の米大統領選ではこのインスタント検索の結果が虚偽ニュース拡散の原因の1つになったという批判もあった。 GoogleはSearch Engine Landに対し、インスタント検索を終了する理由を「今や検索の多くはモバイル端末から行われており、モバイルの場合は入力方法や画面の制約が様々だ。(中略)インスタント検索を終了することで、あらゆる形態の端末でのより速く柔軟な検索の提供に集中できる」と説明した。 関連記事 Google、虚偽ニュース対策で不適切な検索候補の報告フォームを追加 検索結果として虚偽ニュースを表示したことで批判されているGoogleが、幾つかの対策を発表した。その1つは、検索のオートコンプリートで表示される不適切な候補を報告するフォームの追加だ。 Google検索のモ

    Google、「インスタント検索」の提供を終了
  • カデーニャ 2025年 記事一覧 - 家電 Watch

    インプレスのビジネスWebThink ITWeb担当者Forumインプレス総合研究所IT Leadersドローンジャーナルインプレスのと雑誌デジタルカメラマガジンできるネットインターネット白書ARCHIVESSmartGridフォーラムネットショップ担当者フォーラムImpress Business LibraryインプレスセミナーDIGITAL X(デジタルクロス)インプレスブックスNextPublishingRittor Musicリットーミュージック楽器探そう!デジマートTシャツPOD T-OD立東舎山と溪谷社山と溪谷オンラインCLIMBING-NET近代科学社近代科学社Digitalイカロス出版AIRLINEwebJディフェンスニュース通訳翻訳ジャーナルJレスキューWebイカロスアカデミーMdNMdN BooksMdN Design InteractiveICE天海社Comic c

    カデーニャ 2025年 記事一覧 - 家電 Watch
  • 相次ぐ不倫騒動 愛妻家芸人・土田晃之が浮気しない理由「2億の価値のあるSEXって何?」(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年は、「ゲスの極み乙女。」川谷絵音とベッキーに始まり、「米米CLUB」石井竜也、落語家の桂文枝、乙武洋匡…と芸能界を不倫騒動が吹き荒れている。そしてつい先日には、ミュージシャンのファンキー加藤と「アンタッチャブル」柴田英嗣の元とのW不倫が報じられた。 また不倫騒動後の対応をめぐって、芸人同士が対立するなどといった不可思議な余波まで生まれてしまっている。 2億円の価値のあるSEXもちろん「不倫」はいけないことだ。だが、恋愛は理屈では割り切れないのも事実だ。 それでもかつて、ぐうの音もでない理屈で浮気をしない理由を語った芸人がいる。 土田晃之だ。 このことは以前、ブログにも書いたが、今のこの状況でこそ、響くはずなので再編集のうえ再掲します。 土田晃之といえば、芸人でありながらの入院をきっかけに育児休暇を取るなど子煩悩で、何より愛家で知られている。 2011年6月11日に『ブラマヨ

    相次ぐ不倫騒動 愛妻家芸人・土田晃之が浮気しない理由「2億の価値のあるSEXって何?」(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「今の日本のマスメディアは私たちをなめてる」。22歳のHIGH(er) magazine編集長haru.が「タブーの存在しない雑誌」を作った理由 | NEUT Magazine

    出版社や新聞社の編集者100人の投票で決められる「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」。23回目を迎える今年の大賞は「ベッキー31歳禁断愛 お相手は紅白初出場歌手!」(週刊文春1月14日号)だった。 雑誌ジャーナリズムの未来のために作られた同賞だが、他の賞も「一夫一婦制では不満足『乙武クン』5人との不倫」(週刊新潮3月31日号)のような不倫をスクープしたゴシップ記事ばかりが受賞している。(参照元:編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞, 朝日新聞デジタル, 産経ニュース)こんな日の状況に、あなたは危機感を感じるだろうか? 自主規制の多い、日のマスメディアがだめな理由。 最近のマスメディアは、面白くないし、自主規制しすぎだと思う。芸能人のゴシップよりも、もっと発信することがあるって思うし、視聴者をなめてるって感じる。あと女性誌で“モテるための特集”を気でやっているとしたら当に馬鹿げているなっ

    「今の日本のマスメディアは私たちをなめてる」。22歳のHIGH(er) magazine編集長haru.が「タブーの存在しない雑誌」を作った理由 | NEUT Magazine
  • 一番やっちゃダメなのは、そこそこうまくて安い店、です。 | カンパネラ

    第8回「よろにく」・桑原Vanne秀幸 氏(後編) 文:田 直之、編集協力:上阪 徹、写真:大槻 純一(特記なき写真) 07.27.2017 焼肉の業界を変えてしまった、と言っても過言ではない店。それが「よろにく」です。 2007年に同店をオープンした、オーナーの桑原Vanne秀幸さんは、もともとは売れっ子DJでした。焼肉業界どころか飲業界の調理場の経験すらなかったのです。まったくの素人として「よろにく」を立ち上げました。 「よろにく」の料理は、多くの人が想像する一般的な焼肉店のそれとは様相を異にします。コース仕立てで料理が供され、季節に応じてトリュフまでが出てきます。焼肉業界では「よろにく以前、よろにく以後」という言葉があるほどで、肉料理の新しいカテゴリーを産み出した、とまで言われています。桑原さんが、料理人修業を経ずに開店した「よろにく」が、なぜ日屈指の人気焼肉店となったのか。そ

    一番やっちゃダメなのは、そこそこうまくて安い店、です。 | カンパネラ
  • 米国版メルカリはなぜヒットしたか? ニューヨーク在住者が語る「現地の使い方」

    2016年3月にアメリカ版のメルカリを使い始めてから、1年4カ月が経った。使い始めたきっかけは、引っ越し前にモノを減らしたかったこともあるが、なにより日での盛り上がりに触発された。Facebookを開けば、IT関係者の知人から主婦の友人まで多くの人が「メルカリ」について話をしていた。日でとんでもないスピードで成長している。それは、現在住んでいるニューヨークにいても十分感じられた。なかでも頻繁に「最近はメルカリで何が売れた」「どんな顧客対応をした」と投稿している友人を、私はいつも興味深く眺めていた。 ある時彼女が、「これから配送する荷物のなかに入れます」と10枚ほどのお礼カードを撮影してアップしていた。それを見て、こんなに売れるものなのか……。途端に自分も使ってみたいという欲求に駆られ、大急ぎでアプリをダウンロードした。 実はフリマアプリを使ってみようと思ったのは、その時が初めてではない

    米国版メルカリはなぜヒットしたか? ニューヨーク在住者が語る「現地の使い方」
  • 美しすぎる料理研究家「森崎友紀」が夫「ナスD」にお弁当 (SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    料理研究家の森崎友紀(37)がお弁当を持って向かったのは、夫の仕事場だった。この夫、またすぐにここから「地球の裏側」へと出かけてしまう。彼こそは、いま注目のバラエティ番組『陸海空 こんな時間に地球征服するなんて』(テレビ朝日系)の名物ディレクター「ナスD」こと友寄隆英氏(42)である。 コスプレ姿のトレカを発表したこともある“美しすぎる料理研究家”森崎が2016年1月に結婚を発表した「仕事を通じて出会った一般男性」とはナスDのことだ。 番組の総責任者であるゼネラルプロデューサーの立場にありながら、アマゾンの奥地で自らレポートするその様子はまさに破天荒。捕れたばかりの生魚から巨大カタツムリ(これも生!)まで、平気な顔で胃袋に収める。 現地の住人にさえ苦笑いされる始末だ。ついには、ある果実の汁が美容にいいと聞くや全身に塗りたくると、青黒く染まり落ちなくなってしまった。じつは入れ墨に使われ

    美しすぎる料理研究家「森崎友紀」が夫「ナスD」にお弁当 (SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • Women Will

    Women Will は、テクノロジーの力で世界の女性一人一人の経済力の向上と成長を支援する Grow with Google の取り組みです。ビジネスの支援や新たなリーダーの育成など、世界中でさまざまなプログラムを実施しています。

    Women Will
  • 「中途半端な競合のやる気を削ぎたかった」HR系ベンチャーが多額な資金調達に挑んだワケ

    顧客がわからず、言われたままに作っていた 木下慶彦氏(以下、木下):もう30分を切ってるくらいなので、セッションに入りたいんですが。1つだけメインテーマを設けて、会場からも質問を受けられればと思います。 プロダクトマーケットフィットが大事とあって、グロースフェーズの反省がこの1年で多かったんですけど、多くの会社はシードからアーリーに成長できないというのはありますね。なので、そこの課題とか、なにがブーストになったのかという、リアルな話をそれぞれから聞きたいと思っています。 これは、1番目に初期苦戦したという話があったヤプリの庵原さんからお願いしたいと思います。 庵原保文氏(以下、庵原):はい。「アプリが作れるツール」って広いじゃないですか。アプリっていろんな種類があるんで、最初のプロダクトマーケットフィットで4年中2年ダメだったのは、お客さんがわからなかったですね。顧客を絞れなかったのが、最

    「中途半端な競合のやる気を削ぎたかった」HR系ベンチャーが多額な資金調達に挑んだワケ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アイマスにハマった – 地獄のミサワ

    地獄のミサワです アイドルマスターというゲームにハマったので報告します      …

    アイマスにハマった – 地獄のミサワ
  • いつになったら日本人は「お金は使うとこの世から消滅する」という考えから抜け出せるのか?→これが原因では?どうすればいいのか?などの意見が集まる

    おろしん @oroshinn いつになったら日人は「お金は使うとこの世から消滅する」という謎思考から抜け出せるのか。お金を使うと対価を貰えたうえで他者に渡り、その他者がお金を使うと対価を、という無限の連鎖こそが経済効果の正体なのだと、いつになったらこの世界の常識が日に広まり根付くんだろう。 2017-07-27 08:11:03 かげろう @kagerou2011 @oroshinn 金は天下の回りもの、風が吹けば桶屋が儲かる、と日人は考えていると思いますよ。私の使ったお金は誰かのお給料になって、また、何かに使われる、そう思ってお買い物ですよ。 2017-07-28 13:32:18 リンク Yahoo!知恵袋 お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのではないかと考えてしまいます。こういう... お金を儲け

    いつになったら日本人は「お金は使うとこの世から消滅する」という考えから抜け出せるのか?→これが原因では?どうすればいいのか?などの意見が集まる
  • 『クレジットカードが使えますよ』アピールをしているのに、いざカード払いをしようとすると手数料を取るお店ってズルい…という愚痴。 - クレジットカードの読みもの

    雑談です。 主に美容院やネイルサロンなどの美容系のお店に多い傾向があるように思うのですが、お店のウェブサイトやホットペッパー等では「当店ではクレジットカード払いが使えます」とアピールしておきながら、いざクレジットカードを使おうとすると『申し訳ございません。カード払いには5%の手数料が必要になりますがよろしいでしょうか?』などの条件をつけてくるお店ってほんと多いなぁと思うんですよね。 例をあげると下記のようなケース。 クレジットカード払いを使うためには○%の手数料が必要になります。現金とカード、どちらになさいますか? クレジットカード払いをされると別途、消費税が必要になりますがよろしいでしょうか?*1 これ、予約時にそういった注意点を事前に教えてくれるならまだマシなんですが、多くの場合、一通りの施術をしてもらった後の会計時に伝えてくるので困りモノ。 場合によっては財布の中の現金が足りずに、近

    『クレジットカードが使えますよ』アピールをしているのに、いざカード払いをしようとすると手数料を取るお店ってズルい…という愚痴。 - クレジットカードの読みもの
  • 【夏休み子ども科学電話相談 170728】「アリはなぜ土の中に住んでるの?」“巣”を知らない未就学児に先生が立ち向かう!

    まずい職人 @ktnmk_hr 昆虫・久留飛先生「(ここまで毎日担当)疲れています…。質問自体はとても楽しいのですが宿に帰ったときいつも反省しています」天文宇宙・国司先生「なかなか天気がよくなってくれない。実際空を観察して欲しいので天気がよくなって欲しい」 #夏休み子ども科学電話相談 2017-07-28 08:07:43

    【夏休み子ども科学電話相談 170728】「アリはなぜ土の中に住んでるの?」“巣”を知らない未就学児に先生が立ち向かう!
  • 初バズ体験!~はてなブックマークで300ブクマ越えるとどうなるの?~ - 空から降りて

    先日、未体験ゾーンにとうとう突入しました。私を未体験ゾーンへ導いてくれた記事はこちらです。 www.music-an.com 何が起こったのかというと、ご覧の通り、はてなブックマークが300を越えております。大規模なバズよりは規模は小さいでしょうけれども、初めてのバズで当に嬉しいです!読者の皆さんに読んでいただけた結果です。どうもありがとうございます。 さて、今回はとある読者の方のご要望もあり、この未体験ゾーン突入体験をレポートする記事を書いてみたいと思います。決して自慢したいわけじゃないですよ。ちょとは自慢したいですけど…。自慢したいかな…。自慢させてください(;^_^A 300ブクマついたらどうなったか 上記の記事、PVは3000を越えました。当にびっくりですね。読んでいただいた方々、ブクマ押していただいた方々、当にありがとうございます。最初の記事の動きとしては、エンタメに新着エ

    初バズ体験!~はてなブックマークで300ブクマ越えるとどうなるの?~ - 空から降りて
  • 【画像】雷に打たれた釣り竿の姿が壮絶すぎると話題に : ネタの宝箱

    夏といえば雷の季節。危険な天候に見舞われることもしばしばですが、その雷に打たれた釣竿が壮絶すぎると、米ソーシャルサイト・redditで話題を呼んでいます。

    【画像】雷に打たれた釣り竿の姿が壮絶すぎると話題に : ネタの宝箱
  • 「彼女とデートなうに使っていいよ」の法的リスクと瞳の情報リスク

    法的リスクと、写っている瞳にある情報が個人情報の宝庫である事。身近な人が止めさせて下さい。 「彼女とデートなうに使っていいよ」は、顧問弁護士がいる事務所所属の芸能人だからやれること。一般人がやって良い事じゃありません。 ※1「勝手に使って良いんだ」という趣旨ではありません。一般市民は、著作者・写ってる人の意向を最大限尊重して下さい。 続きを読む

    「彼女とデートなうに使っていいよ」の法的リスクと瞳の情報リスク
  • ドラゴンボールの世界観で行われた2017年度センター試験 - ネタで毎日楽しくポジティブ生活

    (※以下、孫悟空の口調でお読み頂くとより一層雰囲気を楽しめます) オッス!オラ、浪人生! 今日はセンター試験を受けに来たぞー! オメーら知ってっかー? センター試験ってのはよー、1年に1回行われる カンニングの腕を競う天下一武道会だー! さぁ!今年はどんな奴が居っか、 オラ、ワクワクすんぞー! ああっ・・・! こ、この気は・・・間違いねー!あいつの気だ! ベジータみたいなやつ!! あいつを見るの今年で8回目だぞー! バカじゃねーのかアイツ? 試験は何回も受ければ良いってもんじゃねーぞ! まっ、他人の事はどうでもいっかー! 自分の事に集中!集中! 1限目は「地理」かー! おっし!オラの得意科目だ! 第一問は図より・・・日列島? どこだ?ナメック星の近くか? オラ、宇宙の事はよくわかんねーぞ! ヤベーなぁ、今年のセンターも一筋縄にはいかねーよーだ・・・ ああっ・・・! 気を感じる! 前の席の

    ドラゴンボールの世界観で行われた2017年度センター試験 - ネタで毎日楽しくポジティブ生活
  • いい採用の秘訣は“エモさ”。Fringe81と転職ドラフトが再確認した採用の本質|転職ドラフトReport

    いい採用の秘訣は“エモさ”。Fringe81と転職ドラフトが再確認した採用の質2017-07-27 15:22 エンジニア出身で、現在は人事を担当する“ジンジニア”の佐藤氏は、転職ドラフトを使ってみて、そのサービスの特異性に驚いたのだという。そんな同社は、転職ドラフトで無事採用を成功させている。 ということで今回は、使ったからわかる転職ドラフトの特色を、転職ドラフトのエンジニアであるマコトと佐藤氏がディスカッション。サービスにこめられた思想から、エンジニア採用の質の話まで、エンジニア同士だから言える、「いい採用」論が繰り広げられた。 Fringe81株式会社 佐藤拓人(さとう・たくと) 1986年生まれ。秋田県出身。北海道大学卒。ウェブ広告代理店の営業を経て、14年、Fringe81にエンジニアとして参画。17年から、エンジニア採用にフルコミットし、エンジニア目線を持った“ジンジニア”

    いい採用の秘訣は“エモさ”。Fringe81と転職ドラフトが再確認した採用の本質|転職ドラフトReport
  • 「福岡市スタートアップ地図」を公開しました

    福岡の学生を中心とし、スタートアップ及びベンチャーキャピタルに関する研究や活動を行う学生団体、スタートアップ投資部( http://investorclub.f-ventures.vc/ )は、「福岡市スタートアップ地図」を作成いたしましたので、お知らせいたします。 上記区外の4社■『福岡市スタートアップ地図』を作成した趣旨・背景スタートアップ投資部の活動の一環として、福岡市内スタートアップ企業を調査し、地図にまとめました。福岡市はスタートアップ環境が盛り上がっており、市外のスタートアップ関係者とお話すると「どんな企業がいるの?」という質問が最も多いです。そこで、ひと目でわかるような形で一覧性がある地図を作ることで、より福岡市内のスタートアップに興味をひく仕掛けを作れないかと思い立ち、制作に至りました。もし、ここに載っていないスタートアップがあればご指摘頂けますと幸いです。スタートアップ投

    「福岡市スタートアップ地図」を公開しました
  • PWAの実装をしてみた - 技術探し

    一年以上前の記事なので、コードが古いです。気をつけて読んでください。 PWAとは? 目的 技術スタック Service Worker PWAのview App Shell Content キャッシュ戦略 読み込みフロー Web App Manifest デザイン FirefoxとChromeしかService Workerないけどどうするの? ネットワーク 実装 ライブラリ webpack-offline 構成 ファイル ルーティング アセットのインストール API周り SSR 資料 さいごに そういえばPWAの実装したことがなかったなと思ったので少し触ってみた。 PWAとは? PWA(Progressive Web Apps) インストールが不要で、不安定なネットワークでも素早く起動し、プッシュ通知を可能にします。 また、ホーム画面にアイコンも表示でき、アプリと同様の扱いをすることが可能

    PWAの実装をしてみた - 技術探し
  • いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」

    科学の発展により、人間は身の回りの出来事の仕組みについて物理的な理解を深めてきました。事象の根源的な理由を知ることは正しいことと言えますが、しかしその一方で、知れば知るほど「人間って何だ」「人生の意味って当にあるのだろうか」といった疑問に直面するのは自然な帰結といえ、自分を単なる物質として捉えてしまうことで「生きる意味」を見失ってしまう落とし穴に陥っている人も世の中には少なくないはず。科学系アニメーションムービーを次々に提供しているKurzgesagt – In a Nutshellは、そんな状態に陥った人に向けるように「楽観的なニヒリズム」という概念を挙げ、「知ってしまった人」がどのように考えれば良いのかを解説しています。 Optimistic Nihilism - YouTube 人間の存在とは、よくわからなくて恐ろしいものといえます。何十万年も前、「意識」を持つに至った人類は、自分

    いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」
  • 「ちがう意見=敵」と思ってしまう日本人には、議論をする技術が必要だ。

    よく、「日人は議論が苦手だ」と言われる。理由としては、協調を重んじる気質や自分の意見を言うのが苦手な日人の国民性が挙げられることが多い。だが、それだけではない。日人は、議論を通じて「対話」するのが苦手なのではないかと思う。 そう考えるようになったのは、Twitterで自分の記事に対する反応を見ていたときだ。記事への反応はさまざまで、賛同するものも反論するものもある。 だが不思議なのが、賛同意見は「共感した」「その通り」といったコメントが多いのに比べ、反論意見の場合「まぁこの人は○○だから」「どうせ××したことないんだろ」と人格への言及がほとんどセットになっていることだ。 反論意見は多くの場合、こういった人格への攻撃が伴う。 わたしへの反応だけではなく、他の人への反論コメントも似たようなものだ。 「ちがう意見=敵」と思ってしまうことが、「日人は議論ができない」と言われる原因のひとつで

    「ちがう意見=敵」と思ってしまう日本人には、議論をする技術が必要だ。
  • https://jp.techcrunch.com/2017/07/28/20170727it-looks-like-amazon-would-be-losing-a-lot-of-money-if-not-for-aws/

    https://jp.techcrunch.com/2017/07/28/20170727it-looks-like-amazon-would-be-losing-a-lot-of-money-if-not-for-aws/
  • バグハンター・にしむねあ氏特製“脆弱性たっぷり”Webアプリを半日でどこまで「堅牢化」できるか? - はてなニュース

    2017年7月某日の朝9時、デジタルコンサルティング事業などを手がけるSpeeeのオフィスにエンジニアたちが続々と集まってきた。エンジニアたちに向けて提示されたのは、リクルートテクノロジーズ シニアセキュリティエンジニアの西村宗晃氏(にしむねあ氏)いわく「Ruby on Railsで頑張って書いた、脆弱性てんこもりのソーシャルメディアアプリケーション」。そこから半日かけてそのソースコードを修正し、どれだけ堅牢化できるかに取り組むユニークな勉強会が行われた。 (※この記事は、株式会社リクルートテクノロジーズ提供によるPR記事です) クロスサイトスクリプティング(XSS)やSQLインジェクション、ディレクトリトラバーサルといったWebアプリケーションの脆弱性について、知識としては知っているエンジニアが大半だろう。だがこの勉強会では、にしむねあ氏がGitHubで公開したソースコードを目で見て確認

    バグハンター・にしむねあ氏特製“脆弱性たっぷり”Webアプリを半日でどこまで「堅牢化」できるか? - はてなニュース
  • エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ

    1. エマ・ワトソン論争の概観 2. エマ・ワトソンの主張は矛盾はしていないが救済にはなりにくい 3. 「弱者男性」「キモくて金のないおっさん」問題に解決策はあるか 1. エマ・ワトソン論争の概観 3年前に女優のエマ・ワトソン氏が国連でしたフェミニズムに関するスピーチの話題が、なぜか今さらネット上で再燃しているようだ。 logmi.jp ワトソン氏はこのスピーチの中でいろいろなことを話しているが、今話題になっているのは、 男性もジェンダー・ステレオタイプから自由になってよい(あるいは、なるべきだ)」 と主張している部分。 ワトソン氏は、 「弱いと思われるのが嫌だから」と言って、男性は心が弱っているのに助けを求めようとしません。その結果、イギリスの20歳から49歳の男性は、交通事故、ガン、心臓疾患よりも自殺によって命を落とす方が圧倒的に多いのです。「男性とはこうあるべきである」「仕事で成功し

    エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ
  • マネーフォワード勝訴に対してfreeeは何を思うのか--佐々木代表に聞く

    freeeとマネーフォワードによる、クラウド会計ソフト企業同士の特許訴訟は、第一審判決ではマネーフォワード側の勝訴が確定した。 争点になったのは、勘定科目の自動仕訳機能。例えば、「JR」と入力すれば勘定科目に「旅費交通費」と表示され、「三越伊勢丹」と入力すれば「消耗品」など、自動で勘定科目を提案してくれる。裁判では、freeeが主張した「対応テーブル」「優先ルール」と、マネーフォワード側の機械学習による自動仕訳機能による技術的差異から、freeeの請求を棄却している。ただし、freeeによると、争点はそこではないという。 今回の特許訴訟について、なぜ提訴に踏み切ったのか、判決結果についてどう考えているのかを、freee代表取締役の佐々木大輔氏と、同社法務部長の桑名直樹氏に聞いた。 ――今回の裁判ですが、ベンチャー同士の訴訟というのは前例も少なく注目度も高かったと思います。判決結果に対して

    マネーフォワード勝訴に対してfreeeは何を思うのか--佐々木代表に聞く
  • エンジニアが知っておくべきデザインの基本。「デザインガイドライン」と「コンポーネント」を学ぶ! - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアが知っておくべきデザインの基。「デザインガイドライン」と「コンポーネント」を学ぶ! Appleをはじめとする多くの成功企業がデザイナを役員に据えるなど、デザインに対する重要度が年々上がっているこの時代、若手のうちにUIデザインに関する基的な考えを身につけ、より良いプロダクトを制作できるエンジニアを目指しましょう。 こんにちは。 グロースデザイナ/フロントエンジニアとしてWebサービス開発に携わっている右寺(@migi)と申します。最近は複数の企業で、数値解析から企画提案、開発も含めてサービスを成長させるためのお手伝いをしています。 現在はフリーランスとして活動していますが、直近では株式会社グッドパッチというUI(ユーザインターフェイス)デザインに特化した会社に勤めており、そこではデザインとの距離がとても近いところで開発をしていました。 そんな私の経験から、この記事では「エンジ

    エンジニアが知っておくべきデザインの基本。「デザインガイドライン」と「コンポーネント」を学ぶ! - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • ピクシブ株式会社を修了しました - かた想い三年

    このたび、アルバイトとして続けてきたピクシブ株式会社を退職することになりました。まさかやめる時が来るなんて、思ってもみませんでした。 itochan.hateblo.jp ピクシブには、2012年7月から入社し2017年7月まで5年間働いていました。仕事ではAndroidアプリ開発をしていました。アプリのリリースボタンを押したり、開発のみならずASO(アプリストア最適化)やプロモーションについて勉強することもできました。 経験したこと pixiv Androidアプリ pixivコミック Androidアプリ pixiv Sketch Androidアプリ(ちょっとだけ) もうちょっと技術的なこと 入社当時Android 2.xのUIだったのをAction Barを使ったUIに変更する大規模アップデート (忘れたけどこの間いろいろたくさんやったと思う) 既存のコードをKotlinに書き換え

    ピクシブ株式会社を修了しました - かた想い三年
  • モリサワ、17の新フォント発表 「言葉によって形が変わる」書体など

    モリサワは7月28日、2017年秋にリリースする新書体を発表した。新たに発表したフォントは、98の言語と海外の表記ルールに対応する「Citrine」(シトリン)のほか、縦書きの際文字のつながりによって形が変化する「みちくさ」など17書体。 「みちくさ」には、連綿体(文字を続けて書く書体)や代替字形(前後関係に依存する書体)が用意されており、OpenType機能によって文脈を考慮した書体を呼び出すという仕組みだ。

    モリサワ、17の新フォント発表 「言葉によって形が変わる」書体など
  • 田舎暮らし自動車組み立てシミュレーター『My Summer Car』紹介。1995年の北欧のくそ田舎で、こみあげる怒りを紛らわすためにビールを飲め - AUTOMATON

    田舎暮らし自動車組み立てシミュレーター『My Summer Car』紹介。1995年の北欧のくそ田舎で、こみあげる怒りを紛らわすためにビールを飲め - AUTOMATON