日本のバーニーズ(バーニーズジャパン)は2015年にセブンアンドアイホールディングスが完全子会社化。業績は赤字でこちらも苦戦中です。 先日、横浜店に寄ってみたのですが、週末なのにお客より店員さんの方が多いぐらいな印象でした。米国の本体事業を買収して好調な「ロンハーマン」とは好対照。店員や店舗デザインも含めライフスタイルを訴求できているロンハーマンに対し、バーニーズは「高級」「洗練」という古くて曖昧な価値観に留まっている気がします。
はじめに このkotlin lessonではhttpにはfuelを使ってもらっている。 だからコルーチンというかawaitResponseResultとかを使ってもらっている。 で、コルーチンの解説なんて死ぬほどあるだろうから適当にググって適当に書いてください、と言った所、皆なんか全然分かってない感じのコードを書いてくる。 何故だ?解説とかあるだろ?と思って自分でもググってみると、「確かにこれじゃ入門者は使えないな…」というのばかり。 という事で、あまり分かってない人がとりあえず使うのに必要となる事だけを解説してみます。 hello worldとかでは無くて、そういうのを動かした後に読む文書です。 この文書を書こうと思ったきっかけ こんなコードが来ました(多少解説の為に変更しています)。 詳細はいいとして、putContentInnnerはsuspend関数で中にawaitResponse
AMDのZen 2アーキテクチャの新製品が発売されて沸き立っているが悲しいお知らせがある。最近のGNU/Linuxディストロはブートしない。例えばUbuntu 19.04はブートしない。 理由は、ハードウェア乱数を返す命令、RDRANDに不具合があり、常に-1を返すのだという。このため、rdrandを直接使っているsystemdが失敗し、結果としてブートできなくなる。 AMDによればこの問題はBIOSアップデートで修正可能であるという。しかしこれはとても怪しい陰謀論を考えたくなる。なぜRDRANDが常に-1を返すような不具合が未然に発覚せずに製品リリースまでこぎつけてしまったのか。なぜファームウェアのアップデートで修正可能なのか。まさかバックドアなのではないか。 陰謀論はともかくとして、もう一つの問題は、なぜsystemdはRDRANDを直接使っているのかということだ。Linuxカーネルの
たとえば設計について議論するときや、コードレビューで指摘をするときに、「なぜその設計が良いと思うのか?」について言語化するのが上手だと、確実に良いことがあります。 言語化が上手にできるかが一つの壁なのではないか、と感じることもあります。後輩を育てたりチームをリードするような立場になると、特に必要性を感じるのではないかなと。 自分も、うまく言語化できたことですんなり議論を進められていると感じることは多いですし、逆に直感的な良さを言語化できなかったことで直感に反する方向に進んでしまい、結果よくなかったというような苦い経験もあります。 前提: ソフトウェア設計の良さは静的には決まらない良い設計・良いコードとは何なのか。という質問に一言で答えるなら、「保守性が高い」ことだと思います。つまり、今後の変更・拡張を、高速にバグが少なく行えるような状態が良い設計・良いコードです。(一般的にはこれで70%く
ここ数年で一気に認知度を拡大したフリマアプリ「メルカリ」。アパレル業界や百貨店が不振にあえぐいま、反比例するようにメルカリの需要や利益は拡大している。どうして同サイトは急成長を続けるのか。 アパレル不振の現状とその理由、そして消費者の価値観の変化について、株式会社メルカリ社長の小泉文明氏と、ファッション誌編集者の軍地彩弓氏が対談。今回公開する前編では、「変化していく消費者」について話が及んだ。 批判より先に考えるべきこと 軍地彩弓(以下、軍地) メルカリで興味深いのは、夏休みの宿題を買う親の話やトイレットペーパーの芯が出品されているという話です。特に、みんなが捨てているものに価値が付くという現象はメルカリならではですよね。 こうした話題に対して、プラットフォームであるメルカリに批判がいきがちですが、メディアは、宿題のあり方や、普段だったら捨てているものに価値が付いているという事象についても
こんにちは、編集部藤原です。明日はなんとかセール(Amazonのプライムデー)ですね。いろいろ欲しいものがある…と思いつつ改めて考えると出てこないんですよね。 デイリーポータルZは記事の終わりにアンケートが出ることがありまして、そこで聞いているのが「買ってよかったもの」。 いっぱい集まりすぎて(600件以上!)紹介していかないとこの知恵が無駄になってしまいます。なにしろ明日はなんとかセール(便乗したいだけなんですが)でちょうどいいので一部紹介します。 すこし長いですが、ツツーっと読んでいただければ幸いです。 ※記事中のAmazonリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリンクになっています。世露死苦!
『厚生年金の保険料は(会社負担分を含む)総額ではなく、半額の自己負担分しか記載されていない。これだと支払った保険料の総額は2500万円ほどで、4000万円ちかくが戻ってくるのだから、なんとなく得に思える』というカラクリは、知る人ぞ知る有名な話ですが、書けば年金官僚の逆鱗に触れるところで、記者クラブから放り出されたくない主要メディアは書こうとしないから、意外に知らない国民が多いようですね (^_-)-☆ 団塊の世代が槍玉にあがっていますが、受け取る年金額に比べ労使合せて払った保険料がホントに少ないのは、たぶん、保険料の納付期間も保険料率も少なかったもっと上の世代でしょう。年金積立金が160兆円ほどと、積み立て方式なら最低限必要な額の10分の1ほどしかないのはそのためです。これまでの高齢者が労使併せて払った金額を払い戻して制度を止めることができていたら若い世代にとっての問題は粗方解決していたか
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Flutterがにわかに盛り上がっています。Flutter Webの登場によって、スマートフォンアプリからWebサイトまでDartで開発できるようになったのは大きな要因でしょう。試してみたいと思いつつ、二の足を踏んでしまっている方もいるでしょう。 そんな方はFlutter Taskyから学んでみてはいかがでしょう。Google TodoアプリをFlutterで置き換えたソフトウェアです。 Flutter Taskyの使い方 トップページです。ログインもできるようですが、ゲストアクセスがいいでしょう。 タスクを追加します。 タスクには日付や詳細を含めることもできます。 日本語だとなぜか文字が二重で表示されます。 チェックを付けてタスクを完了します。 並び替えもできます。 タスクはリス
超適当に書いた記事に限ってブクマが伸びる件について。400超えって…。 REST Client って自分の用途的には、非常にシンプルな REST API を Visual Studio Code を使う機会が多い環境で別途ソフトウェアを立ち上げることなくテストできて、しかもテキストファイルに保存しておけるという点がポイント高い感じでした。 blog.okazuki.jp とまぁブクマがたまると何がいいって自分ならこうしてるという意見がたくさん拾える!!ということで気になったものをいくつか試してみたいと思います。 Chrome の Copy as cURL Chrome の開発者ツールの Network タブで Copy as cURL で curl コマンドがクリップボードに貼られるので、それを使うとクッキーとかも継続出来て便利!! cURL 以外にも色々あるんですね…知らなかった。 とり
1: 2019/07/12(金) 13:58:08.18 ID:g5un0IiC0.net BE:422186189-PLT(12015)
Googleが7月10日に東京オフィスでアジアのメディア向けに開催したイベント、「Solve with AI presented by Google」に行ってきました。Google(とGoogleが支援している団体)が取り組んでいる、様々な分野でのAI活用の取り組みを紹介するイベントでした。 伝説のGoogleフェロー、ジェフ・ディーンさんを生で拝顔 伝説のGoogleシニアフェロー、ジェフ・ディーンさん(51)を拝顔できるのが楽しみで。現在はGoogle AI担当上級副社長(つまりAI部門のトップ)ですが、1999年にGoogle入りしてから広告や検索エンジン、Google翻訳などいろいろなプロジェクトに関わり、数々の伝説を作ってきた方です。 手元にあるGoogleの初期を描いた書籍「I'm Feeling Lucky: The Confessions of Google Employe
米テスラ社は2019年3月、同社の自動運転に関する機密情報を盗んだとして、中国出身の技術者・Cao氏に対して民事訴訟を起こしていた。7月11日に発表された法廷文書によると、Cao氏が「個人的なiCloudアカウントにテスラの機密情報である、自動運転に関するソースコードを保存した」と認めたことが明らかになった。 しかし、同氏はこの保存行為は単なる消し忘れで有り、XPengへの機密情報を提供したという容疑については否定している。 ■アップル社の自動運転技術者もXPengへの転職時に機密情報を持ち出し逮捕 今回のテスラの件で、XPengは訴えられていないが、XPengへの転職者を巡っては、以前も逮捕者が出ている。米アップル社の自動運転機能開発プロジェクト「Titan」のエンジニアJizhong Chen氏が、機密情報を不正に持ち出そうとしていたという容疑でFBIから訴えられていたが、Chen氏も
人材不足を始めとする課題が指摘されて長い日本の農業業界。アグリテックという産業が確立されるほど、多くの企業がテクノロジーを用いて解決策を提示してきたが、根本的な解決の目処はまだ立っていない。 そんな中、AI技術を用いた自動収野菜穫ロボットを開発し、数々のピッチコンテストやカンファレンスで優勝をするスタートアップが現れた。鎌倉の古民家をオフィスとするinaho株式会社(以下、inaho)だ。最先端のロボットを開発しているとは想像もできないのどかな住宅地の中で、日本の農業の未来を左右するイノベーションが起ころうとしている。 今回はinaho共同代表の1人である菱木豊氏にいかにして自動野菜収穫ロボットを開発したのか、その苦労と試行錯誤のプロセスについて話してもらった。 農家の9割が欲しいという自動収穫ロボット ■菱木豊(ひしき・ゆたか) 1983年神奈川県生まれ。鎌倉育ちの鎌倉っ子。不動産コンサ
パパパパパイン @paishio 町田のパイナップルラーメン屋さんパパパパパインです。 現在、店舗カウンター損壊の為、斜め向かいの姉妹店「町田龍聖軒」にて営業中 【営業時間】11~21時無休 姉妹店 「81番」@81banramen 「鶴川龍聖軒」@Ryuseiken_tsuru 「町田龍聖軒」@RyuseikenU パパパパパイン @paishio パイナップルラーメン屋さんパパパパパイン、移転する前の数年前からお子様によるいたずら電話があり、電話番号が変わった移転後もそれは続き、しかも1歳くらいの女の子だったり四歳くらいの女の子だったりして恐怖を感じていたのですが、最近その理由がわかりました。(続) パパパパパイン @paishio (続き)Googleの音声認識機能でお子様が「パパ、パパ」と連呼すると、パパパパパインがトップに出てきて、タッチして電話がかかるという流れです。 本日も「
多数が集まることで思考の品質が下がるリスクについて、もう少し具体的に紹介してみましょう。 例えば、社内の気心の知れた人達で集まって会議を開催すると、知らず知らずの内にその人たちの間で「今の私たちが持っている『雰囲気』や『秩序』を大切にしよう」とする意識が働くものです。 会議が進み、議論が一定の方向にまとまり始めると、そこで反対意見を出すことは「雰囲気や秩序を乱す」として、賛成意見以外を言いづらい雰囲気が形成される──といったこともあるでしょう。 一見「良案」にみえる意見においても、それが客観的に正しい、良いものなのかどうかよりも「和を乱さないか」であったり、「(まとまっていた話が)まとまらなくなってしまうのではないか」といった観点に重きを置かれてしまうのです。 こうしたケースは決して珍しいことではなく、例えば一部上場企業における役員クラスのミーティングにおいても、同様の傾向が見られることも
○○砲っていうものをブログを書いていると耳にすることがある。 実は今までにスマニュー砲を受けたことが2回あり、1万を超える異常なアクセスの割にAdSenseクリックが増えなかった。 現在私は育児休業取得中で、男の育児休業についての記事をかいたところ。 アクセス数がいつもより増えている。 いつもは100-200くらい、良いときで500を超えるくらいなのに、1000?? もしやスマニュー砲かも!! と思ったら「 www.googleapis.comからのアクセス」 もしや、もしやのGoogle砲かも。 Google砲ってどこに記事が載るの?? Google砲のアクセス数・クリック率・数 以前受けたスマニュー砲のアクセス数・クリック率・数 クリック数・率に差が出た理由の考察 なぜ、アクセス数に対してクリック数・率にここまでの差がでたか(考察) Google砲を呼ぶ条件考察 実際の収益 Googl
こんにちは、CyberAgentで内定者アルバイトをしています @junkisai です。 今回は「こえのブログ」の開発に導入したVisual Regressionテストについてお話させていただきます。 そもそもVisual Regressionテストとは コンポーネントやページのスクリーンショットを以前のバージョンのものと比べて、ピクセルレベルでの差分を検出するテスト手法のことです。導入の目的としては、開発者が意図しない変更がないか/差分が意図したものかをテスト結果から確認するだけにすることで、人によるチェックの負担を軽減するためというのが最も大きいですが、機能や動作を検証するためのテストとしても有効です。 完成品 今回導入したVisual Regressionテストの流れ図は以下のようになります。 GitHubにpushすると、CircleCI上でpuppeteerを起動し、Webアプ
楽天ブックスにて、「Google Home Mini / Google Nest Hub 割引セール」が開催されています。 「Google Nest Hub」は2,160円(14%)OFFの12,960円(税込)、「Google Home Mini」は3,240円(50%)OFFの3,240円(税込)となっています。 「Google Home Mini」の半額セールはわりと頻繁にやっていますが、新製品の「Google Nest Hub」が割引となるのはもしかすると初めてなのではないでしょうか。 同セールは、Google ストア、ビックカメラ.comやヨドバシ.comなどでも実施されています。 Nest Hubは、7型/1,024×768ドットの液晶ディスプレイを搭載したスマートホーム コントローラで、Google Homeのような音声での操作はもちろん、タッチスクリーンでの操作に対応してい
2019年07月13日20:25 海外「この技術は国宝級だ」エルメスが10年かけて探した世界唯一の染織技術を持った日本企業・京都マーブルの紹介動画を見た海外の反応 カテゴリ伝統・文化 sliceofworld Comment(95) image credit:youtube.com 京都マーブルはドイツで生まれた粘土状にした色糊粉を組み合わせて模様を作って絹地を染織するという技術を今に伝える世界唯一の企業で、その染織はエルメスのスカーフにも使われています。エルメスの作った京都マーブルを紹介した動画を見た海外の反応です。 Hermès | Silk marbling: a Japanese technique rediscovered 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ●comment美しい技術だね。 ●comment信じられないくらい素晴らしかった。 ●comment貴重だね!本
こんにちは、UIデザイン4チームのイ・ジヘです。 今回は、LINEのUIデザイナーたちが日々参考にしているデザイン系のウェブサイトをご紹介いたします。 特にスマホのUIデザインは2007年、iPhoneが世に出た後から本格的に注目され始めたと言えるでしょう。 そう考えると歴史がまだ12年くらいしかないないんですね。さらに、用語さえもUI DesignとProduct Designが混用されている程で、現在進行形のジャンルであり、どんなデザイン分野よりも最も早くトレンドが変わっています。 どの分野も変わらないかもしれませんが、トレンドの発信地が米国であることが多いため最新の情報は英語で見つけるのが最も効果的です。 英語で探して見るのが難しいとお思いかもしれませんが、私たちが勉強し仕事をする分野は視覚イメージだけでも直観的な理解が可能だと思います。内容の要旨を完璧に把握しなくても、トレンドを見
SEOのプロコンサルタントの【はかせさん】 (@hakasechimo )サイトのアクセスアップを導くSEOのプロです。 はかせさんは1日に1記事のブログ記事を添削してくれて、私たちの執筆活動を助けてくれる、まさに”神”のような存在。 【⇓⇓SEOのプロ:はかせさんについての紹介記事はこちら】 【即効果あり】はかせさんのブログ添削はSEO効果抜群!初心者おすすめ企画 #今日のはかせ添削 タイトル・見出し・リード文・リンクは、いち記事として問題なし。内容もわかりやすく説得力もあり、引用の使い方も◎。SEO系はいじる部分はありますが、既存の”良さ”が薄れる可能性ありなので、はてな・SNS流入メインに特化しては。 ▼添削した記事▼https://t.co/adG6y77OKl — はかせ@SEOコンサルタント (@hakasechimo) July 11, 2019 はかせさんが添削してくれる
Ruby 2.7 で導入予定で,すでに Ruby リポジトリの trunk (いわゆる master ブランチのこと) にマージ済みの「パターンマッチング」機能を試してみたので,そのメモ書きです. 特に包括的に検証したわけではないので注意してください. パターンマッチング (わざわざ解説することでもないけど) パターンマッチングは if 文や case 文のようなプログラムの分岐に使うプログラミング機能. if 文が真偽値を返す条件式 (e.g. a > 0 && x == 'hoge') の結果により分岐し,case 文が指定した変数の値によって分岐するのに対し,パターンマッチングは指定した変数のデータ構造によって分岐する. 例えば Ruby に導入されたパターンマッチングだと次のようになる: case var # var のデータ構造により分岐 in [] puts "var is e
日本の片頭痛の患者数は、15 歳以上で人口の6.0%~8.4%と報告されています。 片頭痛には”キラキラした”あるいは”ギザギザした光が見えるなどの前兆症状が現れる場合があります。 脈打つような痛みと毎日たたかっている方がいます。 この記事では、片頭痛の原因と発作治療薬のトリプタン系薬について解説します。 片頭痛とは 片頭痛の症状は、ドクンドクンと脈を打つような頭痛です。頭の片側は痛むことに由来する名前ですが、実際には片側の痛みに限るものではありません。前兆症状がある片頭痛と、前兆症状はない片頭痛があります。前兆症状には、”キラキラした”あるいは”ギザギザした光が見えるなどの症状があります。 片頭痛の発作時には、トリプタン系の片頭痛治療薬などが使用されます。ロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やアセトアミノフェンなども使用されます。片頭痛の発作予防には、パルプロ酸Naなど
Amazon Web Services ブログ Amazon API Gatewayを使用したSAP IDocとAmazon S3の統合 Amazon Web Services (AWS)上でSAPワークロードを稼働している私たちのお客様は、同様にAWS上のデータレイクソリューションを使用することでデータと分析の変換に投資されています。これらのお客様は、さまざまなサードパーティソリューションを使用してSAPアプリケーションからデータを抽出することがあります。ただし、パフォーマンス向上とコスト削減のために、AWSソリューションを使用するネイティブ統合も必要とされています。 これらのお客様がSAPアプリケーションからデータを抽出するために使用する一般的なパターンは、IDocインターフェース/電子データ交換です。SAP NetWeaver ABAPベースのシステムは、長い間IDocをサポートして
DeNAで開催された、Kaggle Tokyo Meetup #6の参加記です。YouTube配信の視聴を含めるとMeetup参加は3回目ですが、回を増すごとに情報量も発表内容の多様性も増しているように思います。 本当にすばらしい発表を皆様ありがとうございました。僕も発表やLTでコミュニティに貢献していきたいと思います。 この記事では、各発表について僕自身が面白い・知らなかったと思ったポイントを中心にまとめ、可能な限り出典などのリンクをつけています。 内容を網羅しているわけでは必ずしもありませんので、もとの資料を併せてご覧になることを強くおすすめします。素晴らしい資料なので。 それでは、15000文字を超える長い記事ですが、最後までお読みくださると幸いです。 Opening Talk (threecourseさん) Petfinder 2nd Place Solution (Wodoriチ
「Kaggle Tokyo Meetup #6」に参加し、チーム Wodori の一員として「PetFinder 2nd Place Solution」の題目で発表もしました。 connpass.com 本記事では、各発表の簡単な感想などを述べます。twitterの #kaggle_tokyo や kaggler-ja slackの #event-live にも情報が転がっています。 togetter.com 「PetFinder 2nd Place Solution」(Wodori) 「iMet 7th Place Solution & 画像コンペのアプローチ」(phalanxさん) 「Quora Insincere Questions 10th Place Solution & 昔話」(tksさん) 「PLAsTiCC 3rd Place Solution」(nyanpさん) スポンサ
さまざまな画像を生成できてしまう敵対的生成ネットワーク「GAN(Generative adversarial networks)」。ディープラーニングのネットワーク内で、「ニセモノを生成」→「ニセモノを見抜く」→「さらに精巧なニセモノを生成」といった「いたちごっこ」を繰り返すことで、リアルな画像を生成するものです(くわしくはこちらの記事で紹介)。 そして現在、このGANの新しいモデル、低解像度動画から高解像度動画を生成する「TecoGAN(Temporally Coherent GAN)」の完成度がすでに大変なことになっているというのです。実際はどのようなものか、動画で検証してみましょう。 (本記事のオリジナルサイトはこちら) ズームしても画質が変わらない? 画像超解像技術は、既存の画像情報から欠けている画像詳細を再構成することによって、低解像度画像から高解像度画像を生成するプロセスを指し
米技術企業テスラ(Tesla)で働いていた中国人技術者が、自動運転に関する機密窃盗の疑いで起訴された事案で、この従業員は、技術のソースコードを個人のデバイスに保存したことを認めた。同氏は現在、中国の小鵬汽車に入社している。 テスラは2019年3月、営業秘密を盗んだとして、中国出身の技術者・曹光植氏に対して民事訴訟を起こした。7月11日に発表された法廷文書によると、テスラの自動運転技術開発チームの一員だった曹氏はこのほど、「2018年に彼の個人的なiCloudアカウントにテスラの機密情報であるソースコードを保存した」と認めたという。 テスラの訴状によると、中国の新興自動車メーカー・小鹏汽車に、テスラの情報が渡ったという。曹氏の法廷代理人と小鹏汽車は、いかなる違法性もないとして、テスラ側の訴えを否定している。 小鹏汽車に渡ったテスラの技術は、企業の中核となる自動運転支援システム。このソースコー
はじめまして、ますみです! はじめに 最新の「機械学習の学習プラットフォーム」をさっくりとまとめてみました。 新しい情報は随時更新していきます。 目次(「機械学習」とAnd検索した時のヒット数順) Aidemy (7,430,000 件) AI academy (717,000 件) Amazon Machine Learning University (271,000 件) Elements of AI (141,000 件) Learn with Google AI (137,000 件) メディカルAIコース (135,000 件) Grow with Google (97,200 件) Chainerチュートリアル (65,000 件) Coursera (48,200 件) Codexa (26,100 件) それぞれの特徴 1. Aidemy (7,430,000 件) 圧倒的
AWS Container Services launches AWS Fluent Bit, a container image pre-installed with Amazon CloudWatch and Amazon Kinesis Data Firehose plugins that helps customers route container logs to multiple destinations such as CloudWatch, Amazon S3, Amazon Redshift, and Amazon Elasticsearch Service. Fluent Bit is an open source and multi-platform Log Processor and Forwarder which allows you to collect dat
Fish rots from the head dawn。 魚は頭から腐る。私がこの言葉を聞いたのは15年前でした。当時、担当させて頂いていた企業の社長からお聞きしました。その会社は私が担当する半年前に業績不振で創業以来、初めてのリストラを実施しました。机を並べていた同僚がある日を境にいなくなる。とても辛いですね。 前述した社長は、本社から立て直しの使命を受けて子会社の社長に就任しました。立て直しの定石通り、コストダウンを実施しました。会社存続のためにリストラを実施しました。 その会社は、業績一辺倒の会社でした。強固なビジネスモデルと強いブランドがあったため、真面目に仕事をしていれば儲かる会社でした。そのため、社員の人材育成にも無頓着。マネジメントも個人の感覚のみで実践。酷いものでした。 しかし、時代が変わり、環境が変わることで強みであったビジネスモデルが弱みに変わってしまいました。 そん
NOKIA 復活の軌跡 作者: リストシラスマ,田中道昭,渡部典子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/07/04メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るノキア、復活の軌跡というけれど僕の中でノキアが復活したというイメージはまったくなかった。どちらかといえば、2011年まで世界最大の携帯電話端末メーカーだったのに、まったくスマートフォン時代についていけずに失墜し、その後は携帯電話事業をマイクロソフトに売り渡し、その後どうなったのか完全に意識の外にいって消えていた存在だけれど、今は残された通信技術の会社として、フランスの通信機器大手とも合併をし、と世界の通信事業者の中でも巨大な位置を占めているんだなあ。 本書は2008年にノキアの取締役に就任し、最も苦しい時期のノキアの舵取りを任されてきたリスト・シラスマによるビジネス体験記になる。復活の軌跡とはいうが、現代はT
去る5月23日、学校法人近畿大学は本組合に対し、組合員のみ夏期手当を支給しないと通告してきました。 組合員であることを理由に不利益な取り扱いをすることは典型的な不当労働行為であり、しかも夏期手当という、いわば組合員の生活を盾にとるやり方は極めて悪質です。
令和元年7月13日19時7分に本学の一部の教員らが所属する労働組合(少数組合)のSNSから発信された、本法人が「組合員のみ夏期手当を支給しないと通告してきた」という旨の書き込みに関し、当該労働組合は法人から再三団体交渉を申し入れたにもかかわらず、一切当該労働組合が応じませんでした。そのため、本年5月23日時点で、本年度の賞与に関する労働協約が当該労働組合との間で締結されておらず、労働協約を締結されない間、賞与を一方的に支給することは不当労働行為に該当するため、支給できない旨通知したというのが事実であります。 これに対し、当該労働組合は、本年5月29日付で、賞与に関する要求を撤回しており、組合員を含むすべての教職員に対し、当初の予定通りの期日に夏期手当を支給しております。 本法人は、顧問弁護士にも相談の上、このような対応を行っており、労働組合法を遵守した誠実な労使交渉を行っております。このよ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
はじめに Dockerであんなコンテナやこんなコンテナを動かしてると、なんかうまく動かなくて、デバッグのためにtcpdumpとかstraceなどのツールが使いたくなることが稀によくあります。 そんな時、デバッグ対象のコンテナ内にツールを一時的にインストールしちゃうというのが、まぁ簡単で分かりやすいんですが、デバッグ対象のコンテナを汚すのはできれば避けたいところです。 Dockerのコンテナの分離というのは、結局のところLinuxのリソースの名前空間の分離であるので、逆に同じ名前空間を共有すれば、デバッグ用に立てた隣のコンテナから、デバッグ対象のコンテナのネットワークやプロセスの状態を観察することも可能です。 また、docker buildはDockerfileを標準入力から受け取ることもできるので、ワンライナーにしてデバッグ用のコンテナをシュッと呼び出せるようにしてみました。 TL;DR
12日に開催された、輸出管理に関する経済産業省担当課長による韓国側担当課長への事務的説明について、一部報道において、韓国側が、「きのうは4時間以上、韓国側の立場と主張を伝えた。問題解決のための協議と呼ぶのがよりふさわしい」「日本の措置に遺憾を表明した。原状の回復と撤回も要請した」と説明するとともに、「今月24日までに再び両国の当局者間の会合を開くことを改めて求めた」との報道がありましたので、事実関係をお知らせします。 1.「きのうは4時間以上、韓国側の立場と主張を伝えた。問題解決のための協議と呼ぶのがよりふさわしい」との点について 本会合は、7月1日に発表した「大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについて」の具体的な措置の内容の事務的説明を韓国側の要請に基づいて行ったものです。本会合は見直しの内容を事務的に説明するための場であり、輸出管理当局間の協議の場ではないことを事前に韓国側と合意した上
これまで小売店が客に無料で配ってきたプラスチック製のレジ袋を削減する動きが急速に広がってきている。 既にスーパーでは有料化が進んでいるが、最近ではコンビニエンスストア各社も削減や代替品の活用に乗り出しつつある。カジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングも9月から紙製の袋に順次切り替え、2020年から有料化すると発表した。 小売業界で相次ぐ「無料」ストップ ユニクロは国内店舗では年内にもレジ袋を撤廃し、海外でも商品パッケージのプラスチック削減に取り組む方針だ。この9月以降はレジ袋削減のためエコバッグの順次、販売にも乗り出すという。 大手流通業のイオンは現在、総合スーパーの「イオン」など全国のグループ企業約1700店舗でレジ袋の無料配布をやめているが、2020年2月までにコンビニの「ミニストップ」やドラッグストアの「ウエルシア」なども含め、計約2500店舗に広げる。ミニ
shinshinohara @ShinShinohara AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。 shinshinohara @ShinShinohara 産業革命では、機械が発達、大量生産が可能になり、手工業で生きてきた人たちから仕事を奪った。機械を憎み、打ち壊すラッダイト運動というのが起きたが、事態は改善しなかった。5、6才の子供が14時間労働を強いられ、平均寿命は非常に低かった。生きるか死ぬかのギリギリの生活を強いられた。
TL;DR 2019年10月から北陸先端科学技術大学院大学(Japan Advanced Institute of Science and Technology: JAIST)の先端科学技術専攻、博士前期課程に進学します。フルタイムでの勤務を継続しつつ、修士(情報科学)の学位を目指します。 最大の動機 端的に言うと、この先40年現役でいるための力を養いたいと思ったからです。 以前のエントリに書きましたが、自分は文系学部の学士であり、ソフトウェア技術者として求められる技能はすべて業務内で身につけて来ました。これはそれなりにワークしているのですが、知識はいかにもツギハギであり、時に自分の理解の浅さに恐ろしくなることがあります。 たまに自分の無教養を恐怖に感じることがある。僕の「ある技術が多少わかる」とAさんのそれは、表面上同じでも、僕のそれはただ海面にボートが如く浮いており、氏のそれは氷山のよ
リーズナブルでおしゃれな服が着たい──。どれだけテクノロジーが進化しようとも、流行に敏感な若者のニーズはいつだって変わらない。
At Aircall, we are dealing with a distributed Rails Legacy monolith. We are now splitting it progressively into lightweight Ruby-Sinatra microservices, and in order not to reproduce errors from the past, we started to implement new Architecture philosophies like Clean Architecture and Domain Driven Design. ROM was a really good match to us, as it fits really well in those philosophies. In order to
Find me on medium So you've installed some great tools or extensions to accelerate your development flow and are having a great time. That's great but there's a slight chance you might be missing out on some of the shortcuts that VS code offers, even if its just one. Not everyone has time to go through every shortcut to find the ones that help them code faster and funner--because there's just too
Material Theme Original colors, original taste. Table of contents The most epic theme meets Visual Studio Code. Material Theme Table of contents Getting started Installation Activate theme Set the accent color Override theme colors Recommended settings for a better experience Official Portings Want to use the legacy version? Getting started You can install this awesome theme through the Visual Stu
こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら Amazonで販売していると、毎月2回売上金の振り込みがあります メルカリなどのフリマアプリでは、 売れた金額から手数料がひかれて、(場合によっては送料もひかれて) 売上金という形でサイト上に残っていて 振り込んでもらう申請をしたら 振り込んでくれる形のことがおおいです。 Amazonでは、 売上金からAmazonの手数料などがひかれて 申請しなくても 2週間ごとに勝手に振り込んでくれます。 売り上げの一部をAmazonが預かる制度『引当金』 2週間ごとに振り込まれるといっても 一部の売り上げはAmazonで預かる期間があります。 この制度によって預かるお金を『引当金』と言います。 お客さんが注文して届く予
ネーミング辞典へようこそ。 初めての方はこちらをお読みください。 すぐに利用したい方は右のカテゴリー一覧よりお入りください。
自動運転の実現に必要不可欠な、歩行者やほかの車両などの物体との距離を認識する技術について、米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)が公式ブログでこのほど取り組みを発表した。 その取り組みとは、1台のカメラで撮影する2次元画像から、3次元情報である距離の予測をする技術の精度を向上させるシステムの開発だ。正確な距離予測システムを構築し、加減速やハンドル操作といった自動運転システムに活用するのが目的のようだ。 出典:NVIDIA公式ブログ■単眼カメラの正確な距離予測には課題があった人間は2つの目でとらえた解像度の高い画像を、脳内にて自動で立体処理することで対象との距離を測っている。しかし、自動運転車に2台のカメラを搭載して同じことをしようとすると、少しのタイミングのズレによって誤差が発生してしまうという。 こうした問題が発生しないように、NVIDIAは1台のカメラで対象物までの距離を検知する方
MVNOの業界再編が続いている。10月にMNOとして新規参入する楽天モバイルは、7月9日、DMM.comが運営するDMM mobile事業を買収することを発表した。事業の移管は9月1日を予定。DMMはDMM mobile事業を別会社に分割し、これを承継する対価として、楽天モバイルは約23億円を支払うスキームになる。この事業承継により、楽天モバイルのMVNO事業は、契約者数が約220万に達する見込みだ。 獲得コストの代わりに買収でユーザー数を伸ばした楽天モバイル 楽天モバイルの狙いは、非常にシンプルだ。プレスリリースにも記載されていたように「モバイル事業の顧客基盤拡大」と、それに伴う「楽天エコシステムにおけるメンバーシップの強化」が買収の目的となる。DMM mobileは、24万回線とMVNOの中では比較的規模が大きく、MNO参入を控え、ユーザー数の拡大を目指す楽天モバイルにとっては魅力にな
User Inyerface - A worst-practice UI experiment
概要 Redisを間違ってインターネットに開放してしまっていた場合に、認証がなければ好きなRedisコマンドを実行されてしまいます。この場合に最大どの程度の被害になるのか、というのがセキュリティ界隈の人にも意外と知られていなかったので書いておきます。 Redisの実行ユーザによりますがrootなどで動いていて、他にいくつか緩い条件を満たせばOSの任意コマンドが実行可能です。 これは昔からある方法で有名なので攻撃する側からすると当然知っていて、侵入したら必ずと言っていいほど行うと思います。そのため、防御する側も知っておく必要があります。もしRedisの設定を間違ってanyから通信可能だった場合にホスト側にも侵入されたかも、というところを考慮できると良いと思って今回の記事は書いています。 自衛のためにも書いておきますが、悪用は禁止です。あくまで正しく脅威を把握するための啓蒙です。 参考 htt
気軽に使える Git リポジトリを作る場合、手軽に初められる Gogs が便利です。 今回は AmazonLinux2 + nginx + gogs + Sqlite3 + Let's Encrypt 環境の構築手順をメモしておきます。 環境 Let's Encrypt で証明書を取得する Nginx のインストール Gogs のインストール 起動&自動起動の設定 ActiveDirectory (LDAP) 認証の設定 参考 gogs/scripts/systemd/gogs.service 環境 今回、構築する環境のポイントは以下です。 AmazonLinux2 上で構築する Gogs で Git リポジトリを構築する Gogs へのログインは Samba4 へ LDAP 認証を行う Gogs のフロントエンドとして Nginx を構築する (クライアント → Nginx → Gogs
グーグルは、サンフランシスコのベイエリアで最大の雇用者数を抱える企業のひとつだ。その同社が、同地区の住宅開発に10億ドル(約1086億円)を追加で投じることになった。目指すのは、戸建て2万戸の建設。そのうちの1万5000戸は、自社が所有する土地に建てる予定だ。 公共福祉よりも私的な利益に価値を置くと思われる国アメリカは、自ら生み出した問題に本当に対処できるのだろうか。 背景 グーグルは、10億ドルの追加投資の一環として、2億5000万ドルの投資ファンドを設立した。不動産デベロッパーが市場全体で最低5000戸のアフォーダブル(価格が手ごろな)住宅を建築できるよう、インセンティブを提供するためだ。 グーグルはさらに、フィランソロピー事業部門「Google.org」に5000万ドルを拠出し、ホームレスや強制退去という問題に重点的に取り組む非営利団体を支援する。ホームレスや強制退去は、アフリカ系ア
まともに入力するのが難しいデザインのWebサイト「User Inyerface」が、海外メディアに取り上げられてジワジワと話題を拡大中です。制作した企業は、直感的な操作では最後までたどりつけない“最悪のUI(ユーザーインタフェース)体験”ができるゲームとして紹介しています。 ゲーム開始で、まず手こずる(画像は「User Inyerface」より) UIはWeb制作などでよく使われる言葉で、人間と機械をつなぐものを意味しています。慣習に従い、直感的に操作できるUIを「良いUI」と呼びますが、「User Inyerface」のコンセプトはその真逆。慣習に逆らっているため、最後のページにたどり着くまでに、いらだちでパソコンをたたき割りそうになってしまいます。 「User Inyerface」を開始すると、画面上部にクッキー利用同意のメッセージが表示されますが、早速分かりづらい。「このサイトはクッ
最近、暑い日が続いています。そんな暑さも吹き飛ぶ事が起こりました。 おはようございます。節約主夫サラリーマンのしんふぁぶです。 この度、初めてグーグル砲を受けましたので今日はどの程度変わったのかと収益を書きたいと思います。 当ブログについて グーグル砲によるアクセス数は? アクセス先は? 収益は? 今後の目標 当ブログについて 2018 12/11作成 一応、節約と子育てがテーマのブログ もともと文章を書くのが苦手でほとんど雑記。内容も薄いかなと思います。 通常は平均60PV程度。 ここ1ヶ月で多い時は114PV、少ない時は27PV。 弱小ブロガーです。 読者数236人 コメント数は544 スター数8920 ブクマ数1025 ツイッターは登録していますがイマイチ使い方がよく分かってません。 アクセス元はほとんどはてなブログ関係からですので仲良くして頂いている皆様にはいつも感謝です。 そして
どーも、はじめまして!サウナ大好き、しんげんです! てげほげブログを開設して早8ヶ月目でようやく初投稿となります。※てげほげメンバーのみんな、ごめんよm(_ _)m そんな記念すべき初投稿は先日開催した Webナイト宮崎 Vol.5 の開催レポートです。 Webナイト宮崎とは? Webナイト宮崎はLT(ライトニングトーク)を中心にしたアウトプットファーストな勉強会です。毎回テーマ(デザイン、Firebase、初めてやってみた etc)を決めて登壇者を募ります。2018年の11月から始動して今回が5回目の開催です。 運営している身としては、回を増すごとに参加者が増えたり、参加者との距離感が縮まるのを感じれて嬉しい限りです。今後も続けていきたい所存! さて、気になる今回のテーマは「飲みながら」です・ω・ って、もうWebとか一切関係ないやん。。。でも、良いんです!Webナイト宮崎は気軽にアウト
[Cloud Development Kit ] LINEアプリのサンプルをCDKで書き直して見て、その凄さを実感しました 1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 昨日、GAとなった AWS Cloud Development Kit (AWS CDK) 凄すぎます。 完全に、上の記事の真似事なんですが・・・私も、早速やってみたい!って事で、先日、作ったAWS SAM + TypeScriptで作成したLINE Bot のサンプルをAWS CDKで書き直してみました。 2 プロジェクト作成 CDKのコマンド initでプロジェクトを作成します。 $ mkdir line-sample $ cd line-sample [line-sample]$ cdk init app --language=typescript 3 Lambda 続いて、プロジェクトの階層下にsrc/lamb
リストの中に特定の要素があるか探す処理 とある競技プログラミングで、「大量の要素群の中に特定の要素が入っているかチェックする」といった処理を実装する必要がありました。 私は何も考えずに List 型で実装しました。 概ね同じ事をしているのが以下のコードになります。 import time from random import randint a = list() for _ in range(100000): a.append(randint(1, 10000000)) # 1 ~ 10000000 の間の数値をランダムに 100000 個リストに append for _ in range(10): # 今回は実験のため、10回実行 result = 0 start_time = time.time() for _ in range(100000): num = randint(1, 1
YYPHP#92「なぜDockerは日本で受け入れられてないのか?」「RiinさんにLTのコツを聞く」「オレオレフレームワークからLaravelに移植する上での悩み」「インターフェースって何?」オブジェクト指向DockerYYPHP これは2019年7月12日に開催したPHPerイベントYYPHP#92のイベントレポートです。 YYPHPは一言で「PHPerの部室」です。PHPについて、雑に、ゆるく、ワイワイ話し合う集いです。毎回お題を決めずに雑談を出発点にいろいろなことを突発的にやります。集まった人でコードリーディングをすることもあれば、一緒に開発ツールを触ってみたり、フレームワークについての情報交換をすることもあります。開催はほぼ毎週、高田馬場にて。 今回の配信動画 YYPHP生配信はじめました!「なぜDockerは日本で受け入れられてないのか?」「RiinさんにLTのコツを聞く」「オ
まともに入力するのが難しいデザインのWebサイト「User Inyerface」が、海外メディアに取り上げられてジワジワと話題を拡大中です。制作した企業は、直感的な操作では最後までたどりつけない“最悪のUI(ユーザーインタフェース)体験”ができるゲームとして紹介しています。 ゲーム開始で、まず手こずる(画像は「User Inyerface」より) UIはWeb制作などでよく使われる言葉で、人間と機械をつなぐものを意味しています。慣習に従い、直感的に操作できるUIを「良いUI」と呼びますが、「User Inyerface」のコンセプトはその真逆。慣習に逆らっているため、最後のページにたどり着くまでに、いらだちでパソコンをたたき割りそうになってしまいます。 「User Inyerface」を開始すると、画面上部にクッキー利用同意のメッセージが表示されますが、早速分かりづらい。「このサイトはクッ
Anonymous Coward曰く、 何百万もの古い科学論文を機械学習アルゴリズムを使用して分析したところ、人間が見逃していた新しい科学的発見ができたという(VICE、Slashdot)。 ローレンス・バークレー国立研究所の研究者らは、人間が見逃した論文同士のつながりを見つけるため、Word2Vecと呼ばれるアルゴリズムを利用した。その結果、熱をエネルギーに変換できる可能性のある熱電材料を予測する結果が出力されたという Word2vecは機械学習を使って単語間の関係を分析するアルゴリズム。研究者たちはシステムをトレーニングするためのデータとして、材料科学に関連した330万件の抄録から約50万語の語彙を選択してWord2vecに入力した。 入力したデータには熱電に関する定義は無かったが、このアルゴリズムによって単語同士の関連付けから、将来の熱電材料の候補を見つけ出すことができたという。この
どうもTAKUYAです。今回の動画では、僕は普段Inkdropをどのように開発しているのかを一部ご紹介したいと思います。あなたの開発ワークフロー改善の参考になれば幸いです。 以降は、動画内でご紹介した設定を掲載します。 tmuxの設定プリフィックスをC-tに変更set-option -g prefix C-tvimライクなペインの移動bind -r k select-pane -U bind -r j select-pane -D bind -r h select-pane -L bind -r l select-pane -R'ide'スクリプト#!/bin/bash tmux split-window -v -p 30 tmux split-window -h -p 66 tmux split-window -h -p 50vimの設定" Split window nmap ss :s
「Biscuit」でプロジェクト別、業務別などウェブサービスをグループ化したら捗ったBiscuit(ビスケット) | いつものアプリがタブに埋もれない無料ブラウザSlackやGmail、Trello、Evernoteなどなど、仕事で複数のウェブサービスを使う場面で大活躍する、ウェブサービスを1画面に統合する系のアプリ。 「Franz」や「Shift」「Stack」などが複数のアプリがありますが、僕は「Station」を愛用していました。 特に目立った不満はなかったのですが、ある日「Biscuit」というアプリの存在を知り、試しに乗り換えてみたところ、グループ化機能がとても便利で「Biscuit」をメインに乗り換えてしまいました。 グループ化がめちゃくちゃ捗る職場では業務別にグループを作ることで、かなり効率よく仕事ができるようになりました。職業柄、常にブラウザのタブを20個くらい開いている状
今回は、自分が普段どのように開発しているのか、一部をご紹介します。 参考になれば幸いです。動画内でご紹介した設定内容はこちらの記事にまとめました: https://blog.craftz.dog/my-dev-workflow-using-tmux-vim-48f73cc4f39e ▶ Inkdrop - Markdownノートアプリ https://www.inkdrop.app/?utm_source=devaslife&utm_medium=youtube&utm_campaign=vlog&utm_content=vEwyheX8gH4 ▶ 関連ブログ記事: vim + tmuxでVSCodeっぽい開発環境を作る https://blog.craftz.dog/building-vscode-like-environment-using-vim-and-tmux-47cf7d43
今回紹介するのは、WebAssemblyです。これは、その名の通りWebブラウザ上で動かせるアセンブリ風の言語です。既に、C/C++言語、RustやGo言語などのプログラミング言語がWebAssemblyに対応しています。また、主要Webブラウザではサポートされており、JavaScriptよりも高速に実行できるため、ブラウザの可能性が大きく広がっています。今回は、WebAssemblyについて、また、実際にブラウザで実行する方法を紹介します。 Go言語でWebAssemblyを出力して実行したところ ブラウザにはJavaScriptがあるのになぜ? WebAssemblyはWebブラウザ上で動作する言語です。しかし、Webブラウザ上で動作する言語には、既にJavaScriptがあります。モダンブラウザであれば、どのブラウザを使っても同じようにJavaScriptのプログラムを動かすことがで
おはようございます、ritouです。ちなみに予約投稿なのでまだ寝てます。 本日のテーマはこちらです。 OAuth/OIDCのstate,nonce,PKCE使ってもClient/RPがしょーもなかった場合のServer/OP側の限界についてのブログ書いてる。— 👹秋田の猫🐱 (@ritou) July 6, 2019 OAuth 2.0で言うところのClientの視点から、ここに気をつけて実装しましょうという話ではありません。 OAuth 2.0で言うところのServerの視点からみて、Clientにこんな実装されたらたまんねぇなっていうお話です。 最終的には一緒な気もしますが、とりあえず始めます。 state OAuth DanceにおけるCSRF対策としての state パラメータについて簡単に整理します。 Clientがセッションに一意に紐づく値として生成、管理 ClientがA
本ブログのコンテンツは、現在新サイトに移行中です。 ※数式の読み込みのために、ページの更新に時間がかかる場合がありますが、長くても10秒ほどで済みますのでお待ちください。
世の中にはロボットのフェイク動画にあふれているここ数年、ロボットに関する情報が増えています。でも、ときどき、フェイク動画がまぎれているのです!それには、いろんなタイプなのがあります。面白半分で作られたもの、投資を集めるためのまだ出来てもいないロボットをCGでホンモノらしく見せているもの、ロボットは出来ているものの性能を良く見せるために、インチキしてしまっているものなど。そして、このフェイク動画は、よく出来ているものも多い。きっと、あなたも騙されています! 【1700万再生フェイク動画】これが見抜けないならもうあなたはダメ!(ボウリングロボットアーム編)まずは、この動画を見てみましょう。 BowlBot 5000 #cinema4d #octanerender #3d #rendering3d #aftereffects #3drendering #3drender #c4d #c4dart
dd コマンドの進捗を確認したいときは macOS であれば SIGINFO を、Linux (GNU Coreutils) であれば SIGUSR1 を送れば良い。 また、GNU Coreutils の dd には status=progress というオプションもある。 macOS まずは macOS から。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14.5 BuildVersion: 18F132 適当にランダムな値でファイルを作らせる。 $ dd if=/dev/urandom of=example bs=1m count=1024 別のターミナルを開いたら killall を使って dd に SIGINFO を送りつける。 $ sudo killall -INFO dd すると、次のように現状が
メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。母語ではない第二、第三、あるいは第四の言語を、たとえ熟達していない状態でも、とにかく使ってコミュケーションを図ろうとするのは全く恥じるようなことなんかじゃない。もし、外国語だというのを理由に不安や気後れを感じて重要な貢献を果たさなかったり、FLOSSツールへ貢献する方法やその使い方について質問を控えたりしたのなら、そういうことが恥になるんだ。 訳注 FLOSSは Free/Libre and Open Source Software の略。フリーソフトウェアとオープンソースソフトウェアとをまとめた言葉 オープンソースの美点の一つは多国籍ということ。それも“るつぼ”と見なしうる物事のうち最も真に“るつぼ”らしい多国籍なんだ。数百万もの人たちが英語で運
By adamkontor 普段忙しく働いていると、「温泉でゆっくり過ごす」「南の国の海でめいっぱい泳ぐ」といったバカンスを夢見るようになるもの。しかし、バカンスは「燃え尽き症候群」を解消してくれず、仕事のストレスを解消するには別の方法を模索する必要があるとのことです。 Going on vacation won't cure job burnout — Quartz at Work https://qz.com/work/1660743/going-on-vacation-wont-cure-job-burnout/ The Secrets To Recognizing And Avoiding Burnout https://www.fastcompany.com/3043282/the-secrets-to-recognize-and-avoid-burnout 「燃え尽き症候群」と
講師をつとめる研修の終わりに、参加者からの質問というか相談に答えるようにしている。先日の研修で、ある受講者から「職場の開発をアジャイルにしていきたいがどうしたら良いか」というよくある相談が寄せられた。実はこの手の相談はやりとりに手間がかかる。相手の置いている前提、置かれている状況を的確に把握しなければならない。 私「なぜ、アジャイルに取り組みたいのですか」 まず、狙いを聞かねばならない。Start With Why。ここが分からないと何を聞いて答えても的外れにしかならない。ここで、いきなり「見える化から取り組むといいですよ」「もちろんスクラムですね」と、手段を提示しはじめるような相手だと、相談するのはやめたほうが良い。 受講者「スピード感のある開発をしないといけないと思っています。ユーザーの声を聞いて、それを実装していけるように」 私「なるほど、"何をつくるべきか分からない" ソフトウェア
概要 Visual Studio Code(以下VS Code)の拡張機能であるREST Clientが便利だったのでその紹介です。 使い方を文字とgifで説明していきます。 説明はマーケットプレース以上の情報を足していないので、英語に抵抗がなければ公式ページを照会してください。 REST Clientとは VS Code上でHTTPリクエストを送信し、VS Code上でレスポンスを確認できるVS Codeの拡張機能です。 マーケットプレースのREST Clientのページでインストールボタンをクリックするか、VS Codeの拡張機能アイコンをクリックして「REST Client」を検索してインストールボタンをクリックするかで使用できます。 文字だけではイメージし辛いかもしれないので、gifで見てみましょう。 左側のタブがリクエスト、右側のタブがレスポンスです。 ブラウザの拡張機能を使うで
www.dlsite.com ★安眠?永眠?のための「自分の最期が看取られる」の音声集です ★様々なニーズに対応できるよう4つのシチュエーションをご用意しました 【こんな人にオススメ】 ・自分が生きている意味を改めて実感したい! ・大切な存在を喪いかけている女の子に泣きつかれたい ・共に戦ってきたボクっ娘に敵を取ってほしい! ・ロリ吸血鬼に自らの血肉を差し出したい! 去る7月10日に、DLsiteにて「看取られ音声」をリリースしました。内容については上記のとおりです。「二次元の女の子から自分の最期を看取ってもらう」音声オムニバスとなっております。既に90本ほど売れてるらしいです。感謝の極み。 そんなわけで、せっかく色んな人に触れてもらっているので、看取られ音声についてどう思ってるか語ってみようと思って記事を書いています。 ・なんでそんな音声作品を作ったのですか? 「看取られ音声」という文字
2020年を目前に感じたコミュニケーションロボットバブル崩壊の兆し第3次ロボットブームと呼ばれるようになって久しいが、ここ最近、ブームを代表するような会社の倒産ニュースが相次いだ。今ロボット業界で何が起きているのだろうか。 この流れをロボットの社会実装が進むための新陳代謝と捉え、それぞれの事例からロボットブームの先を読み解く。 本記事では2018年から現在(執筆時、2019年7月)の間に倒産やクローズが発表、報道されたロボット会社、プロジェクト等をまとめる。 【第三次ロボットブーム】死神が微笑むロボットベンチャー【終焉か?継続か?】 コミュニケーションロボットバブルの終焉が始まった! 第3次ロボットブームの火付け役だったのはコミュニケーションロボット(ホビーロボット含む)だろう。Pepperやロビ、aiboといった日本のロボットだけでなく、海外でもJiboやBuddy、Zenboなどコミュ
吉本興業は13日、公式ホームページを更新。宮迫博之(雨上がり決死隊)、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、HG(レイザーラモン)、福島善成(ガリットチュウ)、くまだまさし、パンチ浜崎(ザ・パンチ)、木村卓寛(天津)、ムーディ勝山、スリムクラブ、ディエゴ(ストロベビー)、2700が“闇営業”で取得した収入について税務修正申告を行ったことを発表した。 「修正申告及び寄付の実行に関するご報告」と題し、「13名について、今回報道されている会合等への参加を含め、これまでに会社を通さない営業により取得した収入についての税務修正申告を、昨日7月12日までに終えたことを報告いたします」と発表した。特殊詐欺グループ、反社会的勢力が参加する会合やパーティーに参加し、被害者の損害から得たと推定されるお金を受領したことを真摯に反省しいている旨も綴られた。 そして、きのう12日付けで吉本興業からNPO法人消費者スマイ
Profile id: Songmu (ソンムー) Masayuki Matsuki / 松木雅幸 Nature Japan 株式会社 取締役CTO おそらくはそれさえも平凡な日々 http://www.songmu.jp/riji/ https://metacpan.org/author/SONGMU 好きな言語は、PerlとGoと中国語 200+ GitHub Public Repositories 60+ CPAN Modules 50+ Go modules/tools 3 Times ISUCON Winner Using Perl YAPC::Tokyo 2019 ベストスピーカー
他の言語になれた人が、初めてGoを書いた時にわかりにくいな、と思った部分はどのようなところがあるのか、難しいポイントはどこか、という情報を自分の経験や、会社の内外の人に聞いたりしてまとめてみました。まだまだたくさんあるのですが、多すぎるのでまずはこんなところで。コンテナで開発することがこれからますます増えていくと思われますし、その時にコンテナとの相性が抜群なGoをこれから使い始める人もどんどん増えていくと思います。 Goは特に言語のコアをシンプルに、何かを実現するときはそのシンプルな機能を組み合わせて実現しよう、というコンセプトです。つまり、他の言語で実現したいこと・できていることに比べて、Goは組み合わせ(イディオム)でカバーする領域が広くなります。そのあたりのとっかかりになる情報を提供することが、これからGoを触る人にとってつまずきを減らすことになると思います。 Go Conferen
「ヒカルの碁」「DEATH NOTE(デスノート)」「バクマン。」――。原作者とタッグを組み次々とヒット作を生み出してきた漫画家の小畑健さんが、画業30周年記念の展覧会が始まったのにあわせ、初の顔出…
母乳は子供だけのものとは限らない? 2014年12月、中国北京を中心に、大人を相手に母乳を飲ませるサービスを行っていた組織が摘発された。またサービスを行っていた母親15人も同時に逮捕されている。 母乳と性的サービスを提供していたこの「闇の母乳カフェ」には約200人以上の成人男性を顧客にかかえており、政財界の要人もいたと言われている。顧客らはインスタントメッセージでカフェ店員らとやりとりし、写真などで「母親」を選んでいたという。 ここの顧客になるためには月額にして5000円近くの会員料を払わなければならず、また母乳を飲むには女性に直接代金を支払わねばならなかった。 このサービスに問い合わせた中国メディアの記者によれば、母乳を飲むには約18000円、またそれにくわえて性交渉もして28000円だったとのこと。 女性らはインターネット上の広告などから、月額100万円程度の給与がもらえるとして集めら
映画作品などの知的財産は著作権で保護されており、勝手にウェブ上で公開することはできませんが、著作権の保護期間が満了すればパブリックドメインとなり原則として誰でも自由に公開することが可能になります。そんなパブリックドメインの映画を集めた「Public Domain Movies」が登場、実際に視聴することができます。 Public Domain Movies - Watch Free Videos Online https://publicdomainflix.com/ 上記URLにアクセスしたところがこれ。「The Outlaw」(邦題「ならず者」)という映画のサムネイルが表示されているので、中心にある再生ボタンをクリックすると…… 映画が始まりました。映像はYouTubeにアップされたものを、プレイヤー機能を一部制限して表示しているようです。 「Videos」をクリックすると、「新着」「
スマホ決済サービスの「7pay」の不正利用について、ほかには一切使っていない専用のパスワードを設定していたにもかかわらず、被害にあった人がいたことが分かりました。専門家は、過去に流出したパスワードで手当たりしだいにログインを試みる「リスト型攻撃」とは異なり、「7pay」の情報が何らかの形で抜き出されていた可能性があると指摘しています。 こうした中、クレジットカードから30万円分をチャージをされ、不正に利用された東京都内の会社員の男性がNHKの取材に応じました。 「7pay」のアプリでは、事前に登録したクレジットカードからチャージする際には、通常のパスワードのほかに別のパスワードが必要となります。 男性はそれぞれ16桁のパスワードを設定していましたが、いずれもほかのサービスには一切使っていない専用のものだったということです。また、スマホやパソコンには記録せず、手帳に書いて保管していたというこ
森島はむ @hamu_morishima エッセイを描いています。双極Ⅱ型、注意欠陥、化学物質過敏でちょっとくるしいけど幸せになりたい。セキセイインコを飼っています。 (コメントが返せないこともあります、ごめんなさい!) note:https://t.co/ihbRi7QGrI
くっ、名前だけ知ってたけどこんなの便利だとは…!! marketplace.visualstudio.com Azure API Management の Visual Studio Code 拡張機能で API のテスト呼び出しに REST Client が使われてるので使い始めてみたのですが「あっ、ハイ。便利っすね…」という感想しか出てこないくらい便利でした。 普通に HTTP のリクエストをテキストで用意しておくと Send Request 押すだけでレスポンスを出してくれる…。 先人の方々が沢山紹介してくれてる記事があるので詳しい使い方とか推しのポイントはそちらを見るとわかりやすいと思います! qiita.com 私の推しポイント 上記記事にも書いてありますが、1ファイルで複数のリクエストを書いておいて、個別に実行できるので特定の API をテストで叩くためのファイルを 1 つ用意
女子高生と山月記 「虎になる」というフレーズが流行った。 高校時代の話だ。かつて鬼才と呼ばれた男が、己の心に潜む獣に振り回されて虎になる話を習った。重い題材なのにどうにも心にひっかかる上、人間が虎になるという衝撃的展開に驚いた。加えて「尊大な羞恥心」だとか「臆病な自尊心」とかいう妙に語呂の良いワードが登場することから、わたしたちは授業が終わってもこの話を忘れられず、結果「虎になる」というフレーズを局地的に流行らせた。 わたしたちは虎になった。主に葛藤してどうしようもない時や人間関係が煩わしい時、そして自分が嫌いになった時に。具体的に言うならテスト前や恋愛にまつわる他者とのいざこざ、理想と現実の狭間でもがいた時に、現状の気怠さを「ほんと虎になるわあ」と溜息交じりに吐き出したのだ。 仲のいいグループだけで使う暗号のような、気怠さの共有コードのような使い方をしていたのに、いつしか他のグループにも
In Chrome 75, we've added support for: There's a new way to reduce latency on canvas elements. Web apps can now share files to other installed apps using the system level share sheet. Numeric literals now allow underscores as separators to make them more readable. Google I/O 2019 is a wrap and all of talks are on our YouTube channel. I'm Pete LePage, let's dive in and see what's new for developers
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く