タグ

コンテンツに関するmame_kooのブックマーク (17)

  • ブログを書く時に問うべき40の問い - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> コンテンツマーケティングはブログだけじゃないと書いておきながら、やっぱり基はブログということで、今回はそのブログをより有益な存在にするためのアドバイス記事をカリスマブロガーのニール・パテルに学びます。 — SEO Japan コンテンツマーケティングの長所は、多数のソーシャルシェア、新たなEメールの購読者、そして、コメントをもたらしてくれる点だ。ただし、前提として、コンテンツの質が高く、また、コンテンツマーケティングを適切に実施する必要がある。 しかし、コンテンツマーケティングのタスクはあまりにも多く、失念してしまうこともある。 そこで、この取り組みを成功に導くため、チェックリストを策定した。

    ブログを書く時に問うべき40の問い - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 【ブログ運営】バズる方法だけでは良質なコンテンツは作成出来ない - 検索サポーター

    「バズる=アクセスが多い」ではない ブログ論の話になると「どうすればバズるか」という話題がよく語られます。 その方法について書かれたはもちろん、ブログのエントリーも多数あり、みなさんもよく見かけるのではないでしょうか。 元々「バズる」という意味は「SNSでシェアされる、口コミになる(それだけ話題になっている)こと」を指すのですが、よく「アクセスが多いこと」と同一視されてしまう傾向があります。 「バズる=アクセスが多い」ではありません。 バズってるー!と一喜一憂しても・・・ 人に見てもらわないと話題にもならないとはいえ 「バズる方法」として、よく「タイトルを工夫しろ」という提案がなされます。 もちろんタイトルを工夫することは大事ですし、特にSNSでは先ずはタイトルでエントリーを見るか見ないかを判断されるため、得てして「主語がでかい」といわれる傾向に陥ることがあります。 「タイトルとコンテン

    【ブログ運営】バズる方法だけでは良質なコンテンツは作成出来ない - 検索サポーター
    mame_koo
    mame_koo 2015/01/12
    は、はーい!
  • せっかく書いたブログ、アクセス少ないと悲しいですね?「読んでもらえる文章」にする5つのタイトルの付け方 - ライフハックブログKo's Style

    せっかく書いたブログ。たくさんの人に読んでほしいと思いませんか? どんなに良いことが書かれていても、読んでもらえなければ、この世に存在しないのと同じ。 自分の考えを広く知ってほしい自分自身をアピールしたい人の役に立ちたい商品を売りたいいずれにしても、まず読んでもらわなければ、土俵に上がってすらいない状態なのです。 読んでもらえないあなたの文章。 その理由は「タイトル」にあるかもしれません。 今日は『一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 』から、読んでもらえるブログにするための「タイトルの付け方」をピックアップします。 1. 問いかける人は、質問されると反射的に答えたくなる CASE1 × 会社で早く出世する方法 ○ なぜあなたは出世できないのか? CASE2 × お見合いパーティーを開催します ○ そろそろ素敵なパートナーが欲しくないですか? CASE3 × 腰痛を治す骨盤体操 ○ 腰

    せっかく書いたブログ、アクセス少ないと悲しいですね?「読んでもらえる文章」にする5つのタイトルの付け方 - ライフハックブログKo's Style
  • 初心者でもできるブログの書き方 #bwriting - 凡夫じゆうちょう

    2014-11-06 初心者でもできるブログの書き方 #bwriting ブログ運営 よそ者の凡夫です。 ブロガーがLineで集まって何か色々としているB-LINEというグループがあるそうです。このグループに凡夫は参加していません。そもそもLineを使ったことがありません。ちなみに母親は使っているようです。負けてしまいました。 この手のやたらと繋がるサービスを利用すると、色々と致命的なことがわかってしまうので嫌いです。友達100人できるかなじゃねーよ。なんだあの悪魔ソング。君が代が問題になるならあの歌こそ大問題だろ。どんだけ傷ついたと思ってんだ。 孤高の凡夫です。こんななよなよしたグループに入れるか。突っ張ることが男の勲章なんだよ!という秋田書店な気持ちでいたらこんなTweetがきました。 @ishoubomb 大丈夫。十分にじみ出てますwww 凡夫さんも連動企画やりません? — T.Mu

    mame_koo
    mame_koo 2014/11/06
    わかりやすい!
  • Webでのコンテンツ公開について考える2014秋 - novtanの日常

    「バイラルメディア」がネガティブワードの地位を完全に占めたことによってバイラルメディア大戦は終わりを告げ、集団訴訟リスクだけが残るんじゃないかという昨今ですが、よっぽど悪質なところを除けば「訴訟するぞ」は巨大ブーメラン型戦術なので悪手だと思っているのです。SLAPP訴訟って企業がやるものですが、多数の「自称被害者」が集まって一人あたりの負担を下げた上で敵対サイトに圧力をかける、なんていう暇人の所業が行われるかもしれない程度にはウェブには暇人が溢れているのです。 さて、そもそも僕はtumblrも嫌いなくらい、「自分の作ったリソースをまるっと別の場所に置かれる」ことが嫌いなんですけど、それはアンコントローラブルになるからというのが一番大きいんですよね。 懐かしのYahooブログ転載ボタン問題とかもそうですね。「拡散お願いします」というのは内容ではなくリンクを拡散すべきですし、お作法です。 とは

    Webでのコンテンツ公開について考える2014秋 - novtanの日常
  • Parked Domain name on Hostinger DNS system

    mame_koo
    mame_koo 2014/10/01
    しないように、されないように気を付けないと。
  • イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて

    ブログ界の風雲児、イケダハヤトとまと大使(高知在住)さんからありがたいことにこの記事で私のブログを取り上げていただきました。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! : まだ東京で消耗してるの? 取り上げられたのは以下の記事 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて ブログ界では知らない人はいない程の有名人から言及されたわけですから、さぞかし流入があるのだろうと身構えたわけですが……。 まぁそれはさておき、この言及された記事のタイトルが素晴らしい。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! アルプスの少女ハイジのセリフの改変なのですが記事を書いた私を暗に老害であるとdisっているわけです。 どうもこのイケハヤ氏はオッサン層に敵対心があるらしくて、いままでにもツイッター等のいざこざで相手に対して「オッサン=老害」とい

    イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて
    mame_koo
    mame_koo 2014/09/01
    ちゃんと考える人がいて、自分も考えさせられます。
  • はてなブックマークの脅威 - Letter from Kyoto

    個人的な意見として、ブログは見ている人やアクセス、コメントや反応などを全て無視して自由に書けばよいと思っている。批判されようが炎上しようが訴えられようが突撃されようが捕まろうが。 僕のその発想はおそらく遠い昔、個人サイトを見ていた影響だ。10年以上前の個人サイトというのは、特に一芸に秀でた人でなければそのコンテンツは、日記、BBS(死語)、リンク集、他にチャットルームとかイラストのコーナーがあったりするのがせいぜいだった。その当時の考え方を今も受け継いでいる。 個人サイト、いわゆるホームページたち そこに書かれていた日記というのは、当にただの日記だった。そのほとんどはhtmlが手打ちされただけ、そしてffftpなどにより手作業でアップロードされていた。レイアウトとしてはよくフレームタグが使われていた。コメント欄なんか当然なければソーシャルボタンもあるはずがない(そもそもSNSがない)。そ

    はてなブックマークの脅威 - Letter from Kyoto
  • ブログの更新って、適当で良いんじゃね?でも自分は必死な件 - 鈴木です。別館

    最近、ブログ更新についてのエントリーが多いな~と思っていたら、このエントリーでようやく理由を知りました(^^; ブログを毎日書く、継続するコツ~日記のコンテンツ化、テンプレ化というアイデア。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 で、結論。ブログの更新って適当で良いんじゃいの?(^^; 内容にしても、適当で良いんじゃいの?(^^; と実は思っています。ですが、自分自身は?と言えば必死です(笑) 結局は目的だよね 結局、ブログを何の目的で行っているか?ってだけで頻度も内容も自分勝手で良いのかな?と思っています。 ボクの場合は先月よりお小遣いが無くなった事で、ブログやアフィリエイトの収入がそのままお小遣いになります。 今まで月3万円のお小遣いだったので、3万円必要ならクリック課金型広告やアフィリエイトで稼がないとお小遣いが減る事になります。 そのため、かなり必死に更新しています(笑) 稼ぐ事がある程度、

    ブログの更新って、適当で良いんじゃね?でも自分は必死な件 - 鈴木です。別館
    mame_koo
    mame_koo 2014/08/20
    良質って、本当になんだろうね?私は読み手に考えてもらうきっかけを与えられたらいいなぁと思っている。
  • バズる記事を書くよりも納得のいく記事を書く方が圧倒的に重要 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    バズる記事を書くよりも納得のいく記事を書く方が圧倒的に重要 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    mame_koo
    mame_koo 2014/06/04
    バズるという言葉を最近知りました。そこにだけ気をとられた記事にならないようにしたいものです。
  • プロブロガーの記事に読み応えがない理由は簡単。人生経験が薄い人間の書く文章は薄い。 - 老いぼれエンジニアには隠す爪がない

    まあ、なんだ。こういうキャッチーなタイトルが最近はやりみたいなんで、つけてみた。20年位前に習った「論文のタイトルは簡潔に!」みたいなことが染み付いてていかんねおじさんは。 個人名の特定は避けますが、イケダハヤトとかイケダハヤトとかイケダハヤトのせいで、将来多き若者がプロブロガーなんてしょうもない職業(?)を目指すようになったのは大いに憂えるべき事態ではないでしょうか。おお、職業選択の自由。 イケダハヤトの記事は突っ込みどころが多くて、最初のころは好きでした。まあ、いわばサンドバッグ。人も「炎上態勢耐性」がそこそこあるみたいなんで、安心して叩けるいい素材でした。 とはいえ、もう賞味期限切れ。最近はどんなコンテンツでも消費されるスピードが急速に上がってしまってますが、イケダハヤトはもはや賞味期限切れのコンテンツとなってしまいました。実際、PVもダダ下がりじゃないでしょうか?(知らんけど)

    プロブロガーの記事に読み応えがない理由は簡単。人生経験が薄い人間の書く文章は薄い。 - 老いぼれエンジニアには隠す爪がない
    mame_koo
    mame_koo 2014/04/21
    ハードル上がった...。
  • 文章力を上げるヒントとか - こじらせません、勝つまでは

    文章力をつけたいという話をよく聞きます。そして定番の答えとして読書をしなさい、というのがあります。実際に統計を取ったわけではないですが、文章力をつけたいというトピックに対する読書をしなさい率は200%ぐらいです。ほぼ一体化していて定型文と言っても過言ではないほど、この答えが返ってきます。たぶん。でも!だけど!しかし!定型文だからといって正解というわけではない!!!という主張をするために僕は生まれてきました。よろしくお願いします。 photo by pakutaso.com なぜそういう思いを持ったのか、それは僕の体験が元です。文章力をつけたいと思ったので読書をしたのですが全く強くなった気がしないのですよ。読む量がぬるいというのもありますが、自分の非を認めたら裁判に負けるぞって死んでいないおばあちゃんが言っていたので、読書をしても文章力がつかないという前提でいきます。僕がこじらせた読書家だっ

    文章力を上げるヒントとか - こじらせません、勝つまでは
    mame_koo
    mame_koo 2014/04/16
    読むことと書くことは似ているけど違うのかな。でも読書の影響は必ずあると思う!
  • いいコンテンツは必ずバズる。 - デマこい!

    数人のえらい人が「いい」と批評したコンテンツよりも、数万人のふつうの人が「いい」と評価したコンテンツのほうが、普遍的な「よさ」を持っている可能性は高い。インターネットの美点は、いいコンテンツが、えらい人の一存で黙殺されないことだ。いいコンテンツには必ず熱烈なファンがつく。ファンが拡散してくれるので、いいコンテンツは必ずバズる。 私はブログを書いているので、この記事では主にテキストコンテンツについて考えている。が、イラスト音楽などの他のコンテンツでも基的に同じだろう。作ったコンテンツが「いい」なら必ずバズるし、もしもあなたの作ったモノがバズらないとしたら、それは普遍的な「よさ」に欠けていると考えたほうがいい。 では、インターネットでバズるのは「いいコンテンツ」だけだろうか? 流行にのったコンテンツだけがバズっているのではないだろうか? また、いいコンテンツでもバズらないケースがあるとした

    いいコンテンツは必ずバズる。 - デマこい!
  • 5分で物語を作れるにようになるコツ

    典型的な設定厨アイデア厨だったおれが、 なんとか物語らしきものを作れるようになったコツ。 誰かの役に立つかもしれんのでメモがてら残しておく。 物語の最小構成は「成功するか分からない目標に向かう主人公」だ。 わかりにくい書き方ですまない。ただ、起承転結とか序破急とか専門用語はいまいち何いってるのか分かんないんで、 それ系の参考書とか読みながら、たどり着いたシンプルな結論がこれなんだ。 オリジナルな考え方とかでもなく、専門書ならもっと詳しく丁寧に説明してくれてると思うんで興味があったら色々読んでみてくれ。 ざっと机にあった漫画とかDVDとかを例にあげてみる。 鋼の錬金術師:禁忌を犯して身体を失った主人公達が、自分たちの身体を取り戻そうとする話(最終的に身体が取り戻せるかどうかわからない) 大正野球娘:自分たちを女だからと馬鹿にする男達に野球で勝とうとする話(最終回まで、勝てるかどうか分からない

    5分で物語を作れるにようになるコツ
  • Google、「次世代のパンダアップデート」を予告、小規模サイトに恩恵? SMX West 2014 ::SEM R (#SEMR)

    Google、「次世代のパンダアップデート」を予告、小規模サイトに恩恵? SMX West 2014 グーグルが、新しい次世代のパンダアップデートを予告した。時期未定。ただし小規模な事業者・サイトに恩恵があるはずと述べている。詳細なアルゴリズムは不明。 公開日時:2014年03月14日 12:06 米Googleウェブスパムチームトップの Matt Cutts(マットカッツ)氏は2014年3月13日、サンノゼで開催中の SMX West 2014 (Third Door Media, Inc.) 3日目のセッション"Meet The Search Engines"において、次世代のパンダアップデートの準備を進めていることを明らかにした。 この新しいパンダアップデートの具体的な導入時期や詳細については明かさなかった。現在同氏チーム所属の Google エンジニアがこのアップデートのための開発

    Google、「次世代のパンダアップデート」を予告、小規模サイトに恩恵? SMX West 2014 ::SEM R (#SEMR)
  • なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info

    フリーライターゴメスの嘆き フリーライターの山田ゴメス氏が、Web文章の質の悪さを嘆いていた。タイトルを見たとき、てっきりイケダハヤト氏の悪口をいってる記事かと思ったのは、ここだけの秘密だ。 ・ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? ゴメス氏は、Webライターの文章が下手理由は次のように述べている。 たしかに、新聞や週刊誌から下りてきているウェブニュースあたりを除けば、ネット上に晒されている原稿は、紙媒体のそれと比べ、圧倒的に精度の低いものが多い。 ・句読点の打ち方のセンスの無さ ・無駄な漢字の使いすぎ ・副詞や接続詞や単語や語尾などの安直なダブり ・「きれい」だの「かわいい」だのの曖昧な形容詞の乱発 ・意味のない改行や強調文字 ・すぐに修正できるゆえの不注意な誤字 ……諸々、文脈のつながりだとかリズム感だとか見た目(文章と見た目は一般的には無関係だと思われがちだが、一つ

    なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info
  • WEBライティングでSEO効果を倍増させるために絶対やるべき17のこと

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WEBライティングを正しく学び実践することで検索エンジンからの流入が加速する。 webを閲覧するユーザーにとって最適な形でライティングを施すとユーザーからの支持が得られ、それが結果として検索エンジンの評価に繋がるということだ。 スマートフォンの普及に伴って「読みやすいライティング」と「読みにくいライティング」の差が浮き彫りになっている。 あなたも、テキストがぎっしり詰まったwebページに遭遇した経験はないだろうか?たくさんスクロールしても、なかなか答えに辿り着かないストレスフルな経験を味わったことはないだろうか? このようなユーザー体験を損ねるライティングは最悪だ。ユーザーに嫌われるし、検索エンジンからも嫌われる。たくさんのユーザーに読ま

    WEBライティングでSEO効果を倍増させるために絶対やるべき17のこと
    mame_koo
    mame_koo 2014/03/04
    やるしかない!!
  • 1