タグ

ブックマーク / adsaria.hatenadiary.org (2)

  • opensslで公開鍵暗号方式を使ってみる - adsaria mood

    Web上にバイナリデータを置きたいのだが、ただノホホンと置いておくと悪い人達に改ざんされてしまう恐れもあるので、公開鍵暗号を使って署名をつけることにした。今まで、やったことがないので、ちょっと調べてみたが、Linux(今回はUbuntuを使う)で使える公開鍵暗号方式が幾つかあった。 最初にgpgを使おうとしたが、これはメールでの利用が前提となっているみたいで、特定の相手に対して暗号したりする機能しかなかった。また、秘密鍵では暗号化できないみたい。(それほど深く調べたわけではないが。)メールの暗号化や署名には便利そうだが。 そこで、次にopensslを調べてみた。これはWebサーバとブラウザの間で暗号通信するために作らているしくみだが、Webサーバ無しでも単体で使えるし、署名目的で秘密鍵での暗号も出来る。ただし、鍵の長さにもよるが暗号化できるデータの長さが数十文字しか出来なかった。他に方法が

    opensslで公開鍵暗号方式を使ってみる - adsaria mood
  • 2008-04-29

    先日、Ubuntu 8.04 "β"をInspiron 1501にインストールした内容を書いたが、βの段階でもあり、VMware Server 2.0 β2との相性の確認に主眼をおいたので、かなりラフな内容だった。若干重複する内容だが、Ubutu 8.04 LTSも4月25日に正式リリースになり、再度Inspiron 1501にインストールしたのでまとめておく。 見出し: インストールする環境 CDからのインストール ソフトウェアの更新 fglrxドライバのインストール 無線LANドライバのインストール SSHサーバのインストール IPv6の抑制 日語環境を使えるようにする その他の細かい設定 ハードウェア仕様 今回、Ubuntu 8.04 Desktopをインストールするのは(いつものことながら)Dell Inspiron 1501というノートPCCPU AMD Turion 64

    2008-04-29
  • 1