タグ

ブックマーク / qiita.com/lighttiger2505@github (2)

  • Neovimがどういうプロジェクトなのかまとめ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 今年からVimからNeovimに移行してもうすぐ一年になろうとしています。 Neovimを使いだしたきっかけは、暗黒美夢王がリリースしている数々の良プラグインがNeovimでしか使えなかったからでした。 逆に言えばそれ以外具体的にNeovimVimとどう違うのか、何がすぐれているのか全く知りませんでした。 VimConf2017で刺激を受けた私は、その膨大なインプットのなかでもっと私が使っているエディタについて知る必要があると考えました。 稿ではNeovimVimの違いを調べ、互いにどのような影響を与えているのかを述べま

    Neovimがどういうプロジェクトなのかまとめ - Qiita
  • NeovimでモダンなPython環境を構築する - Qiita

    経緯 転職してPythonメインの会社で働いてます エディタハラスメントはなくなってVim使ってもいい会社です VimPythonをゴリゴリかける環境を作ろう 追記 以前この記事を書いてからそこそこ経ちました。 いまだに、たまにイイねとかが飛んできて、ありがたい気持ちとともに、 記事作成当時とはだいぶvimrcも代わり、内容が古いままで申し訳ないなと思い追記をさせて頂きました。 各プラグインの設定も記載したので参考にしていただければ幸いです。 なお一通り設定するとこうなります。 必須 会社に入ってからvimの設定をすべてneovim用に書き直しました。 今環境構築するならサクサク動くneovimでやってやりましょう。 vim8のプラグイン対応状況が変わり、deoplete以外であればvim8で動きます。 しかし私はdeopleteが使いたいのでneovimです。 neovim 0.2.0

    NeovimでモダンなPython環境を構築する - Qiita
  • 1