入社2年目の駒村です。今年はSIerのETL改修案件に携わっており、たくさんのデータベースを扱っています。今回の投稿では、今年に入ってから名前を聞くことが多くなったDuckDBを簡単にご紹介します。既にご存知の方も多いとは思いますが、後半で活用事例も挙げていますのでさらっと読んでいただけると幸いです。 DuckDBとはDuckDBは、オープンソースの組み込み型OLAP (Online Analytical Processing)SQLデータベース管理システム(DBMS)です。意味は以下の通りです。 組み込み型: 単一のプロセス内で動作し、環境構築をしなくても手軽に利用できる。SQLiteと同様。対照は、MySQLやPostgreSQL、Snowflakeなどのクライアント・サーバ型。 OLAPデータベース: 膨大なデータの多次元分析を高速に処理することができる、データ分析に適したデータベー
