タグ

2016年3月11日のブックマーク (16件)

  • データ構造の授業をCからPythonにしたら単位取得率が15%から90%になった話 #PyConJP_1 #pyconjp

    Fernando Masanori @fmasanori Sou feliz 🥰 compartilhando⁣. Cozinho 👨‍🍳 dançando. Amo lavar 🧼 pratos⁣. Onde deixei meus óculos? 🤓 https://t.co/kUYd9qq7VC リンク pt.slideshare.net Teaching Data Structures with Python Data Structures is traditionally a “bogeyman” discipline in Computer Science courses and has a high degree of failure. In FATEC São José dos Campos we are adop…

    データ構造の授業をCからPythonにしたら単位取得率が15%から90%になった話 #PyConJP_1 #pyconjp
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    動く仮装言語は伊達じゃねーっす。
  • 『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる

    月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari 海外でデザイン関係のコーディネーターやってる友人が「日のクリエイター(主におたく方面)はどんな好条件で誘ってもなかなかこっちで仕事しようとしてくれない。言語の壁は完璧にサポートする。待遇もいい。なによりすごくリスペクトされるのに。なぜだ。」って悩んでるんだけど(続く) 2016-03-09 15:31:06 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)日オタク系クリエイターと呼ばれる方々は近所のファミマとか、通ってるラーメン屋とか、Skypeで通話しながら遊べる友人とか、声優イベントやってくれるグッズショップとか、フラゲで新刊漫画が買える屋とか、ニチアサキッズタイムの実況とか、そういう環境に重心を置いて(続く) 2016-03-09 15:44:27 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)そこからあれこれ創出し

    『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』なぜ?→その回答が秀逸すぎる
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    在宅でさせればいいじゃん仕事。skypeで打ち合わせできかいとかどんな仕事よ?原型師でもそれでやってるみたいだけど。近接させられるって、技術じゃなくてキーパーヘルパーマネージャー仕事コミってことでしょ。嫌だよ
  • 判りやすいやり方が1つは必要だ -- その1つだけなら最高だね - methaneのブログ

    はじめてのにき(2016-03-10) を見て。 Python の Zen の一つ "There should be one - and preferably only one - obvious way to do it." はよく誤解される。 これはもちろん Perl の TMTOWTDI 「やり方は1つじゃない」に対するものなのだけど、反対の「やり方は1つが良い」という意味では決して無い。 現実的なプログラミング言語でそんなアホな目標を持ってはいない。訳すなら「判りやすいやり方が1つは必要だ -- その1つだけなら最高だね」で、 preferably~ の部分は補助的なものだ。 例えば conditional expresson x if cond else y は、普通の if/else 文と一時変数を使えば良いので、新しいやり方だ。でも、これがない時代は、一部のエキスパートが c

    判りやすいやり方が1つは必要だ -- その1つだけなら最高だね - methaneのブログ
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    (1==1) and 0 or 1でトラブるんだよな。なんで(1==1)?0:1みたいなC式にしてくれなかったんだろう。ガックリVHDLもだけど
  • ソースコードの減らし方 - 基本的な考え方と10個の方法 - クラウドワークス エンジニアブログ

    ステップ数で評価が決まる現場では全く役に立たないテクニックではありますが、ソースコードの減らし方について紹介したいと思います。 開発Div. エンジニアのayasudaです。 2014年の夏にジョインし、会社名と同じサービス、クラウドワークス の開発に携わっています。 ご覧の通り、消したソースコードの方が多いので、ステップ数換算だとマイナスの働きしかしてませんね! 記事では、特に Ruby on Rails の運用されているプロダクトコードにおける、ソースコードの減らし方について紹介していこうと思います。 基的な考え方 ソースコードを減らすときの大原則は「ボーイスカウト・ルール - プログラマが知るべき97のこと」です。 普段、ソースコードを触るときに、一つでも良いので簡単な改善を入れる。これを積み重ねるのが大事です。 一度に一気に直そうとするのはあまり良くありません。大抵の場合、デグ

    ソースコードの減らし方 - 基本的な考え方と10個の方法 - クラウドワークス エンジニアブログ
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    こういう再設計っぽいことが許される環境羨ましいな。趣味のコード以外では、書き直し怖い怖いヒイ。読めないのは相手のせいでもエンバグは俺のせい。
  • 【追記・訂正】ドラえもんがフランスで放送禁止というのはウソである、意識高いイヤミは反省しなさい - ネットロアをめぐる冒険

    【3月4日 22:47 追記】 さて、こんなにバズるとは思わなかったので慄いているのですが、いくつかご指摘頂いた点を青字で追記したいかと思います。基的には検証の大勢には影響はありません。 以下の3点です。 ①辻仁成の発言の確認(脚注1に発言をおこしました)。 ②脚注の「「130話が放映禁止になった」みたいな記述」の誤訳訂正。 ③他ソースからの傍証追加。 あと、これは余談ですが、すごく「イヤミに失礼だ」みたいなtwitterのコメントがリツイートされてて、私は「おそ松さん」の方のイヤミはよく知らないので、初代のイヤミをイメージしただけなんです。画像のチョイスを間違えましたね。しかし、「おそ松さん」のイヤミはそんなにお笑いに詳しいんですか。 ドラえもんは、いまや世界的に愛されるアニメでございますが、こんな話があります。 jin115.com 辻仁成が、とあるラジオ番組で、「現地の教育委員会

    【追記・訂正】ドラえもんがフランスで放送禁止というのはウソである、意識高いイヤミは反省しなさい - ネットロアをめぐる冒険
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    80年代にドラえもん売り込みに行ったら失敗したって話は(スゴく遠耳で)聴いたことある。フランスだったのかもよくわからないけど
  • Take Anything You Want - Spare Me My Life

    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    大事だよね
  • 「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    人は卵を年に329個べているそうだ。ほぼ1日1個。メキシコ、マレーシアについで世界第3位だという。 「卵、そんなにべてたっけか」と、驚く人もいるだろう。でも、実感がわかないとしても、それなりの理由は思い浮かぶ。 卵料理はあまりに多様なため、卵を摂っている意識が起きにくいのだ。茹でる。混ぜてから焼く。そのまま焼く。生でかける。炒める。とじる。そしてほかの材と混ぜあわせる・・・。 仮に、卵のべ方が「茹でる」だけなら、「ほぼ1日1個」の意識はもっと強まったにちがいない。 そんな卵を、昔の日人はほぼべていなかったという。これも驚きだ。卵がなかったわけではないのに、である。卵をほぼべなかった時代から、これほど多様な形で卵をべる時代へ。その変わりぶりに理由がないわけがない。 そこで、べ方の多様化がどうして起きたのかという興味をもちつつ、今回は卵に目を向けてみた。 前篇では、日

    「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    本来の自分を曝け出すことができること、そして、それを受け入れるための「心理的安全性」、つまり他者への心遣いや共感、理解力を醸成することが、間接的にではあるが、チームの生産性を高める
  • 福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    震災から5年が経とうとするある日、 1通のメールが届きました。 ちいさな縁はつながって、 福島第一原子力発電所のなかを 視察できることになりました。 約3時間の視察。 そこで、見たこと、感じたこと。 すこし長いレポートになりました。 担当は、ほぼ日の永田です。 福島第一原子力発電所がどういう存在であるかは 見る人の立場や考え方によって、 さまざまに変わってくるのだと思う。 事故のあった原子炉として語られることもあるし、 ある思想の象徴としてとらえる人もいる。 そこに好きとか嫌いとかの感情や、 是か非かみたいな主張が交ざると、 さらに複雑な見え方をすることになる。 福島第一原子力発電所は、いわば多面的な存在で、 だからこそ、それについてなにか書くときは、 なんとなく前置きや注釈を添えなければならず、 そこが、すこし、ややこしい。 昨年の11月、糸井重里と、 原子物理学者の早野龍五さんとともに

    福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    これだけの分量のtextを1ファイルとか。これでも最近のモシモシは落ちないのかな
  • ペットボトル分解細菌を発見 大阪・堺にちなみ命名 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    ペットボトルや衣服の素材であるPET(ポリエチレンテレフタレート)を分解する細菌を、小田耕平・京都工芸繊維大名誉教授や木村良晴・同名誉教授、吉田昭介・元慶応大理工学部助教らのグループが見つけた。分解メカニズムも解明しており、PET製品のリサイクルなどにつながる。米科学誌サイエンスで11日発表する。 堺市で採取した試料から得たことにちなんで、細菌の名称を「イデオネラ・サカイエンシス201-F6」と名付けた。この細菌は、ペットボトルなどに比べて結晶化の度合いが弱いPETフィルムの表面に張り付いて分解する。 遺伝子の解析から、2種類の酵素を用いてエチレングリコールとテレフタル酸に分解していることも突き止めた。これらの酵素は、これまでに報告されているPET分解酵素と異なり、常温で活性が高い特徴があった。 現在、PETのリサイクルでは化学的な処理が行われているが、細菌を用いることでエネルギーの

    ペットボトル分解細菌を発見 大阪・堺にちなみ命名 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
  • 自炊でマスターしておくべき5つの基本的料理スキル

    by Emanuele Rosso ミシュランの星を獲得したシェフのGordon Ramsayさんは自身が培った料理スキルを生かして、自宅で料理する際のコツやレシピを動画で紹介しており、その中でも基的な自炊スキル5つをまとめたムービー「How To Master 5 Basic Cooking Skills」を公開しています。 How To Master 5 Basic Cooking Skills - Gordon Ramsay - YouTube ◆1:玉ねぎのみじん切り 玉ねぎを切る際には芯の部分が重要で、芯を切り落とすとバラバラになって全体の形を保てなくなってしまうとのこと。 まずは縦半分にカット。 人差し指・中指・薬指の3を立てて使うのですが、中指の関節が包丁の腹にあたるように置き、つま先は少し引っ込めるのがポイント。 半分にカットした玉ねぎをまな板に置き、縦向きに切っていき

    自炊でマスターしておくべき5つの基本的料理スキル
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
  • 1970年代、ベビーブーマー世代のアメリカの子どもたちのおもちゃCM特集 : カラパイア

    1970 年代のちびっこたちは、アメリカだとベビーブーマー世代、日だと団塊ジュニア世代で、戦後やることといったら子作り的な意味合いで、産んで量産されていったそんな子どもたちなんだ。その子どもたちをターゲットに向けたおもちゃも、たくさん売れるもんだから気合入ってたり、宇宙事業真っ只中のスペースちっくなものだったりとか、もういろいろ面白かったわけで、あの当時のおもちゃは今買えるのならば、当然欲しいわけなんだよミクロマン。

    1970年代、ベビーブーマー世代のアメリカの子どもたちのおもちゃCM特集 : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    ブーマーは団塊jrじゃなくて団塊。ベトナム戦争に従軍した世代だよ
  • ヨーロッパで実際に存在した奇妙で不気味な玩具と人形|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ヨーロッパに古い時代に実際に存在したという、こ怪しげな玩具を見ることができる貴重な資料が公開されていた。時代とともに価値観は変わっていくものだから、この時代のおもちゃはこういうテイストのものが好まれていたのだろう。それにしてもいろいろすごい。この時代の子どもに生まれていたらきっと私もこれらのおもちゃで遊んでいたのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。 1.馬上で遊ぶ猿の紙のおもちゃ ドイツ 1470年 この画像を大きなサイズで見る 馬上の猿。紙製のおもちゃ。1470年。ドイツのウルム市の木版画から。1頭の馬と2匹の猿。馬の背後のピンと1の棒によって中央でつながっている。ストーブの上に置くと猿が揺れ動く。 2.生きている鳥を使った動くフィギュア この画像を大きなサイズで見る 19世紀に入ると、イタリアでは生きている鳥や、コフキコガネの脚を紐で結び子供達に

    ヨーロッパで実際に存在した奇妙で不気味な玩具と人形|カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
  • アメリカではテロリストよりも子どもたちの方がより多くの人を殺している(米2013年統計調査)

    アメリカ政府はテロリストを絶えず監視するシステムを構築しているが、それなら、各家庭にカメラを取りつけて、子どもが遊び相手を殺さないよう監視するシステムも必要なのかもしれない。米インディペンデント・ジャーナル誌によると、2013年の統計結果で、アメリカでは、テロリストよりも子どもの方が、より多くの死亡事故、事件を起こしていることがわかったという。 2013年の主だった子どもが起こした悲惨な死亡事件は以下のとおりだ。 2013年1月10日: カンザス州カンザスシティで、6歳の子供が遊び相手の4歳のトリニティ・ロスを射殺。 2月11日: テネシー州メンフィスで、4歳のジョシュア・ジョンソンが銃で自分を撃って死亡。 2月24日: ヒューストンで、父親が就寝中に4歳のジェイデン・プラットが自分の腹を撃って死亡。 3月30日: マイアミで、4歳のラクエル・カーが6歳の兄と遊び友だちを射殺。 4月6日:

    アメリカではテロリストよりも子どもたちの方がより多くの人を殺している(米2013年統計調査)
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
  • 人の自由に属することを制約するのがそもそもの間違いだと思う - みんなどこか変わってるから大丈夫

    ヒゲと言い、タトゥーと言い、来は人の自由に属するものに対して なんで、ああだこうだ…と介入したり、直接制約したりすることが肯定されるんやろか… 「ひげ禁止は憲法違反」 地下鉄運転士、大阪市を提訴(朝日新聞デジタル 3月10日) 大阪市営地下鉄の男性運転士2人が、ひげを理由に人事評価を下げられたのは人格権を保障した憲法に違反するとして9日、市に1人200万円の慰謝料などを求める訴訟を大阪地裁に起こした。運転士は「ひげの手入れを怠ったことはない。一律だめというやり方は納得できない」と話す。 訴えによると、橋下徹前市長時代の2012年、市交通局は職員の服務規律を厳格にする職員基条例の施行を受け、男性にひげを生やすことを禁じたり、女性に化粧を求めたりする身だしなみ基準を作成。50代のベテラン運転士2人は上司からひげをそるよう言われたが従わず、13、14年度の人事評価は5段階で最低か、下から2番

    人の自由に属することを制約するのがそもそもの間違いだと思う - みんなどこか変わってるから大丈夫
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    この美しい日本では、自由はオプトインですよ?理解してないんですか?これからもっと減らすのに、このくらいで弱音吐いてたら、次の永久戦争に勝利出来ませんよ非国民!
  • 「保育園落ちた」ブログ、平沢議員「表現には違和感」:朝日新聞デジタル

    「保育園落ちた日死ね!!!」と題した匿名のブログをめぐり、自民党の平沢勝栄衆院議員は10日、ヘイトスピーチ根絶などを検討する「差別問題に関する特命委員会」の会合で、「ブログに『死ね』という言葉が出てきて、表現には違和感を覚えている」などと語った。 ブログについては、2月29日の衆院予算委員会で民主党議員が取り上げた際、安倍首相は「実際に起こっているのか確認しようがない」と答弁。平沢氏ら与党議員も「(ブログを書いた)人を確認したのか」などとヤジを飛ばした。 平沢氏は特命委の委員長。10日の会合では安全保障関連法に反対するデモについても言及し、「ヘイトスピーチに該当しそうな文言も出ていた。デモをそばで聞いていた時に『安倍(首相)死ね』と言っていた人もいる」と述べた。そのうえで、「ヘイトスピーチは、規制、根絶しなければならないが、表現の自由と絡んでくる。そのやり方については慎重に検討しないと

    「保育園落ちた」ブログ、平沢議員「表現には違和感」:朝日新聞デジタル
    mangakoji
    mangakoji 2016/03/11
    はあ、オリンピック前後に自民党恒久化のための永久戦争が始まるだろうけど、それまでにはハテナは正常化されそうだな。ヘイトスピーチを上手に解釈始めそうだわ