タグ

ブックマーク / narumi.blog.jp (8)

  • Hagexさんは厳しくて優しい人。 : Blog @narumi

    2018年06月25日09:52 Hagexさんは厳しくて優しい人。 https://narumi.blog.jp/archives/76111928.htmlHagexさんは厳しくて優しい人。 Hagexさんの印象といえば、「舌鋒鋭く、優しい人」。 何かやらかしてしまったときは厳しく叱ってくれるし、相談ごとにはすごく親身になってくれる。出版社を経てIT企業のオウンドメディアに携わっていたHagexさんは編集者という職業の先輩でもあった。ブログも14年続けていて、情報発信でも見習うところばかりだった。 以前、ラジオにゲスト出演してくれたときは、事前に「こんなことを話すのはどうですか?」「なにか準備しておくことありますか?」と気遣ってくれた。SNSをやっていないから連絡はいつもメール。必ず「お世話になっております。Hagexです」から始まるメッセージを何度も交わした。 ラジオ収録後、一緒にお

    Hagexさんは厳しくて優しい人。 : Blog @narumi
    manimoto
    manimoto 2018/06/25
  • 同業者や友人におすすめしたい2017年のベスト本たち : Blog @narumi

    2018年01月02日00:47 同業者や友人におすすめしたい2017年のベストたち https://narumi.blog.jp/archives/73864493.html同業者や友人におすすめしたい2017年のベストたち 年末に「2017年買ってよかったもの」を公開したので、さらにもご紹介。仕事で読んだも多いので同業者の方とか、友人にぜひ読んでもらいたいなと思います。 で、いきなり発売前のですみません。ジェフ・ベゾスで有名なブラッド・ストーン氏の最新作が日経BPからまもなく発売されます。アメリカ屈指のテクノロジー記者が書く、UberとAirbnbの成長の軌跡。まだ途中までしか読んでないんだけどこれは面白い。読み出すと朝まで止まらない。 UPSTARTS UberとAirbnbはケタ違いの成功をこう手に入れた [単行]ブラッド・ストーン日経BP社2018-01-13 Am

    同業者や友人におすすめしたい2017年のベスト本たち : Blog @narumi
  • なぜそのへんのブロガーのPVアップ術が大多数の人にとって役に立たないか : Blog @narumi

    2015年05月16日00:54 なぜそのへんのブロガーのPVアップ術が大多数の人にとって役に立たないか http://narumi.blog.jp/archives/30375172.htmlなぜそのへんのブロガーのPVアップ術が大多数の人にとって役に立たないか Hagexさんがこんなことを書いていて、なるほどなーと思った。 PVアップ術は大多数の人には役に立たない - Hagex-day info 要約すると、世にあるPVアップ術はだいたいが「みんなに読まれるようなネタを書くように意識して、かつ毎日更新する」という基事項をやった上で実行されるべきものなのだが、そもそもその基をできる人なんて、ほとんどいないとHagexさんは言っている。 これはとても納得だ。俺だって5月に入って更新するの忘れてたもん。気づいたらもう中旬、すっかり夏の陽気になっていた。 そんなふうにね、毎日おもしろい

    なぜそのへんのブロガーのPVアップ術が大多数の人にとって役に立たないか : Blog @narumi
    manimoto
    manimoto 2015/05/17
  • ようやくFacebook離れができた! Mac版のメッセンジャーアプリが便利 : Blog @narumi

    2015年04月13日16:00 ようやくFacebook離れができた! Mac版のメッセンジャーアプリが便利 http://narumi.blog.jp/archives/27080274.htmlようやくFacebook離れができた! Mac版のメッセンジャーアプリが便利 なぜFacebookを使っているかって、体のウォールの方よりもメッセンジャーがかなり重要なんですよね。仕事もプライベートもさまざまなやり取りがFacebookメッセンジャーで成り立っています。 最近は名刺交換をしても、あとでメールを送り合うのではなく、その場で「のちほどFacebook申請しますんでメッセージ送ります」みたいな感じになります。 というわけで重宝しているFacebookメッセンジャーなんですけど、そのためだけにFacebookを開いていても、いろいろなアラートが飛んでくるので、気づいたらウォールの方を

    ようやくFacebook離れができた! Mac版のメッセンジャーアプリが便利 : Blog @narumi
  • マジでここだけは行ったほうがいい!スペアリブから謎の「あぶら」までとにかく肉がうまい渋谷の「ボブズリブズ」 : Blog @narumi

    2014年11月12日13:00 マジでここだけは行ったほうがいい!スペアリブから謎の「あぶら」までとにかく肉がうまい渋谷の「ボブズリブズ」 https://narumi.blog.jp/archives/16632008.htmlマジでここだけは行ったほうがいい!スペアリブから謎の「あぶら」までとにかく肉がうまい渋谷の「ボブズリブズ」 とっておきのお肉屋さんをご紹介します。この巨大スペアリブがめちゃくちゃ美味いお店。とにかくお肉がやばいんだわ。 最近まわりで増えてきました。「太らないように、肉べようぜ」っていうの。30歳過ぎると、野菜と肉をべつつ、ワインでも飲んで、ご飯や麺などの炭水化物はナシでさくっと終える傾向にあります。 だから昨今の熟成肉ブームは大歓迎だし、渋谷の「馬力屋ロッキー」とか「肉のヒマラヤ」とか「ステーキ煉瓦」は同年代の人たちにはとても人気でした。 で、そういう系で僕

    マジでここだけは行ったほうがいい!スペアリブから謎の「あぶら」までとにかく肉がうまい渋谷の「ボブズリブズ」 : Blog @narumi
    manimoto
    manimoto 2014/11/12
  • いまのWebメディアの課題ってなんだろう : Blog @narumi

    2014年10月05日16:51 いまのWebメディアの課題ってなんだろう https://narumi.blog.jp/archives/14345053.htmlいまのWebメディアの課題ってなんだろう インターネットをぼんやり眺めていると、面白いコンテンツが増えたなと思います。役に立つかはわかりませんが、面白い。だらだらといくらでも見続けられる。 ソーシャルメディアの利用時間が増えるにつれて、人づてのシェアで広がるコンテンツが目に触れるようになってきて、対策も手っ取り早いので新興のウェブメディアなどはかなりそちらを意識したサイト作りをするようになる。 もっとも極端なものはいわゆるバイラルメディアと呼ばれるもので、クチコミされることを第一義とし、感情を揺さぶることに特化したコンテンツを量産していく。 その仕組みはとても面白くて、危なっかしくて、エキサイティングなわけです。 もう従来的な

    いまのWebメディアの課題ってなんだろう : Blog @narumi
    manimoto
    manimoto 2014/10/05
  • 社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった : Blog @narumi

    2014年10月02日14:00 社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった http://narumi.blog.jp/archives/14059095.html社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった 最近オープンしたばかりのかなりヤバイ系のニュースサイト「THE HARDWORKERS」(ハードワーカーズ)。死に物狂いで働く企業人を応援するのがコンセプトという、四国で静かに暮らしているブロガーが見たら卒倒しそうなサイトですが、下北沢「B&B」で媒体説明会を開いていたので立ち寄ってみました。 THE HARDWORKERS(ハードワーカーズ) - 残業応援系ニュースサイト そしたらこれがやっぱりヤバかった。会場にはメディア関係者とかPR代理店、広告代理店の人たちが集まっていましたが、体裁はなぜか「労働者総決起集会」。 

    社畜向けニュースサイト「ハードワーカーズ」の媒体説明会が大変おもしろかった : Blog @narumi
    manimoto
    manimoto 2014/10/02
  • 「競合を見るな。顧客を見ろ」--Amazonの徹底した顧客志向に関するベゾスのインタビューが超よかった : Blog @narumi

    2014年01月07日09:41 「競合を見るな。顧客を見ろ」--Amazonの徹底した顧客志向に関するベゾスのインタビューが超よかった http://narumi.blog.jp/archives/2140984.html「競合を見るな。顧客を見ろ」--Amazonの徹底した顧客志向に関するベゾスのインタビューが超よかった こちらのブログを読んで、なるほどーと思った。 nabokov7; rehash : 「競合を見るな、顧客を見ろ」というおしえ。(あるいは「ジャパゾン」の志の低さについて) 今までいくつかの会社でCEOや社長の話を聞く機会があったけど、ジェフベゾス氏がひとつ飛び抜けていると思う点は、身内に話すときでも、競争相手の名前を挙げて「うちはこの点が優れてる」みたいな比較をしたり、競争相手を茶化すジョークを飛ばしたりということを一切しなかったこと。 たった一年在籍しただけでも、彼

    「競合を見るな。顧客を見ろ」--Amazonの徹底した顧客志向に関するベゾスのインタビューが超よかった : Blog @narumi
  • 1