タグ

2017年7月29日のブックマーク (4件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    masa8aurum
    masa8aurum 2017/07/29
    他の国は日本に怒っているが、それが「外圧」にならないのはなぜだろう。どうすれば水産庁を動かせるのだろう。
  • 治験なんて絶対するもんじゃない。(追記あり) クリニカルリサーチ東京病院と株式会社アイロムについて

    2015年に、新宿のクリニカルリサーチ東京病院で治験(新薬の実験のバイト)を受けた。 今回の件で思った。治験なんて絶対にするもんじゃない。 ネット上でよく治験が楽なバイトとして治験が紹介されているけど、あんなのアフィリエイトで広告費がたっぷり出てるからブロガーが無責任に勧めているだけだ。 自分が受けた試験の内容は、飲み薬で確か病院に10泊を二回して約25万円ぐらいをもらえるような試験だったけど、受けたあとが最悪だった。 試験が終わって一週間ぐらい経ってから、自分の携帯に東京クリニカルリサーチ病院から連絡があった。 どうやら、自分の試験結果におかしなところがあったようだった。(自分は医学的なことは詳しくわからないけれど、薬の成分が血液から検出されなかったようだった。) 電話口にでたスタッフはすごく威圧的な口調で、不正をしただろ、不正をしたことを認めないと25万円の謝礼を支払わないぞ、と脅しの

    治験なんて絶対するもんじゃない。(追記あり) クリニカルリサーチ東京病院と株式会社アイロムについて
    masa8aurum
    masa8aurum 2017/07/29
    貴重な報告。「結論ありき」感が透けて見える
  • 英語のリスニング強化のためにホントに必要なことを身にしみて体感した話 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    英語においてリスニングは手強い。文法や語彙は「覚えればいいだけ」という単純な理屈が成立するが、リスニングはそうはいかない。聞いても分からない状態を克服するのはそうカンタンではないのだ。ところがある事でそのリスニング強化にホントに必要なことを体感しましたよ、という話。 シンガポールで暮らしだして、ある程度は英語に慣れてきてもリスニングに関してはなかなか克服できなかった。多国籍国家であることから英語もいろんな訛りでみんなガンガンしゃべってくる。TOEICテストであるような発音でゆっくりしゃべる奴ばっかりじゃない。映画に出ている俳優も発声練習とかやってるからめちゃくちゃ聞き取りやすい。そういうのと実際の生活で話されている生の英語とは別物なのだ。 以前勤めていた会社で電話で処理しなければならない要件が出た。そのタスクを担う人は1ヶ月ぐらいかけて、いろんな会社のIT担当者に電話をしまくることになって

    英語のリスニング強化のためにホントに必要なことを身にしみて体感した話 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
  • もし海外転職を目指している人が目の前に居たらオススメするたったひとつの単純なこと - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    もし目の前に「海外転職を狙ってまして」と言う人が居たとしたら、即座にオススメすることがある。それは 「今週末にその狙っている国の会社で人材募集しているとこ探して履歴書を送ってスカイプ面談をまずはやってみてはいかがですか?」だ。 「いやいやワタシは今スグ海外移住したり、転職する予定はないんですよ。2,3年後には。。。」というような人であっても今週末にまずは履歴書送って、そこに熱いメッセージも添えて「ぜひ御社の一員となってばりばり働いて、俺様のすげースキルを提供したい。しいてはスカイプ面談を願う。来月ぐらいにはそっちの国に行くから!」と書け、と。別に当に行かなくてもOk。ここで言う「履歴書出してしまえ」の発想はなにも気でオファーもらうことが目的ではないからだ。 実はこれは私自身が数年前に日に居た時にやったことだからオススメしている。私は日では超ドメスティックな日企業で海外とはなんの

    もし海外転職を目指している人が目の前に居たらオススメするたったひとつの単純なこと - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
    masa8aurum
    masa8aurum 2017/07/29
    「今週末にその狙っている国の会社で人材募集しているとこ探して履歴書を送ってスカイプ面談をまずはやってみてはいかがですか?」 よし、やろう