タグ

2020年10月24日のブックマーク (6件)

  • リングフィットをやっていたら『くしゃみをする時は手を壁に付けて衝撃を逃がすと腰に響かない』という知識が腰痛人間をめちゃくちゃ救ってくれた

    S:now @gallopwind リングフィットを手に入れたのでリモートワークの運動不足解消にとても役立ってるんだけど、ストレッチ中の小ネタで「くしゃみをする時は手を壁に付けて衝撃を逃すと腰に響かない」という知識が腰痛人間をめちゃくちゃ救ったのでスタッフ当にありがとう 2020-10-16 16:52:41 S:now @gallopwind くしゃみする時に動作が間に合わんって人を何人か見たけど、欧米式?の肘の内側に口を当てるようにしてもう片方の手をどっか壁に付ける動作すると大抵間に合うよ おためしあれ 2020-10-24 01:42:06

    リングフィットをやっていたら『くしゃみをする時は手を壁に付けて衝撃を逃がすと腰に響かない』という知識が腰痛人間をめちゃくちゃ救ってくれた
  • 決壊のほかにある、中国・三峡ダムの知られざる危険性

    今年は確かに記録的豪雨だったが、洪水被害を拡大させた原因は何だったのか(7月19日、湖北省) AP/AFLO <「決壊説」が繰り返されてきたが、専門家によれば、中国の河川管理・洪水管理の技術は決して劣ってはいない。だが、問題は他にある。汚職と環境破壊、三峡ダムの相反する「致命的な欠陥」も明らかになった> (記事は2020年10月13日号「中国ダムは時限爆弾なのか」特集収録の記事の後編です) ※前編:「世界が騒いだ中国・三峡ダムが『決壊し得ない』理由」から続く 黄河と異なる「河床低下」問題 なるほど。三峡ダムは当面は決壊しそうにない。だが問題がないわけではない。 例えば、三峡ダムの周辺では地質のもろさが問題になっている。2005年の土木学会「第34回岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集」には、三峡ダム周辺の地区は「砂岩、泥岩、砂泥互層、頁岩(石灰を含む)、ジュラ紀と三畳紀上統の地層が分布

    決壊のほかにある、中国・三峡ダムの知られざる危険性
  • 反知性主義警察です

    anond:20200810202320 反知性主義は反-知性主義であって、反知性-主義ではありません。 知性主義、すなわち理性や熟考を重視する知的権威に対して、反-知性主義は素朴な感情や直感に基づき象牙の塔から離れた別の”知性”に意味を見出す主義です。 この説明の通り反知性主義には来は悪い意味だけではなく、ホフスタッターは知的権威側の立場から、反知性主義に一定の価値を認めています。 わざわざ覚えたての専門用語を意味も調べずに使って自分の反知性を晒さなくても、バカとかアホとかマヌケとか、紛れがなくて簡潔な良い言葉がいっぱいあるのだからそれを使えば良いのです。 【追記】 元来の反知性主義の意味および内田樹の『日の反知性主義』などで"反知性主義"という言葉が元と正反対の意味として使われているという種々の批判を理解した上で、"ジャパニーズ反知性主義"として表現したとのことなので、前半の文章は

    反知性主義警察です
  • 【反知性主義】本当の意味・誤用されるケース・影響力をわかりやすく解説|リベラルアーツガイド

    では「学問や知性を否定する姿勢」と誤用されることも多いですが、来の意味は上記のものなのです。 反知性主義は誤用されていることも多いため、正しい意味を知っておかないと、世の中で起こっている出来事について、間違った認識を持つことにもなりかねません。 そこでこの記事では、 反知性主義の正しい意味 反知性主義が生まれた時代背景 反知性主義の現代社会への影響 反知性主義を学ぶための書籍リスト を紹介します。 あなたが知りたいところから読んで、しっかり教養を身につけてください。 このサイトは人文社会科学系学問をより多くの人が学び、楽しみ、支えるようになることを目指して運営している学術メディアです。 ぜひブックマーク&フォローしてこれからもご覧ください。→Twitterのフォローはこちら 1章:反知性主義とは何か? それでは、まずは反知性主義の正しい意味と、反知性主義について学ぶ意義について解説し

    【反知性主義】本当の意味・誤用されるケース・影響力をわかりやすく解説|リベラルアーツガイド
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/10/24
    “知性そのものを否定する考えではありません” anti-intellectualism という言葉遣いがそもそもずれてるのでは? →追記: intellectualには知識人の意味もあるらしい。じゃあ誤訳かな。『反知識人主義』にすべきだったのかも
  • 日米で異なる2つの「反知性主義」とは?その意味と論点を正しく理解する為に

    「反知性主義」は注目を集めている言葉ですが、その意味をあなたは正しく説明できますか?実はこの言葉、有識者によっても書籍によってもかなりのズレがあります。論点が違うと勘違いのもとになりますので、まずは正しい理解をしてみませんか。 反知性主義って何?反知性主義はもともとアメリカで生まれた概念で、「知性と権威が強く結びついている社会や、知識のあるものが権力を持つという風潮に対する反発」を表しています。「知性そのもの」を否定しているのではなく、「既存の知性主義や権威」を否定するものなのです。 英語の「Anti-intellectualism」を和訳した言葉が「反知性主義」なので、「知性主義に反する」姿勢という意味が正しいはず。しかしその語感から、日では「反・知性、という主義」という具合に、来とは別の意味でとらえられているのが現状です。主に日で語られる「反知性主義」は、「データや根拠、論理性を

    日米で異なる2つの「反知性主義」とは?その意味と論点を正しく理解する為に
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/10/24
    ホフスタッター (Hofstadter) の言う anti-intellectualism は反エリート・反権威という意味。intellectualは「知性的な」の他に「知識人」の意味もある。よって『反知性主義』ではなく『反知識人主義』と訳すべきだった
  • 竹中平蔵はデビュー作が剽窃論文だった:サントリー学芸賞を得るもその論考での博士号は不合格

    masa8aurum
    masa8aurum 2020/10/24
    竹中の所業:・鈴木和志氏との共同研究を「個人の研究成果」としてムリヤリ発表(研究を主導したのは鈴木氏だった) ・日本開発銀行の後輩研究者だった高橋伸彰氏のグラフを自著に無断掲載