タグ

2023年9月7日のブックマーク (4件)

  • 裁判所から「あなたは訴えられている」という手紙が届いたら中身をじっくり読む前に架空請求だと見抜く方法があります

    新田 龍 @nittaryo ネタツイと承知のうえでマジレスしますが、裁判所から「あなたは訴えられている。期限までに連絡しないと財産差押だ」みたいな手紙が届いたとき、「中身をじっくり読む前に架空請求詐欺を見抜く方法」があります。 <物> ・裁判所の名前入りの封筒に「特別送達」印があり、郵便料金+特別送達料金+一般書留料金で1,000円以上の切手が貼られている ・配達員が人確認のうえで手渡しされ、特別送達報告書に署名や押印を求められた ・裁判所で付された支払督促や訴訟の呼出状の「事件番号」と「事件名」が記載されている <偽物> ・適当な封筒やハガキが普通郵便で来て、ポストに投函される もし物かどうかわからない場合、書面に記された連絡先には絶対連絡しちゃダメ! あなたの住所の管轄地域の裁判所に確認しましょうね。 https://t.co/6K7FNZqYhI 2023-09-07 1

    裁判所から「あなたは訴えられている」という手紙が届いたら中身をじっくり読む前に架空請求だと見抜く方法があります
    masa8aurum
    masa8aurum 2023/09/07
    本物は特別送達で来る
  • さっぽろ東急百貨店のUNIQLOの広告が文字の色が全部同じで文字組みだけなのにぱっと頭に入ってくる「文字組みの凄さだ」

    つと@LPデザイナー×STUDIO @tsuto_design 文字組みの凄さよ。文字の色が全部同じなのに、特にあしらいも入ってないのに、文字組みだけなのに…。 こんなにパッと見でも何が書いてるか頭に入ってくるのヤバくないですか?これって一見普通に見えて、めちゃくちゃ凄いことだと思う🤔 pic.twitter.com/3tHnkdhjMn 2023-09-05 20:15:17

    さっぽろ東急百貨店のUNIQLOの広告が文字の色が全部同じで文字組みだけなのにぱっと頭に入ってくる「文字組みの凄さだ」
  • CSSのボックスモデルにおける古い方法とこれからの方法 -論理プロパティにおける考え方

    現在のところ、margin-top, padding-bottomのように物理プロパティをボックスモデルで使用していると思います。しばらくはそのままで問題ないですが、CSS GridやFlexboxで使われている論理プロパティを使用する機会が増えるでしょう。 CSSの論理プロパティにおける考え方、注意点、そして英語や日語など言語で変化する使い方について紹介します。 New CSS Logical Properties! by Elad Shechter 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 訳者注: 記事内の日語サイトとは横書きではなく、縦書きが想定されています。 はじめに CSSの論理プロパティにおける考え方 新しいボックスモデルのプロパティ 論理ディメンション 言語に応じた配置の適用 ブラウザのサポート 論理プ

    CSSのボックスモデルにおける古い方法とこれからの方法 -論理プロパティにおける考え方
    masa8aurum
    masa8aurum 2023/09/07
    “記事内の日本語サイトとは横書きではなく、縦書きが想定されています。”
  • 「実績紹介」と「ただの自慢話」を混同している人、多くないですか?

    わたしは記事のネタ探しのためにビジネス書や自己啓発書をよく読むのだが、そのなかで、時折鼻につく自慢話を見かける。 「経営陣がさじを投げるような長年の課題を短期間で解決に導いた」 「若いころはありとあらゆる賞を獲りまくっていた」 「多くの社長が自分を頼って相談に来る」 「現在××で有名なAさんは僕の指導を受けて成長した」 「この企画は続けていく予定だったが、売れすぎて現場が混乱したため終了になった」 「他にも優れた企画はあったが、上司はずっと僕の企画を推していた」 などなど。 晒すつもりはないので引用はしないが、これらの記述は、実際にわたしが最近書籍のなかで見かけたものである。 だからまだ流し読みできるけど、居酒屋でこんなことを言われたら、確実に「うざいな」と思いそうだ。 たぶん人たちは、「実績アピール」「自己紹介」だと考えているのだろう。でもそれは、一歩間違えるとただの自慢話でしかない

    「実績紹介」と「ただの自慢話」を混同している人、多くないですか?
    masa8aurum
    masa8aurum 2023/09/07
    嫌にならない自慢は何が違うのか → ・他人を下げない ・「誰々のおかげで」に言及する ・「嬉しい」という気持ちを素直に表現する