タグ

2011年6月20日のブックマーク (6件)

  • tips - MD5のコスト : 404 Blog Not Found

    2007年03月27日23:30 カテゴリTips tips - MD5のコスト 同一ファイルかどうかを調べるのにMD5を使うというのは、比較するファイルが両方手元にある場合はおすすめ出来ません。 重複ファイルを消すPythonスクリプト 「ファイル名が違っても中身が同じファイルを探してくれる『NoClone』 | P O P * P O P」と 「404 Blog Not Found:perl - File::Find::Identical」にインスパイヤされた話ですが、 プログラム自体は数年前にPerlとmd5sumで書いて、 去年Pythonで書き直しました。 ダウンロードはこちら。その一番の理由は、コストです。 ファイルどおしの単純比較の倍以上します。 以下は、FreeBSD 6.2、Xeon 2.66GHz x 2、400GB ATAPI 7200rpmにおいて、FreeBSD

    tips - MD5のコスト : 404 Blog Not Found
    masa_matya
    masa_matya 2011/06/20
    ファイル比較をするとき、md5を使うのは方ファイルしか無い時。両方あるなら直接比較。File::Compareがありますよ
  • Social Data and Log Analysis Using MongoDB

    How to leverage MongoDB for Big Data Analysis and Operations with MongoDB's A...Gianfranco Palumbo

    Social Data and Log Analysis Using MongoDB
    masa_matya
    masa_matya 2011/06/20
    Hadoop,MongoDBを使ってアクセス解析、ユーザ追跡を行っている。nginx => Tomcat => MongoDB => Storage。裏でHadoopが回っている
  • Xmonadの設定 2/3「with GNOME」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 私がXmonadの常用に踏み切れたのは、XmonadがGNOMEと共に違和感無く使えたことによるところが大きいと言えます。 いくらタイル型ウィンドウマネージャが便利といえども、いきなり極端にシンプルな世界に飛び込むことには抵抗を感じる人も多いのではないでしょうか。 既存の環境からゆるやかにタイル型ウィンドウマネージャの導入を進めるには、XmonadとGNOMEの併用が最適です。 gnome-sessionとXmonadの起動 今回は以下の様な環境を構築するまでの手順について紹介します。 Xmonad/GNOME併用環境 GNOME側の設定 まず、gnome-session内で指定されているウィンドウマネージャを

  • 2011年6月20日 FedoraとUbuntuのイイトコどり!? 節電ディストロ「Fuduntu 11.04」リリース | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2011年6月20日FedoraとUbuntuのイイトコどり!? 節電ディストロ「Fuduntu 11.04」リリース Linuxの人気ディストリビューションといえば真っ先に名前が上がるのがUbuntu、そしてFedoraである。この2つのディストロをかけ合わせたかのようなネーミングのライトウェイトなLinuxがFuduntuだ。 Fuduntu -Punny Name, Serious Distro! URL:http://www.fuduntu.org/ ベースとなっているのはFedoraで、ネットブックでの利用をメインに想定された作りだが、動作が軽快なため幅広い環境でのデスクトップLinuxとして支持するユーザが増え始めている。対応アーキテクチャは32ビットと64ビット。 このFuduntuが6月18日、バージョン14.10をリリースした。Lin

    2011年6月20日 FedoraとUbuntuのイイトコどり!? 節電ディストロ「Fuduntu 11.04」リリース | gihyo.jp
    masa_matya
    masa_matya 2011/06/20
    Fubuntu知らなんだ
  • Tracのwikiに図面を入れる(BlockDiag編) - rabbit2goのブログ

    Tracのwikiでblockdiagを使うためのプラグインを導入した。直線や円と言ったプリミティブな図形ではなく、開発現場でそのまま使えるような図面を描けるのが特徴だ。利用環境は下記の通り。 MacOSX 10.6.7 (Snow Leopard) Trac 0.12.2 (MacPorts) Python 2.6.6 (MacPorts) BlockDiagPlugin 0.4.0 TracBlockDiagPlugin – Trac Hacks - Plugins Macros etc. 導入 blockdiagをインストール。 Bitbucket | The Git solution for professional teams % sudo /opt/local/bin/easy_install-2.6 blockdiag % sudo ln -s /opt/local/Libr

    Tracのwikiに図面を入れる(BlockDiag編) - rabbit2goのブログ
    masa_matya
    masa_matya 2011/06/20
    BlockDiagのtracへの導入。
  • 私がクックパッドの画像配信野郎です - 昼メシ物語

    一年ほど前にヤフーを退職した私ですが、その後なにをやっているかというと、クックパッドに入社して画像配信をしています。私が入社する前から動いていた画像配信の仕組みは設計が古くてなにかと困っていたので、より良いシステムを開発してリプレースというのをやっています。前職ではなかなかこういう基盤システムを一人でイチから作って運用までするという体験はできなかったので、でかい仕事をできるチャンスに恵まれて大変充実した毎日です。 入社当初はサービス開発の担当だったんですが、開発に必要な基盤システムを作り始めたらどんどんエンジニアリングのレイヤーが下がってきて、気づけばインフラチームに所属していました。 まあそんな話はさておき、この画像配信関連の成果をいくつかの勉強会で発表したので、その資料を紹介します。 サイバーエージェントxクックパッド合同勉強会(amepad) 弊社オフィスで開催された、サイバーエージ

    私がクックパッドの画像配信野郎です - 昼メシ物語
    masa_matya
    masa_matya 2011/06/20
    マルチデバイス化に対応すべく動的にサムネイル生成するモジュールを作成。画像へのリクエスト7000req/sec