タグ

ブックマーク / seikoudoku2000.hatenablog.com (2)

  • Hadoop Conference Japan 2011 Fallに行ってきた - seikoudoku2000のブログ

    Hadoop Conference Japan 2011 Fallに行ってきた。 eventbrite http://hadoop-conference-japan-2011-fall.eventbrite.com/ リクルートのMIT作成のQAやら講演資料のサイト (現状、一部の資料がアップされているのみ。) http://mit.recruit.co.jp/hadoop/conference2011fall/info/archive.html 午前中のセッションに関しては、ITProのニュースになってたり、他のブログでも書かれていたり、技術的にはこれといった話が無かったりだったので略。 午後はずっとCommyunity Trackのセッションを聞いていたので、そのまとめ。 Elastic MapReduce: Amazon Web Serviceが提供するhadoopサービス  @sh

    Hadoop Conference Japan 2011 Fallに行ってきた - seikoudoku2000のブログ
  • デブサミ一日目 - seikoudoku2000のブログ

    初日は2セッションだけの参加。 ウェブアーキテクチャの歴史と未来 DeNA 奥 一穂 さん 概要 ハードウェアのスペックに関しては14年前と比べて、CPU、メモリ、回線が約1000倍になった。 -> ムーアの法則の通り。 しかし、webを構成する技術は変わっていない。 むしろプロトコルの種類が減って、HTTPへと集約されていっている。(imap,pop3 すらwebメールへと置き換えられていっている。) HTMLの時代も続く。 なぜウェブなのか?? ウェブ以前のプロトコルはプロトコルとアプリが結合していた。(SMTP,POP,FTP etc...) HTTPはアプリケーションに対して中立。 HTTPはあくまでリソース転送用のプロトコルであり何を記述するかは定義しない。 -> プロトコルや言語の進歩を待たずにアプリケーションが進化できる。 HTTPはテキストとバイナリが混在したプロトコル (

    デブサミ一日目 - seikoudoku2000のブログ
    masa_matya
    masa_matya 2011/02/20
    奥さんのセッションまとめ。ハードウェアはムーアの法則通り。web技術に大きな変化なし。httpに集約されている。古い技術を振り返る
  • 1