タグ

2007年11月29日のブックマーク (8件)

  • 秘密の伝言なの - hasenkaの漂流記

    もしも〜し、聞こえますか。あ、返事はしなくてもいいです。誰にも気付かれないようにうなずくだけでいいのです。声を潜めて書いています。大きな声では言えませんが気付いてしまったのです、この世の秘密を。誰にも言ってはいけません。あなただけに話すのです。それはこの世界には良い事も悪い事もないという事です。岩が転がることは自然な事です。それで損害が発生すると災害となる。人知が及ばない所では災害にはならない。いま木星の衛星イオで火山が爆発しても災害にはならない。けれど衛星探査中で人が活動していたら立派な災害となる。多分この世に悲惨な事も無いのだろう。それは見方があるだけ。ただそうなっただけなのだ。けれどこれは大きな声で言ってはならない事なのだ、多分。事件事件でなくなったら人は何が起きても驚きもせず淡々と日々の暮らしを続けていく事だろう。そうしたら人は新聞も取らなくなるしテレビも見なくなるかもしれない。

    秘密の伝言なの - hasenkaの漂流記
  • ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記

    わかったー! どんなに頑張っても体が柔らかい人ほどには柔らかくならなかったストレッチのコツが、ようやくわかったー!! そんで昨夜は、生まれて初めて開脚前屈で胸がぺったり床につけられたよ! 立位体前屈でも、指先だけじゃなく指の付け根までぺったり床につけられたよ! 嬉しいよおおおおう! コツは股関節の使い方と、下腹に腹圧をかけて「押す」動作にありました。それを教えてくれたのが、『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』というです。昨日このを買ってきてそのとおりやってみたら、いきなり「胸ぺったり」ができて驚愕したんですよ。以下、このに載っている開脚前屈と立位体前屈のやり方を簡単に要約して書いてみます。 開脚前屈のやりかた これにはふたつのステップがあります。 股関節をストレッチしてみよう(1) (pp40-41) 座った状態で、膝をやや曲げて両脚を大きく開く。 股関節を外旋させ、ひ

    ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記
    masapguin
    masapguin 2007/11/29
    腰痛だけどがんばってみようかな
  • 人間の皮膚で装丁された本がオークションに

    1605年にイングランドで発覚した政府転覆未遂事件である火薬陰謀事件に荷担した修道士ヘンリー・ガーネットの皮膚で装丁されたがオークションにかけられました。 画像もあるのですが、人の皮で作られていると聞くとまがまがしい雰囲気があるように見えてきます。 の画像は以下から。'Facebook' bound in priest's skin for sale - Telegraph 少し変色している部分もあって怪しい雰囲気が漂っています。 この人皮のは、ヘンリー・ガーネットが処刑されてから数ヶ月後に欽定印刷所で作られたもの。をオークションに出した人は「落札価格は1000ポンド(約22万円)になるのか、あるいは数百ポンドにしかならないのか全くわからない」と述べています。

    人間の皮膚で装丁された本がオークションに
    masapguin
    masapguin 2007/11/29
    あれだあれ
  • Mansion Impossible - Play the addictive property trading game for free

    I So Wish... : make wishes and make them come true? 5alist : make lists of five things to share with friends Mansion Impossible - the addictive, free property trading game. Buy and sell houses on your way up the property ladder, making enough cash to get the $10 Million mansion - how quick can you do it? More 3form games:

  • 何度もリプレイしていると、そのうち昇天しちゃいそうな音階

    まずは、この動画を「何度か」「繰り返して」「再生」してみてください。 話はそこからです。 同じ動画を繰り返し観ているだけなのに、音階がスパイラル上昇し続けていくように聴こえますよね? これは1964年にシェパード博士の考案した、シェパード・トーンという音階。YMOの曲でも使用されています。 でも、面白がってずーっと繰り返して聴いてると、気持ち悪くなる可能性アリ。聴きすぎ注意です。しかし、不思議だなあ…。 ま、これを使って友達をうまく騙してみたりなど、遊んでみてください(笑)。 Amazing AUDIO illusion[YouTube] (西尾祐飛) 【関連記事】 アインシュタインに異論? 【関連記事】 クレーグ・ベンダー博士「人工生命体、つくりました」 【関連記事】 化学楽器「pHテルミン/泡音リズム」(動画)

    何度もリプレイしていると、そのうち昇天しちゃいそうな音階
  • 「みくーんな何か」付属編成

    (´・ω・`)みくーん。 放置プレイの高麗川です。 11/15に開催される「THE VOC@LOiD M@STER 10」で今まで作った オリジナル曲のCDを頒布いたします。 ■タイトル:コマガワワークス ■オリジナル曲3曲+新曲1曲、前4曲のインスト収録予定 ■頒布価格¥200(予定) ■三菱化学ノンピクチャーレーベル仕様w ■ジャケットイラストは、サークル「Ai-Star」のたかちほさんです。 当日は、スペースNo.C33「ニラPと高麗川P」でお待ちしております。 (`・ω・´)<私のCDなんかよりニラPのCDを買うと良いですよ! ここのブログがいまいち使いづらいのでカバー曲以外はピアプロに移動 しようかと検討しとります。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    masapguin
    masapguin 2007/11/29
    ハニカミ僧正
  • 表現する依代としての初音ミク - end-of-scan

    どこかの誰かが触れている内容かもしれないけど、はてなダイアリーを読んでてぴんときた。 初音ミクには、拙いけど表現をしようとする存在、という重要な設定がある。それは初音ミクを使って自分を表現しようとする人と重なる。初音ミクは表現したいという欲求を代弁するモノになっている。そのような人に成り代わって表現しようとする依代になっている。消費されることによる消耗を初音ミクが請け負うことで欲求が共有される。補償行為が、エロとかオタク批判のようなタブーと直結するものではなく、(傷つくことなく、押し付けがましくなることなく)他者とつながりたいというネット的な欲求に起因している点で、フェティシズムとは違って自然な伝播し方になっている。 消費の代替物でなく、表現の代替物である、という点で動ポモから先の地平に到達しているんじゃまいか。

    表現する依代としての初音ミク - end-of-scan