タグ

2008年8月11日のブックマーク (9件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    masapguin
    masapguin 2008/08/11
    ときめもぱずるだまやりたくなった
  • 592: 3000円のスピーカーシステムで激的に変える家庭用BEMANI環境

    アーケード筐体ばりの迫力のあるサウンドシステム・・を家庭用でも再現しようとすると、音響機器にかかる費用は相当な額に達することが予想されます。家庭用なんだからとりあえずテレビから音が出ればOK!という考えはもちろんアリで、僕もついこの間まで家庭用のプレイ環境をパワーアップさせようなんて微塵にも思っていなかったのです。だって、お金が相当かかりそうだったし・・。ところが、先日とある飲みの席で手頃な価格で重低音が部屋中に響き渡るイチ押しスピーカーがあると紹介されました。彼が言うには「3000円ほど投資すれば世界は変わる・・」と。ということで今回は半分だまされたつもりでその「スピーカー」とやらを購入してみました。果たしてテレビに繋いでどれほどの変化が見られるのでしょう。 そのスピーカーシステムの名は「LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21」。価格はオープンプライス。

  • Bio_100%

    インターネット全盛の時代を迎える前、パソコン通信を介して多くのフリーソフトを開発・配布したゲーム制作集団「Bio_100%」

    masapguin
    masapguin 2008/08/11
    なつかしすぎた
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2008。

    こども以上に好奇心が強くて、 なまけもので、みょうに小まめで、ちょっとスケベ!? そんなタモリ先生が、 この年末年始も「ほぼ日」にやってきてくれました。 例年どおり、とくにテーマはありません。 つぎはどんなことして遊ぼうかと、 糸井とふたりで、勝手きままにおしゃべりしています。 しょうもないけど、とてもゆかいなむだ話。 お正月やすみ、みかんでもむきながら のんびり、ゆっくり、おつきあいくださいませ。

  • Televina.com is For Sale | BrandBucket

    What you get Expert curated premium domain name Professionally crafted logo design Guaranteed transfer or your money back A unique media-centered name inspired by the word "television." Possible uses: A streaming service. An audiovisual platform. A video production company.

    Televina.com is For Sale | BrandBucket
  • てれびのスキマ - ベタタモリ

    どんな芸人でも、自分の得意な「よくする話」ってのがある。 タモさんほど長い間番組を持っていると、そういう「あ、これ前も聞いたな」っていう定番の話は数多い。 そんな、タモリのベタ話を集めてみました。 ●思考 ・自分はどうも客観的に色んな話を聞くと、半分アニメ化してるらしい。テレビの中だけで存在する物らしい歩いてるとホントに驚かれる。もう一番凄かったのがパッと見て「タモリ、歩いてる」って言われた事。 ・失踪?考える。何か乗り物に乗ってて事故か何か起きるじゃない? そしたら、その場からス〜と逃げ出して、失踪してみようと思う。このまま消えたらどうなるのかな? それ思う。 ・O型。もう物凄い大ざっぱ。で、ある部分なんかココだけはちゃんとしてるってとこある。他はもう全部大ざっぱ。 ・子供の扱い方分かんない。何か怖い。何かズバリ欠点を言われそうな感じがする。 ・大体お笑いはもう必死に何とかやってモテよう

    てれびのスキマ - ベタタモリ
  • タモリ - Wikipedia

    1981年 - 第10回「ベストドレッサー賞」スポーツ・芸能部門受賞 1982年 - 第19回「ゴールデン・アロー賞」芸能賞受賞 1984年 - 第21回「ゴールデン・アロー賞」放送賞受賞 1984年 - 第12回「日放送演芸大賞」受賞 1986年 - 「流行語大賞」受賞 1986年 - 「ゆうもあ大賞」受賞 2003年 - 「ギネス・ワールド・レコーズ」(2003年度版『笑っていいとも!』生放送単独司会最高記録受賞) 2010年 - 第2回「伊丹十三賞」受賞 2013年 - 第16回「みうらじゅん賞」受賞 2014年 - 第14回「ビートたけしのエンターテインメント賞」特別賞受賞 2014年 - 「ギネス世界記録」(2014年度版『笑っていいとも!』生放送単独司会最高記録更新) 2014年 - 第62回菊池寛賞 2015年 - 2015 55th ACC CM FESTIVAL・クラフ

    タモリ - Wikipedia
    masapguin
    masapguin 2008/08/11
    柳生新陰流居合二段
  • www.さとなお.com(さなメモ): 故人にだけ通じる密室芸

    昨日書いたタモリの弔辞は実は勧進帳で、つまり用意した紙を読むフリをして実は白紙を読んだらしいとメールで教えていただいた。YouTubeでノーカット版を見つけたのでそれを見てみたが、確かに白紙のように見える。 > そして私に「おまえもお笑いやってるなら、 > 弔辞で笑わしてみろ」と言ってるに違いありません。 この弔辞の言葉が少し不思議だった。でもやらないんだ、と。 でも、実はやったんだな。 故人にだけ通じる「密室芸」を、タモリは最後の最後にやったのだ。 「会場のどこか片隅のちょっと高いところから」見ると原稿が白紙だということがわかる。つまり故人にだけ通じる密室芸なのだ。 「ひとみ寿司」でやったであろう四カ国語麻雀とかハナモゲラ語とか眉芸とか韓国語ニュースとかと同じような、「白紙の弔辞をもっともらしく読むタモリ」というギャグ。赤塚不二夫なら必ずゲラゲラ笑うであろう、ふたりだけにわかる密室芸。し