タグ

家計に関するmasato611のブックマーク (74)

  • 老後の貧困化を回避するために貧困高齢者のパターンを学ぶ必要性 | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    Tweets by yt94 資産運用全般 (131) アセットアロケーション (125) 株式投資 (62) 預金・債券投資 (81) 投資信託 (129) インデックスファンド (120) 海外上場ETF (88) 国内上場ETF (102) 年金運用 (119) 保険・共済 (57) 不動産投資賃貸 (168) ESG投資 (57) 投資税制・節税 (87) 銀行・証券会社 (138) クレジットカード他 (38) 問題商品・投資詐欺 (106) 経済・金融全般 (130) 財政破綻・国家破綻 (141) 新興国市場 (93) 資源・エネルギー問題 (133) 環境問題 (45) 人口問題・高齢化 (48) 都市・交通 (114) 政治・社会批評 (61) 就職・起業・独立 (60) 暮らし・移住 (44) 旅行・アウトドア (65) ブログ運営 (63) 確定拠出年金(iDeCo

    masato611
    masato611 2015/07/24
    “老後の貧困化を回避するためには、自己管理能力の向上、生活力の向上、良好な人間関係の維持、福祉制度の知識とそれを頼る勇気の4つが重要かなと思う。”
  • 通話回線付きのスマホが月額1,250円だって!?スマホの更新月前に知っておきたい、破格のスマホが楽天モバイルから誕生 : らばQ

    通話回線付きのスマホが月額1,250円だって!?スマホの更新月前に知っておきたい、破格のスマホが楽天モバイルから誕生 ちゃんと携帯電話番号がついて月額1,250円って、凄まじく安いぞ…! スマホが大々的に流行り始めた2年前、なんとなくスマホを買ってみたものの、月額料金が思った以上に重くのしかかり、スマホ体も最新機種にくらべてだいぶ見劣りしてきたなぁ…なんて人に朗報です。 ドコモの回線を一括借りし、激安なスマホプランを提供する 楽天モバイル から、 データ通信も通話回線も付いて最安で月額1,250円 という、驚異的な安さのスマホプランが誕生しました。 新規はもちろん、電話番号そのまま乗り換えるMNPにも対応し、携帯電話会社の料金プランよりおよそ7割も安くなるこのプラン、防水のAQUOSフォンなど最新スマホ3機種も合わせて、じっくりと詳細をチェックしてみました。 掛け値なしに安い!データ通信

    通話回線付きのスマホが月額1,250円だって!?スマホの更新月前に知っておきたい、破格のスマホが楽天モバイルから誕生 : らばQ
  • 携帯キャリアを乗り換えるだけで8万円が手に入った。ので、その方法をまとめた - ひまじんの日記

    僕はSIM(ロック)フリー機を持っているという特殊事情があるので、このタイトルは誇張かもしれません。とはいえ、SIM(略)フリー機がなくても5万円くらいは手に入るはずです。実際にやってみて知見がたまったので、今日は趣向を変えてネットでよくみるハウツー記事を書いてみようと思います。少なくとも、全機SIMフリー化される2015年5月近くまでは使える内容のはずです。 ※記事は、MNPしまくって荒稼ぎすることを推奨するものではありません。そんなことをしていると、キャリアのブラックリスト入りします。今回僕がMNPしたのも、auの満期月が来たからです。それをゆめゆめお忘れなきよう。 ** この社会に、お金を得る手段はたくさんあります。ですが、「労せず儲ける」なんて夢のまた夢。流した汗こそが金となるのです。 と思いきや、意外とそうでもないようです。それこそが、MNP。いわゆる携帯キャリアの乗り換えです

    携帯キャリアを乗り換えるだけで8万円が手に入った。ので、その方法をまとめた - ひまじんの日記
  • 格安SIMの主要7社を徹底比較|2024年最新

    あなたが欲しいデータ容量で、1番安い格安SIMを選びましょう。 1.最もバランスのいい格安SIMはUQモバイル 2024年6月現在「性能」と「料金」の2つの軸で比較した結果、総合的におすすめの格安SIMは「UQモバイル」です。 UQモバイルを選べば、後悔することはないでしょう。 ※引用元:UQモバイル UQモバイルを提供しているUQコミュニケーションズは、auを運営しているKDDIのグループ会社。 格安SIMは通信速度が遅いものが多いですが、UQモバイルはauのサブブランドのため、キャリアの速度並みに使うことが可能です。 ドコモユーザーで楽天モバイルも使ってる私からみても 現時点でUQモバイルが全ての面からみても一番良い選択だと思う 安い速い便利お得 — まえポン (@seabree58360331) October 13, 2020 ネット上の口コミを見ても「通信が速い」「快適!」という

    格安SIMの主要7社を徹底比較|2024年最新
  • 独立起業して、損をせず資産を築いていくための知識

    将来チャンスがあれば独立起業を考えている人は、多いと思います。独立を考えるとき、誰もが疑問に思うこと、それは「会社を設立したほうが良いのか?」です。 自宅は会社に買ってもらえ!―社長が会社を使って資産を残す方法 書では、特別な理由がなければ、個人事業から始めることを勧めています。個人事業→法人成りの流れの中で、損をせず資産を築いていく方法をストーリー形式で学ぶことができます。 いきなり法人設立はお得ではない 独立起業していきなり法人を設立するよりは、まずは個人事業でスタートしたほうがメリットがあります。 個人事業をスタートして、最初の年は消費税は免税です。そして、売り上げが1,000万円を越えると、その翌々年から消費税を払う必要があります。 ところが、翌々年に法人化(資金1,000万以下)してしまえば、今度は法人としてのスタートになるため、再び初年度は免税となります。個人事業と同じく、

    独立起業して、損をせず資産を築いていくための知識
    masato611
    masato611 2014/05/02
    “マンションを購入する場合、個人で買うのではなくて、会社名義で購入して、適正な家賃で役員や社員に貸し出す方がお得になります。 なぜなら、固定資産税などの維持費用と、建物の減価償却分を経費として落とせる
  • 平均年収ランキング2012 都道府県別 東京都の平均年収

    平均年収ランキング2012都道府県別東京都の平均年収 同じ都道府県に在住の人と比べて、自分の年収は多い?少ない?東京都の、男女別や年代別の年収をまとめました。

    平均年収ランキング2012 都道府県別 東京都の平均年収
    masato611
    masato611 2014/04/16
    東京限定で年収の分布を見ると、1,000万円以上の給与所得を得ている層の出現率は20代で1%、30代で3%、40代で17%だそうだ。
  • メディアは「年収400万円子持ち世帯が何とかやりくりしている実例」をもっと取り上げればいいと思う : 鬼女速

    メディアは「年収400万円子持ち世帯が何とかやりくりしている実例」をもっと取り上げればいいと思う メディアは「年収400万円子持ちが、何とかやりくりしている実例」を取り上げよ 1 名前:名無しさん:2014/03/29 ID:*** ニュース番組、情報番組、新聞、雑誌・・・には、 「子育てで、これだけカネがかかる、大変でした」という記事は毎日掲載されている。 だが、 「首都圏年収500万円ですが、何とかやりくりして、2人の子供を育ててます。 具体的には●●を工夫して市役所の●●の制度を使いました」的な 「成功例」は、あまりマスコミは報じない。 マスコミ的には、 「子育てに莫大なカネが掛かって、 それが少子化に直結している。政府は予算を回せ!!」 という構図の記事にするのが「社会の木鐸の使命」と思い込んでいる。 というか、「子育てにカネが掛かる、ケシカラン!!」というトーンの記事の方が 「読

    メディアは「年収400万円子持ち世帯が何とかやりくりしている実例」をもっと取り上げればいいと思う : 鬼女速
    masato611
    masato611 2014/04/05
    手取り30万円、支出25万円、貯金5万円の事例。
  • 専業主婦は、「億ション」よりも贅沢だ

    東洋経済オンラインをご覧のみなさま、はじめまして。ファイナンシャルプランナーとして、主に個人のお客様のおカネの相談に乗っております、小屋洋一(36歳)です。 今日から、「『親より豊かになれない時代』のサバイバル術」と題しまして、主に僕と同じ30代の方に、ささやかなおカネのアドバイスをさせていただこうと思います。少しの間、お付き合いください。 みんな、おカネを使いすぎています 僕はファイナンシャルプランナーとして、これまで300組を超えるご家庭の将来設計について、相談を受けてきました。近年、30代前半くらいの若い人からの相談が急に増えてきたのですが、そういう若い世代のご家庭のライフプランを立ててみると、極めて多くのご家庭が、老後を迎えたとき、ほとんど蓄えがなくなってしまう可能性が高いことがわかってきました。30代にとって、非常に厳しい時代です。 僕のようなファイナンシャルプランナーのところに

    専業主婦は、「億ション」よりも贅沢だ
    masato611
    masato611 2014/04/04
    “ライフプランを立ててみると、極めて多くのご家庭が、老後を迎えたとき、ほとんど蓄えがなくなってしまう可能性が高いことがわかってきました。30代にとって、非常に厳しい時代です。”
  • 元利均等と元金均等-徹底比較 | 図解住宅ローン

    みるだけでわかる住宅ローンの金利予想・利息計算・金利タイプ比較。あなたに代わって様々なシミュレーション行います。 元利均等と元金均等の比較・・・これは住宅ローン解説の導入部分で必ずといっていいほど説明されるテーマです。一般的には元金償還速度が速い元金均等払いの方が、トータルの利息負担の面ではお得だとされています。 しかし、元利均等払いを選択される方が多いのが実態です。それは、元利均等払いのメリットが現実に即していることと、必ずしも元金均等の方がお得とはいえないケースがあるからなのです。 そのあたりを説明する前に、まずは元利均等と元金均等の特徴をおさらいしましょう。 スポンサーリンク 元利均等と元金均等の特徴とメリット比較 元利均等払いは、毎月の返済額が一定になるように元金と利息の割合を調整した支払い方法です。毎月返済学が安定しているため、返済計画が立てやすく、元金均等払いよりも当初返済額が

    元利均等と元金均等-徹底比較 | 図解住宅ローン
    masato611
    masato611 2014/03/02
    “元利均等払いは、返済期間が同じ場合、元金均等と比べると、総利息が大きくなるデメリットがあります。”
  • 学費の進学コースによる違いと参考記事まとめ

    子供が生まれたときに、気になるのは将来の学費です。 学費は高いと言われていますがいったいどれくらい掛かるのだろうと思う人も多いのではないでしょうか? 学費といっても進路によってかかる金額が全く異なります。 どういう進路を取ればどれくらい学費が違うのかを把握している人は少ないのではないでしょうか? 今日は将来の進路によって学費がどれくらい違うのか、そして是非読んでおいたほうがいい記事をご紹介します。 はじめに:学費はすべて公立でも1000万円かかる 学費の総額は私立・公立どちらを選択するかによって大きく変わってきますが、オール公立を選択しても1,000万円ほどかかりますので計画性をもって早めの準備をお勧めいたします。 1. 保育園と幼稚園は管轄が違う 子供をまず最初に預けるのは保育園か幼稚園です。よく似ているように思いますが、どう違うかわからない人も多いのではないでしょうか? 1-1 保育園

    学費の進学コースによる違いと参考記事まとめ
    masato611
    masato611 2014/02/27
    “高校になると私立と検討する人も増えます。公立と私立では2.3倍の差が出ます。”
  • 表1 ライフプラン表の例 ― ヤングファミリーのためのライフプラン|知るぽると

    <5年後までにやりたいこと> ■3年後くらいに1人目の子ども、その後もう1人欲しい。 ■出産退職するまで年1回海外旅行、でもお金も貯める。 ■2人目が生まれる頃に広いところに引っ越す。

    表1 ライフプラン表の例 ― ヤングファミリーのためのライフプラン|知るぽると
    masato611
    masato611 2014/01/31
    こういう風に目標を立てると良い⇒“結婚10周年に家族で海外旅行に行きたい。”
  • 収入に対する家賃や通信費の目安、そして理想と現実。 - 感謝のプログラミング

    「知りたいことがまるっとわかる! お金の教科書」というを読んでいるんだけど、「理想の家計バランス」は以下のような割合だそうだ。 支出項目 めやす(%) 手取り25万円 手取り30万円 手取り40万円 家賃 25% 6.25万 7.5万 10万 保険料 5% 1.25万 1.5万 2万 通信・光熱費 8% 2万 2.4万 3.2万 費 15% 3.75万 4.5万 6万 交際費 10% 2.5万 3万 4万 被服・美容費 7% 1.75万 2.1万 2.8万 自己投資 10% 2.5万 3万 4万 雑費 5% 1.25万 1.5万 2万 貯蓄 15% 3.75万 4.5万 6万 理想は上の表くらいの割合に抑えることなんだけど、家賃の項目については、首都圏だと25%に抑えるのは厳しいんじゃないかな。 家賃7万円の物件だと、駅からけっこう離れてたり、築20年とかの物件にあたってしまう気がする

    収入に対する家賃や通信費の目安、そして理想と現実。 - 感謝のプログラミング
    masato611
    masato611 2014/01/30
    “貯蓄は収入の15%以上”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    masato611
    masato611 2014/01/23
    “月10万×30年×12か月=3,600万円。10年に1度引っ越し。総額で約3870万円の負担となります”
  • (追記)【年齢別:1億円貯める方法】「お金と節約」について初めて本気で勉強する - 僭越ながら

    著作権問題についてアドバイスをいただき、記事は引用の範囲をきちんと明記できていなかったため、一旦削除することにしました。ブックマークしていただいた皆様にはご迷惑をおかけします。。。m(_ _)m申し訳ないです。 頂いたアドバイスは、私の今後のブログ運営のためにも、非常に参考になりました。 どうもありがとうございました。 ズイショさんにも貴重なアドバイスを頂きました。 お二人とも、どうもありがとうございました。 ちなみに、年齢別に1億円を貯める方法はこので特集されています。 プレジデント別冊 新しいお金の教科書 2013年 8/16号 [雑誌] プレジデント社Amazon興味を持たれた方は是非読んでみてくださいね。 記事を楽しみにして下さっていた方もおられるので、引用範囲をきちんと明記した形で書き直して、またここにUPします。 お待ちくださいね。 [スポンサーリンク]

    (追記)【年齢別:1億円貯める方法】「お金と節約」について初めて本気で勉強する - 僭越ながら
    masato611
    masato611 2013/12/04
    “教育における合理的な方法は「公立の強い郊外エリアに住むこと」である。水準の高い公立に進めば教育費がかからず、郊外なら住宅価格も安い。私立ではなく公立を、都心でなく郊外エリアを選ぶ。これにより教育費で
  • Amazon.co.jp: 共働き夫婦のための「お金の教科書」 やらないと絶対ソンをする「貯め方」「使い方」のルール (講談社の実用BOOK): 深田晶恵: 本

    masato611
    masato611 2013/11/28
    図書館で借りる
  • 「お金と節約」について初めて本気で勉強する【1冊目】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    (11/14 「貯蓄体質になるには」「あさのあつこさんのエッセイの紹介」加筆) (みんな、開運興味ないっぽいww^▽^;) セツヤクエストのキャンペーンが始まったとき、「そういえば私、お金のこと何も知らない」って思った。だって、小学校、中学校、高校...お金の使い方なんて誰にも教わらなかったもんと言い訳しながら。お金節約術について、生まれて初めて気で勉強してみよう。お金節約術に関するを読みまくった。そして得た知識を少しずつ実行に移し始めている。 読んだからごく一部ですが備忘録をとっているので記事にします。 読んだ、1冊目。 『知らない人はソンをする!「お金」が貯まるヒミツ』 以下、備忘録。 出費のバランス 家計管理方法 家計の見直し方 夢の叶え方 みんないくらで生活しているか ライフイベントにかかる平均金額 収入が年々上がる時代は終わった 節約の成功が見て分かるシステムの作り方

    「お金と節約」について初めて本気で勉強する【1冊目】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 長がく続けて、ゆとりある暮らし  収入減から家計を守る「妻の働き方宣言」(主婦の働き方、パートの働き方、女性の働き方)

    『収入減から家計を守る「の働き方宣言」(著者:畠中雅子、光田洋子)』を読みました このは、が働くことを前向きにとらえ、の働きが家計にとって、どんなプラスの効果があるのかを強く主張していて、働こうか、働くのはもう少し先にしようかと働くことを前提に悩んでいる女性の背中をちょっと押してあげられるような情報にあふれていました。 <働く主婦の年収100万の壁、103万円の壁、130万円の壁、141万円の壁> 働く主婦という表現が適切かどうか分かりませんが、年収によって夫婦の税金・社会保険はかわってきます。一番有名なのは、103万円の壁と130万円の壁ですよね あと、100万円の壁や141万円の壁、そして副収入やフリーランスの場合は20万円の壁や38万円の壁があります。 簡単におさらいしておきます。(2013年2月現在の税制に基づいています) ■100万円の壁(年収が100万円以下の場

    masato611
    masato611 2013/09/27
    “「年収130万円の壁」を超えると社会保険料の負担があがるので、年収130万円をちょっと超えたくらいだと夫婦合わせた手取り額では働き損になってしまいます。妻は健康保険や公的年金の保険料を支払いなど年間20万円位
  • 「ゆとりある老後」に必要な資金は 年金+ 3500~4500万円、1億1856万円 (プレジデント) - Yahoo!ニュース BUSINESS

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    masato611
    masato611 2013/08/16
    余裕を持たせて夫87歳、妻92歳まで仮定月24万円、ややゆとりある生活月30万円、最低限生活1億776万円、ゆとり生活1億1856万円。しかし年金が7274万円支給。不足分最低限生活で3502万円、ゆとり生活4582万円。
  • 計算してみたけど、やっぱり年収400万はゾッとする - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-07 計算してみたけど、やっぱり年収400万はゾッとする 問題提起 お金 家庭 東北に住んでいる頃は、年収400万ってそこそこの年収だと思っていた。 でも、東京に出てからは年収400万はやっぱり少ないと思うようになった。 現在は埼玉に都落ちしているが、なんだかんだでやっぱり東京にまた戻りたい。 「東京在住」っていうステータスがほしいよ。 あと、やっぱり秋葉原には月に2回ぐらい行きたいよ。 今、給与所得者の平均年収は473万円らしい。 2ちゃんでたまに、この女性の写真を見かける。 「(年収)400万円って聞いたらぞっとしてしまって」 これに対し、「ふざけるな」「おまえがいうな」「働け」的なレスはたくさん飛んでいる。 私もそれに便乗して叩いたことがあったかもしれない。 でもどうなんだろう。 ちょっと計算してみた。 【耳をすませばファンの夫婦+子供1人(3歳)】 毎月の出費 家賃

    masato611
    masato611 2013/08/08
    少なくとも男性に手取り600万は無いと、女の子は不安だよ
  • 水道光熱費の相場っていくら? | web R25

    水道・光熱費は生活していくうえで欠くことのできない支出だ。しかし、どれくらいの利用量がいくらになるのか実感がつかみにくく、「世間一般と比べて、自分の水道・光熱費は高いの? 安いの?」という人も少なくないだろう。そんな疑問を解決するべく、ファイナンシャルプランナーの平野直子さんに水道・光熱費の相場について聞いてみた。 「水道・光熱費の相場は、総務省が全国の世帯を対象にモノやサービスの支出を調査した『平成21年全国消費実態調査』が参考になります。調査によると、単身世帯で30歳未満の男性だと水道・光熱費は、平均6898円/月になります。複数人世帯の場合は、性別ではなく年齢別での調査になりますが、世帯主の年齢が25~29歳での相場は、平均1万4001円/月となります」(平野さん) 世帯人員が3人で、水道・光熱費が1万4001円ということは、一人当たりの負担額で考えると単身世帯よりお得なんですね

    masato611
    masato611 2013/07/12
    複数人世帯の場合は、性別ではなく年齢別での調査になりますが、世帯主の年齢が25~29歳での相場は、平均1万4001円/月となります