タグ

2008年5月4日のブックマーク (6件)

  • NETA NOTE -ネタノート-: 容姿

    DEATHNOTE Web Radio 「L線上の探偵」〜第二回〜 (09/09)伝授 (09/08)血筋 (09/05)デスノート+FF8ラスボス(アルティミシア戦) (09/03)運動会のまつだあぁぁああ!! (09/02)ライト オブ ライツ (08/23)星野ート (08/19)DEATHNOTE Web Radio 「L線上の探偵」 (08/14)月のヤガミィスーパーデラックス【スカイハイテンション松田】 (08/11)『バクマン。』の「おじさん」は大場つぐみ(ガモウひろし)なのか? (08/03)決戦のふざけるな 動画版 (08/01)エガノート〜EGA★NOTE〜 (07/31)イチローがDEATH NOTEのOPに合わせて人類を滅亡させたようです。 (07/29)決戦のふざけるな (07/27)夜神月でアッーウッウッイネイネ (07/26)判定

  • 『本当に不動産会社がやばい』

    5月2日 業界の人はご存知と思いますが、 業界以外の方が以上に、不動産業界は大変な状況です。 上場企業に物件を売却する売買契約が結ばれていても、 決済を当にしてくれるかどうか分らず、実際手付金を流してでも決済をしないような状況が、 当に多発しています。 その理由は、決済したくても資金手当てができない、 つまり、銀行などから資金調達ができなくなっているからです。 こんな中、私の周辺の不動産会社でも、 特にここ数年で大きくなったり、上場したような会社が一番苦しんでいますね。 実際顧客でもあり、事業パートナー的な中堅不動産会社も、 今月内には法的整理を含めて、何らかの処理をしないといけないくらい追い詰められているようです。 よく不動産会社とオデキは、大きくなると潰れると言われます。 前回のバブルでもそうでしたが、 今みたいに銀行が不動産会社へのお金を止めれば、 不動産の流通が止まってしまい、

    『本当に不動産会社がやばい』
  • それでも僕たちは「ライブドア」で働く - 日暮れて途遠し

    今日2/22、ライブドア事件の控訴審が始まった。 裁判の行方にはすでに社会的な関心も薄れていようが、ライブドアがその後どうなっているか、昨年の月刊現代7月号に掲載された経済ジャーナリスト町田徹氏の記事が宴の後に起こったことをすばらしい取材でまとめているので紹介させていただく。 <それでも僕たちは「ライブドア」で働く> 破天荒オーナーが消え、牽引者たちが去ったあと、「虚業」イメージを引きずりながらハゲタカファンドと闘うIT技術者たちの日々。 最も技術オリエンテッドなIT企業にあこがれライブドアに入社した若者のがんばる姿、現金の匂いを嗅ぎつけ群がったハイエナ・ファンド。「USEN」の宇野康秀社長の動きなど興味深い。 全文(約7章)のうち、後半部の3章のみを紹介させていただきます。 月刊現代 2007・7月号 ●それでも僕達は「ライブドア」で働く 町田徹(ジャーナリスト) ★「虚業」なんかじゃな

    masato611
    masato611 2008/05/04
    RSSリーダー」と呼ばれる新サービスを投入した。すでに利用者が12万人を超えて、同種のサービスで国内トップを快走しているはずだという
  • ネットベンチャーがネットで身売り,東京IPOが営業権譲渡のオークション

    新規株式公開の企業情報など株式情報のポータル・サイトを運営する東京アイ・ピー・オー(東京IPO、http://www.tokyoipo.com/)が業務の継続を断念、自社の知的財産権と営業権をインターネット上で売りに出している。9月30日にオークションによって譲渡先の企業を決定し、10月18日に営業権を譲渡する計画。ネットベンチャーが、自らの会社をネットで販売するという異例の事態だ。 ネットで販売といっても、いわゆるインターネット・オークションで譲渡先企業を募集しているわけではない。東京IPOは9月11日、同社のWebサイトと関係者への電子メールで知的財産権と営業権の譲渡を告知した。譲渡先は法人に限られ、オークションへのエントリーはメールのみ。その後、書類のやり取りを経て、9月30日に都内某所にて譲渡先を決めるとしている。 売りに出されているのは、営業権のほか、ドメイン名(tokyoipo

    ネットベンチャーがネットで身売り,東京IPOが営業権譲渡のオークション
    masato611
    masato611 2008/05/04
    新規株式公開の企業情報など株式情報のポータル・サイトを運営する東京アイ・ピー・オー(東京IPO、http://www.tokyoipo.com/)が業務の継続を断念、自社の知的財産権と営業権をインターネット上で売りに出している
  • Ngram(N-gram)とは何か & 形態素解析との比較

    全て 1.このサイトについて 2.作品DB開発/運用 3.ホームページ制作技術 4.Perl 5.C言語 / C++ 6.検索エンジン&SEO 7.サッカー 8.自分のこと 9.Linux 10.旅行 11.思ったこと 12.パソコン 13.Berkeley DB 14.その他技術系 15.企画 16.スマートフォン 17.鑑賞 18.皆声.jpニュース 19.インターネット業界 20.運用マニュアル(自分用) 21.技術系以外実用書 22.料理 23.ALEXA 24.アニメ 25.会計 26.漫画 27.設計書 28.色々サイト作成 29.サーバー 30.自分専用 31.生活 32.OP/ED/PV 33.ゲーム 34.DB整備 35.新規開始作品紹介 36.英語圏の話題 37.大道芸 38.映画 39.PHP 40.ダイエット 41.Mac 42.JavaScript 43.MySQ

    masato611
    masato611 2008/05/04
    Ngramは、基本的には、国際化を楽して(手抜きして)成功させることのできる技術と言える。韓国語でも中国語でも日本語でも、簡単に適用できる。但し、手抜きが出来るというメリットは凄く大きいが
  • 中国との貿易は「格差社会」をもたらすか - 梶ピエールのブログ

    表題のテーマをめぐって、興味深い論争がアメリカ経済学者の間で行われているようだ。 元ネタであるこの記事によると、「中国との貿易(つまりは経済のグローバル化)は国内格差を拡大させる」という立場の代表的な論客としてあげられているのが誰あろうPaul Krugmanである。彼の最新の Brookings paperによると、1990年代以降の、中国のような低賃金労働の経済との貿易の急激な拡大がアメリカ国内の熟練労働者と単純労働者との賃金差の拡大をもたらし、国内の不平等を拡大させるという主張が展開されているという。この結論自体は国際経済学の標準理論であるストルパー=サミュエルソンの定理からも導かれるもので、むしろ経済学的にはオーソドックスな見解だといってよい。 こういった見解に対する反論が展開されているのが、Christian Broda と John Romalisによるこの論文である。 ちな

    中国との貿易は「格差社会」をもたらすか - 梶ピエールのブログ
    masato611
    masato611 2008/05/04
    まず一つ目は、上記のような貿易を通じた賃金格差拡大がアメリカ全体の「格差拡大」の要因としてどの程度重要なのか、という点である。そして二つ目は、中国との貿易がもたらすもう一つの効果、すなわち低廉な消費財