タグ

2009年1月7日のブックマーク (6件)

  • 会社概要|ストリートメディア株式会社|Streetmedia, Inc.

  • successIPO(IPO準備会社を応援するブログ) ストックオプション関連(アトリウムの事件)

    IPOコンサルタントをしている公認会計士が、日頃考えていること、感じていることなどを書いていきます。 IPOを目指している(もしくはこれから目指す)ベンチャー企業さんにとっても参考になる情報を提供していきたいと思います。 ※ブログ移転しました※ www.successipo.com/ アトリウム(06年3月ジャスダック上場、06年12月東証一部上場)において、上場前に同社社長に付与したストックオプションに関連する事件(?)がニュースになっていました。 <アトリウム>社長が自社から20億円借金 引当金11億円 (yahooニュース) 記事によると、事件の内容としては、 ・04年1、12月にストックオプションを社長に付与。 ・06年4月と07年3月に社長が権利行使し計108万株を取得。 (株式取得代金と含み益部分にかかる税金を、自己資金と金融機関からの借入金で支払) ・08年4月ごろに金融機関

    masato611
    masato611 2009/01/07
    上場準備会社さんの中には、『税制適格ストックオプション』にした方が付与者にとってメリットが大きいにもかかわらず、『税制非適格』のストックオプションを付与しているケースや、設計上は『税制適格』の要件を満たしているのに税務署への届出を失念していて『税制非適格』となってしまっているケースが稀に見られま
  • 謹賀新年2009:Kenn's Clairvoyance

    あけましておめでとうございます。 2009年はキー・ウェストの繁華街でドラッグ・クイーンたちの乱痴気騒ぎに揉まれながら迎えました。 せっかくの年明けだというのに、なんだか世の中は「ハッピーな」という枕詞がつけにくい、暗い話ばかりの新年になっているようです。うーん。でも、世の中にはいろんな人がいるし、人間って意外とたくましいから、どんなに世相が良くても悪くても、個々人の幸せの総量(というものが仮にあるとして)はほぼ一定じゃないか、というのが私の仮説です。 たとえば私自身がそうなのですが、みんなが一斉にワーッと盛り上がってるときにその輪に入って歌えや踊れやで同調するのが苦手で、はじっこのほうで冷めた目でチラ見しつつも実は寂しい思いをしている、というようなひねくれた人間にとっては、景気が悪くなってみんなが方向性を見失い、路頭に迷っているぐらいのほうが気後れせずにすむので居心地がいい。ようこそ俺様

    謹賀新年2009:Kenn's Clairvoyance
    masato611
    masato611 2009/01/07
    いまの情報技術は、そういった「閾下のマイクロ貨幣的な価値」=「アテンション・バリュー」を数値化し顕在化させる方向へと進化しており、これがいわゆる円やドルといった通常の貨幣経済と二層構造になる、
  • 携帯電話新時代へ 第4回 携帯はパソコンと同じ道を歩む?:ITpro

    iPhoneAndroid,従来の携帯電話に使われてきたSymbian OSやLinuxベースのプラットフォーム──。どのプラットフォームが今後,生き残っていくかは,システム・インテグレータ,ソフトウエア開発者だけでなくユーザーも無関心ではいられない問題だ。現在はまだ格化していないが,将来携帯電話を業務システムに組み込むようになれば,どれを選ぶかがビジネスの継続性を大きく左右する。 携帯電話のプラットフォームの未来を占う上で参考になるのが,パソコンの歴史である。ビジネスでパソコンが使われるようになってきたのは1980年代前半のこと。NEC富士通,OKI(沖電気工業),日立製作所などがメーカー個別のプラットフォームでパソコンを作っていた。相互に互換性がなく,アプリケーションはそれぞれの機種ごとに作る必要があった。今の携帯電話はまさにこの状況にある(図1)。 図1●携帯電話のプラットフォ

    携帯電話新時代へ 第4回 携帯はパソコンと同じ道を歩む?:ITpro
    masato611
    masato611 2009/01/07
    今後の携帯電話のプラットフォームの興隆を考えるとき,サードパーティの支持をどれだけ集め,魅力的なアプリケーションを作ってもらえるものかがキー・ポイントとなる。
  • メールマガジン配信スタンド一覧

    という結果になりまぐまぐが966でmelma!が668で、一見わからない両者もまぐまぐの方が1発行マガジンに対する読者が多いのでおすすめということになります。また、この計算で行くとカプライトは1750というかなり高い平均値が出て穴場と言えるでしょう。カプライトはなぜこのような数値になるかというと、メルマガ発行の際にBIGLOBE会員登録が必要なため発行をためらう人が多いのではないか?ということが考えられます。ためらわずにメルマガ発行した方が良いということです。 このように1発行マガジンに対する読者数の平均値を出すことにより、一見わかりづらいメルマガ配信スタンドを簡単に比較することができます。ただし、メルマガ配信スタンドがサバをよんだ数値を公開していることも考えられますし、先ほど述べたように、売れているメルマガが読者数を大幅に引き上げているという事もありますので、あくまで目安程度の数値にしか

    masato611
    masato611 2009/01/07
    まぐまぐの広告掲載は、パートナー契約を結んだ広告代理店のみ掲載可能です。 例) まぐクリック、ピュアクリック、A8.netなど。
  • サイバーエージェントが案件情報を一元化:日経ビジネスオンライン

    西 雄大 日経ビジネス記者 2002年同志社大学経済学部卒業。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日経済新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネス編集部記者。電機、ネットなどを担当する。 この著者の記事を見る

    サイバーエージェントが案件情報を一元化:日経ビジネスオンライン
    masato611
    masato611 2009/01/07