タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (294)

  • ビジネスに必須となるA.Iの可能性

    「IoT」の言葉に代表されるように、ITがあたりまえの世の中になり、 あらゆるものにコンピュータと通信機能が搭載される時代がきている。 そして、今後はあらゆるビジネスで人工知能AI)が活用されていくだろう。AIによるデータや画像、音声などの取得や認識、さらに分析、学習、推論、予測などをいかに活用していくかが、企業の成長に不可欠になる。 これまでのITのように、効率化を目的としたものだけでなく、AIを活用した新たなビジネスも生まれるだろう。AIは今後のビジネスにとってなぜ不可欠なのか、消費者にとってどのような価値となるか。

    ビジネスに必須となるA.Iの可能性
    masato611
    masato611 2017/02/23
  • グーグルはAI翻訳の彼方に「汎用人工知能」を見据えている

    「The Great A. I. Awakening」(「大いなる人工知能の目覚め」とでも訳せばいいか)というタイトルの記事がNYTimesサイトで先頃公開されていた。 「A.I. First」を標榜するGoogleにとってエンジンになるはずの人工知能や、その技術開発を手がけるGoogle Brainグループの主要メンバーの人となりなども紹介しつつ、先ごろ翻訳サービスをAIベースのシステムに移行した際のプロセスに関する記録などにも多くの分量が割かれている。 また、たとえば「ディープラーニング(深層学習)とはどんなものか」といったことについての簡単な説明や、AI研究の歴史をざっくりと振りかえりならが、5年ほど前から俄に盛り上がったとされるマシンラーニング(機械学習)の手法がどういう位置づけにあるかに関する説明もある。 技術的な知識が身につくようなものでは決してないが、多くの人名などが盛り込ま

    グーグルはAI翻訳の彼方に「汎用人工知能」を見据えている
    masato611
    masato611 2016/12/26
    ai
  • 第9回 人生の成功の定義をかえよう

    Success is a journey, not a destination. 起業文化の先進国である米国では、さまざまな「起業グッズ」が販売されています。そのひとつにプラークというのがあります(Stanford大学の生協でも売っています)。これは起業家としての心構えを掘り込んだ石板で、机の上や棚などにかざって初心を思い出させるのです。そのひとつに「Success is a journey, not a destination」ということばがあり、私は気に入って買ってしまいました。直訳すれば「成功は旅だ、到着点ではない」となりますが、これは、もうすこしわかりやすくいえば、 「自分の人生を自分の意志で舵取りしながら生き抜いていく過程(=旅)、それ自体が成功であって、大金持ちになったとか株式公開したとか、あるいは逆に、倒産したとか、という結果(=到着点)をもって成功・失敗をはかるべきでない

    第9回 人生の成功の定義をかえよう
    masato611
    masato611 2014/10/18
    “「自分の人生を自分の意志で舵取りしながら生き抜いていく過程(=旅)、それ自体が成功であって、大金持ちになったとか株式公開したとか、あるいは逆に、倒産したとか、という結果(=到着点)をもって成功・失敗
  • サイバー藤田社長、後継者選びは「今は無理」--IVSで気鋭起業家5人と語る

    5月23~24日に経営者向けの招待制イベント「Infinity Ventures Summit(IVS)2013 Spring」が北海道・札幌で開催されている。23日のセッション「『起業家』の著者が起業家の質に迫る」では、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏がモデレーターとなり、ウィルゲート代表取締役の小島梨揮、コーチ・ユナイテッド代表取締役社長の有安伸宏氏、トライフォート代表取締役 CEOの大竹慎太郎氏、nanapi代表取締役社長の古川健介氏、HASUNA代表取締役兼チーフデザイナーの白木夏子氏の5人の気鋭起業家と、起業家としてのあり方や起業への意識などを和やかなムードの中で語りあった。 5人の経営者が語る企業のあり方 新卒でサイバーエージェントに入社し、その後起業に至った大竹氏。藤田氏はまず大竹氏に、創業時の目標やCVO/CTOである小俣泰明氏との共同創業の理由を聞いた。大竹

    サイバー藤田社長、後継者選びは「今は無理」--IVSで気鋭起業家5人と語る
    masato611
    masato611 2013/05/24
    社内でネガティブなことを言っている奴はつまみ出せ、というのがおすすめ
  • 米ベンチャーキャピタリスト、OnLiveを買収--取引額に驚きの声

    OnLiveが先ごろ、驚くほど低い価格で買収された。同社はクラウドゲーム市場において一時は卓越した地位を獲得するかと見られていた。 OnLiveは米CNETに電子メールで宛てた声明で、ベンチャーキャピタリストのGary Lauder氏が、わずか480万ドルでOnLiveを買収したことを認めた。Mercury Newsが独自に書簡を入手し、このたびの買収を最初に報じた。OnLiveの債権者らに送付されたと報じられているこの書簡には、同社の負債が1870万ドルにのぼることが記されている。Mercury Newsによると、同社の債権者らには、そのうちのわずか4分の1しか返済されない見込みだという。 OnLiveが多額の負債を抱えて身動きが取れなくなったため倒産寸前の状態だという報道が、夏頃に浮上した。同社はその直後に、同社の資産を社外投資家に売却したことを認めたが、その購入者と購入価格を明らかに

    米ベンチャーキャピタリスト、OnLiveを買収--取引額に驚きの声
    masato611
    masato611 2012/10/11
    OnLiveは米CNETに電子メールで宛てた声明で、ベンチャーキャピタリストのGary Lauder氏が、わずか480万ドルでOnLiveを買収したことを認めた
  • シリコンバレーで普及する資金調達方法「Convertible Note」って何だ?

    ジャパンベンチャーリサーチ(JVR)は8月6日、近年、米シリコンバレーでシード期のベンチャー企業の資金調達手法として普及しつつある「Convertible Note」をまとめたレポートを発表した。 Convertible Noteは転換社債の一種。「株式への転換価格」を明確に定めずに資金を貸し付け、その次の資金調達時にその貸付金を株式に転換するもの。株式と異なり、対象企業の評価額を定める必要がなく、株式よりも契約にかかる時間的、金銭的コストが小さいという利点がある。 Convertible Noteでは「株式への転換価格」の値をあらかじめ定める代わりに、「次回増資時の転換価格を株価の△%とする」という「Discount」と、「次回増資時の転換価格は◯円を上限とする」という「Cap」の指標が用いられる。 これらの指標は、シード期にリスクをとって投資するエンジェルなどの投資家からの要求に応じて

    シリコンバレーで普及する資金調達方法「Convertible Note」って何だ?
    masato611
    masato611 2012/08/07
    米国企業でのシード期の資金調達における優先株とConvertible Noteの利用の割合は、2010年が69%:31%、2011年が59%:41%で、Convertible Noteの利用率が高まっている。
  • クックパッドが「レシピストア」を公開--プロのレシピを有料販売

    クックパッドは6月5日、同社が運営する料理レシピサービス「クックパッド」にて、プロの料理家やシェフのレシピを購入できる「レシピストア」の提供を開始した。 レシピストアでは、有名料理家やシェフのレシピから20品のレシピを抜粋した「レシピセット」という単位でレシピを購入できる。価格は500円からとなっており、クレジットカード決済に対応する。ただし購入にはクックパッドのID登録が必要となる。PCのほか、スマートフォン向けブラウザやAndroid版アプリに対応する。 レシピは、クックパッドの通常のレシピフォーマットで表示されるほか、クックパッドの通常のレシピ閲覧サービスに統合されるため、お気に入り保存やレシピ検索などに対応する。また、レシピストアのレシピについても、通常ののレシピと同様に、料理を作った際のレポート機能である「つくれぽ」などを投稿できる。 レシピストアのオープン時には角川マガジンズ

    クックパッドが「レシピストア」を公開--プロのレシピを有料販売
    masato611
    masato611 2012/06/05
  • サイブリッジ、ネイキッドテクノロジーの全株を取得

    サイブリッジは5月14日、ミクシィよりネイキッドテクノロジーの全株式を取得すると発表した。取得額などについては明らかにしていない。 ネイキッドテクノロジーは、2006年に、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の未踏ソフトウェア創造事業に選ばれたエンジニアを中心に創業。「Colors」などの開発、運用を行ってきた。Colorsは、さまざまなプラットフォームにおいて、モバイルアプリケーションをクラウド上で管理するためのフレームワーク。 ミクシィでは、2011年9月にネイキッドテクノロジーを子会社化しており、Colorsなどのサービス利用を検討してきたが、現在までに具体的にサービスを利用するに至らなかった。ネイキッドテクノロジーの役員などはミクシィに残るため、今回の買収は実質的にはサービス譲渡の意味合いが強いようだ。 サイブリッジでは今後、ネイキッドテクノロジーのColors事業を引き受け、ス

    サイブリッジ、ネイキッドテクノロジーの全株を取得
    masato611
    masato611 2012/05/16
    何これ?やらせw
  • Hulu、ケーブルテレビ契約を義務づけるプランを採用か

    われわれの知るHuluが終わりを迎えようとしている可能性がある。New York Postによると、テレビおよび動画ストリーミングサービスのHuluは、無料モデルから、ケーブルまたは衛星テレビの利用料金を支払っていることの証明を視聴者に義務づけるプランへの移行を計画しているかもしれない、とのうわさが流れているという。 うわさされている新モデルは「authentication(認証)」と呼ばれ、ユーザーがHuluの番組を視聴する際、ケーブルまたは衛星テレビのアカウント番号を使って同サービスにログインすることを義務づける仕組みになる。質的に、これはHuluのコンテンツを事実上のペイウォールで囲ってしまうことになる。HBOのストリーミングサービスである「HBO GO」は、まさにこの方式を採用している。 Huluは、Foxの親会社であるNews Corp.、Walt Disney、Comcast

    Hulu、ケーブルテレビ契約を義務づけるプランを採用か
    masato611
    masato611 2012/05/07
    ケーブルまたは衛星テレビのアカウント番号を使って同サービスにログインすることを義務づける仕組みになる。本質的に、これはHuluのコンテンツを事実上のペイウォールで囲ってしまうことになる。HBOのストリーミング
  • 新興企業を成功させるために--共同創設者を正しく選ぶための5つのルール

    新興企業が存続する上で最も重要な決断となるのは、その会社を誰と始めるかである。優れた創設メンバーが集まれば、すぐに市場に合った製品を作り出せる。だが、バランスを欠くチームであれば、誰も欲しがらないような製品を作るために2年間取り組み続けることになる。 Y CombinatorのパートナーであるPaul Graham氏は2005年に、「重要なのはアイデアではなく、それを考えつく人々だ。優れた人々は悪いアイデアを修正できるが、良いアイデアが不出来な人々を救うことはできない」と述べている。 チームが互いを理解し合っていない、あるいは尊敬し合っていないために新興企業が失敗に終わる様子を筆者は数多く見てきた。マネーロンダリングからサボタージュまで、あらゆる話を聞いたことがある。会社を立ち上げることは、最もストレスの多いことの1つだ。あなたのチームはそのプレッシャーに耐えられるのか、確認した方が良い。

    新興企業を成功させるために--共同創設者を正しく選ぶための5つのルール
    masato611
    masato611 2012/05/07
    われわれは起業するよりもずっと前からの知り合いで、会社を成功させるのに不可欠な、信頼と尊敬を築く時間
  • 求めるのは集中力の高いチーム--Open Network Labの取り組み

    5%は必ずOnlabとして所有することになっています。ただ所有の方法はフレキシブルです。共同創業という形でもいいし、旧株の移動でもいい。ストックオプションで5%渡してもらってもかまわない。Onlabには参加したときに提供する100万円という金額があるのですが、それを出資という形にするのか、それとも別の形にするのか、受け取り方はそれぞれ決めてもらいます。 出資の際には次のラウンドをしっかり考えるのも大切なことです。たとえば単純に5%の株を100万円で出資すれば時価総額は2000万円になる。その評価が次のラウンドに影響するかどうか、いつも起業家の側で考えている。あと株はその企業がイグジットを果たす最後まで持つのがポリシー。もちろん売るタイミングがあればそういうこともあるかもしれないですが。 それと種類株を完全に否定する訳じゃないですが、起業家にとってハンデになる場合があります。そういう条項を入

    求めるのは集中力の高いチーム--Open Network Labの取り組み
    masato611
    masato611 2012/04/11
    本当にフォーカスが高い起業家を求めたいと思っています。集中力の高い人。あとチームワークがいいのは、技術者がCEO的な役割を果たしている場合。経営者は技術者と同じレベルで話ができるほうがいい。エンジニアを(
  • 求めるのは集中力の高いチーム--Open Network Labの取り組み

    ソーシャル、スマートフォン、クラウド――端末やインフラの環境が整い、アイデアひとつで小さく、何度も何度もチャレンジすることのできる“金のかからない”ウェブサービスやアプリが増えてきた。その流れと同じくして、小額出資などをおこなう支援機関の活動が活発だ。 特にここ数年の起業に関する話題を語るとき、キーワードとなるのが「シードアクセラレーター」などと呼ばれるインキュベーターの存在だろう。定型の投資フォーマット、期間限定の育成プログラム、卒業後の起業家ネットワーク。Y Combinatorが大きく影響した「型」は日にも飛び火し、「日版Y Combinator」と呼ばれるOpen Network Lab(Onlab)を産み出したのは2010年4月のことだ。 起業の「エコシステム」構築を歓迎する一方で、彼らがどのような考えで支援をし、どのような違いがあるのか、書き並べてある文字からすべてを理解す

    求めるのは集中力の高いチーム--Open Network Labの取り組み
    masato611
    masato611 2012/04/11
    成長率の高い会社は創業者が相当高い分析能力を持っている。ユーザーの動向データを集めてひたすら分析している。昨日のコンバージョンがどうだとか、バイラルがどう広がるとか。そういう企業ほど成長率が高いしサー
  • 急増する新興企業向け「アクセラレーター」の今後--Y Combinatorトップが語る

    Y Combinatorがアクセラレーターの分野でトップにあることを疑う人はいない。1998年にViawebをYahooに売却したGraham氏は、2005年にY Combinatorを設立し、少額の投資と、新興企業に対する助言を行っている。 「われわれはスタートすると止まることができなかった。今はそれに乗っていかなければならない」(Graham氏) 現在、Y Combinatorを「卒業」した企業にはDropboxやAirBnbなどがあり、Y Combinatorは全体の申し込みの約3%を受け入れている。同社は1年に2つのプログラムを運営しており、この冬のクラスには384の企業がいる。勢いが止まる気配はない。 Y Combinatorに認められると、投資金が手に入る。Y Combinatorからの約2万ドルのほかに、別の3つの投資グループ(Ron Conway氏のSV Angel、And

    急増する新興企業向け「アクセラレーター」の今後--Y Combinatorトップが語る
    masato611
    masato611 2012/03/30
    会社が多すぎるということではない。しかし、こうしたアクセラレーターのうちの多くは失敗するだろう
  • Facebook利用者、40代が中心--7割以上が「リアルな付き合い」求める

    ニフティとコムニコは2月13日、「Facebook」の利用調査結果を発表した。調査によると、年代ごとのFacebook利用者の出現率は45~49歳が1.5%でもっとも多く、次いで50~54歳が1.4%、40~44歳が1.2%と、Facebookが40代を中心に利用されていることがわかった。 Facebookの閲覧や投稿の動機としては、20~40代の7割以上が「リアルな友人とのコミュニケーション」と回答した。年代が高いほど「暇つぶし」で利用する割合が低くなり、「ネット上の知り合いとのコミュニケーション」の割合が高くなる傾向がみられた。 企業やブランドのFacebookページのファンになっている人の割合をみると、30~49歳の割合が高いという結果が出た。ファンになった理由として35~49歳では「商品やサービスに関する情報収集」という回答が多かった。 調査は1月6~16日に@niftyのインター

    Facebook利用者、40代が中心--7割以上が「リアルな付き合い」求める
  • 未公開ベンチャー、資金調達社数・金額ともに減少--IPO数は底打ちか

    ジャパンベンチャーリサーチ(JVR)は2月6日、同社が保有する資政策データベースをもとに作成した、2011年までの国内未公開ベンチャー企業の資金調達状況についてのレポートを発表した。 レポートによると、2011年の国内未公開ベンチャー企業の資金調達額は前年より14%少ない550億円、資金調達を行った企業数は前年比30%減の270社だった。直近のピークであった2000年代半ばからの減少傾向が止まらず、ピークと比較して金額は4割、社数は3割の水準となった。 設立から5年以内に増資を行った企業数は、2008年までは2~3割だったのに対し、2009年以降は1割前後に低下、2011年も12%ほどにとどまった。ベンチャー設立後の成長資金へのニーズが高いアーリーステージの企業にとって、資金へのアクセスは厳しい状況であることがうかがえるとしている。 一方で、1社あたりの調達金額(中央値)は2009年を底

    未公開ベンチャー、資金調達社数・金額ともに減少--IPO数は底打ちか
    masato611
    masato611 2012/02/08
    2011年の国内未公開ベンチャー企業の資金調達額は前年より14%少ない550億円、資金調達を行った企業数は前年比30%減の270社だった。直近のピークであった2000年代半ばからの減少傾向が止まらず、ピークと比較して金額は4
  • アップル、App Storeランキングの操作に厳重な警告

    Appleは、「App Store」のランキングで順位を吊り上げようとする開発者に厳重な警告を行った。 Appleは米国時間2月6日夜、開発者に次のように宣言した。「素晴らしいアプリを作ったら、そのアプリについてみんなに知ってほしいと思うものだ。しかし、アプリを売り込むにあたって、App Storeのチャートで上位に入ると宣伝したり請け合ったりしているサービスを利用するのは避けるべきだ。たとえApp Storeのチャートやレビューを直接ごまかしていなくても、代行サービスを利用したためにApple Developer Programのメンバー資格を失う結果になるかもしれない」 App StoreのランキングAppleが開発した非公開のアルゴリズムに基づいている。このアルゴリズムの構成要素としては、アプリのダウンロード数、各アプリに関するニュース記事、Appleの特集に取り上げられたかどうか

    アップル、App Storeランキングの操作に厳重な警告
    masato611
    masato611 2012/02/08
    代行サービスを利用したためにApple Developer Programのメンバー資格を失う結果になるかもしれない
  • 飲食店とユーザーの両者を幸せにする--写真共有「miil」がグルメぴあと連携

    FrogAppsは1月30日、iPhoneアプリ「miil」のメジャーアップデートを発表した。 miilは事の写真を撮影し、フレームや明るさ、色温度をタッチ操作で調整。コメントと飲店のジャンル、店舗情報を入力して投稿できるサービス。TwitterおよびFacebookのアカウントと連携しており、それぞれのソーシャルグラフ上の友人、miil上での友人と投稿内容を共有できる。 今回のアップデートに合わせてグルメぴあネットワークが運営する飲店情報サイト「グルメぴあ」と連携する。これまで店舗情報にはfourquareのスポット情報とユーザーが独自に登録していたスポット情報を利用していたが、グルメぴあの店舗情報を追加することで、情報の精度を高める。「口コミで重要なのは、誰の口コミかという“Who”の部分。そこを担保するのは(miilのような)ソーシャルなサービス。だがソーシャルなサービスだけで

    飲食店とユーザーの両者を幸せにする--写真共有「miil」がグルメぴあと連携
    masato611
    masato611 2012/01/30
  • インドネシアで13万人が利用--マッチングから始まるVOYAGEのFacebook戦略

    「大学で社会福祉を学び、ITを使って福祉に関わることをしたいと思っていた。児童福祉の中でも少子化にフォーカスを当ててサービスを模索する中、出会う機会のインフラを提供できないかと考えた」--2011年5月にFacebookアプリ「Menurut Anda?」をインドネシア向けに提供したVOYAGE GROUPソーシャルプラットフォーム事業開発室 室長の矢澤修氏はこう語る。 Menurut Anda?とは、インドネシア語で「あなたはどう思う?」という意味。画面に表示される異性のユーザーのプロフィールなどを確認し、「いい(Bagus/Good)」もしくは「次へ(Berikutnya/Next)」で回答していき、お互いが「いい」を押して興味を持っていることを伝えられるサービスだ。 「日ではマッチングサイトは悪なイメージ。でも正しく運用すれば絶対便利なもの。ソーシャル系のサービスも広義では出会い。

    インドネシアで13万人が利用--マッチングから始まるVOYAGEのFacebook戦略
    masato611
    masato611 2012/01/19
    インドネシアの人は『友達の友達は自分の友達』という感覚が日本より強く、友人申請も積極的。宗教的な懸念もあったが、インターネットユーザーの中心となる若い世代はそれほど抵抗がないようだ。
  • よいリーダーになるために--7つの新年の目標

    「切実」という言葉には、強く心に訴える、止むに止まれないという語感がある。 コーチングをしているわたしは、新年の目標をあまり信用していない。50%以上の人が1週間以内に目標を破ったことを認めたという統計を見たことがあるし、ほぼすべての人(2008年に行われた調査によれば、約87%)が、1か月後には気にもかけなかったと認めている。 新年の目標の問題は、それがせいぜい「希望」に過ぎないということだ。例えば、「もう少し貯金したい」「もう少し痩せたい」「今年こそは昇進したい」といった目標には、切実さが欠けている。 一方で、わたしは年間計画を立てることは重要だと考えている。その計画は、自分の部門のためのものでも、自分のビジネスのためのものでも、生活のためのものであっても構わない。あらゆる証拠が、上手に作られた計画は、成功の確率を大きく上げることを示している。 上手に作られた計画は、分かりやすく記述さ

    よいリーダーになるために--7つの新年の目標
    masato611
    masato611 2012/01/12
    この計画は、組織内の他の人のために作るものと同じかもしれないし、そうならないかもしれない。「自分自身」の計画を立てれば、それが守られなければ自分のプライドが傷つくため、その計画を大事にするはずだ。
  • 「シリコンバレーの投資モデルには問題がある」--S・パーカー氏インタビュー

    こうしたエンジェル投資家は、成熟しきっていない企業に多額の投資をすることがよくあります。チームが完全に成熟していない企業や、製品が完全に成熟していない企業、考えられる収益モデルがない企業に投資しているのです。 --あなたは適切なチームの重要性につてよくお話されていますね。 Parker氏:特定の分野において極めて優秀な人材でも、その多くは必ずしも会社を興すのに適切な人材ではありません。エンジニアとしては優秀であっても、製品担当者や創設者になるべきでない人は大勢います。また、製品担当者や創設者の中にも、エンジニアに向かない人はたくさんいます。お金があふれている状況で、あらゆる知人から起業を強く勧められると、エコシステムにおける自分の立場と自分が提供できる価値に対する理解が失われ、歪められてしまいます。 今のシリコンバレーには、大企業でしばらく働いて大金を稼いでいる人々の間に、わたしが今までに

    「シリコンバレーの投資モデルには問題がある」--S・パーカー氏インタビュー
    masato611
    masato611 2011/11/25
    エコシステムにおける自分の立場と自分が提供できる価値に対する理解が失われ、歪められてしまいます。