タグ

2009年10月11日のブックマーク (5件)

  • 東京オフ会💝友達作り飲み会

    詳細 2024年2月26日 10:52更新 オフ会サークルC-DREAM 祝57000人突破♪ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77829159 ひとりじゃ出来なくても、みんなの協力があれば楽しく実現出来る事をオフ会という形で表現する純粋な友達作りを応援するコミュです、一緒に楽しもう 共通の話題・趣味友達作り 2日に1回はオフ会がある♪ 季節ごとに様々なオフ会あり 男女の出会いを目的とした参加&書き込み&勧誘、20歳未満の飲み会参加はお断りしています。みんなで安心出来る集まりを作って行きましょう オフ会カレンダー♪全オフ会一覧☆ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77829159 オフ会企画紹介 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=83093497 初めての方はこちらへどうぞぉ♪ http://mixi.jp/

    東京オフ会💝友達作り飲み会
    masato611
    masato611 2009/10/11
  • asahi.com(朝日新聞社):主役が着た服、ドラマHPで即通販 番組?広告?境界は - 文化

    「リアル・クローズ」の一場面。左端のえれなさんが着るブラウスやスカートは通販で買える=関西テレビ提供  俳優が身につけた服やアクセサリーが、放送と同時に番組のホームページで購入できるという仕掛けの連続テレビドラマが、13日からフジテレビ系で放送される。通販会社やファッション業界と手を組んだ、この新手の放送ビジネスには他局も注目している。だが、番組と広告との境界があいまいになりかねないと指摘する声が上がっている。  ドラマは関西テレビ制作の「リアル・クローズ」。服には興味がなかった百貨店に勤務する主人公が、女性服売り場の担当になったのを機に、センスと仕事の腕を磨いていく物語だ。配役には、主役の香里奈さん、能世あんなさん、えれなさんの3姉妹や加藤夏希さんら10〜20代の女性に人気のモデルが並び、メーカー側と打ち合わせた服装で出演する。  放送で彼女らが登場すると番組のホームページが更新され、服

    masato611
    masato611 2009/10/11
    人気モデルの香里奈さんが身につけることでより効果的な宣伝となる。視聴者は即、消費者という発想だ。CM収入が落ち込む中、知恵を絞るのは分かるが、公共の電波を独占的、排他的に使ってあこぎな商売をしていいの
  • 「ネットはもうからないという幻想、壊したい」 川上会長が語る、ニコ動のこれまでと今

    生放送は、他社が追随できないサービスを作るためのステップだ。「双方向のメディアでどんな番組作りをするかというノウハウを貯める壮大な実験。ネットならではの間の取り方などを蓄積していきたい」。番組の制作会社はCELL 1社。帯番組もレギュラーメンバーを設定し、集中してノウハウを蓄積する。 「プラットフォームとコンテンツを一緒に作るモデルは強い」――自前で番組を作る背景には、そんな計算もある。「ネット企業は、プラットフォームだけ作ってCGMでコンテンツを貯めるところばかりで、どこもコンテンツ作らない。コンテンツまで作って勝つモデルを構築できれば、安定して勝ち続けられる」 ニコ動はアニメやVOCALOID、「THE IDOLM@STER」など萌え系コンテンツが強いが、生放送はガールズトークを繰り広げる女性向け番組や、政治音楽番組など一般向けを意識した番組構成になっている。 「YouTubeはテレ

    「ネットはもうからないという幻想、壊したい」 川上会長が語る、ニコ動のこれまでと今
    masato611
    masato611 2009/10/11
    月額525円の有料会員「プレミアム会員」は50万人を超えた。
  • クラブ初心者ガイド

    Ricoh GX100 / perfume. クラブの政治学というエントリーを書いたので、せっかくだから、クラブ初心者向けのベタなHow-to記事を書いてみる。もし興味あるけど行ったことがない人がいるならば、あの独特の空間を(一度は)味わってみてもらいたいと思うから、しばし入門記事にお付き合いくださいな。 「クラブ 初心者」でググるといろんな記事が出てくるけれども、それらの記事は、どれもが(前回の記事で言う)<包摂>の論理(<仲間意識>の論理)にもとづいて書かれている。つまり、ある意味、生ぬるい。記事は、徹底したリアリズムの観点から書いていきます(もちろん、ググって出てくる記事には親切に書かれたものが多いので、そちらもぜひ)。ただし、自分の趣味上の問題で、B系のHiphopとかレゲエ中心のクラブについてはよくわからない(から扱えない)ので、その点はご了承を。 Q:クラブって何するとこなの

    クラブ初心者ガイド
    masato611
    masato611 2009/10/11
    「atom,>e’s>code>アズール>ageha>clubⅩ >alife=flower>camelot>xross>ジニアス 」
  • 『失敗の本質』――敗戦に学ぶ“日本企業の弱点”

    大東亜戦争において、日はなぜ敗れたのか。その理由が日軍の環境適応能力の低さにあると分析した一冊が『失敗の質』。経済的敗戦を迎えつつある、現代の日企業や政府にも十分当てはまることが分かる。 日軍はなぜ変化に適応できなかったか 日軍の戦略目的は常にあいまいであり、戦略策定のプロセスは現場積み上げ型であった。特定の戦術を磨くには適しているが、戦略を大きく変更させるには向いていない。とりえる戦略の選択肢は限られていたし、そのために短期決戦を志向せざるを得ず、戦艦大和・武蔵に見られたように一点豪華主義の、長い目線でみればバランスの悪い軍備になっていた。 組織は属人的であった。アメリカ軍のように統合部は存在せず、陸軍と海軍はバラバラに動いていた。戦略よりも現場を重視するため、結果よりもプロセスを重視。失敗があっても学習しにくい組織てあったという。 日軍と日企業の共通点 戦略ではなく現

    『失敗の本質』――敗戦に学ぶ“日本企業の弱点”