タグ

2010年3月2日のブックマーク (11件)

  • 不動産屋たちのココだけのハナシ

    masato611
    masato611 2010/03/02
    今のようにバストイレ別人気全盛の時代においては、バストイレ一緒の3点ユニットバスの物件は不人気物件となり、その不人気物件を選んでもらうためには賃料を下げざるを得ない、というのが市場原理だ
  • 株式注目銘柄 レポート情報一覧|投資情報のフィスコ

    新規上場株情報に特化するサービス「フィスコIPOナビ」は、個人投資家の方に大変ご好評を頂いております弊社の新規上場株情報をレポート化、独立したサービスとして、内容に一層厚みをもたせました。

    株式注目銘柄 レポート情報一覧|投資情報のフィスコ
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    masato611
    masato611 2010/03/02
  • 運営会社|不動産売買REIMP物件買いたい売りたいをサポート

    不動産売買REIMP(レインプ)運営会社 MEC株式会社は、社会やお客様、家族、仲間など、私たちを取巻く全ての人を幸せにしたいという願いを込めて、Make Everyone Cheerfulの頭文字から命名致しました。ひとりでも多くの方が安心と喜びで笑顔(Cheeful)になる、そんな日を創るため、私たち自身が現状に満足せず進化し続けることを約束します。

  • 現役銀行員、融資担当が話す、、、ここだけの話。 信用部分を預金で

    先日お会いした個人の方のお話をしてみます。 この方は夫婦とも医師であり、自宅は無担で所有する属性良好な方。 アパートも2棟、駐車場や区分店舗などを保有し、大幅な資産超過を形成していました。 このうち1棟については1~2年前に大手○○銀行がフルローンでいい上、金利も低金利と好条件を出してきたため、業でのかかわりもあったためメインバンクであることも考慮して借入したそうです。 そう、まさに行け行けどんどんの一番いいときですね。。。(^^ゞ で、ここまではよくある話。 今回追加購入を検討しており、融資相談をした際に、「昨今の市況の悪化から当然ながら担保価値が下がってきたため自宅を担保に出して欲しい」と「追加担保」を要求してきたそうです。 さすがに今はスワップまでは求めてこなかったようです・・。。。(^^ゞ 購入予定物件は私が試算しても確かに評価は割れる感じでした。 そして結果的には共担は拒否した

    masato611
    masato611 2010/03/02
    ですので借入を起こす際は預金を事実上担保に差し出しているという位の認識を持ったほうがいいでしょう。
  • 賃貸と持ち家のイメージ比較表

    月々の家賃が12万円の 3LDKのマンション賃貸とすると仮定します。 (賃貸派は、持ち家派のローン8万円に比べて、 4万円高い、12万円の家賃の設定とします。) 総額2390万円の3LDKの中古マンション(築3年)を購入。 頭金を500万円用意し、 1890万円のローン(金利3%、30年固定、元利均等)を組むと 月々のローンの返済は、8万円となります。 税金+修繕費の出費を月2万円とすると、 合計の住居費は10万円となります。 左側が賃貸派、右側が持ち家派のお金の流れのグラフになっています。 ここで、どちらのほうが、得なのかを、いろいろなパターンで、考えてみますと、 ●3つの比較のポイント �@30年の過程で比較する ・賃貸派・・・頭金で使うはずであった現金を、株や外貨資産で資産運用。 運用結果により元金が減る可能性や、ゼロになってしまうことはあるけれども、マ

    masato611
    masato611 2010/03/02
    決定版! 賃貸がオススメな人→元本を確実に増やしていける投資力がある人 持ち家がオススメな人→自分の希望の条件を備え、かつ資産価値が下がりにくい 不動産を選択できる目利き力がある人
  • 借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想

    「10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記」という記事について、ちきりんさんもたまにはわけわかんないこと書くのだなと思って見ていたら、気づけばなにかものすごい量のブックマークがなされており、しかも、こともあろうか「なるほど」とか言っちゃってる人が多いようなので、ここはひとつ相変わらずカネまわりの話には疎いはてなーどもにどこがおかしいか教えてやろうと思った。 借金は「リスク」か みんな、最長でも10年のローンで払える範囲のものしか買わない、というまっとうな判断に戻るべき時なんじゃないかとちきりんは思います。 10年なんて短すぎるって? よく考えてください。家以外ならそんな長い期間返せない大借金はしないでしょ。なんで家だとそんなにリスク不感症になるんでしょう。リボ払いとかよりよっぽど“無茶な借金”って気がしますけど。ちゃんと十分な頭金を貯めて、借金の期間は10年で済むくらいにな

    借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想
    masato611
    masato611 2010/03/02
    売るわけではなくて、住んでいるのだから。その人にとって意味があるのは、住家としての価値である。これが使用価値だ。賃貸住宅の家賃にはオプションバリューが含まれていると考えることが妥当だ。損も得もないとい
  • 住宅の購入と人生のバランスシート - 投資の消費性について

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016 借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20091016/1255704727 「35年住宅ローンはリスクがある」でいいんじゃないの? - 不動産屋のラノベ読み http://d.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20091018/1255848683 いっそ気持ちいいくらい論点がバラバラなのは、この手の問題に関して、議論のための共通の土台のようなものが、少なくとも広く一般には、存在していないことを暗示している。頑張って提示してみたい。なるべく簡潔に。ツールはもちろん先日の、人生のバランスシート*1だ。そもそも住宅の購入みたいな人生の一大事は、

    住宅の購入と人生のバランスシート - 投資の消費性について
    masato611
    masato611 2010/03/02
    10年以上のローンは駄目というのは、もうすこし具体的に表現するなら、「10年以上のローンを組まなければ購入することが出来ないような、高過ぎる家を買うな」ということなのだろうと思う。
  • キンドルとiPad どちらで出版した方が著者にとって有利か? : Market Hack

    電子書籍の価格設定は未だ流動的な部分が多く、投資コミュニティにも良く理解されていません。 今日のニューヨーク・タイムズにこれに関する大変興味深い記事が出ていました。 早い話、従来のハードカバーのの出版とアップルのeBookによる出版、そしてアマゾン・ドットコムのKindleによる出版のそれぞれのケースでの費用構造を分析しているのです。 先ずそれぞれの小売価格は: ハードカバー(従来の出版) $26 アップルeBook $12.99 アマゾンKindle $9.99 です。 次に各方式における費用構成は下のグラフのようになっています。 ハードカバーの小売り粗利はバーンズ&ノーブルやボーダーズなどの書店の取り分です。アマゾンがそのサイトでハードカバーを売った場合の取り分も当然、ここから出ます。 なおアメリカでは新刊はのっけからバーゲンでディスカウントして売られるケースが殆どで、その意味で

    キンドルとiPad どちらで出版した方が著者にとって有利か? : Market Hack
    masato611
    masato611 2010/03/02
    アマゾンは主に消費者寄りの価格戦略を取ることで電子書籍の普及に挑戦し、後発のアップルは主に出版社や著者に有利な条件を提示することでコンテンツの獲得を狙っているという風に理解出来る
  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
    masato611
    masato611 2010/03/02
    錯覚するな!「当初10年間1.0%金利優遇」とは「11年目から1.0%金利が上がる」ことに等しい
  • 【楽天市場】ソーコル・ブロッサーSokol Blosser:Vin du 268

    masato611
    masato611 2010/03/02
    ワイン