タグ

2012年2月16日のブックマーク (8件)

  • [徳力] パブリック(ジェフ・ジャービス)を読むと、ソーシャルメディア時代にプライバシーというものを重視しすぎることによるデメリットについて考えさせられると思います

    [徳力] パブリック(ジェフ・ジャービス)を読むと、ソーシャルメディア時代にプライバシーというものを重視しすぎることによるデメリットについて考えさせられると思います
    masato611
    masato611 2012/02/16
    本が僕のパブリックな評判を築き、それが他のビジネスにつながるのだ、と彼は言った。彼は正しかった。
  • 加藤周一から学ぶ「本を読まない読書術」 - ゆーすけべー日記

    毎日の定期的な読書を再開しようと習慣づける努力をしている。 そういう時に「読書にまつわる」を読むとモチベーションがあがるケースがある。 僕の場合だと、斉藤孝の「読書力」やアドラーの「を読む」が昔そうであった。 最近のよりなるべく古典的なものがよかったので、今回は加藤周一の「読書術」を読む。 タイトル通りテクニックについて書かれているではあるが、 その調子が読書の「方法」ずばりを俗に言う「どや顔」で解説するというよりか、 エッセイ風味であり文章のリズムや「漢字とひらがな、カタカナのバランス」が非常に良く読みやすい。 さくっと1時間ほどで半速読してしまった。 速読術や精読術にも触れているのだが、 ふっと肩の力が抜けるところが『を読まない「読書術」』という章で印象に残った。 要約すると世の中全ての、ましては地方の図書館にある蔵書レベルでも全てのものを読むことは不可能であり、 何を読

    加藤周一から学ぶ「本を読まない読書術」 - ゆーすけべー日記
    masato611
    masato611 2012/02/16
    加藤周一著「読書術」に書かれている『読まない「読書術」』
  • SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net

    初めに言っておくと、どちらかといえば私はmixi応援派です。 盛者必衰とは申しますが、こういうニュースを見るとwebサービスの儚さについ涙しそうになるわけです。 mixiのオワコン化が止まらない!広告収入激減で収益が6割減! webサービスではこういう落ち目なブランドが一旦付いてしまうと、何をどうテコ入れしても過去のポジションを取り戻すのは不可能な気がします。greeみたいにサービスそのものをガラリと鞍替えしてしまわない限り。個人的にはmixiは頑張ってもらいたいとは思っていますが。 しかし5,6年くらい前?までは隆盛の一途を極めていたのに、もうこのボロクソな言われようを見るとweb従事者としてハタから見てても「空しい」しか感想が出てこないわけです。 で、これを機会に「SNSが終わるとき」について考えてみました。「mixiの利用者はなんで減ってきたのか」ということです。 SNSというのはど

    SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net
    masato611
    masato611 2012/02/16
    「表現欲」だったり「交流欲」だったり「自己顕示欲」
  • 7つの習慣の実践で人生が変わった - ゆーすけべー日記

    大学院の頃のとある半年間、講義には出席するがプロジェクト活動は特にしなくて よいという「半」休学期間があった。時間はたっぷりあったのだけれど、 僕の今までの性格だとつい怠惰な生活になりかねないと思っていた。 その時にとあると出会った。自己啓発に少しでも興味のある人ならば知っているだろう 「7つの習慣」の実践人生は手帳で変わる - 3週間実践ワークブック」という書籍だ。 タイトル通り毎日少しずつ読んでそこに書かれているちょっとした実践を行うことで、 人生が変わるよ、と提案している。 実はこれ、著者達の発売するフランクリンプランナーを買わせるための宣伝も兼ねているのだが、 その件については後述する。 3週間のワークショップを、だまされたと思って僕もやってみた。 に書かれている質問には素直に答え、に直接書いていくことでだんだんと根の考え方である 「7つの習慣」も理解しつつやりたいこ

    7つの習慣の実践で人生が変わった - ゆーすけべー日記
    masato611
    masato611 2012/02/16
    このデイリーシートのいいところは毎朝のちょっとした作業だけで、 前日のことも振り返りつつ書くことができるので、 だんだんと自分の時間の使い方についての理解が高まる点だ。
  • アナログ カフェ ラウンジ トーキョー (恵比寿/カフェ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    アナログ カフェ ラウンジ トーキョー (恵比寿/カフェ)
  • Amazon.co.jp: リーダーシップでいちばん大切なこと: 酒井穣: 本

    Amazon.co.jp: リーダーシップでいちばん大切なこと: 酒井穣: 本
  • 【書評】新しい幸福論~「リーダーシップでいちばん大切なこと」

    タイトルをつけるのが難しいだ。最初から最後まで首尾一貫リーダーシップについて書いてあるだが、これはリーダーシップのではない。もう少し正確に言うと、新しい「リーダーシップ」が定義されてしまっているため、「リーダーシップ」という言葉で趣旨を伝えることが難しい。 リーダーシップでいちばん大切なこと 日能率協会マネジメントセンター 酒井 穣 Amazonアソシエイト by では書は何のか。それは、人が幸せになるためにはリーダーシップが必要だという、酒井さんによる新しい「個人の幸福論」だと思う。 書の構成は、1)「リーダーシップとは何か」、2)「リーダーシップなしには生きられない時代」、3)「物のリーダーシップを学習する方法」、の3部構成になっており、リーダーになりたい人がその方法を学ぶためのというたてつけに見える。しかしながら、酒井さんからの反論を恐れず言えば、このは第1部の「

    masato611
    masato611 2012/02/16
    彼らがどうやって同調圧力・外発的価値観を撥ね退け内発的価値観を育てたのか、小さな好きなこと・やりたいことをつみあげながら今の居場所に到達したのか、そのプロセスをもっと読者に伝えられればと思うのは
  • Taejunomics定かならぬもの

    最近、このブログをどうしたものかと考えていたのだけれど、やっと運用方針を決めることができた。 これから、このブログでは、自分が心動かされたものについて、なぜ自分がそう思うのかを掘り下げて書くことにしようと思う。 専門家の間で既に知られていることを噛み砕いて書いてみたり、様々な場所に散らばっている情報や海外の情報を紹介したりすることから自分が得られる意義は限定的になっている。何かをちゃんとした形で調べるというのは業や執筆活動で相応に規律をきかせてやっていることなので、ブログでそういったことを書いても追加的に得られる学びはあまり多くない。ただ、先の事柄を慣れない言語で書くことには意義がまだ残っていると思い、知的関心がある事項のメモはほとんど英語のブログに移行した。 上記のようなことも踏まえ、これからこのブログでは、すでに明らかであること、時間をかければ明らかになることではなくて、もう少しふわ

    masato611
    masato611 2012/02/16
    このブログでは、自分が心動かされたものについて、なぜ自分がそう思うのかを掘り下げて書く。知的関心がある事項のメモはほとんど英語のブログに移行。自分自身の内なる思いは、言葉にすることによって、より深く理