タグ

2012年3月9日のブックマーク (11件)

  • 老化を遅らせ長寿になる秘訣は空腹状態を保つこと(イスラエル研究)

    イスラエルのバール・イラン大学研究チームは、「サーチュイン遺伝子」を活性化することで、マウスが約15%長生きするという研究結果を2月23日付の電子版学術誌『ネイチャー』に発表した。 サーチュイン遺伝子は長寿遺伝子”、“若返り遺伝子”とも呼ばれ、日テレビなどでも話題となった遺伝子だ。哺乳類が有する7つの同遺伝子のうち、欠損すると加齢症状に似た異常が出る「サーチュイン6」に注目した同チームは、遺伝子組み換え技術で、この遺伝子の働きを高めたマウスを2系統作成し、寿命の変化を調べた。その結果、オスのマウスでは、平均寿命がそれぞれ14.8%と16.9%延びたという。 つまりはサーチュイン遺伝子を活性化させることが不老長寿の鍵を握るわけなのだが、さてどうすればこの遺伝子が活性化するのか?その秘訣はカロリーの摂取を抑え、空腹状態を保つことにあるという。 ソース:NEWSポストセブン|長寿遺伝子と呼ば

    老化を遅らせ長寿になる秘訣は空腹状態を保つこと(イスラエル研究)
    masato611
    masato611 2012/03/09
    少なくともサルに関しては、腹ペコを保つことが老化防止や若返りの効果をもつ可能性が高いと実験で確認された。
  • 中日新聞:小松精練(石川県能美市) 池田哲夫社長(52) 愚直さ 逆境も力に:社長を語る:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    masato611
    masato611 2012/03/09
    逆境で培った経験は、その後移った新設のスポーツ事業企画室で生きる。主要顧客である東レの商品を、アパレルに直接売り込むという連携事業を担当。[人物]
  • Taejunomicsイノベーションにおける教養について

    政治、経済、社会、哲学、芸術、文学、スポーツ、マイクロファイナンス、教育などなど、徒然なるままに書き綴ります。 ※お初の方はカテゴリー欄の「Taejunomicsについて」、をご覧ください。

    masato611
    masato611 2012/03/09
    異なる分野にいる人々の知見をまとめて新しいものを作り出すためには、当然ながら、各分野の専門家の言うことを理解できるだけの知見を持つ必要がある。教養が必要であると説く。具体的には、古典、歴史、芸術などに
  • Taejunomicsコーディネート力

    事の始まりは、今の勤め先の面接に遡る。 僕:「モデル作りなら誰にも負けないと思います。」 相手:(ため息をついて)「そういう、エクセル早いですとかって、この仕事じゃあまり重要じゃないんだよね。全体のコーディネートをどうやってするかが大切なの。」 仕事を始めるようになって、この言葉を思い知るようになる。 今の仕事を通じて知った、実務上の一番大切な能力の一つは、全体のコーディネート力、とでもいうようなもの。PE(Private Equity)以外のプロフェッショナルファームでは、こういった能力を使う機会は意外と少ないかもしれないので、いまいち伝わりにくい気もするが、ちょっと書いてみる。この能力は、パートタイムでNPOをする上でも、当に大切な能力だと思う。 PEの投資プロフェッショナル達が一つの案件をするとき、自社チームの人数は5人くらい(会社によっては大量に人を貼り付けるが)。このチームだけ

    masato611
    masato611 2012/03/09
    こういった仕事をするためには、自分たちよりもはるかに大勢で、かつ専門性を有している人々と働く能力を身につける必要がある。それがコーディネート力で、必要なタイミングで必要な外部リソースの助けを借りつつ
  • Taejunomics人間の学びに関するメモ

    こういったものは、ほとんど英語ブログに寄せているのだけれど、久々に日語でも書いてみる。人間の学びに関するいくつかのメモだ。 1.人間は追体験によって多くを学ぶ。 人間の学びは、経験と追体験から得られる。もちろん経験が重要なパートを占めるわけだが、人間の学びの多くは追体験から得られる。ここでの追体験というのは比較的広い意味で用いられていて、物語を聞かせてもらうことから始まり、自動車の運転まで様々だ。 人間の学習が経験だけに依らない一つの理由は、経験だけで学ぶことのコストが時に非常に高いからだ。例えば、飛行機の運転を経験だけで学ぼうとしたら、習熟するまでに事故死してしまう可能性が高い。 ナポレオンは歴史を非常に熱心に学んでいた。そのため、彼は指揮官として戦場に立ったとき、ほとんどの状況をパターン認識して的確な指示をだすことができたという。これも一つの追体験を通じた学びの効果を示す事例だろう。

    masato611
    masato611 2012/03/09
    人間の学習にはサイクルがあり、それは動機と認識能力(言語能力)に依存する。
  • AKIファンドを振り返る : 成長株で億万長者

    2012年02月26日16:12 AKIファンドを振り返る カテゴリ株式投資日記 akipop Comment(6)Trackback(0) こなつさんがこなつファンドを振り返るというブログを書かれていますので、便乗して私も書いてみようかと思います。 AKIファンドの始まった時期は月までは覚えていませんが、2000年の半ば頃でした。 当時は日経平均株価は2万円弱ありましたが、チャートが示しているとおり、ITバブルが弾け長期の下落相場が始まった年でした。 初めて買った株は、ITバブルの余韻たっぷりにソニーと住友電気工業 ソニーでは損をして住友電気工業では儲け、トータルでは少しマイナスだったと記憶しています。 その後2年ほどは特に増資をすることもなく、たまに売買をする程度でした。 転機は2003年 2003年に政府がりそな銀行に公的資金を注入すると、相場が底打ちし株価が騰がり始めました。 この

    AKIファンドを振り返る : 成長株で億万長者
    masato611
    masato611 2012/03/09
    投資の記録は2004年から取り始めているのですが、1月末→3月末で資産倍増という活況ぶり
  • こなつファンドを振り返る - 愛犬こなつのバリュー投資日記:楽天ブログ

    2012.02.26 こなつファンドを振り返る (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 こなつファンドの資産配分を振り返ってみましたワン。 こなつファンドは預貯金の1/4という資産配分で2004年7月頃に始まりました。 恐る恐る始動って感じですね。 丁度その頃は、新興株の2003年からの第一弾の爆上げ後の調整時期であります。ファンド運用直後は苦戦していたのを覚えていますワン。この頃はバリュー投資は唯一無二の必勝法と信じ込んでましたから、何故株価が上がらない?と苛立っていました(笑)。 2005年になると新興株第二弾の爆上げが始まり、こなつファンドは2月と4月に預貯金の1/4を増資。預貯金と株式が1:1になりました。結果的にナイスな選択でした。 この頃村上ファンドの登場でバリュー投資全盛でしたが、不動産流動化株を信用2階建てするのが流行し、そのあまりにも凄いパフォーマンスに魅せられてバリュー投資

    こなつファンドを振り返る - 愛犬こなつのバリュー投資日記:楽天ブログ
    masato611
    masato611 2012/03/09
    2003年新興株の第一段爆上げ。2005年になると新興株第二弾の爆上げが始まり。
  • 【オタク婚活パーティー】 一般女性がついにオタクを狙い始めたwwwww  : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • これで無料はやばすぎる。2,000種類以上のフレーズが13ヶ国語に対応した外国語会話サポートアプリ「世界会話手帳」|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリこれで無料はやばすぎる。2,000種類以上のフレーズが13ヶ国語に対応した外国語会話サポートアプリ「世界会話手帳」2012年3月8日294 @JUNP_Nです。僕は恥ずかしいことに日語しか話せません。なので海外とか英語とかすごい不安。でもこのアプリがあれば大丈夫かも。それほどのクオリティで無料のアプリなんて初めて会いました。 世界会話手帳 1.0.1(無料) カテゴリ: 旅行, 教育 販売元: NAVER Japan Corporation - NAVER JAPAN(サイズ: 54.4 MB) 全てのバージョンの評価: (75件の評価) 音声データをインストールしておけばオフラインでも使用可能!海外でも安心だ!いわゆる旅先で使いそうなフレーズをネイティブの発音で聴くことができるアプリ。空港とかのセキュリティで使われそうなフレーズから、レストランで使いそうなフレ

    これで無料はやばすぎる。2,000種類以上のフレーズが13ヶ国語に対応した外国語会話サポートアプリ「世界会話手帳」|男子ハック
    masato611
    masato611 2012/03/09
  • そんなものを戦略というのですか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしの同僚に、兵法書や戦争論を読むのが好きな男がいる。別に兵器オタクではない。人はいたって知的で温厚な紳士である。ただ、プロジェクト・マネジメントをどう理解すべきか、その源流をたどっているうちに、そちらの世界に近づいてしまった、ということらしい。 事実、彼から聞いた、将軍達や参謀達の名言録のいくつかは、なかなか面白い。たとえばパットン将軍と言えば、戦車隊を率いてドイツと闘った、第二次大戦の米国の英雄だが、こんなことを言ったらしい: ・部隊はスパゲッティのようなものだ。押し出すことはできない。前線に立って引っ張る方が動く。 ・指揮責任の95%は命令の遂行を確認することだ。正しく遂行されることに、粘り強くこだわらねばならない。 ・やりかたまで指示するな! 目標だけを伝えよ! そうすれば相手は、きっと驚くべき方法を考え出すだろう! ・一段下の階級に指示し、二段下の階級の状態を把握しろ。 ・指

    そんなものを戦略というのですか? | タイム・コンサルタントの日誌から
    masato611
    masato611 2012/03/09
    もともと戦略というのは、計画と遂行がワンセット、車の両輪である。「戦略とは、仮説にもとづく『賭け』である」とも言えるだろう。賭けだから、必ず勝つとは分からない。
  • 歌舞伎町がヨーロッパの街に大変身? 学生クリエーターズフェスタ開催 - OZmall

    OZmallの特集と記事をまとめました。OZmallでは「心ときめく“おでかけ体験”を一緒に」をテーマに、東京の感度の高い女性に向けた最新トレンド情報を紹介しています。