タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

osとmobileに関するmasato611のブックマーク (5)

  • スマートフォンの第3極へ――勢力図を変えるWindows Phone “Mango”

    AppleiPhoneとiOSを世に送り出し、Google主導のAndroid OSが同じ市場で戦いを仕掛けたことで、世界のコンシューマー向けスマートフォン市場は大きな変貌を遂げた。インターネット接続機能を持った高機能ケータイが主流だった日にもその波は押し寄せ、ほんの数年で主要キャリアから発売される新製品の過半数がスマートフォンになるまでに至っている。 その市場の激流に、さらなる大きなうねりが流れ込もうとしている。Microsoftの「Windows Phone」最新バージョン、“Mango”だ。 これが決して大言壮語ではないことは、実際にWindows Phone “Mango”を見てみれば分かる。百聞は一見にしかず。まずは動画で最新ビルドのWindows Phone “Mango”の姿を確認してほしい。 Windows Phoneの攻勢が始まる Microsoftは、古くから小型の

    スマートフォンの第3極へ――勢力図を変えるWindows Phone “Mango”
  • 携帯電話新時代へ 第4回 携帯はパソコンと同じ道を歩む?:ITpro

    iPhoneAndroid,従来の携帯電話に使われてきたSymbian OSやLinuxベースのプラットフォーム──。どのプラットフォームが今後,生き残っていくかは,システム・インテグレータ,ソフトウエア開発者だけでなくユーザーも無関心ではいられない問題だ。現在はまだ格化していないが,将来携帯電話を業務システムに組み込むようになれば,どれを選ぶかがビジネスの継続性を大きく左右する。 携帯電話のプラットフォームの未来を占う上で参考になるのが,パソコンの歴史である。ビジネスでパソコンが使われるようになってきたのは1980年代前半のこと。NEC富士通,OKI(沖電気工業),日立製作所などがメーカー個別のプラットフォームでパソコンを作っていた。相互に互換性がなく,アプリケーションはそれぞれの機種ごとに作る必要があった。今の携帯電話はまさにこの状況にある(図1)。 図1●携帯電話のプラットフォ

    携帯電話新時代へ 第4回 携帯はパソコンと同じ道を歩む?:ITpro
    masato611
    masato611 2009/01/07
    今後の携帯電話のプラットフォームの興隆を考えるとき,サードパーティの支持をどれだけ集め,魅力的なアプリケーションを作ってもらえるものかがキー・ポイントとなる。
  • ソフト基盤Androidで「ケータイ」を再定義する、携帯端末のOSは、ネットへつながる「パイプ」に

    グーグルが、携帯電話機向けソフトウエア基盤「Android」を発表してからほぼ1カ月が経つ。同社でAndroidプロジェクトを率いるアンディ・ルービン氏は、Androidの狙いを「インターネットと同じレベルのイノベーションを、携帯電話の世界に持ち込むことだ」という。12月上旬、パートナー企業との交渉のために来日した同氏に、Androidを無償提供するグーグルの狙いや業界の反応、開発思想などを聞いた。(聞き手は、中村 建助、菊池 隆裕=日経コンピュータ) 11月上旬に、携帯電話機向けのソフトウエア基盤「Android」を発表した。携帯電話業界あるいはIT業界にとって、Androidはどのような意味を持つと考えているか改めて聞きたい。 Androidの狙いは、携帯電話業界にインターネット並みのイノベーション(革新)をもたらすことである。インターネットでは革新的なことが頻繁に起こっており、新し

    ソフト基盤Androidで「ケータイ」を再定義する、携帯端末のOSは、ネットへつながる「パイプ」に
    masato611
    masato611 2007/12/19
    パソコン業界では、84年にIBM PC/AT互換機が登場、大衆化が一気に進んだ。携帯電話業界で同じことがいつ起こるかは分からないが、次の10年以内には起こるだろう
  • 『ACCESS、米パームソースを買収、荒川亨社長に聞く』

    ACCESS、米パームソースを買収、荒川亨社長に聞く――リナックス武器に海外へ。 2005/09/12, 日経産業新聞 豊富な応用ソフト魅力 携帯電話用ネット閲覧ソフト大手のACCESSが年内にも、携帯情報端末(PDA)用OS(基ソフト)で知られる米パームソースを買収する。ACCESSの荒川亨社長(46)に狙いを聞いた。 ――パームのどこに注目して買収したのか。 「一つはリナックス技術を取り込むためだ。パームは携帯電話用OSで巻き返すため、OSをリナックスベースに変えつつある。携帯電話や情報家電分野では応用ソフトの種類が飛躍的に増えており、応用ソフト会社は開発のコストを抑え、期間を短縮するためオープンな開発環境を求めている。そのために選ばれているのがリナックスOSだ。携帯電話ではNECがリナックスベースのOSを採用、情報家電でも同じ動きがある」 「もう一つの魅力がパームの持つ豊富な応用ソ

    『ACCESS、米パームソースを買収、荒川亨社長に聞く』
  • ベンダーと業界団体が後押し、Linux携帯電話:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ

    Linux携帯電話に関する調査レポートが今月初めに出ている。 それによると、商用LinuxをOSに搭載した携帯電話の出荷台数は、2007年は810万台を予想しており、5年後の2012年には1億2700万台に増加する見込みという。 このLinux携帯電話の成長の大きな要因となっているのは、1)Trolltech、ACCESSなどが提供する携帯端末向けLinuxソリューション、それに、2)端末ベンダーやオペレータが結成している各種業界団体における仕様策定などの取り組みの2つ。 この報告書を作成したABI Researchでは、RTOSの代替としてのこれまでのLinuxの強化・改善を評価しつつも、今後の課題として、LinuxソリューションのTCO評価、サードパーティ開発者向け標準API策定の必要性などを挙げている。

    ベンダーと業界団体が後押し、Linux携帯電話:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 1