タグ

2009年7月5日のブックマーク (7件)

  • 佐野元春が“言葉”と向き合う新番組NHK教育でスタート

    番組は7~9月の毎週土曜日オンエア(写真はアルバム「COYOTE」ジャケット)。 大きなサイズで見る(全2件) この番組は、佐野元春が母校・立教大学で行っているオープン講座「ザ・ソングライターズ」の模様を紹介するもの。第一線で活躍するアーティスト/ソングライターがゲストに招かれ、どのような思いで音楽における“言葉”と向き合い、歌詞をつむいできたのかを元春とともに語り合う。大学のキャンパスを舞台に、学生たちと一緒に創造的なソングライティングを追求するという興味深い内容だ。 記念すべき第1回目のゲストは、小田和正。名曲「言葉にできない」に込められた思いなど、貴重なトークが前・後編2週にわたって紹介される。また、7月18・25日(土)にはさだまさし、8月8・15日(土)には松隆が登場。なお、明日7月3日(金)10:05~(「とくせんETV」番組内)、7月4日(土)16:35~には番組内容や見ど

    佐野元春が“言葉”と向き合う新番組NHK教育でスタート
  • 息が続かないことが問題/オシムが語る - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

    日本代表監督のイビチャ・オシム氏(68)のインタビューの最終回をお送りする。 -長谷部の所属するボルフスブルク(ドイツ)は好チームだった オシム氏 ジェコとミシモビッチが日のためにプレーしないのが残念だ。日にはこういう選手がいない。視野が広くて、汗をかくのが好きで、体が頑丈で当たりが強いタイプだ。日選手にとって欧州でプレーするのが難しいのは、当たりが強いからだ。運動量も欧州の方がきつい。それに加えて、日選手は体格が小さいことが問題だ。欧州ではいつもハードなプレーをする。そして、走力がないといけない。息が続かないといけない。日の選手は(欧州の)普通の選手ほど走らない。当は日の選手は小柄なのだから、もっと走らなければならないし、動かなければならない。すばしっこくなければならない。日の選手は闘争心があって動けて、技術的にもまあまあだが、問題は息が続かないことだ。 -選手が育たな

    息が続かないことが問題/オシムが語る - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
  • 孤独な現代人は集団からの影響を受けやすい

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    孤独な現代人は集団からの影響を受けやすい
  • 子育てを義務ととらえると大変なことになる件 - 狐の王国

    「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」で話題騒然の記事の作者にインタビュー!という記事。 タバコ云々の話はおいといて、子育てに対する認識が興味深い。 「子育ては義務だ」といっているコメントで、これはとても怖い考えだと思います。 何らかの行為を義務といってしまうと、それは自発的ではない行為になってしまいます。仮に子育てを義務としてしまうと、子育ての責任は親よりも社会にいってしまいがちになるでしょう。 「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」で話題騒然の記事の作者にインタビュー! 言われてみればその通りだ。先日麻生総理大臣が「私は43歳で結婚して、ちゃんと子どもが2人いましたから、一応最低限の義務を果たしたことになるのかもしれませんよ」といった発言をして物議をかもしていたが、ただこれは割と多くの日国民が持っている感覚であろうとは思う。 このへんの根拠は親が2人なら子供も2人で人口は減ら

    子育てを義務ととらえると大変なことになる件 - 狐の王国
    matcho226
    matcho226 2009/07/05
    次世代がいないと社会が持続しないことを子育てが義務であることと摩り替えてしまうと、子供を持たない選択肢や自由は狭められてしまう。子育ては公的な意味と私的な喜び、苦しみがセットになっている。100字では無理
  • 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら
    matcho226
    matcho226 2009/07/05
    扱い方って・・・あんまり好きになれないなあこの考え方。上から目線でドライなところが。
  • 痴漢の被害の話を女性が男性にすると、男性がイラっとしやすい理由

    最近痴漢被害の話を増田で多く見かけた為、痴漢の被害の話を女性が男性にすると、男性がイラっとしやすい理由がなんとなくわかった男30代子持ちが、思う所を書いてみる。 自分も知人の女性に痴漢被害の話を聞いた事があるが、流石に被害者が悪いとまでは言わないが「そりゃ大変だったねぇ」としか言えず、なにかこうフに落ちないものを感じた。 痴漢被害の話は既に被害にあった後の話なので、対策が打てない。痴漢被害の話は「男はみんなこうだ」という内容を暗に含む。男が相談されて気持ち良くない。上記2点によって、一方的なサンドバッグにされてしまう。解るだろうか。 女性は、共感して欲しいのだと思う。 しかし男性は常に対策を考えてしまう。 一切の対策を考える事が無駄で、なおかつ犯罪者の一派呼ばわりされ、しかも相談者には圧倒的に非が無い。 ただ、男であると言うだけで、相談を聞いただけでサンドバッグ状態である。 もちろん相談

    痴漢の被害の話を女性が男性にすると、男性がイラっとしやすい理由
    matcho226
    matcho226 2009/07/05
    イラッとするのは自分も理性が飛び痴漢をする懼れがあるから。「俺は違う。痴漢などしない」という確信があれば相談されてもイラッとしない。性的な魅力を感じただけで猛進してしまうのは、心が壊れてはいるだろう。
  • 『「空気読め」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「空気読め」』へのコメント
    matcho226
    matcho226 2009/07/05
    認識が少し変わったので追記。優秀な医者に発達障害(すでに大人だからこの言葉は違うかもしれないが)があるかどうか確かめることは必要か。臨床上問題がなく、増田が周りを馬鹿にしてなければ周りがひどいだけ。