タグ

2009年11月7日のブックマーク (4件)

  • 軽くつっこみを入れるだけなのに、なんか凝った言い回しになって長くなる..

    軽くつっこみを入れるだけなのに、なんか凝った言い回しになって長くなる。面白がってくれる人もいてるけど…を読むのが好きな人とかぐらい いや、元増田は「面白い(ことに価値を感じる)人」なんだと思うよ。そして多くの人は「楽しい(ことが大好きな)人」なんだよ。この二つの言葉の定義はまったく俺基準なのを断っておくけど。 「面白い」と「楽しい」は両方「笑い」が発生するからすごく良く似てるんだけど、実は全然違う。対極にあると言ってもいいくらい。 そして世間では「楽しい」の方に所属してる人がほとんどなんだ。だから元増田はコミュニケーションが出来ないのではなく、種類が違う人の中に取り残されてるだけ。英語しかしゃべらない奴らの中に日語しかしゃべらない自分が取り残されてるようなもんだ。 「面白い」属性か「楽しい」属性かを検査する装置としては、「変なもの、変なこと」に出会ったとき(あいまいだけどね)に「うわ、

    軽くつっこみを入れるだけなのに、なんか凝った言い回しになって長くなる..
  • Twitterについて、とある日の会話

    Twitterって何が面白いの?」 「面白いっていうか、流行ってる理由のひとつは、はっきり言ってブログや日記で面白い文章を書ける人間が少ないからなんだと思う。結局さ、まとまった形で面白いことを話せるのも、学校で言えば、せいぜいクラスに1人か2人程度って話だよね。社会に出てみてもやっぱり100人のうち10人もいないかなぁっていう。ただでさえ、人脈が広がると何百人と知り合いが増えていくわけで、その中でたとえどんなに仲のいい友人だとしても、読む時間に見合わない内容だと思えば人の日記なんて読まないよ、忙しい社会人だったら。」 「私も友達のブログとかなんかだんだん見なくなったなぁ。mixiも書かなくなったし」 「だから、『たまに近況は知りたいけど、だらだら長い話されたり、過去の話まで遡って蒸し返されたり、内面の話までされても困る』っていう程度の関係性には、Twitterの140字以内って縛りや、ロ

    Twitterについて、とある日の会話
    matogawa183
    matogawa183 2009/11/07
    この部分にかなり同意>みんなさ、疲れずにコミュニケーションしたいんだよ。矛盾してるようだけど。
  • 「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究 | WIRED VISION

    前の記事 頭部穿孔や鉄の肺:外科医学博物館の画像ギャラリー 「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究 2009年11月 6日 David Hambling クフ王のピラミッド(ギザの大ピラミッド)。画像はWikimedia セメント製造技術は、歴史のなかで途絶えたり再発見されたりしてきた。古代ローマ人は、粉々にした岩(caementitium)を生石灰と水に混ぜて、さまざまな建物に使える物質を作り出す方法を知っていた。ローマにあるパンテオンは、無筋コンクリートでできた世界最大のドームといわれており、2000年経った今も強度を保っている。[古代ローマで使われたコンクリートは、セメントおよび火山灰を主成分としており、現代コンクリートの倍以上の強度があったとされている] だが、中世にはこういった技術は失われ、粗末な代替品として石灰モルタル(洋漆喰)が使われていた。また、1950年代ま

  • 売れるエロゲと出来たエロゲは違う - かかづのばかもやすみやすみ:楽天ブログ

    matogawa183
    matogawa183 2009/11/07
    次期企画の話が打ち上げで出ていて、自分の名前が全く挙がってこない時に気づくはずです。自分に、最低でも『次回』は無いと。