タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これはひどいと都市伝説に関するmatsunagaのブックマーク (2)

  • CDを2度がけすると誰にでも分かるほどハッキリ音質が向上する? / オーディオの作法 - 麻倉怜士 : matsu & take

    このは「初心者以上マニア未満」に向けて書かれたオーディオ入門書で、Amazonのレビュー(→Amazon)で評価が高かったので読んでみました。著者は「ステレオサウンド」等のオーディオビジュアルの専門誌で活躍されている有名な評論家で、各地のビックカメラにこの人のおすすめオーディオコーナーがあったりするくらいの権威だそうです(→Link)。 「スピーカーの間にテレビを置かない」「床へのベタ置きは禁物」「プレーヤーに振動を与えない」「オーディオにも慣らし運転が必要」といったオーディオを扱う上で必ず押さえるべき基礎知識を「作法」として、難しい専門用語やスペックの話を極力避けて、分かりやすく実践的なものを中心に紹介しています。オーディオ無作法者の自分にとって大いに参考になる作法もあれば、「そりゃそうなんだろうけど、そこまで気を使ってどこまで効果があるものなの?」と感じてしまう作法もあり、総合的には

    matsunaga
    matsunaga 2009/09/17
    そもそも前回かけたときの読み込みデータと今回のを比較対照させてから再生してるわけがない。
  • 東京に張り巡らされた結界 - なおすけの都市伝説と雑学

    元々、日の中心地は京都でありましたが、それが江戸に移されました。 日という国は首都を東京(江戸)にするにあたり、 風水的に様々な仕掛けをしたと言われています。 例えば、その昔、徳川家康が江戸に幕府を開きましたが、 その家康の母体である東京タワーの麓にある増上寺は、東京の守り神と言われ続けていて、 この増上寺から鬼門の北東に向けて直前上にお寺や神社がずらりと並んでいます。 つまり、不吉とされている鬼門の方角を寺や神社で潰しているんですね。 他に風水的仕掛けがされているのは山手線。 円形の端と端には渋谷駅と上野駅がありますが、 この二つの駅には非常に有名な銅像があります。 渋谷はハチ公像、上野は西郷像。 渋谷のハチ公像は、ご主人の帰りを待ち続けたハチ公の話が元になって作られましたが、 実はハチ公は主人を待っていたのではなく、 近くの鳥屋におこぼれをもらいに毎晩やってきていたんです。 つまり

    東京に張り巡らされた結界 - なおすけの都市伝説と雑学
    matsunaga
    matsunaga 2009/01/19
    江戸東京の霊的都市計画について、あまりにもいい加減な聞きかじりの中途半端な解説。
  • 1