タグ

文化に関するmatsunagaのブックマーク (8)

  • 「異質な人たち」がいるのが当たり前の国 - My Life in MIT Sloan

    昨日のエントリ(コネが重要な国アメリカ)で、「多民族・多文化の国で共有するものが少ない」って書いて、思っていたこと。 アメリカに来て一年、「アメリカ人って意外と考え方とか、社会構造とか日と似てるところが多いな」とという類似点に目が行っていたが、やっぱり大きく違うと思うことがひとつある。 それは、この国の人は、「同じ国の中に、自分とは異なる考え方、価値観で全く理解できない人々が存在する」が、それを受け入れている、ということ。 そして「格差があるのは当たり前ジャン」と思ってること。 これは日人には無い感覚だなあ、と思いました。 東海岸(または西海岸)に住んでると、リベラルな人が多いし、さらにMBAなんてところにいると、 例えば銃規制やイラク戦争に対する考え方とかも、日人に似ていて、違和感を覚えることは余りない。 進化論もちゃんと信じている。 (多少、原爆投下の意義とか捕鯨に関して意

    matsunaga
    matsunaga 2009/09/07
    「日本ってすごい「同様な」(Homogeneousな)国」 本当は多種多様なものの雑種なのに、何もかも日本化して取り込んできた歴史の長さ。
  • 伝統衣装「漢服」への認識薄い現代中国人=和服と間違え罵倒...|レコードチャイナ

    2009年5月12日、雑誌「小康」は、漢民族の伝統的衣装とされる漢服を広めている人々の記事を掲載した。中国独自の文化が再評価されるなか、漢服もブームとなりつつあるが、しかし意外な困難もあるのだとか。写真は漢服を来た女性。 2009年5月12日、雑誌「小康」は、漢民族の伝統的衣装とされる漢服を広めている人々の記事を掲載した。中国独自の文化が再評価されるなか、漢服もブームとなりつつあるが、しかし意外な困難もあるのだとか。 【その他の写真】 同グループは時折漢服を来て出かけることがあるというが、しかしそこで直面するのは人々の奇異な視線。時には日人か、朝鮮人かと聞かれることもあった。あるメンバーは漢服を来て北京五輪を観戦したところ、会場スタッフから英語で話しかけられたという。 さらに辛い出来事があったのはインターネットでのこと。自身のブログに漢服を来た写真を掲載したところ、「和服か!出て行け!」

    伝統衣装「漢服」への認識薄い現代中国人=和服と間違え罵倒...|レコードチャイナ
    matsunaga
    matsunaga 2009/05/15
    もっとも「漢民族」というものが非常に多義的で包括的だけどな。さらに「中華民族」の概念は100年程度の歴史しかない。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-05 15:12 日で長く暮らす中国人たちの意見、「日は好きだが、すっと住み続けたいかと言えば・・・」 中国のQ&Aサイトにこのほど、「日で長期にわたって生活することはどのような体験なのか」というスレッドが立ち上げられ、実際に日で長く暮らしているという中国人ネ・・・・

    matsunaga
    matsunaga 2009/04/18
    日本でもワイドショーなどでは「悪い奴」を仕立て上げて、知ったかぶりの有名人が槍玉に挙げ、そしてそういうのを叩いていれば自分は正義になれると勘違いした連中がはやし立てるでしょう?
  • こんにちは!こんにちは!帰化手続き中の在日です!

    帰化手続きって超面倒だよ。面倒というより、それぞれの書類の請求にかかる時間が長くて((2ヶ月~半年))まちまちな上、役所の都合で大幅に遅れて前回取得した書類がパーになったりして、手数料と時間だけが消えていく。更に帰化は親戚に前科者がいたりするとすんごい難しくなる。どうしようもないクズで親からも勘当され、親戚中からも縁を切られた親戚のクズが最近窃盗を働いたらしく、見通しが辛くなってきて涙目。しかも在日の戸籍って扱いがアバウト過ぎて書類請求する段階になって戸籍になっていた籍地がなくなっていてサァ大変なんてこともザラ。つか、自分がそうなんだけどねwwwwwwwwwwwwwワラエナスwwwwwwwwwwwwwwwww自分で全部やろうと思うとその辺でまずつまづく。で、行政書士にお金出して頼むと30万弱はかかる。この不況の御時世に30万は出したくない。月の費に直すと10か月分。出すくらいなら旦那さ

    matsunaga
    matsunaga 2009/04/15
    在日など出自については気にならないが、2ちゃんねらー臭い文章が気持ち悪い。「日本=加害者」史観のゆがみについての指摘は適切。帰化がうまくいくといいね。嫌韓だのアンチキムチだのは自信喪失の裏返しの虚勢。
  • 小悪魔agehaという雑誌に度肝を抜かれた - せんまい 〜あるいは寸止めクネクネ

    コンビニをふらふらしてましたら、なんとなく目に入っちゃったのが、とある雑誌のこんなコピー。 息をするのも疲れるけど、 この街の ネオンの下を選んだ。 ここが私たちの 当の目的地ではないけれど ……おいおい、これなんて「ぬかるみの女」? 小悪魔agehaという雑誌です。 小悪魔 ageha (アゲハ) 2008年 11月号 [雑誌] 出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2008/10/01メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 93回この商品を含むブログ (6件) を見る生きている乳酸菌と死菌 小悪魔ageha - Wikipedia 前にも見たことがあったけど……う〜ん、こんなぬかるみなノリだったっけ?と思いつつ、 ぱらっとめくってみると……特集記事は「私たちが今、生きている街'08」。 これがまたすごかった。 札幌・仙台・新潟・千葉・銀座・六木・歌舞伎町・静岡・名古屋・祇園

    小悪魔agehaという雑誌に度肝を抜かれた - せんまい 〜あるいは寸止めクネクネ
    matsunaga
    matsunaga 2008/12/30
    age嬢たちを下流とか別世界とかいうコメントが多いけど、このage嬢たちに貢いでる男たち(キャバクラでage嬢たちに手玉にとられて疑似恋愛)についての考察はないのかな。
  • 縦書きだけは残してもいいのでは? : 404 Blog Not Found

    2008年12月16日14:00 カテゴリArt 縦書きだけは残してもいいのでは? ハンコも元号も禿同なのだけど.... ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blog また私の見ている画面のほとんどはPCモニターなので、縦書きは読みにくく、文書をファイルするときも混乱する。日だけが右縦書きという世界に例をみない方式を続けているのは、新聞が最大の原因だろう。『週刊ダイヤモンド』や『月刊アスキー』などは一時は横書きだったが、縦書きに戻してしまった。横書きが読みにくいとか「学術書くさい」というのはオヤジの思い込みで、ケータイがメインになっている若者にとってもメディアのほとんどは横書きだ。 縦書きだけは、ちょっと残しておいてもらいたい。 ただし、に限定。 理由その1、その方が読みやすいから。それも主観ばかりではなく、客観的な理由もある。 縦書き、というより縦書きの際には右から左に行

    縦書きだけは残してもいいのでは? : 404 Blog Not Found
  • 縦書きくらいはいいじゃない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ハンコとか元号の話は同意だけど、縦書きは別にいいんじゃないですかね。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ab7a17b40d389dcd899691841c24261b ハンコは別にサインにとってかわってもいいし、電子署名とかでもいい。元号も、西暦の方が一般的な通りがいいし世界共通。でも、縦書きは代わりがない。だって、それが日語の文化の一部だもんな。「縦書きが絶対」とかじゃなくて、「縦に書いても、横に書いてもいい」ってのが。 日がガラパゴスを通り越して「北朝鮮化」する状況を象徴している http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ab7a17b40d389dcd899691841c24261b ってあるけど、こりゃ当たり前で、基的には日語は日国内でしか使われていない言語なんだから、そりゃガラパゴス化するわね。縦でも横で

  • ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blog

    あるウェブマガジンに依頼された原稿を送ったら、「申告書」がEメールに添付されて、「銀行口座を書いて署名・捺印して郵送せよ。それまで原稿は掲載しない」という。「私が頼んで原稿を書いたんじゃない。こんな失礼なサイトに原稿を掲載するのは、こっちがお断り」と返事したら、担当者があわてて「経理規定を見直します」とフォローしてきた。これが日の電子メディアの実情だ。 こういう会社にありがちなのが、元号だ。内閣府のサイトのExcelデータも元号なので、手作業でひとつひとつ西暦に直さないと使い物にならない。元号法は「元号は政令で定める」と規定しているだけで元号の使用を義務づけてはいないので、官庁のデータはせめて西暦を併記すべきだ。NHKも、海外ニュースは西暦で国内ニュースが元号という混乱した書式をやめるべきだ。 また私の見ている画面のほとんどはPCモニターなので、縦書きは読みにくく、文書をファイルす

    matsunaga
    matsunaga 2008/12/16
    もう少し主張の論拠をはっきり書いてくれればいいのに。/台湾の民国暦。/言及した。http://www.kotono8.com/2008/12/17hankogengotategaki.html
  • 1