タグ

都市に関するmatsunagaのブックマーク (4)

  • 平成 28年度 (7年後) 完成の駅 - さぁみなさん! 下北沢南口商店街の白髪爺さん 吉田 くによしのブログ

    今日10月1日、小田急線下北沢駅の新駅舎の外観デザイン (イメージ) 案が 小田急電鉄から発表されました。 長年、私たち地元が 待ちに待った 『もの』 です。 上の写真だけでは判り難いと思いますが、なかなか素晴らしいものです。 下北沢の4つの商店街で組織している下北沢商店連合会では、駅舎の外観 ・構造 ・形態などが、来街のお客様の導引に大きく影響があるものとして、以前から小田急電鉄に、駅舎に関しての要望を提出して来ました。 (私がまとめ役) その中には、 ◇何処にでもあるようではない特徴のある外観デザインに。 ◇駅舎の高さは10m以内に。 ◇コンコース部分は自然光が感じられるようなガラス状の高い天井に。 ◇駅舎内に大きな空間を持ち解放感のあるように。 ◇駅舎内の商業施設は最小限に。 等々の事項があり、 『それらを充分に考慮された計画』 と、私は評価しております。 未だ内部の細部分が決まりま

    matsunaga
    matsunaga 2009/10/02
    まったく下北沢的ではない駅案。下北沢の「駅前北口駅前市場」「本多劇場」系路地文化を徹底的に破壊する。id:umetenさん、シモキタは「チンピラヤクザ文化」などではない。サブカル・闇市・徒歩・回遊・演劇・音楽の街
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
    matsunaga
    matsunaga 2009/04/15
    基礎資料として参考になりそうだ。入手方法を調べる。ただし、紹介記事はエコ系サイトで表現が厳密さに欠ける。→入手申し込みした。実物を見てからまた判断。→在庫切れの返事が来た。がくし。
  • 文化人類学者の米山俊直氏は著作『小盆地宇宙と日本文化』(ISBN4-00-002663-1)の中で遠野盆地を基本モデルとして「小盆地宇宙」の特徴を、次のようにまとめて…

    文化人類学者の米山俊直氏は著作『小盆地宇宙と日文化』(ISBN4-00-002663-1)の中で遠野盆地を基モデルとして「小盆地宇宙」の特徴を、次のようにまとめています。 一.まずそれは、相対的にひとつの閉鎖的空間を作っていて、そのため独自の歴史を持ち、独自の文化伝統を持ちやすい。 二.その中に、山地、丘陵、渓谷、盆地底と、地形的に類別できるような地域を含んでいて、その結果、生活様式、生産活動の様式にもそれぞれの環境条件に対応したものが含まれている。 三.(略) 四.小盆地宇宙とは、盆地底にひと、もの、情報の集散する拠点としての城や城下町、市場を持ち、その周囲に平坦な農村地帯をもち、その外部の丘陵地帯には棚田に加えて畑地や樹園地をもち、その背後に山林と分水嶺につながる山地をもった世界である。 こうした米山氏の定義に合致した「小盆地宇宙」を、中心都市・城・川・主要な山を明記して、中心都市

  • 京都のほかに、千年以上繁栄を続けた都市はありますか。…

    京都のほかに、千年以上繁栄を続けた都市はありますか。あれば、その都市の歴史の書かれたページを教えてください。 (日に限らず・首都機能は不問・解説は簡単なものでもOK)

  • 1