タグ

2009年3月8日のブックマーク (5件)

  • 気になる米財務省 - Walk in the Spirit:楽天ブログ

    2009年03月06日 気になる米財務省 カテゴリ:投資 先日、売り方の味方?ガイトナー長官で、 Tim Geithner Plays Jazz Hands With The Senateを紹介したが、日また気になるのがあった、 Jim Chanos Says We Will See Orange Jumpsuits Soon. Warning To Richard Fuld And Joe Cassano Hedge fund manager James Chanos from Kynikos Associates was the guest host on Squawk Box on CNBC yestereday morning.  Both videos are excellent viewing for those interested in the truth about t

    気になる米財務省 - Walk in the Spirit:楽天ブログ
    matuken
    matuken 2009/03/08
    インタビューゲストはHFマネージャーのJames Chanos、 今回の恐慌を以前から察知していたことで有名、 その彼いわく、「情報筋は明かせないが、リーマンは1500億ドルの粉飾決算がある、ファルドはオレンジジャンプスーツを
  • 2009年春期放送開始の新作アニメ一覧

    テレビアニメは1クール13話が基的な単位になっており、2クールなら26話、4クールなら52話が放送されるわけですが、その切り替わり時期がやってきました。毎年、この時期に開始されるアニメは約50前後と年間を通じて最多数となっており、それに映画やOVAまで含めると一体何の作品が世に出て行くのかもうカウントするのも大変です。 この4月から始まるアニメは今川泰宏監督の手によるスーパーロボットものの元祖「マジンガーZ」シリーズ最新作「真マジンガー 衝撃!Z編 on television」や、20年の時を越えて復活した「ドラゴンボール改」、再びアニメ化された「鋼の錬金術師」、長編ヒロイック・ファンタジー小説待望のアニメ化となる「グイン・サーガ」、三国志マンガの最高峰の一つ「蒼天航路」、マクロスシリーズを手がけた河森正治が新しいバスケットボールを描く「バスカッシュ!」など、大作や注目作が目白押し

    2009年春期放送開始の新作アニメ一覧
  • メイドインタイランド:タイ料理やバンコクのレストラン・食堂・屋台の写真、大量投稿 - livedoor Blog(ブログ)

    matuken
    matuken 2009/03/08
    バンコクのうまいもの一覧
  • 国策捜査の効果の半分はメディアがつくる

    私がメモ用に使っているA6版100円ノートに1月17日付けの小さな切り抜きが貼ってある。西松建設が強制捜査されたときのもので、西松建設の献金の政治家向け(提供額は政党支部分も含む)の明細だ。表の民主党の欄に「小沢一郎 2400万円」とある。メディアはこの時点で西松建設の政治献金がかなり怪しいものであることを掴んでいたということだし、西松建設の政治家向けの献金の中で小沢氏向けが突出して大きいことも分かっていたはずだ。 この表を切り抜いた理由は、この問題が民主党の致命傷になりかねないと思ったからだった(何かの原稿に「懸念」、「可能性」として書こうと思っていたが、チャンスを失した)。正直なところ、どこかのメディアがもっと早く小沢氏の問題を取り上げるのではないかと予想していた。 しかし、独自の取材が難しいからか、あるいは次期首相の有力候補と対立することを避けたためか(対立すると次期首相になった場合

    matuken
    matuken 2009/03/08
    今回の捜査が、政府なり政治家なりの指示によるものだという感じはしない。少なくともそう判断する材料は今のところ無い。たぶん、東京地検は普通に仕事をしているだけだろう。(尚、夕刊紙などには、今回の捜査は、
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    matuken
    matuken 2009/03/08
    ポイントがお分かりですね。速報値(835万人)でも日経の記事にある確定値(886万人)でもどちらでもいいですが、この数値を失業者総数とし定義し、失業率4.2%を適用すると、中国の労働人口が2億人に程度になってしま