何故かこの時期いろいろやってみたくなる、という...。 過去の例では、麦わらわさお、とか、グラサンわさお、とか。 ほんでもって、今年は...。 twitterやfacebookなどではあまりのインパクトについつい先行ネタバラシしてしまいましたが...。
何故かこの時期いろいろやってみたくなる、という...。 過去の例では、麦わらわさお、とか、グラサンわさお、とか。 ほんでもって、今年は...。 twitterやfacebookなどではあまりのインパクトについつい先行ネタバラシしてしまいましたが...。
http://mainichi.jp/select/news/20120724k0000m020060000c.html 質疑応答では、政府が電力業界に意見聴取会での意見表明自粛を求めたことに、電源開発(Jパワー)社員が「私たちは国民ではないのかと非常にショックだった」と発言した。 そう、国民じゃないのでしょう。つまり非国民というわけです。 昨日は大阪市の職員が非国民で、今日は電力会社の従業員が非国民で、明日は誰が非国民になるのか、すばらしい席取り競争が展開されそうです。 まあ、いじめられないためには先手を打っていじめる側にまわるのが一番、というのを幼い頃から学んできた国民にふさわしい行動様式かも知れません。 そしてそれを必死に煽る左翼ならぬ「逆右翼」(@松尾匡)の諸氏・・・。 (追記) https://twitter.com/AmonDaisuke/status/228108955740
動物園を舞台にしたユニークな婚活イベント「ZOO婚」が全国各地に広がっている。「動物が会話のきっかけになる。堅苦しくなくて楽しい」と参加者の評判は上々。家族連れが多い動物園側も、客層を広げて来園者を増やせるというメリットがあり、イベントをバックアップしている。 「動物を交えてなら緊張せずに男性と話ができると思って」。七月一日、高知県香南市の県立のいち動物公園で開かれた「のいちde ZOO婚」に参加した高知市の家事手伝いの女性(40)は参加の動機を語る。 参加費は男性四千円、女性三千五百円。未婚の男女計四十人が参加した。男女五人ずつのグループに分かれ、キリンの飼育舎といった普段は入ることができない動物園の裏側へ。和気あいあいと動物に餌を与えた後、動物に関するクイズを出され、ヒントを求めて園内を回った。初めは遠慮がちだった参加者も目の前の動物の話などで徐々にうち解けていった。
人種差別撤廃条約に基づく人種差別撤廃委員会は、二月二四日・二五日に日本政府報告書の審査を行ない、三月一六日に最終所見(勧告)を公表した。 「13.日本政府による説明には留意するが、委員会は、条約第四条(a)(b)の留保に関心を有する。委員会は、朝鮮学校に通う子どもなどの集団に対するあからさまな、粗野な言動の事件が続いていることや、特に部落民に対してインターネットを通じて有害な人種主義的表現・攻撃にも関心を有する。/委員会は、人種的優越性や憎悪に基づく思想の流布を禁止することは、意見・表現の自由と合致するという委員会の見解を強調する。そしてこの点で、日本政府に条約第四条(a)(b)の留保を維持する必要について検討し、留保の範囲を限定し、むしろ留保を撤回するよう促す。委員会は、表現の自由の行使は、特別な任務と責任、とりわけ人種主義思想を流布させない義務に対応するものであることを想起し、日本政府
今回のサンプルは、RippleEffect効果を使って波紋をシミュレートするサンプルです。筆者が手でタップした点を中心に波紋が広がる効果を得られます。実際に動かした動画は以下になります。 サンプルプログラムは以下よりダウンロードできます。 →手の動きに合わせて波紋を発生させるサンプル(622KB) プロジェクトの作成 VS 2010のメニューから[ファイル(F)/新規作成(N)/プロジェクト(P)]と選択します。 次に、「WPF アプリケーション」を選択して、「名前(N)」に任意のプロジェクト名を指定します。ここでは「KINECT_RippleEffect」という名前を付けています。 ツールボックスからデザイン画面上に、Imageと、KinectSensorChooserコントロールを1個ずつ配置します。 書き出されるコードはリスト1、デザイン画面は図1のようになります。 リスト1 書き
9nineの川島海荷が綾波レイに、村田寛奈がアスカに変身、その姿を撮影した写真が写真展で公開されることが発表された。 ◆川島海荷(綾波レイ)&村田寛奈(アスカ)画像 これは、8月1日(水)~6日(月)東京・西武池袋本店、8月15日(水)~21日(火)大阪・大丸心斎橋店において開催されるコンセプト写真展「J:COM presentsエヴァンゲリオン×美少女写真展-Girls Collection of EVANGELION-」でのこと。約30人の美少女たちが総登場する写真展で、その名の通り「エヴァ」と「美少女」をキーワードに、美少女アイドル&モデルがエヴァンゲリオンとコラボレーションしたコンセプト写真展だ。 「作品中の風景を現実として表現したら」「あのアイドルがもしエヴァの世界(第3新東京市)の住人だったら」というif世界のイメージ写真や、アートな表現、エヴァファッション等々、「エヴァ」の世
早稲田大学「試験中はバイブ不可。電源ONにするように」 携帯電話対策が秀逸と話題 Tweet 1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/07/24(火) 12:46:17.72 ID:???0 授業中や試験中は携帯をマナーモードにするか、もしくは電源を切ると言うのがどこの学校でも鉄則だと思われがちだが、早稲田は一味違うようだ。こちらの授業で教える携帯マナーはあえて逆の発想をしていると反響を呼んでいるが、果たしてどのようなマナーなのか、斬新過ぎる携帯マナーに注目していただきたい。 ケータイは音オンで机の上に、メールは無視、電話は「今試験中だから」と言って切るということだ。 いったいなぜわざわざ携帯の電源をONにする必要があるのか、 ONにしてしまえば、もし万が一携帯が鳴った場合、非常に恥ずかしい思いをする。 ましてや、ヘンな着メロなんて設定していたら赤っ
この土日で珍しく時間ができたので、今までやろうやろうと思っててサボってた事をやってみました! え~、作り始めてすでに1年以上が経過してしまってるジンライ司令官。未だに完成の兆しも見えてないんですが、一旦デモンストレーションとして動画でも上げてみようかなぁ、って事で思い立ったのもすでに半年前orz ←最近この絵文字みなくなりましたな 何を隠そう、音楽の著作権の部分でひっかかって、音無しになってしまったので止む無く消去。代わりにフリーで使用させてもらえる音楽探しの旅に出てた訳です。 んで、改めて音楽もつけて再度アップロード! 因みに音楽は H/MIX GALLERYさん から拝借しました。ここのサイトさまは非常に音楽の種類が豊富で、しかも個人使用フリーとの太っ腹っぷりのイケメンサイトなので、皆も困ったら訪ねてみましょう(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン えぇ、何のへんてつもない
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 異形のオスプレイが日本に到着 問題は「安全性」か「主権」か 米軍の垂直離着陸輸送機「オスプレイ」12機が、山口県の米軍岩国基地に到着し、陸揚げされた。今後、
箕作 秋吉(みつくり しゅうきち、1895年10月21日 - 1971年5月10日)は、日本のクラシック音楽の作曲家である。箕作元八の長男として東京都に生まれた。箕作阮甫の曾孫にあたる。東洋音楽大学教授。ペンネームに秋吉元作、秋山準、木兎生がある[1]。 ロマン派の作風から、日本の旋法を元にした「日本的和声」に基づく作風へと転換した。 略歴[編集] 1913年:誠之小学校を経て東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業。 1921年:第一高等学校を経て東京帝国大学工学部応用化学科を卒業。ドイツのベルリンに留学し、ゲオルク・シューマンに和声法を師事。カイザー・ヴィルヘルム化学・物理学研究所(現在のマックス・プランク研究所)で物理化学を研究する[2]。 1925年:帰国して海軍技術研究所に勤める。池譲に対位法を、池内友次郎にフーガを、ヨゼフ・ケーニヒに管弦楽法を、ヨーゼ
【ジャカルタ発展ぶり】 世界経済の成長エンジンと言われる東南アジア。 中でも人口2億3000万の大国インドネシアは順調な経済成長を続けています。 【ジャカルタ市内路地 ~助産師診療所~母子手帳】 一方で、医療サービスが充分に行き届かないことが課題の一つとなっています。 30年にわたって妊産婦の診療を続けている助産師を訪ねました。 活用されていたのは、日本の母子手帳にヒントを得たインドネシアの母子手帳でした。 【助産師】 「この母子手帳は妊産婦を守るために役立っているのです」 【母子手帳めくる手元・おだやかな感じの診療風景】 日本から導入された母子手帳がインドネシアの母子保健にどう役立てられているのか、 現地での取材を通して見て行きます。 「日本の母子手帳 インドネシアへ」 この助産師の先生を訪ねるのは2回目だそうですね。 (道傳A1) 妊産婦死亡率改善に日本の母子手帳が
全国でブレーキがついていない自転車が暴走している。「ノーブレーキピスト」「ピストバイク」と呼ばれる競技用自転車に乗る若者が急激に増えているのだ。ブレーキの設置は道路交通法で義務付けられており、公道を走ることは許されない。死傷事故も発生しており、現在警察は取り締まりを強化している。(月刊正論3月号) ブレーキがきかないのは自転車だけではない。社会全体がブレーキがきかなくなっているのではないか? 東日本大震災以降、民主党の暴走はますます拍車がかかっている。誰もが仰天したのが、昨年9月の野田内閣の人事だろう。野田は「ノーサイド内閣」を謳っていたが、その実態はルールを知らない素人ばかりの「オフサイド内閣」だった。 防衛相になった一川保夫は、「(自分は)安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロールだ」「防衛のみならず、あらゆる分野で国民的な感覚、一種の素人的な感覚でしっかりと対応し
1975年、連続企業爆破事件の犯人逮捕のスクープにより第23回菊池寛賞を受賞した[2]。 1990年、ソビエト連邦が共産党独裁を放棄することをスクープし、日本新聞協会賞を受賞した[3]。 1993年、仙台市長のゼネコン汚職をスクープし、日本新聞協会賞を受賞した[3]。 1993年、連載企画写真「素顔の湿地」で日本新聞協会賞を受賞した[3]。 1993年、テレビ朝日の椿貞良取締役報道局長が、民放連の会合で、総選挙について「非自民政権が生まれるよう報道せよと指示した」「“公正であること”をタブーとして、積極的に挑戦する」と発言していたことをスクープ。その年の日本新聞協会賞を受賞した[3][4]。 1994年、大阪本社版の人権問題記事「人権考―心開くとき」が評価され、第1回坂田記念ジャーナリズム賞の第1部門(スクープ・企画報道)を受賞した。 1996年、長期大型連載企画「未来史閲覧」で日本新聞協
日本にいる頃から、僕は周囲に「ブラジル人はSNS好きだよ」と言い回っていたわけですが、当時それはあくまでも、「頻繁にSNSで話しかけてくる」・「頻繁にSNSに投稿している」・「頻繁に写真や動画をSNSにUPしている」...といった状況を称しての発言でした。 しかし、こうしてブラジルに住み始め、ブラジル人の友人が増えてくるに連れて、 「この人達、SNSを頻繁に使っているだけあって、日本人より賢い使い方をしてるんじゃないか?」 と思うようなシーンに遭遇します。 今日はそんな一例をご紹介出来たらと思います。 ■まず、それらの事例に入る前に・・・ 具体的な事例をご紹介する前に、 「そもそも今ブラジル人が一番利用しているSNSは一体何?」 というのが気になる方も、多々いらっしゃるかもしれません。 ただ、ここの話に踏み込んでしまうと、それだけで1記事のスペースを費やしてしまいそうなので、 詳細はまた後
7月24日(ブルームバーグ):学習院大学経済学部の岩田規久男教授は、財政破綻の阻止には主要国で一般的な前年比2%のインフレを含めた年率3%の名目成長率が不可欠だとみている。長年にわたり円高・株安・低成長を招いたデフレは金融政策だけで脱却可能だとし、過度の独立性を付与した日銀法を改正してインフレ目標の達成を日本銀行に義務付けるべきだと主張する。 日銀に批判的な言説で知られる岩田教授(69)は、財政再建は「名目3%成長なら増税なしでもできる。デフレのままでは不可能だ」と言明。財政の持続可能性を測る政府債務残高の対国内総生産(GDP)比率に歯止めをかけるには、税収を増やす必要があると説明した。同教授の試算によると、税収は名目成長率の2.9倍のペースで伸びる。また日本国債の総合的な利回りは足元で約1.48%と推計。名目成長率が同水準に届かないと、同比率が「青天井で上がってしまう」と警告した。
funnydoom.com is coming soon This domain is managed at
池田香代子氏よ、これはひど過ぎるだろう。 https://twitter.com/ikeda_kayoko/status/224143759972106240 #脱原発杉並 は「日の丸を振る人にも来てほしい」という方針のもと、西尾幹二さんに賛同者になっていただきました。お願いに上がったのは私です。西尾さんとは「新しい歴史教科書」問題で真っ向対立してますが、それと原発は関係ない。教科書問題は別の所でやりあいます 昨年、「小沢信者」は卒業したらしいけど、相変わらず「『右』も『左』もない」なるドグマにとらわれているらしい池田香代子氏の「つぶやき」にはため息が出る。 なぜ西尾幹二などと「共闘」する必要があるのだ? どうして「別個に進んで共に撃つ」ではいけないのか? 私がなぜそんなことを言うのかというと、この手の「『右』も『左』もない」統一戦線を組む試みは、そこからはみ出した人間に対する「大政翼賛
本連載から読者の皆様にお願いした投票で上位に入った13編のコラムを加筆してまとめた新刊『上司と部下の「最終決戦」 勝ち残るミドルの“鉄則”』が発売になりました。 書店に並んでいるのを見かけられたら、ぜひ手に取ってご覧いただければ幸いです。こちらからもどうぞ。 * * * ついこの間まで、「65歳定年」が物議をかもしていたかと思いきや、今度は「40歳定年」説が飛び出し、賛否両論がわき起こっている。 きっかけは、野田佳彦首相を議長とする政府の国家戦略会議のフロンティア分科会(座長:大西隆東京大学大学院工学系研究科教授)が今月上旬にまとめた「国家戦略会議フロンティア分科会の報告書(案)」に、「40歳定年」という提言が盛り込まれたことだった。 「40歳で定年だなんて、子供なんか作れないよ」 「残りの人生、どうやって生きていけと言うんだよ」 「結局、企業は40代以上も非正規雇用にしたいんでしょ」 提
九州北部豪雨について、気象研究所は、東シナ海で発生した大量の水蒸気が九州北部に集中的に流れ込んだことで積乱雲が連続して発生する「バックビルディング」と呼ばれる現象が起きて豪雨になったという分析結果をまとめました。 九州北部豪雨では、今月11日から14日にかけて、熊本県の阿蘇市乙姫で816.5ミリの雨が降るなど、記録的な雨量が観測されました。 気象研究所の加藤輝之室長が気象条件を詳しく分析したところ、今月11日の日中、東シナ海で大量の水蒸気が発生し、12日未明にかけて強い南西風で九州北部に集中して流れ込んでいたということです。 このため、積乱雲が連続して発生する「バックビルディング」と呼ばれる現象が起き、豪雨をもたらしたとしています。 「バックビルディング」による豪雨は、去年7月の新潟・福島豪雨や平成21年7月の中国・九州北部豪雨など、過去たびたび起きています。 加藤室長は「海上にある水蒸気
長いものシャキシャキ感にベーコンの旨味が最高♪チーズがたっぷりだから子供も大好きな味のチヂミ♪ このレシピの生い立ち 冷蔵庫にあった材料で作ってみました。
兵庫県西脇市黒田庄町出身の歌手トータス松本さん(45)の野外ライブ「歌う! トータス松本烈風」(8月25日、県立播磨中央公園)に合わせ、特製弁当「トータス丼」が西脇市、多可町の飲食店10店舗で売り出されている。黒田庄和牛など地元食材を使った焼き肉丼で、7、8月限定のメニューとなっている。 第1回ライブが開催された2010年、トータスさんの事務所が西脇多可料飲組合に、地元食材を使ったトータスのオリジナルメニュー開発を求め、誕生した。 白ご飯の上にいためた黒田庄和牛のバラ肉やタマネギが盛られ、西脇市産の金ゴマ「日本のへそゴマ」を振りかけている。包装紙には本人直筆のイラストが描かれている。900円。 また、ライブ当日は、黒田庄和牛ロースを使った「プレミアムトータス丼」を100食限定、1800円で販売する。 同料飲組合の松田幸弘理事長(58)は「これまで以上に肉質にこだわった。丼を食べて、トータス
福島産タコ、活況 震災後初の取引 仙台・卸売市場 相馬産のミズダコとツブ貝が入荷し、競り人の威勢のいい掛け声が飛び交った=23日午前6時30分ごろ、仙台市若林区の市中央卸売市場 福島第1原発事故の影響で休漁し、相馬沖の試験操業で1年4カ月ぶりに漁獲されたミズダコとツブ貝が23日、仙台市若林区の市中央卸売市場で競りに掛けられた。東日本大震災後初めての入荷とあって注目が集まり、相場よりやや高値で取引された。 入荷したのはいずれもゆでた状態のミズダコ約230キロ、ツブ貝約25キロ。19日に水揚げされ、放射性物質検査の結果は不検出だった。福島県産の魚介類が県外で競りに掛けられるのは初めて。 競りは午前6時半ごろから水産卸2社で行われ、ミズダコ、ツブ貝とも最高で1キロ1800円の値が付いた。この時期の一般的な相場よりやや高く、他県産を1~2割上回った。 競りを実施した仙都魚類(仙台市)の菅野清
ケセンの空に、再びロックが戻って来た。ケセンロックフェスティバル(KRF)12(実行委主催)は22日、住田町の種山ケ原で2年ぶりに開かれた。昨年は東日本大震災の影響で開催できなかったKRFの「復活」を支えたのは、過去の出演者や音楽関係者を中心に広がった支援の輪。同日は13組が出演し会場は熱気に包まれた。 アジアンカンフージェネレーションやブラフマン、ザ・バンド・アパートなどの人気バンドが次々に熱演。詰め掛けた約3300人の観客を熱狂させた。 「震災のあと音楽が支えになった」という実行委の村上太会場部会長(26)は、震災で陸前高田市気仙町の自宅が全壊。友人も犠牲になった。「KRFを楽しみにしていた友達だった。ここは空に近い。この音はきっと天国まで聞こえていると思う」と空を見上げた。 【写真=ステージ前で熱狂する聴衆。アーティストが発する音のメッセージを体いっぱい受け止める】
米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の印刷局(Bureau of Engraving and Printing)で製造された20ドル紙幣(2011年7月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Mark Wilson 【7月23日 AFP】全世界の富豪が国外の租税回避地(タックスヘイブン)に持つ資産は、米国と日本の国内総生産(GDP)を合わせた額に匹敵する21兆ドル(約1640兆円)に上るとする報告書が、22日に発表された。 税の透明性確保を目指し租税回避地に反対している英組織「タックス・ジャスティス・ネットワーク(Tax Justice Network)」が、国際決済銀行(Bank of International Settlements、BIS)や国際通貨基金(IMF)などのさまざまな機関が発表したデータを基にまとめたもの。 報告書を執筆したコン
米コロラド(Colorado)州オーロラ(Aurora)で開かれた銃乱射事件の犠牲者の追悼式で、祈りを捧げる男性(2012年7月22日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Kevork Djansezian 【7月23日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は22日、映画館で銃乱射事件が起きたコロラド(Colorado)州オーロラ(Aurora)を訪問し、生存者や遺族と面会した。その後、全米にテレビ中継された記者会見でオバマ大統領はこみ上げる涙をこらえつつ、面会した際の自分について「大統領というより1人の父親、1人の夫になってしまった」と語った。 オバマ大統領は、12人が死亡、58人が負傷した同事件を「悪の行為」と呼んだ。ただし、容疑者個人は司法の裁きを受けた後に「いずれ忘れ去られるだろう」とし、「思い出されるのは、この悲劇によって打ちのめされた善良な人々だ
2011年05月19日12:00 カテゴリ三橋貴明 三橋貴明出鱈目理論3 金利が上昇したり、国債の買い手がいなくなったら日銀に引き受けてもらえばいいなんて日頃から言っている三橋が矛盾したことを本に書いている。以下、その内容。 問題の根幹は、現在の日本経済がデフレに陥っていることのはずだ。私だって、何も無制限にインフレを許容するなどとは一言も言っていない。例えば3%というインフレ率の目標を掲げ、そこに至るまでは国債発行で政府が需要を生み出していけばいいと言っているだけである。あるべきインフレ目標を定めて、そこに向かって調整していけばいいだけの話なのに、基本中の基本を忘れてしまっているのが現在の政府であり、マスコミや評論家であり。大多数の国民なのだ。(33ページ) 無制限のインフレを許容するなどとは言ってないなんて書いたところで過去の発言と矛盾する。それどころかこの本に書いていることとも矛
いわゆる「まとめサイト」を1日に何度も訪れるヘビーユーザーは全体の18.5%──電通パブリックリレーションズは7月18日、こんな調査結果を公表した。約半数が暇つぶしのために訪問しており、「膨大な情報量を暇つぶしにちょうどいいサイズにまとめてあるところが、現代人のニーズにフィットしたのでは」と考察している。まとめサイトに対する賛否もあるが、総じて情報の1つとして冷静にとらえているという。 首都圏・近畿の1都2府5県の15歳以上の男女1万人を対象に6月にネットで調査した結果をまとめた。 まとめサイトを利用・閲覧したことがあるのは36.5%。男性では43.2%、女性では31.4%だった。年齢別では、男性の10~20代は7割強が利用・閲覧の経験者だった。 利用閲覧経験者を抽出してさらにアンケート調査したところ、76.2%が1週間に1回以上は利用・閲覧していた。1日に何度も利用するヘビーユーザーは1
G-Search ミッケ!は「読みたい雑誌」の「読みたい記事だけ」選んで購入出来るビジネス情報サイトです。雑誌記事をPDF形式でダウンロードできるので、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでも簡単に記事が読めます。
「古代ローマにはペンギンが居た」というつぶやきが twitterでRTされてきた。本当なら面白い話なので、ちょっと調べてみた。プリニウスの博物誌にある、とのことだが。 ペンギンは南極だけに住んでいるのではなく、赤道直下にもいるというのは知っているんだけど、古代ローマというのはありそうななさそうな。 まずはWikipedia日本語版のペンギンの項。Wikipediaも信用すると痛い目に会うんだけど、まずはとっかかりとして。 ペンギンの西洋世界での認知は、温帯産ペンギンについては大航海時代に始まる。亜南極産は18世紀以降、南極産は19世紀以降のようである。 wikipedia:ペンギン どうも、古代ローマに居たような記述ではない。日本語版だけでは情報がないので英語版(Penguin)も見てみよう。 英語版はペンギンの起源や進化についての記述が詳しくて面白い。日本版と英語版って拘る部分が違うんだ
子供の頃に何度も繰り返し読んだ「ドリトル先生」シリーズ。2011年からかわいらしい挿絵つきの新訳が角川つばさ文庫から出版されていると聞き、さっそく読んでみました。挿絵のキャラ描写や訳の新旧を比較してみるとともに、新訳を「子供向け作品としてのドリトル先生シリーズ」としてお勧めしたいエントリ。 新旧対比! ■はじめに:ドリトル先生シリーズについて 「ドリトル先生」の名をご存知の方は多いと思います。エディ・マーフィー主演の映画になったりもしていますが、元は英国出身の作家であるヒュー・ロフティングがアメリカで出版した物語。動物の言葉を喋れるお医者さんが、犬やアヒル、オウムなどの家族と世界のあちこちを冒険する様子を描いたものです。 日本では、岩波書店から「ドリトル先生物語全集」として、井伏鱒二訳の1巻から12巻までが出版されているのが有名でしょうか。第1巻は1961年初版となっており、現在はその文庫
以前、ロナルド・トビ『「鎖国」という外交』を本屋で見かけたときは、上手いこと言うなぁと感心したものでした。 「鎖国」という外交 (全集 日本の歴史 9) 作者: ロナルドトビ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/08/26メディア: ハードカバー クリック: 46回この商品を含むブログ (20件) を見るところで最近では「鎖国」という言葉が、江戸時代の実態を表す言葉として適切なものではなく、いわゆる「四つの口」(対馬・長崎・薩摩・蝦夷地)を通した、それなりに豊かな交易関係を築いていたことは広く知られるようになってきました。中高レベルの日本史教科書でも、近年のものであればこの辺の事情にはだいたい言及しているのではないでしょうか。先月刊行された田中優子『グローバリゼーションの中の江戸』も、啓蒙的な本ではあるのですが、上記の意味であまりインパクトはないかもしれません。むろん、オランダとの
「暗い現実直視して」湯浅氏 補助金廃止で橋下市長に反論 大阪府・市による補助金打ち切り表明で存続の危機にある大阪人権博物館(通称リバティおおさか)を守ろうと、全国ネットワークの設立集会が21日、同館で開かれ、「反貧困ネットワーク」の湯浅誠事務局長らが講演した。 集会には市民や有識者ら約300人が出席。橋下徹市長が「展示内容が暗く子どもが夢を持てない」と発言していることに対し、湯浅氏は「展示内容を明るくすると、暗い現実が消えるのか。そうではないなら、暗い現実を直視しないといけない」と反論。その上で「直視するのは勇気がいるが、そういった問題に出合うきっかけをつくる場は重要だ」と述べた。 大阪HIV薬害訴訟原告団の花井十伍代表は「人権は未完成だが普遍的で最も価値がある概念。それを可視化しようとするのがリバティおおさかであり、世界に誇れるものだ」と訴えた。 同館は被差別部落や在日韓国・朝鮮
2012年07月20日21:00 カテゴリネット 【速報】2chまとめサイト利用率は36% 「暇つぶし」「見やすい」「報道されない真実が分かる」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 03:25:34.84 ID:h0k1Sm400● ?2BP(1000) 事件や話題などに関するインターネット上の情報を集め、見やすいように編集した「まとめサイト」に ついて、電通パブリックリレーションズは18日、15歳以上の男女1万人を対象に調べたところ、 利用経験率が36.5%に上ったと発表した。 まとめサイトは報道機関の記事や掲示板の書き込みを時系列などに沿って掲載。 最近では、大津市の中学2年の男子生徒が自殺した問題を取り上げたサイトが乱立している。 調査は6月、インターネットを通じて1都2府5県の男女1万人を対象に実施。 このうち、利用経験があると答えた1
"右も左もない"にこだわる人ってあれでしょ、ラスボス戦で苦戦してるとこにかつての敵が加勢してくれて"おまえ…なぜ!""質問は後だ。今はこいつをぶちのめすのが先だ""ああ、勝負はお預けだ!"なんてやる主人公になりきりたいジャンプヒーロー症候群でしょ。
国から着工が認められた北陸新幹線の金沢ー敦賀間の計画ルートが、国際的に貴重な湿地の保護を定めたラムサール条約に新たに登録された湿地を通過するため、建設の主体となる鉄道・運輸機構は、湿地の環境へ与える影響が少ないルートに変更できるかどうか検討することになりました。 北陸新幹線については、先月、国が金沢ー敦賀間の着工を認めたことを受けて、建設の主体となる鉄道・運輸機構が具体的なルートを策定します。 これまでの計画では、福井県敦賀市の中池見湿地の東側にある山林部分にトンネルを建設する予定になっています。 しかし、今月3日、中池見湿地が国際的に貴重な湿地の保護を定めたラムサール条約に新たに登録され、トンネルの予定地も含まれることから、鉄道・運輸機構は、環境保全の専門家や県などを交えて、環境への影響の少ないルートに変更できるかどうか検討することになりました。 鉄道・運輸機構は、平成37年度の敦賀まで
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
教育学者の本田由紀氏が「雨乞い経済成長派」とネーミングした*1、増税反対で名目成長で財政再建を主張するグループがある。その主張の是非はともかく、増税を否定するところは大衆迎合的な面が少なく無い。 ところで、こういうポピュリズム的なものは、政治的な空気を判断するのに良いであろう。彼らの主張が社会にどの程度浸透しているか、事実上の消費税率引き上げ決定後の日本テレビ世論調査(2012年7月速報)を見てみよう。 野田内閣の支持率は順調に低下して21.6%になっており、消費税率引き上げも支持率39.0%(不支持50.6%)と不評だ。増税の方がまだ支持者が多いのが面白い。野田氏の支持率が低いのは、民主党が選挙公約違反だと思われているためであろうか*2。 消費税不支持の理由としては、国会議員の身を切れと言うのが34.5%、景気回復まで増税を延期は30.6%、増税しても増収しないと言うのが16.1%、歳出
教育学者の本田由紀氏が「雨乞い経済成長派」とネーミングした*1、増税反対で名目成長で財政再建を主張するグループがある。その主張の是非はともかく、増税を否定するところは大衆迎合的な面が少なく無い。 ところで、こういうポピュリズム的なものは、政治的な空気を判断するのに良いであろう。彼らの主張が社会にどの程度浸透しているか、事実上の消費税率引き上げ決定後の日本テレビ世論調査(2012年7月速報)を見てみよう。 野田内閣の支持率は順調に低下して21.6%になっており、消費税率引き上げも支持率39.0%(不支持50.6%)と不評だ。増税の方がまだ支持者が多いのが面白い。野田氏の支持率が低いのは、民主党が選挙公約違反だと思われているためであろうか*2。 消費税不支持の理由としては、国会議員の身を切れと言うのが34.5%、景気回復まで増税を延期は30.6%、増税しても増収しないと言うのが16.1%、歳出
教育学者の本田由紀氏が「雨乞い経済成長派」とネーミングした*1、増税反対で名目成長で財政再建を主張するグループがある。その主張の是非はともかく、増税を否定するところは大衆迎合的な面が少なく無い。 ところで、こういうポピュリズム的なものは、政治的な空気を判断するのに良いであろう。彼らの主張が社会にどの程度浸透しているか、事実上の消費税率引き上げ決定後の日本テレビ世論調査(2012年7月速報)を見てみよう。 野田内閣の支持率は順調に低下して21.6%になっており、消費税率引き上げも支持率39.0%(不支持50.6%)と不評だ。増税の方がまだ支持者が多いのが面白い。野田氏の支持率が低いのは、民主党が選挙公約違反だと思われているためであろうか*2。 消費税不支持の理由としては、国会議員の身を切れと言うのが34.5%、景気回復まで増税を延期は30.6%、増税しても増収しないと言うのが16.1%、歳出
“りふれは”のことかと思った。 - vgobpaの日記 “りふれは”は、歴史修正主義の松原仁には何にも文句を言わないのに、リフレ政策自体には反対していないhamachanにはえらく冷淡な対応をとる。 どうみても歴史修正主義の方が大問題だろ。まして松原仁は政治家でデフレ脱却議連の代表もしているのに。 私自信は松原仁や金子洋一も、構造改革シバキアゲの高橋洋一も全部嫌いだけど、リフレ政策支持の一点だけでよいといのがリフレ派だ、というのなら納得はしたい。だが実際は、リフレ政策支持でも増税社会保障充実派のhamachanには冷淡な対応をとるのが“りふれは”。(ちなみに、私もhamachanと同じく増税社会保障充実派。) 歴史修正主義や構造改革シバキアゲとは「一緒に進む」にの、増税社会保障充実派とは「別個に進む」のが“りふれは”。 すべてと「別個に進む」のならまだ理解できるんだけど、これでは理解できな
成獣でも体長70-83cm、尾長3-5cm、体重7.5-13.4kgと、シカ科の中では最小種と言われている「プーズー」の赤ちゃんが、英ブリストル動物園で生まれたそうだ。プーズーの幼獣には捕食者からカモフラージュする為に白い斑点がある。ウリボーみたいでかわいいね。
法則[編集 | ソースを編集] 主人公は体制側の人間だが、現在の体制に疑問を持っている。 そして、何かの切っ掛けで反体制運動に荷担するようになる。 最終的に敗北して何も変わらず、というエンドも結構ある。 体制側に勝利し体制を崩壊させるが、そこでエンディングを迎える為、この後がどうなるかは語られない。 そもそも「反乱の発生から鎮圧までがガス抜きのための予定調和のショー」という場合もある。主人公自覚のないアクターというパターン。 反体制グループの中の女の子に惚れる、というのがいちばんベタ。 結末がどうであれ、主人公の反体制行為は大抵当局に露呈する。 読者・視聴者にとっては当たり前に思えることが、訳の解からない理由で禁止されている。 中盤から終盤でその理由が明かされる。 変な制度や法律の表向きの理由は色々あるが、隠された目的は決まって現体制の維持。 モデルは大抵ナチスドイツと言いたいところだが、
46人が死傷した関越道の高速ツアーバス事故を受けて、今月末の高速ツアーバス業界の制度改正を進めている国土交通省は、新制度ではバス会社を手配する仲介や下請けを全面的に禁止する方針を固めた。さらに旅行会社も高速路線バス事業者として組み入れ、貸し切りバス会社との運行委託契約について同省の許可を取らせる。同事故で、ツアーを企画した旅行会社と運行したバス会社の間に複数の仲介業者が介在し、安全管理上問題があったための措置で、違反したバス業者は道路運送法に基づき最低1年間の高速バスの業務停止など行政処分も科す。【桐野耕一】 同省のこれまでの調査などで、今回の事故以外にも仲介業者が介在することや、旅行会社がバス業者の実態を把握していないケースが目立ち、同省は運行の管理責任があいまいになっていると判断した。 新制度では旅行業者も「高速路線バス」事業者として許可を取らせ、同省の管理下に置くとしている。その
2012年07月23日 Tweet 【生活保護】パチンコしても収入の多い家族がいても不正ではない【毎日新聞】 社会│13:22│コメント(65) 1 : オセロット(dion軍) :2012/07/23(月) 10:01:31.39 ID:kkuNL0wS0 BE:294816544-PLT(12021) ポイント特典 生きられる社会へ:生活保護の今 「不正受給」取り締まっても 保護必要な人は減らない 毎日新聞 2012年07月23日 東京朝刊 人気お笑い芸人の母親の生活保護受給を批判する報道を機に「不正受給の取り締まりを強化すべきだ」という声が高まっている。一方、不正をなくそうとするあまり、行政がさまざまな理由をつけて保護を受けさせない「水際作戦」を行った結果、保護を受けられなかった人が餓死する事件も相次いでいる。そもそも「不正受給」とは何なのか。そして「本当に必要な人にだけ給付を」と、
【毎日新聞】「生活保護費でパチンコは不正受給ではない」「不正受給を取り締まっても受給者は減らない」 1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2012/07/23(月) 09:14:59.30 ID:???0 人気お笑い芸人の母親の生活保護受給を批判する報道を機に「不正受給の 取り締まりを強化すべきだ」という声が高まっている。一方、不正をなくそうとするあまり、 行政がさまざまな理由をつけて保護を受けさせない「水際作戦」を行った結果、 保護を受けられなかった人が餓氏する事件も相次いでいる。そもそも「不正受給」とは何なのか。 そして「本当に必要な人にだけ給付を」と、簡単に言い切ることはできるのか。【稲田佳代】 ◇貧困から抜け出せる仕組みを 収入の多い子を持つ親が生活保護を受けている、働けるのに保護を受けている、 保護費でパチンコをしている−−。「不正受給」について、
エコノミスト・ストラテジスト・レポート ~鳥瞰の眼・虫瞰の眼~ 1 経済学第三の危機 2012 年7月 23 日 アセットマネジメント部 チーフ・マーケット・ストラテジスト 黒瀬浩一 かつて経済学は2度、大きな危機を迎えた。第一の危機は 1920 年代から 30 年代にかけての大恐慌の 時代だ。当時の主流派経済学は、大恐慌の有効な解決策を示せなかった。代表例はシュンペーターで、 「皆さん、君たちは不況に悩まされているが、心配することはない。資本主義にとって、不況は適当な お湿りなのです。 (注1) 」と学生に教えた。大恐慌が「適当なお湿り」では決してなく、失業のメカニ ズムが解明できないなど古典派の公準の誤りを指摘したのはケインズだった。ケインズの理論は総需要 管理政策として完成、大恐慌から脱却する際に多くの国の経済政策で採用された。第二の危機は、ロビ ンソンが 1971 年のアメリカ経済
人気お笑い芸人の母親の生活保護受給を批判する報道を機に「不正受給の取り締まりを強化すべきだ」という声が高まっている。一方、不正をなくそうとするあまり、行政がさまざまな理由をつけて保護を受けさせない「水際作戦」を行った結果、保護を受けられなかった人が餓死する事件も相次いでいる。そもそも「不正受給」とは何なのか。そして「本当に必要な人にだけ給付を」と、簡単に言い切ることはできるのか。【稲田佳代】 ◇貧困から抜け出せる仕組みを 収入の多い子を持つ親が生活保護を受けている、働けるのに保護を受けている、保護費でパチンコをしている−−。「不正受給」について、こうしたイメージを持つ人も少なくないだろう。だが実際は、これらのどのケースも「不正」には当たらない。 収入の多い家族がいても、本人が困窮していれば、保護を受けられる。家族の扶養は、生活保護の要件ではない。また、生活保護は憲法25条の「生存権」に基づ
人はインセンティブで動く 経済学は、人間のインセンティブを考える学問である。人々は誰でも幸福になりたいという意欲をもっている。ゆったりと余暇を楽しみたいという望みと同時に、様々なモノやサービスを購入して楽しい消費生活を送りたいという望みももっている。様々なものを購入するには、お金が必要だ。お金を手に入れるには、余暇の時間を削って働く必要がある。 人は賃金が高ければ、余暇時間を削って働く時間を長くして、モノやサービスをより多く購入できるようにするか、少なく働いてより長時間の余暇を楽しむことになる。前者のタイプの人を雇用している企業なら、より一生懸命働いてもらうために高い賃金を提示するだろう。真面目に働いているかどうかがわかりにくいのに、固定賃金を払う契約をしているなら、労働者は仕事の手を抜いて実質的に余暇時間を長くしようとするだろう。 固定賃金だと労働意欲が減ってしまう労働者には、成果主義賃
FRBの経済見通しの発表のあり方について論じた論文をEconomic Logicが紹介しているが、その趣旨を端的に日銀に当てはめれば表題の通りとなる。 以下はその導入部からの引用。 In January 2012 the Fed began reporting ranges of its economic forecasts along with central tendencies. Projections are collected from each member of the Board of Governors and each president of a Federal Reserve bank, up to 19 in all. The ranges are taken from these projections. The ranges thus measure diff
今朝、ワンコの散歩途中にラジオを聞いてたら、全米の大学の学費上昇の話題が出てた。番組司会者のトム・キーンは、どこのパーティに行っても、親が集まれば「どうやって子どもの大学費用を払おうか」しか話題にでてこない、といっていた。(この話題のBloomberg RadioのクリップMP3はこちら。) いま、アメリカで最も学費が高いのはニューヨーク大学(NYU)でおよそ6万ドルだそう。そしてコロンビア大。4年で24万ドル。家が一件買えるではないか。 しかし、大学に行くのに一年で6万ドルとかかかったら、よほど優秀で奨学金を相当額貰えるか、あるいは親がある程度裕福でなければ無理だな。卒業と同時に10万ドルだの20万ドルだのといった借金を抱えてしまったら、リベラルアーツ系の学部を卒業しても、卒業後のそれ系の仕事でもらえる給料を考えたら、とても払えない。 ラジオによると、全米平均になると2万~3万ドル台だそ
渡邉哲也さん@daitojimari が、チャンネル桜の経済討論(http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120710#p1)で、「埋蔵金はなかった」という発言をされてて、かなり気になったので少し調べてみることにした。 簡単にいうと 1)埋蔵金はある 2)民主党政権はそれを有効に使うつもりはない。 3)「埋蔵金はなかった」とか「埋蔵借金」などは財務省発の詭弁⇒埋蔵金議論を封印して増税シフトを狙っていた(2010年ぐらいから) ということである。渡邉さんの発言は、民主党の「バラマキ政策」に持続的に使える埋蔵金ということを今朝ほど注釈いただいのだが、その意味では「持続的」という意味で100年くらい考えるならばそんなものはないでしょう。ただし20数兆円はあるようなのでそれを利用していく、2010年や11年の埋蔵金の発掘実績のように1兆円規模ぐらいなら10数年
歴史的な円高が続くなか、トヨタ自動車は生産体制の見直しの一環として、海外向け多目的スポーツ車の一部の生産を福岡県と愛知県の工場からカナダに移す方針を固めました。 このうち福岡県の工場からカナダに生産を移すのは、トヨタの高級車ブランド「レクサス」の中で海外で最も販売台数が多い「RX」の北米向けモデルです。 レクサスブランドの車は、現在、海外向けを含めてほとんどが国内の工場で生産されており、福岡では昨年度1年間におよそ25万台が組み立てられました。 今回の生産の移管は、カナダの工場が再来年の初めに生産能力を増強することにあわせて行われるもので、福岡県の工場からおよそ3万台の生産が移る見通しです。 また、愛知県の工場からは年内にも生産を始めるトヨタブランドの「RAV4」の新型モデルのうちロシア向けの生産がカナダに移されることになっています。 歴史的な円高が続くなかで、トヨタはより市場に近い工場を
は移転しました! http://charapo3d.com/ キャラポ3Dはcharapo3d.comにて再開しています。よろしくお願いいたします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く